【国際】中国・長江で乗客・乗員ら458人を乗せた客船が竜巻にあおられ沈没…船長と機関長ら8人を救出も大半が不明に
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433208609/
1 名前:かばほ〜るφ ★[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:30:09.22 ID:???*.net
450人乗せた客船沈没=長江で竜巻、大半が不明に−船内に乗客多数か・中国湖北省
【北京時事】新華社電によると、中国湖北省荊州市を流れる長江で1日午後9時半(日本時間同10時半)ごろ、
乗客・乗員ら458人を乗せた客船が竜巻にあおられ沈没した。これまでに船長と機関長ら8人が救出されたが、
大半の行方が分かっていない。当局は10隻以上の船を現場近くに投入し、
徹夜で救出作業を続けたものの、現場は暴風雨となっており、作業は困難を極めている。
事故に遭ったのは、重慶市の企業が運航する全長76.5メートルの大型客船「東方之星」。
江蘇省南京市から重慶市に向かっていた。事故発生当時、中国人旅行客406人のほか、
乗員47人と旅行会社従業員5人が船内にいた。外国人はいないもようで、
北京の日本大使館によれば、日本人が巻き込まれたとの情報は入っていない。
船長らによると、航行中に突然竜巻に遭い、間もなく沈没したという。
乗客の多くは団体旅行に参加した50〜80歳代。事故が起きたのは深夜だったため、
乗客は船室にいたとみられ、多くが水没した船内に取り残されている可能性もある。
事故を受け、習近平国家主席は救出作業に全力を尽くすよう指示。
李克強首相は陣頭指揮のため事故現場に向かった。(2015/06/02-09:34)
時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015060200046
中国・重慶市の企業が運航する大型客船「東方之星」(中国版ツイッター「微博」から)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150602at07_p.jpg

2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:31:36.46 ID:V25SRJOB0.net
セウォル号の悲劇再び
どうせ過積載やでw
どうせ過積載やでw
4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:32:07.53 ID:coARZJLA0.net
>>2
マ
ジ ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
88 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:51:09.99 ID:1Un1+RiV0.net
そんな映画みたいなことあるのかなんて思ったが>>2そういうことかもしれねえな
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:32:02.04 ID:eNfPOz8u0.net
セウォル号みたいに客置き去りか
5 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:32:06.62 ID:9toYbe8z0.net
>>1
ブリッジにいて状況把握の早い船長が真っ先に逃げる。
船底にいるはずの機関長も連絡を受けて真っ先に逃げる。
あれ?どっかで聞いた話。
6 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:32:20.02 ID:KFPPoeqQ0.net
なんで最後に脱出するはずの船長が救出されるんだよw さすが超汚染人の事大先w
7 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:32:43.62 ID:XCKD1Dwo0.net
南トンスラーがアップをはじめそうw
55 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:43:51.13 ID:d6B43lra0.net
>>7
オリジナルを主張?
76 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:47:17.68 ID:+7Zc2K/U0.net
>>7
船舶事故の起源は韓国ニダ。セウォル号事故もタイタニックの前だったニダ
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:33:07.59 ID:l+JcyOGL0.net
竜巻で沈没、はじめて聞いた
9 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:33:16.31 ID:YxuVns480.net
助かるのは船長を始めとする乗組員だけ
どっかで見たことあるな
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:33:27.21 ID:31t1pEWL0.net
中国人(以外)の乗客が無事でありますように。
11 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:34:05.72 ID:P54IGy/k0.net
中国の韓国化・・・・・
12 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:34:13.72 ID:qS0B0fx30.net
これも乗組員が真っ先に逃げたんだなw
シナチョンクオリティwww
13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:34:16.55 ID:mBM0gODl0.net
逃げ出すのに必死で客を避難させるヒマがなかったんだな
14 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:34:22.00 ID:xs2lrcVM0.net
蛭子さんに似てる船長?
