【教育】柔道部の女子生徒が死亡 福岡市立中、技の練習で頭打つ


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432804807/ 
 
1 名前:キャップが欲しくて ★[] 投稿日:2015/05/28(木) 18:20:07.20 ID:???*.net 
  2015年5月28日17時31分  
  福岡市立席田(むしろだ)中学校の柔道部の女子生徒(13)が、柔道の練習中に頭  
  を打って入院し、その後に死亡したことが28日、関係者への取材でわかった。生徒  
  は当時、技の練習中だったという。市教委によると、28日午後にも記者会見して  
  公表する見通し。  
  関係者によると、死亡した女子生徒は1年生。今月22日の放課後、2人1組で技の  
  練習をしていた。生徒は技をかけられた際に頭を打って病院に運ばれ、入院していた  
  が、27日に亡くなった。事故の前に、この生徒が頭痛を訴えていたとの情報もある  
  という。  
  名古屋大大学院の内田良准教授の調査では、2012年度までの30年間に、部活  
  動を中心とする学校管理下の柔道で118人が死亡しているという。  
  http://www.asahi.com/articles/ASH5X46M7H5XTIPE00Q.html?ref=rss  
 
 

 
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 18:21:57.01 ID:AhiBrRMY0.net 
  柔道の必修化は反対  
 
30 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:28:25.22 ID:2Z6d5Wyc0.net 
  >>3  
  柔道 剣道 ダンスの中から選択制じゃないのか?  
 
5 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 18:22:20.42 ID:XaBtZrrp0.net 
  新入生で組み手かよ  受け身覚えさせろよ  
 
57 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:33:43.13 ID:PSEbj47J0.net 
  >>5  
  普通は基礎体力を付ける運動と打ち込み練習で、半年くらいしてから乱取りだったな。  
  そして投げ手は受け手が頭を打たないように引き手を引くのが基本。  
 
7 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:22:58.08 ID:yPI3Hszf0.net 
  ヘッドギア  
 
14 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 18:24:06.04 ID:2KvIHbD/0.net 
  あーなんか事故の前に脳震盪一回やってるっぽいぞ…  
 
24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 18:27:07.82 ID:TZZuNcwA0.net 
  フランスはほとんど事故が起こってないんだろ  
  柔道の指導者層をフランスに留学させて本場の教育システムを学ばせろよ  
 
684 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 21:57:40.24 ID:Fbg9kXtK0.net 
  >>24  
  本当に柔道連盟は  
  フランスから講師を呼んで指導のあり方を  
  学んで実践していく事が必要だろ  
   
  生徒の親もこんな危険な部活に良く入部させるな  
 
689 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 22:27:41.28 ID:mYEhGJqF0.net 
  >>684  
  それやったら柔道部顧問は資格持ちに限られる。  
  学校部活が成り立たなくなる。  
 
29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 18:28:15.99 ID:e2mMF3aO0.net 
  うちの娘は授業中に投げられてちょっと脳震盪起こした。  
  娘に反感をもっている子と組まされてしまい、  
  お互いにタイミングを計ってやるはずがいきなり投げられた。  
  事故を装った傷害とか絶対ありそうなので、必修化はやめるべき。  
 
42 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:31:19.14 ID:VZVuTu6T0.net 
  1年生で5月に技をかけさせるとかおかしい  
  まだ体育としても数回しかやってないはず  
  指導者がありえない  
 
71 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 18:36:36.60 ID:/mKTS+cR0.net 
  >>42  
  最近は給料が安すぎてなり手がいなくて  
  信じられないほど低レベルの教師がいるというからな・・・  
  体育教師やるよりもスポーツジムやスクールに勤める方が好待遇で給料も高いそうな  
 
106 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:43:36.71 ID:2Z6d5Wyc0.net 
  >>71  
  部活動の顧問で強制的に土日潰されるし一日数百円しか貰えないらしいな  
 
50 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:32:18.39 ID:c04NFp+J0.net 
  自衛隊は戦死ゼロ  
 
76 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:37:31.27 ID:SSXdzJKJ0.net 
  センスの無い奴にさせちゃダメ。  
   
  俺がセンスなかったからよく分かる。みんなと同じように受け身の練習しても上手く出来ず、  
  投げられるときはいつも息が出来なくなるような下手な受け身ばっかりとってた。  
   