15 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:34:40.39 ID:5G/bGp7e0.net
海かと思ったら川でか……
16 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:34:42.98 ID:ZcgW/n/p0.net
外国人観光客いなくてよかったなぁ
> 船長らによると、航行中に突然竜巻に遭い、間もなく沈没したという。
竜巻?w
17 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:34:55.70 ID:c3jyuzhS0.net
諸外国に迷惑ばかりかけるから天罰だな。
犠牲になった人は可哀想だが。 ご冥福をお祈りします。
18 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:35:25.79 ID:cb05/2xl0.net
なんでお客より従業員が助かるんや
19 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:35:35.82 ID:aSehVyYBO.net
死者の上限は35人です
それ以外の行方不明者は自力で帰還しました(テキトー)
20 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:35:38.22 ID:gaGV8J9Z0.net
沈めて 無かったことに・・・
21 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:35:52.47 ID:hm8Y3Ukz0.net
まーた乗組員だけ無事なパターンか
22 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:36:01.49 ID:diUvi5aZ0.net
超トップヘビーで復元性なんか皆無の船だな
川専用で波があることなんか一ミリも考慮してないだろ
23 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:36:12.93 ID:P54IGy/k0.net
>李克強首相は陣頭指揮のため事故現場に向かった。
この辺が韓国との違いか・・・
24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:36:19.44 ID:tyHHlLUb0.net
発見されても重機で埋められるんだろなw
25 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:36:35.24 ID:7AYMBTDn0.net
さすがに今回はいつもの「死者35人」では済まない感じっぽいな。
【中国BBS】鉄道事故ふくめ事故の死者は常に35人、その理由 [2011/07/26]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0726&f=national_0726_047.shtml
● qdlby1980
35…これは不思議な数字だ。今回の事故の死者は35人。
河南平頂山の炭鉱事故の死者も35人。
重慶の大雨による死者も35人。雲南の大雨による死者も全省で35人。
なんで36人以下なのか知っているか?
死者が36人を超えると市共産党委員会の書記長が免職になるからだ。
だから死者数が36人を超えないことは決まっているのだ。
101 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:54:22.12 ID:itBY6GXt0.net
>>25
知らんかった…
26 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:42:30.02 ID:T0juelmgZ
常に船長は無事。
27 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:37:57.07 ID:WkVkgXLNO.net
中国の1日あたりの新生児量を考えたら、もっと死んでてもいい
28 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:38:11.59 ID:UV3ALU6c0.net
,.-'" `'''-、
/ ヽ
/ l 聞いているのか、スケッティーノ
| ヽ / |
rl 〉 __ ___ 〈 /-, 君は、自分の命は救えたかもしれないが
|゙i| <.(・)` i '´(・)> .!/il
ヽl ..:| |_ノ この代償は大きいぞ
l /ヽ___ハ l
ヽ ヽ ー==‐ ' / /
_/| ヾ、 /|ヽ、
::::::l ` --- ' l:::::::::ヽ、__
29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:38:15.17 ID:p2Tvx2vM0.net
神風
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:43:38.42 ID:eh0aV3Fi0.net
>>29
長江で竜巻だよ
竜神様のおぼしめしだよ。それも中国最強の竜・銭塘だよ
30 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:38:22.19 ID:hh7zyUGeO.net
船長よく頑張った
下朝鮮人とは違うな
31 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:39:03.30 ID:sI2GWXy90.net
セウォル号の上逝ったな
32 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:39:42.14 ID:e8nWi3uw0.net
夜に竜巻食らって沈没とか怖すぎる。
33 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:39:43.27 ID:+7Zc2K/U0.net
ウリたちを超えるなんてズルいニダ
34 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:39:48.02 ID:SrjAvdVi0.net
竜巻で船が沈没ってのも不謹慎だがレアじゃあないのか
35 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:40:04.36 ID:5gY2iRF80.net
助かってる面子が・・・あっ
36 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:40:41.05 ID:39mhPpRN0.net
最近爆発しなくなったな
偉いじゃんチャイナボカン
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:40:45.34 ID:n8A5PiTu0.net
この時分、自国国内旅行とか、負け組なんだろうな。
勝ち組は日本に来て●買いし、自国に持ち帰って
ネット販売で大儲け。
38 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:40:48.92 ID:3V82s+PM0.net
中国は三国志や元寇の時代から水上はダメダメ
これに懲りて南沙は諦めることをオススメする
39 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:41:00.14 ID:PcP4V/z70.net
本当に原因は竜巻?
操作ミスで岩にぶつかったのを隠してるんじゃないの?
40 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:41:10.28 ID:W72/o4dC0.net
竜巻で沈むって怖いな
41 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:41:46.48 ID:ipdIOwUX0.net
竜巻とかうそくさい(´・ω・`)
42 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:41:49.13 ID:fkEay4CB0.net
朝鮮と同じだなw
船長・乗組員が乗客見捨てるところなんか。
43 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:41:52.02 ID:8dhnGD++0.net
セウォル号とどっちが犠牲者増えるかな。
44 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:41:56.49 ID:GR0of3Xb0.net
救出する順番…
45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:42:03.50 ID:BlJY3+i50.net
という事は中国の船は、海上警備、海軍艦船、空母を含む船長は真っ先に逃げるの?
潜水艦の艦長はどうするんだろう?
46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:42:06.54 ID:wLclhBmx0.net
連環の計を用いないないからこういう事に・・・
47 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:42:11.97 ID:sI2GWXy90.net
真っ先に逃げる船長
48 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:42:17.37 ID:cIuzR8fk0.net
写真の船もバランス悪そうだな
例によって船長が真っ先にかw
49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:42:17.80 ID:nRQ5HkUz0.net
竜巻が本当ならセウォルと比べるのは失礼じゃね?天災だし
助かってるのが船員だけなのはアレだけどさ
50 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:42:34.89 ID:+dT9cFfA0.net
問題は誰が竜巻を起こしたかだ
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:46:05.17 ID:BK80t2zy0.net
>>50
○明「ですよねー」
51 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:42:36.39 ID:vZRYJVfhO.net
竜巻で沈没ってレアすぎないか? 本当は座礁して船底が破れたとかじゃないの?
52 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:42:50.84 ID:P54IGy/k0.net
中国は救出に空母出せ
53 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:43:04.73 ID:PCE5CjocO.net
うーん、竜巻ファイターか
ガッチャマンの仕業だな
56 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:43:53.60 ID:DT6/lOdt0.net
竜巻gj
57 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:44:09.21 ID:iUeBYLpdO.net
>>1
これ、また下流部で死体の金品漁りで、人が溢れ返るんだろうな・・・
あとはカニエビ漁が(以下略
58 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:44:16.38 ID:j6JfHh640.net
なんで乗客が行方不明で上の奴が助かってんだよ
どうみても情報渡さずに自分達だけ逃げただろ
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:44:32.97 ID:qSnmfl2U0.net
事故の規模から言って、韓国のセウォル号事故を思い起こすね。
60 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:44:40.56 ID:WV/UxPEk0.net
流石は大朝鮮と言いたいが、ちょっと規模がしょぼいな
61 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:44:40.64 ID:TT88yl7p0.net
上は大火事
下は大水
真ん中に牧師さんの水死体
62 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:44:54.12 ID:c3jyuzhS0.net
軽く下朝鮮を超えてくな
流石親
63 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:44:59.32 ID:/uRuITNg0.net
長江ってあれだぞ 揚子江のことだからなw
64 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:44:59.70 ID:j1p096u00.net
しかし竜巻くらいで、客船が沈没するものなのか?