  首からグチャって落ちたときもあって、マジで死ぬかと思ったよ。  
  でもムチャクチャ上手いやつに投げられると、一瞬で天井が見えたと思ったら寝てるんだ。  
  投げる奴のセンスも必須。  
 
85 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:39:41.98 ID:PSEbj47J0.net 
  >>76  
  俺なんか受身が上手いから、投げた奴より先に立ってた。  
 
87 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:40:28.68 ID:SSXdzJKJ0.net 
  >>85  
  弟子入りさせてくれ  
 
114 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:44:47.25 ID:PSEbj47J0.net 
  >>87  
  昇段試験のときとか巴投げする奴封じに、側転して逃げる練習といかしてたよ。  
  それで巴投げしてくると、待ってた!って感じで側転で逃げて、観客からオオッ!!って  
  どよめきが起きて気持ちが良いもんだったわ。  
 
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:40:04.87 ID:52mzRVhO0.net 
  柔道を授業でやる必要性があるのか昔っから言われてるじゃん。  
  受け身なんて覚えても畳の上でなきゃ何の役にも立たんよ。  
  路上で受け身して腕バラバラに骨折した俺が言うんだからな。  
  それよりも腕引っ込めてワザと転がって運任せにした方がいい。  
 
125 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:47:47.69 ID:55sUFAOs0.net 
  俺らの時代はラグビーと柔道は首折られる覚悟のあるやつしかやらないスポーツだった  
 
130 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 18:50:57.53 ID:Hg/lndUS0.net 
  >>125  
  ラグビーは基礎トレ鬼のようにやるからそうそう変な怪我しない  
  柔道は投げられたりするから受け身がちゃんとできてないうちに下手すると死ねる  
 
135 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 18:51:36.68 ID:vQeUa0rj0.net 
  >>130  
  ラグビーの首はすごいよな  
 
147 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:54:42.27 ID:PSEbj47J0.net 
  >>135  
  ラグビーの奴は凄いよな。ラグビー部の奴と相撲を取ると投げられる事はないが圧力で押し出される。  
  柔道でもブリッジして人を座らせるくらまでは首を鍛えるな。  
 
145 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:53:51.67 ID:SSXdzJKJ0.net 
  >>130  
  その代わり、膝をダメにする奴が多いよね  
 
167 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:58:58.18 ID:9ePyU1R/0.net 
  >>130  
  http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/99526428.jpg

 
 
456 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 00:35:17.85 ID:DtVgOlwN0.net 
  >>167  
  卓球って死人出るんか  
 
159 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 18:58:02.05 ID:8bmX/4ie0.net 
  畳だから技の威力が●されるってあれ嘘だよな  
  畳でも十分いてーよ投げられたら  
 
183 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 19:05:30.96 ID:644zGqBK0.net 
  >>1  
  > 事故の前に、この生徒が頭痛を訴えていたとの情報もあるという。  
  うーんこの書き方だと顧問不在だった可能性がありそうだなあ  
 
572 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 10:13:59.71 ID:lEPNM2V30.net 
  >>183  
  顧問の30代女性教諭とボランティアの男性2人が指導する中、だった  
 
576 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 11:28:13.53 ID:7ABPRZxE0.net 
  >>572  
  これ顧問は柔道ろくに経験ない可能性もあるな。  
  今の柔道は、教員には数日の講習で段位与えたりするし  
  指導する側が素人ってのがままある。  
 
206 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 19:17:32.30 ID:NIVM+isA0.net 
  なんでフランスの指導方法を導入しないのか  
  日本は柔道の本家だという思いがそれを妨げてるのか  
 
333 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 21:09:01.16 ID:NogoaatX0.net 
  >>206  
  フランスのはただのスポーツJUDOだが、日本のは武道だから  
 
214 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 19:20:17.78 ID:jKlk/8mr0.net 
  3年ぶりの事故だから少なくなってることは事実なんだけど  
 
231 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 19:29:30.42 ID:ZDtapLJE0.net 
  >>214  
  ああ、だから出てくる数字が「過去30年間の死者数」なのか  
  過去5年で見ると4人しか死者出てないっぽいね  
  2010年時点で累計114人死亡  
  2015年時点で累計118人死亡  
   
  2010年に授業中の事故防止について文科省で検討したから?  
 