しかも川で
よく分からん
72 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:46:51.04 ID:jwkIHbZq0.net
>>64
川船は喫水が浅くて不安定なんじゃね
65 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:45:21.39 ID:a6P72K3S0.net
某国の件をどうしても思い出すな
67 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:46:10.50 ID:5RX6uAvV0.net
動画はよ
68 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:46:20.02 ID:fjx42U1i0.net
クライム カタリスト オラトリオ
「まさか、三峡の汚水を<浄水施設>無しで?」
中国人たちの狼狽した声が次々と上がる。
……なんでだろう。何を驚いているんだろう。
カタリスト チャネル
ただ普通に、この汚水を使ってうどんを茹でただけなのに。
そう言えば、何をのせよう。 自分の一番好きな具でいいかな。
どんな宝石より素敵な、わたしの大好きな草色の花。
緑
――『わかめ』――
そして、香川県民の茹でたその後に――
69 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:46:28.94 ID:8I3GPU7A0.net
これでまた反日暴動起こして目をそらせるようにするわけか
70 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:46:30.92 ID:WjQtMVXJ0.net
水深15Mだってよ
71 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:46:47.34 ID:qkgWHCZo0.net
35人の壁
73 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:46:57.32 ID:mI4LT57I0.net
やっぱ大朝鮮だわ
74 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:47:06.42 ID:PcP4V/z70.net
竜巻が原因なのだとしたら海は荒れてるだろうし船内の歩行も大変なわけだよね。
救出船が近づくのも難しいだろうし、どうやって助かったんだ?
それと船内アナウンスはしたのかな?色々と疑問が残る。
75 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:47:17.06 ID:P3We7bDP0.net
沈めてなかったことにする
77 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:47:38.29 ID:PcP4V/z70.net
あ、川か。見てなかった。
78 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:48:01.28 ID:RaRVf1cf0.net
とりあえず、罪無くして死んだまっとうな中国人の皆さんの冥福をお祈りします ー人ー
あ、まっとうてのは国際基準でな
79 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:49:12.45 ID:3V8NfM+Q0.net
セォール号の韓国の分かれ道のキッカケだったからこれもそう成るかも知れんね。
80 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:49:14.76 ID:SnYm93BO0.net
竜巻にあおられて沈没ってのがよく分からん
ちょっと別方向から力掛かったらポッキリ折れたとかそんな話か?
81 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:49:16.96 ID:yoKgi7rQ0.net
>船長救出
あいつあんなひどい事故起こして
よく再就職できたな‥‥
船長としてのノウハウはあるのかもな
82 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:49:45.95 ID:YN6g4RWb0.net
神風なら共産党の中枢部に吹けよ。
83 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:50:00.01 ID:bwVSmTcC0.net
これ竜巻はどうみてもいい訳だろw
おそらく過積載とか見張りが居眠りしてて岩礁にぶつかったとかの人災
むかしなら龍が出たといういい訳する所
84 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:50:04.21 ID:YeV3lwcd0.net
読売のサイトも朝日のサイトもこの事故報じてないが
アメリカのメディアの方が早いな
85 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:50:12.70 ID:Is/rSfXD0.net
とりあえず死者は35人だろ。
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:50:33.38 ID:Ls/akowwO.net
属国に負けてられないアル!
87 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:51:02.86 ID:pSgXNgGt0.net
口永良部島からの脱出民を運ぶフェリーで定員を超える人員を乗せられるように色々手続きを踏んだらしいな。
緊急時でも日本は日本らしいね。
89 名前: 【中部電 89.6 %】 【10.7m】 【利用料 210157 ₲】 [sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:51:16.17 ID:51tj0Mw/0.net
これなんて間引き?
90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:51:18.22 ID:1FFKKBGx0.net
中国で竜巻ってあんまり聞かないな
91 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:51:20.16 ID:oxgSBECN0.net
夜9時半って深夜なのか?
92 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:51:53.41 ID:YjR8PQ3R0.net
竜巻っていうのがよくわからん
しかも川で
93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:52:18.35 ID:9hKsg/NT0.net
でっかい船が竜巻で沈没? におうな
94 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:52:27.10 ID:sSuCAZGb0.net
というか乗客多いな。
こんな船が煽られるくらいで沈むか?
95 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:52:37.15 ID:o1d/3jEu0.net
船は日本製の中古、過積載、定員オーバー、船長逃亡
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:52:58.83 ID:mBwlulzE0.net
船長がボートに一番乗りか
97 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:53:24.90 ID:UxFY0+l00.net
乗客は年寄りが多いらしい
もしかして中国式の高齢化対策?
98 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:53:35.38 ID:c3jyuzhS0.net
孔明の罠か
99 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 10:53:58.49 ID:xZ8HThgU0.net
船長と機関長だけ無事で
乗客置き去りとか
朝鮮かよ
100 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:54:01.04 ID:ZKZXsEjh0.net
450人乗りというと、大きな船を想像するかもしれないが、河川専用だと
はしけに毛が生えたようなものだからなぁ。
と思ったら、
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150602at07_p.jpg
これが、竜巻で?
なんか構造上の欠陥だろ。セウォル号並みに増設してありそう。
はしけに毛が生えたようなものだからなぁ。
と思ったら、
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150602at07_p.jpg

これが、竜巻で?
なんか構造上の欠陥だろ。セウォル号並みに増設してありそう。
444 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 11:59:25.39 ID:rr6LPUDe0.net
>>1-1010
「船長と機関長ら8人が救出された」とあるが、これを真に受けてはいけない。
中国版の海上保安庁が何というのかは知らないが、もし公的機関に助けられたのなら
もっと多くの人が助けられていたはず。
ということは、何らかの理由で船が沈みかけている時に、
それに気が付いた船長ら、上層部だけが、小船のボートに乗って先に逃げ出し、
陸に上がってから、「船が沈みかけている旨を通報した」というのが真相と考えるべきだろう。
通報を受けた側も、少しでも実績を作らなければいけないから、
やむを得ず「8人だけでも救助した」ことにしたのだろう。
ある意味、セヴォル号よりも悪質かもしれん。
「船長と機関長ら8人が救出された」とあるが、これを真に受けてはいけない。
中国版の海上保安庁が何というのかは知らないが、もし公的機関に助けられたのなら
もっと多くの人が助けられていたはず。
ということは、何らかの理由で船が沈みかけている時に、
それに気が付いた船長ら、上層部だけが、小船のボートに乗って先に逃げ出し、
陸に上がってから、「船が沈みかけている旨を通報した」というのが真相と考えるべきだろう。
通報を受けた側も、少しでも実績を作らなければいけないから、
やむを得ず「8人だけでも救助した」ことにしたのだろう。
ある意味、セヴォル号よりも悪質かもしれん。
233 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 11:13:48.08 ID:pSfyYIi00.net
>>100
接岸のことだけ考えてサイドを削ったかのような構造だな
接岸のことだけ考えてサイドを削ったかのような構造だな
240 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 11:16:13.55 ID:jwkIHbZq0.net
>>233
いや、一番上のデッキは増設だろ
だから背が高過ぎるように見える
266 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 11:21:59.01 ID:dNFVNMdb0.net
>>240
ミシシッピ川のクルーズ船に較べりゃ、低い低い
284 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 11:25:12.13 ID:jwkIHbZq0.net
>>266
おおおお
http://acl.casepartners.com/images/ship-library-queen-of-the-mississippi/queen-of-the-mississippi-river-cruises.jpg?sfvrsn=4
http://www.cruiseexperts.com/news/wp-content/uploads/2014/02/queen-of-the-mississippi-riverboat-cruise.jpg

http://www.riverboattwilight.com/images/Dining_Salon.jpg

134 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 10:58:34.91 ID:+7Zc2K/U0.net
これは続報は流さないとみた
187 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 11:06:53.94 ID:2/vpjFYr0.net
中国も韓国も船長って名ばかりなんだな
188 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 11:07:12.44 ID:Z5mz3fAJ0.net
クーポンサイト「くまポン」でも50%オフってやってた
誰が行くんだ、そんな所!って思ってたら・・・ガクブルものだな
http://kumapon.jp/25/20141218kpd030635
262 名前:ドクターEX[私、成功しませんから] 投稿日:2015/06/02(火) 11:21:11.64 ID:mHAO1iDP0.net
>>188
長江のクルーズ
82 枚購入されています
ご愁傷様www
219 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 11:11:43.84 ID:2mtrog7M0.net
セウォル号と違って船底が露出して転覆しているので救出の可能性はある
http://d.ifengimg.com/mw800_mh518/y1.ifengimg.com/a/2015_23/033aba5901ea9b7_size99_w800_h518.jpg

238 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 11:15:41.76 ID:9fc2affd0.net
おい!何処かの島に漂着させて奪い始めるぞ!!
早く沈めろ!
242 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 11:16:56.84 ID:P54IGy/k0.net
>>238
事故ったのは、川だそ・・・
265 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 11:21:57.87 ID:f8SWTz/N0.net
よくわかんないけど船長て助かりやすいもんなの?458人いてほとんど見つからないみたいだがすごい強運だね。
267 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 11:22:13.76 ID:2mtrog7M0.net
船底から叩いている反応があるようのでなんとか助けてあげてほしい
http://news.ifeng.com/a/20150602/43886898_0.shtml#p=2
310 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 11:31:02.20 ID:2/vpjFYr0.net
>>267
乗客は主に50代〜80代みたいだけどジーン・ハックマンみたいなのがいるのかな
318 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 11:32:47.31 ID:niVtcHjw0.net
また,韓国みたいに,
シナも日本から買った船だとか言い出すんじゃねえのか…
韓国は,テメエで船を勝手に改造して,重量オーバーで沈没したくせに!
455 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 12:01:24.87 ID:BXB2H30e0.net
ひっくり返った船底?本物か不明
最後の方、竜巻は本当くさい
471 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 12:05:22.20 ID:T4y9FVlM0.net
>>1
船体構造が船室が喫水近くまであり凄く不安定そうに見えるんだが。
それに全長76.5メートルの船舶で乗員458人って多くね?全長195mの阪九フェリーでも定員600名ほどなのに。
501 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 12:11:20.93 ID:4BrAv8Zp0.net
エンダー〜〜〜〜イヤァァ〜〜〜
516 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 12:13:27.88 ID:Kbd2lQhs0.net
>>501
ネタでわざと「勘違い」する人が多いんだが
えんだあああああは「ボディガード」だから船と関係ないぞw
「タイタニック」はセリーヌ・ディオンな
543 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 12:17:27.85 ID:mjgw5zRJ0.net
>>516
ボディガードの方はホイットニーヒューストン?
ボディガードって、フランスかどっかの渋いおっさんが出る奴かな。
CMでも時たまみる。
555 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 12:18:44.58 ID:rVMQQUJV0.net
>>543 さいです。
544 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 12:17:36.38 ID:tH4++sXC0.net
いや、おまいらだって中国人や朝鮮人助けるために命張らないだろw
580 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 12:21:45.66 ID:GgBeN67M0.net
重慶から南京か
1000kmぐらいある河下りだろ 凄いもんだな
一回やってみたいわ
604 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 12:25:30.28 ID:KLEAB0fI0.net
CCTVの実況動画とか無いの?
セウォルの時はKBSの有ってずっと見てたんだが
636 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 12:30:51.26 ID:1+sl/PCM0.net
>>604
詳細な映像はしばらくはご法度でしょ。時期的に最悪なタイミングだからね
615 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 12:27:02.47 ID:4lle87A10.net
元寇の役の時の神風と同じ。日本に逆らう輩は滅びる運命。
639 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/02(火) 12:31:09.83 ID:xV7/5BrN0.net
>>615
奇跡的な強風が来たとかじゃなくて
数で押そうとした船団の多くが川船程度の規模で、
海が荒れる程度でオシャカになったとかじゃなかったっけ?