251 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 19:38:31.55 ID:jKlk/8mr0.net 
  >>231  
  内田良氏によると死亡事故についての原因究明をして対策を取ったらしい  
  対策を取る前までは「すべての事故は不可抗力」と判断してスルーしていたらしい  
 
270 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 19:49:29.25 ID:ZDtapLJE0.net 
  >>251  
  対策取ったらいきなり効果が出るとは  
  それまでどんだけ野放図な授業だったんだw  
 
218 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 19:21:59.82 ID:4UwOEAnI0.net 
  柔道の授業とかもおかしいからな。  
   
  のび太とジャイアンみたいな組み合わせも平気でやるし  
  ジャイアン側の奴が上級者なら危なくないように加減できるけど  
  力があるだけの素人だと馬鹿力でのび太を投げるだけになる。  
   
  そら死人も出るわ。  
 
220 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 19:22:31.38 ID:omTeJ6mB0.net 
  これ、体育の教員が教えられる科目で決まるのよ  
  ぶっちゃけ教育委員会としては費用が安く上がる柔道着が望ましいんだけどね  
 
246 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 19:37:27.63 ID:eMlpTLmB0.net 
  >>220  
  剣道は竹刀と防具に金かかるね。  
  ダンスは先生の人口が少な過ぎて。  
 
224 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 19:25:41.44 ID:puhj6gzr0.net 
  最近は死亡率が下がっているのか  
  まあ確かに、昔は体育の授業で背負い投げまでしていたからなあ  
 
237 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 19:32:49.91 ID:Hg/lndUS0.net 
  >>224  
  高校までは投げ技禁止にすれば死亡率減りそうなもんだけどな  
  大学で柔道をやる場合は、高校での経験者のみっていう条件をつければいい  
 
252 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/28(木) 19:39:04.97 ID:MfZqJwKA0.net 
  >>237  
  いっそ講道館式じゃなくて高専柔道を学校柔道のメインストリームにしたらどうだろう  
  徹頭徹尾寝技オンリーなら頭を打つ事故は激減する筈  
  入学したらまず「七帝柔道記」を読ませるところから始めよう  
 
331 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 21:08:23.98 ID:PSEbj47J0.net 
  >>252  
  高専柔道興味あるわぁ。  
  顧問(八段)が昔は講道館、高専柔道、武徳会って三大派閥があったんやって聞かされたな。  
  特に武徳会は全国的な組織であり、柔道をはじめ、あらゆる武道を教えていたので、戦後になって  
  GHQは武徳会を危険な存在と見なして、真っ先に潰されたとか言ってたの思い出したわ。  
 
300 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 20:30:39.20 ID:2CGld1TVO.net 
  中学の頃、自衛隊の基地の空手教室に毎晩通ってたおれに『空手なんか柔道の使い手につかまれたら終わりだw』と、やたら挑発してくる日体大出の柔道部顧問の新任先公がいたなぁ  
   
  今になって考えても、13歳のおれに25歳の馬鹿がなに必死になってたのか謎だ  
 
351 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 21:19:40.01 ID:aA6bbZ1e0.net 
  どうせ卒業したらスポーツなんてほぼしないんだから、年取ってからも役に立つ体操とかストレッチとか教えればいいのに。  
  あとはレクリエーションとしてボーリングとかビリヤードとか。  
 
364 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 21:30:28.53 ID:eNNyl0sQ0.net 
  俺の記憶だと柔道の大外狩りの練習の時って投げた後も襟掴んでるから相手が頭を打つ事はなかったと思うんだが。  
  勢い付け過ぎて投げっぱなし状態になったのか?  
 
383 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/28(木) 21:46:45.38 ID:0zQxrWlA0.net 
  大外刈りぐらいで簡単に死ぬんだな  
  受け身とかクソ簡単だと思うんだがそういや全然出来ない奴がいたわ  
  どっちにしろ柔道剣道は必須科目にいらんだろ  
 
501 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 03:41:17.33 ID:kpX8IxSw0.net 
  俺古賀に投げられた事あるけど全く痛くなかった。一番受け身のとりやすい角度でフワリっと柔らかいベッドに寝かされた感じ。  
 
514 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 06:23:50.37 ID:N6nWycL10.net 
  受け身がまだ下手なのにと書く人多いけど  
  受け身超うまいプロでも、技をかけて来る人に手を離されたら死んじゃうよ。  
  世界大会レベルでも、外国人など手を離すのが早くてヒヤッとするようなのもあって、離すなと審判に注意されてる事がある。  
  逆に日本人選手は、どんなに無理な体勢になろうとも、絶対に引き手を離さないよう徹底してる人多い。  
  海老沼選手なんか特に、自分が肘痛めるギリギリの体勢でも絶対に最後まで離さない。  
  今回の死亡は、離さないようキツく指導しなかった付き添いの大人が悪い。  
 
547 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 08:06:55.34 ID:MMCvN2/B0.net 
  相手の学生は転校に追い込まれ顧問は退職かな  
  柔道だろうと学校教育で格闘技系必修なのはおかしいだろ  
 
550 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 08:13:13.62 ID:LJ8DGyto0.net 
  >>547  
  そうなればいいけど、須賀川の事件みたいに、  
  部活でリンチして●しておきながら、  
  学校・地域が全力で隠蔽工作みたいなこともあるからなぁ  
 
553 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 08:16:46.12 ID:LJ8DGyto0.net 
  あ、すまん、>>550を訂正  
  ●してはいないな  
  脳に障害をおって酷い状態になったけど  
 
593 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:04:24.51 ID:XfAwSDMM0.net 
  今は女子も柔道やるの?  
  うちらは男子が柔道女子が創作ダンスの時代だった  
  打ち身がとれなかったんだなあ;  
 
594 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:07:59.02 ID:X56cX06u0.net 
  >>593  
  体育の選択ではなく課外の部活のお話だからね  
 
596 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:22:38.71 ID:jKwzSk+J0.net 
  柔道の部活ってなんで何十年も前からずーーっとコンスタントに●しまくってるのに  
  なんでいまだに改善させられずにすんでんの  
 
598 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:29:39.66 ID:X56cX06u0.net 
  >>596  
  改善されたのか2012,2013,2014は死亡事故が起きていなかった  
   
  しかし今回のは典型的な事故  
  ?中学あるいは高校の1年生の初心者が  
  ?受け身体得不足の1学期に  
  ?投げ技特に大外刈りで  
  ?頭打って死亡  
   
   
  119人目の犠牲者 福岡市立の中学校で柔道死亡事故 典型的な事例 指導内容の徹底した検証を  
  http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150529-00046132/  
 
600 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:33:59.95 ID:OtbgXtLF0.net 
  >>596  
  格闘技だから  
  元は●し合いの技術  
 
607 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:47:19.55 ID:tYLQ2hx40.net 
  >>600  
  ●し合いの技術なのに  
  単なるスポーツとしてしか見てないのが問題  
  キチガイに刃物  
  日本人に柔道  
 
613 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:59:47.37 ID:moPA52YO0.net 
  >>607  
  ●し合いの技術だったのを怪我をしない練習法を編み出したから普及したわけで  
  剣道も同じだし、空手にしてもなんにしてもそう  
  練習で必ず怪我をするなら競技人口は増えない  
   
  つまり怪我をしない工夫がされているんだけど  
  たぶん大外に関しては理解が足りてない  
 
599 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:31:46.15 ID:of/lNEI40.net 
  柔道の授業は糞つまらなかったが  
  受身は役に立ったな  
 
602 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:40:51.82 ID:moPA52YO0.net 
  大外ってよくわからない  
   
  あれってかけられるほうがわざと倒れないとかからなくない?  
 
604 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:44:09.28 ID:ET3+nwVi0.net 
  >>600  
  防具とか指導法とかナンボでもあるだろうに  
  >>598  
  死にすぎ……死にすぎ  
  ●しすぎ。。。  
  >>602  
  頭部を守るような受け身できない初心者に「じゃあかけるぞ」なんじゃね  
 
654 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 16:09:42.45 ID:a/QNbtOU0.net 
  この記事の中にあるスポーツの死亡率だけど  
  http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150529-00046132/  
  何で弓道入ってるんだ?しかも結構高い  
  サッカーと同じくらいって弓道は何やってこうなるんだ  
 
657 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:20:53.88 ID:X56cX06u0.net 
  >>654  
  競技者数(分母)が少ないからね  
  柔道も同じ理屈で高いのさ  
  逆に競技者数が絶対的に多い水泳は低くなる  
   
  実際は水泳200人以上vs弓道たぶん2人  
 
667 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:55:39.18 ID:SuxJWFLn0.net 
  http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150529-00046132/  
  なんでハンドボールが?  
  あとラグビーが入ってないのはなぜ?  
  ま、柔道は学校から抹●ってことで  
 
695 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 22:57:45.33 ID:r4r3xohX0.net 
  事故率を見れば柔道だけがそんなに高いとも思えんがね  
 



19:19|この記事のURLコメント(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前: