【北海道】エスカレーターで転倒急増 札幌地下鉄、昨年度43件 「片側並び」が一因 [北海道新聞][07/27]


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437992606/ 
 
1 名前:機械式 ★[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:23:26.45 ID:???*.net 
   札幌市営地下鉄の駅構内のエスカレーターで転倒事故が相次いでいる。昨年度は43件あり、過去5年間で最多。21日には市営地下鉄東西線白石駅で男女3人が負傷した。  
   JR北海道の駅構内でも事故は発生しており、左側に立ち右側を空ける「片側並び」の慣習が事故を誘発しているとみられる。  
   エスカレーター利用は「歩かず手すりにつかまる」が原則だが、ラッシュ時などに右側を駆け抜ける利用者が事故の原因となるケースも多く、札幌市などは注意を呼び掛けている。  
   
   午後7時ごろ、帰宅ラッシュの市営地下鉄東豊線大通駅の下りエスカレーター。人々は左側に立って長い列をつくり、その右脇を小走りで駆け降りるサラリーマンらの姿も目立つ。  
   豊平区の60代女性は「駆け降りてきた男性に後ろからぶつかられたこともある。高齢者には危ない」とこぼす。  
   
   札幌市交通局によると、地下鉄駅構内での転倒事故は2010年度29件、11年度27件、12年度23件、13年度31件と、毎年30件前後で推移していたが、昨年度は43件と前年度比1・4倍になった。  
   
   21日の地下鉄白石駅の事故では、上りエスカレーターで男女3人が高さ約1メートルからあおむけに転倒し、軽傷を負った。  
   札幌白石署によると、左側に立っていた70代の女性2人の間に30代男性が右側から入り、その弾みで先頭の女性が転んで将棋倒しに。男性は「後ろから人が来たので右側を空けようとした」と説明したという。  
   
   市交通局は08年度から、ポスターで片側並びと歩行禁止を呼び掛け、JRも11年度から取り組みに加わっている。  
   ただ「右側に立つ利用者に対し、後ろから『どけ』と怒鳴る人もいる」(交通局担当者)のが現状で、「急いでいる人に片側並びは助かる」(札幌市白石区の30代会社員男性)と歓迎する声も根強い。  
   
  07/27 16:45、07/27 17:10 更新 北海道新聞  
  http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0161433.html  
 
 

 
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:28:38.15 ID:qNX3+pP60.net 
  >>1  
   
  もう何十年も前から片側あけだったろ。  
 
500 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:53:11.07 ID:QXbv/spbO.net 
  >>8  
  50代のオッサンだが。俺がガキのころは片側あけはしてなかったな。「何十年」てのはどんくらいだ?  
 
511 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:58:41.29 ID:YN2+6a0l0.net 
  >>500  
  50近いおっさんだが  
  少なくとも関西圏は片側空けだったぞ  
 
10 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:29:36.06 ID:3JUeRy5h0.net 
  2列に並べる幅のエスカレータを全廃するしかないよ  
 
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:22:05.26 ID:tSNtpEP90.net 
  >>10  
  回転扉で頭挟まれて子供が死んだ後、  
  ビル会社が一斉に回転扉を閉鎖したように  
  死亡事故が起きて鉄道会社の管理責任が問われたら  
  一斉にエスカレーター廃止に走ると思う。  
 
216 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 23:15:24.28 ID:VgV/bd5F0.net 
  >>10  
  並べるなら並んだ方が良い。  
  バランス的にも、移送できる人数的にも。  
 
16 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:32:30.55 ID:hovB9J3w0.net 
  早い話が  
  運動能力欠如の爺婆はエスカレーターに乗るな  
  てことで解決ですね^^  
 
17 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:32:42.95 ID:YikiZOoq0.net 
  きちんと分けたり、すみませんと言って、歩けばいいのに。  
  わざと真ん中にいたり、ぶつかったりして怪我するのだろう。  
  マナーの問題だよ。  
 
18 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:34:07.04 ID:vR/uWTjD0.net 
  急ぐやつは階段で行け  
 
19 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:34:53.41 ID:DD1vM4E20.net 
  左空けは関西だけかな  
 
21 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:35:23.56 ID:Rgg3WB090.net 
  片側並びの慣習なんて10年前からあっただろ。去年あたりの大きな変化が要因とみるべき。円安で暗黙ルール知らない旅行者急増とか。  
 
36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:48:05.81 ID:atxuq7bq0.net 
  >>21  
  札幌の事情は知らんが、東京は俺が認識してるだけでも25年以上前から  
  普通にやってたわ。多分もっと昔からだろうけど  
   
  路線によっては「お急ぎの方の為にエスカレーターの右側はお空け下さい」  
  とか駅のアナウンスでやってたくせに、それが間違いでしたとか訂正もせず  
  歩くな歩くなと大合唱されてもなあ  
 
148 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 21:42:45.24 ID:4og5V/zY0.net 
  >>36  
  医療だって昔は推奨していたことを今は禁止している、なんて山ほどある。  
  時代とともに知識や経験が蓄積されたらそういうこともある。  
 
34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:45:51.81 ID:pkPhPHBY0.net 
  そもそも京葉線ホームまでの動く歩道ですら、ほんの数年前まで、「お急ぎの方の為に右側をお空け下さい」って注意幕が何か所も貼ってあったしな  
  完全に定着しちゃってるし、今さら変えられんよこんなの  
 
42 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:51:33.02 ID:2wesHVJ70.net 
  こういう記事やテレビの洗脳間に受けて  
  両側ふさいでる池沼男とかシンママ子連れとか  
  蹴り●したくなるわ  
 
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:55:39.66 ID:pT4mlgup0.net 
  >>42  
  お前みたいのが、現状維持を主張してる層なんだな  
 
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:57:32.15 ID:2wesHVJ70.net 
  >>54  
  お前みたいなのが  
  鉄道会社の幹部で  
  今までの間違いを謝罪もしないクズなんだな  
 
60 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 19:58:27.18 ID:pT4mlgup0.net 
  >>58  
  妄想が始まったら病院行っとけ  
 
44 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:52:12.87 ID:ac/mxyhy0.net 
  全部の段に中年男標準70kgが二人載って大丈夫なのか知りたい  
  自分もっとあるけどw  
 
62 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 19:59:28.63 ID:7AIK9wEz0.net 
  前にコミケか何かの会場で、ヲタを満載したエスカレーターが  
  突然壊れてヲタがドロドローっと流れ落ちてたのがあったなw  
 
86 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:19:08.66 ID:tSNtpEP90.net 
  >>44  
  >>62  
  https://livedoor.blogimg.jp/snakevip/imgs/8/3/835d03ca.jpg

 
 
66 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:01:08.38 ID:QukaO3Op0.net 
  大阪の阪急電車にエスカレータが登場した際  
  「走って上り下りするのは大変危険ですのでおやめください」  
  「お歩きになる方のために左側をお空けください」  
  とアナウンスされてたので大阪では右側に立つのが常識  
   
  という事でエスカレータは走っちゃダメだけど歩くのはOKなんじゃない?  
 
72 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 20:07:03.21 ID:Pauqqv2Q0.net 
  >>1  
  片側どうこうじゃないんだよ。  
  道民は40代以上は片側空けたりしないからね。  
  空けないで真ん中に立ってる奴が邪魔してる構図じゃないか。  
  エレベーターなんかでも、箱が止まっても入り口付近は降りない。  
  混雑した電車でも同様。  
  通常、優先席となってるところは専用席となってる。  
  道民はモラルがないkzだよ。  
  お陰で身障者優先エレベーターは  
  どんなに空いていても健常者乗せてくれないしな。  
 
75 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:08:42.84 ID:pT4mlgup0.net 
  >>72  
  ホラフキのお前はどこの県民だよ  
 
76 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:09:52.87 ID:Pauqqv2Q0.net 
  >>75  
  札幌に引っ越せば異常具合に即日気づくよ。  
 
78 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:11:17.24 ID:pT4mlgup0.net 
  >>76  
  バカかお前は  
  ホラフキ消えろ  
 
83 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:17:56.91 ID:Pauqqv2Q0.net 
  >>78  
  それしか言えないのか。  
  道民本当に仕方ないな。  
  身障者優先エレベーターに乗り込もうとした本土の人間について  
  電車内で若い子が「あり得ないよね」とか言ってたけど、  
  なーんも考えてないカラッポ頭だからそういう思考になるんだよ。  
  優先は優先に過ぎないんだよ。  
 
85 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:18:56.51 ID:EmskpwwD0.net 
  >>83  
  道民以外もそうだろ  
  おまえの地元は田舎すぎて人が居ないからそうならないだけで  
 
92 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:25:11.45 ID:Pauqqv2Q0.net 
  >>85  
  俺の地元は新幹線沿線だからそんな事にはなってない。  
  札幌はバスの後部座席で高校生が寝転んでるレベルだぞ。  
  モラルが無いね。  
 
87 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:20:10.02 ID:s1ujMYcO0.net 
  大江戸線とかエスカレーターキチガイみたいに長いのに  
  止まってたら乗り遅れるよ  
 
113 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 20:53:01.95 ID:GeBRsVmA0.net 
  >>87  
  千代田線の新お茶の水のJRのほうに行くエスカレータも、初めて見た時は  
  ビックリした。  
  「頂上」が見えないんだもの…  
 
90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 20:23:39.84 ID:zxQ0V4qH0.net 
  近畿や一部西日本地域の右並びは賢いと思う。  
  大抵の場合、人は右側に荷物を持っているから、右に立てば荷物が左側に出ることは無い。  
  逆に右側に荷物を持って、左側に立つと荷物が右側に出て、そこを通る人と接触してしまう。  
  国際基準が右並びなのもちゃんと理由があるのだと思う。  
 
145 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 21:40:42.57 ID:/dWArvVf0.net 
  二列で横並びにエスカレーターに乗っていたら  
  後ろから歩いてきたおっさんがどいてくれと行ってきた  
  エスカレーターでの歩行はおやめください  
  って張り紙もしてあって  
  放送までしているのにどういう神経してんのかと思って、歩行は禁止されておりますが?っていったんだけど  
  またどいてくれと言うからもう一度ゆっくり  
  歩行は禁止されておりますが?  
  と言ったら諦めた。  
 
175 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 22:16:01.37 ID:JzDf0IhP0.net 
  片空け励行してる人は譲り合いの「マナー」だと思ってる。  
  >>145みたいなのは「規則違反」だと思ってる。  
  そして自分は社会正義の守護者だと思ってる。  
  周囲は「マナー違反の規則アスペ」と思って見てる。  
   
  電車の座席で携帯メールしてる人に殴りかかるキチガイと同じ。  
 
407 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:31:51.49 ID:OZ7+vBZM0.net 
  >>145  
  お前は後ろの車の迷惑も考えずに制限速度でトロトロ走っている自己中運転者と同じ考えだな  
  人間の姿をした糞だ  
 
513 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:02:08.13 ID:Z27j7xw20.net 
  >>407  
  え?法律守ったら非難されるってどこの国の人?  
 
541 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:58:51.33 ID:QP3ZbvVK0.net 
  >>513  
  お前のような誰かにしばり上げられれるのが好きな奴隷根性のアホチョンは  
  北朝鮮に帰って将軍様の言うことに一挙一投足従って喜んで居ればいいw  
 
167 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 22:08:52.03 ID:dmgA9A1B0.net 
  事故が増えてる以上、対策として歩くの禁止にするのは間違っていない  
  他に何かいい対策案あんの?  
 
172 名前:雲黒斎[] 投稿日:2015/07/27(月) 22:13:57.49 ID:LM685c4F0.net 
  >>167  
  エスカレータで歩行したときの特有の事故ってどこに説明が書いてある?  
  階段でもおきることだし、転落事故件数は階段の方が遥かに多い。  
  キャンペーンの結果、エスカレータの流速(運搬能力)が下がれば階段の通行量が増えるわけで、  
  全体としては事故が増えるんじゃないかね。  
 
187 名前:雲黒斎[] 投稿日:2015/07/27(月) 22:28:31.72 ID:LM685c4F0.net 
  まずは「誘発していると見られる」じゃなくてきちんとした解析結果を示せ。  
  鉄道屋は相変わらず由らしむべし知らしむべからずでやれると思ってんのかよ。  
 
192 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 22:30:45.10 ID:pT4mlgup0.net 
  >>187  
  屁理屈言ってないで事故が起こらないように協力しろよ  
   
  お前みたいに社会性のないやつのおかげでこうなってんだよ  
 
193 名前:雲黒斎[] 投稿日:2015/07/27(月) 22:31:17.28 ID:LM685c4F0.net 
  それと、上にも書いたけど、都心の駅でエスカレータ歩行で捌いてる分がなくなったら  
  ホームから人がこぼれそうなところはたくさんあるんだが、  
  その辺計算して物言ってるのか非常に怪しいわ。  
 
197 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/27(月) 22:32:55.03 ID:pT4mlgup0.net 
  >>193  
  中国人みたいに全員が我先にってなればそうなるのか?  
   
  馬鹿な事を言ってないで協力しろよ  
 
213 名前:雲黒斎[] 投稿日:2015/07/27(月) 23:02:35.72 ID:LM685c4F0.net 
  >>197  
  お前はぐだぐだ言ってないでラッシュ時の都心の駅に行って実態見てみろ。  
  新宿駅の山手線総武線ホームとか表参道の乗り換えコンコースとか。  
  人が滞留したり階段歩行人数が増えるほうが事故が起こるぞ、と言っている意味がわかるから。  
 
218 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 23:20:19.13 ID:QDxKZhpJ0.net 
  >>213  
  それ間違いだから。  
  2列の方が輸送効率が高いのは既に知られたこと。  
  片側開けるから余計に効率悪くなってるのさ。  
 
220 名前:雲黒斎[] 投稿日:2015/07/27(月) 23:28:07.02 ID:LM685c4F0.net 
  >>218  
  悪いが資料見せてくれんか?  
  直感的にそうとは思えんから。  
   
  こういうキャンペーンをやる所為か、右側でわざと停まるやつがちらほらいるんだが、  
  そういう時は明らかにエスカレータに乗り込む人の列が停止するからな。  
 
222 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 23:32:02.76 ID:4og5V/zY0.net 
  >>220  
  エスカレーターから降りる所で左右通過する人数をチェックすると分かるよ。  
 
225 名前:雲黒斎[] 投稿日:2015/07/27(月) 23:39:25.72 ID:LM685c4F0.net 
  >>222  
  お前さんは搬送量(人間の運搬量)と  
  ある瞬間にエスカレータに乗ってる人間の数(密度)を混同してるだろ。  
 
226 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/27(月) 23:43:23.11 ID:4og5V/zY0.net 
  >>225  
  そんなことはないさ。  
  1分間で右と左、エスカレーターから降りてくる人の数を数えればいい。  
  多い方がたくさんの人を運んでいることになる。  
 
237 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 00:17:08.94 ID:1NQF3lwB0.net 
  結構前のエレベータ事故多発時に  
  そもそも2列・片側歩行は設計上想定外で  
  慣習運用は安全マージン食いつぶしてるだけ、って周知なはずなんだが  
 
246 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 00:37:41.59 ID:LXNaSklN0.net 
  「混雑時は、2列でご利用ください」って掲示出せば済む話。  
  たまに東京に行くと、片側がほぼ完全に開いてるのに、延々と一列になって乗る順番待っている様子には驚く。  
  もちろん、こちらは田舎者なので、東京ルールは良く知らないから、開いてる方に乗る。まあ、ちょっとだけ歩く振りはするけど。  
 
282 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 04:40:44.74 ID:Z/j92Fix0.net 
  混雑してない時間帯だとみんな片側に並ぼうとするかろ輸送効率悪すぎなんだよなぁ。  
 
289 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 05:03:57.86 ID:5UXgy2JN0.net 
  >>282  
  歩くと疲れる層はもちろん止まって乗りたいだろうし、いいんだけど  
  止まってても歩いても疲労度変わらないような若者やちょっと運動してる人は  
  本当だったら軽く歩いた方が移動時間という無駄が減るので  
  圧力さえなければ右側使ってくれるはず  
 
317 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 06:53:50.84 ID:JQeIRqvD0.net 
  じっとしてると乗り継ぎに間に合わない。  
  そのためだけに10分早く家を出ろというのか。  
 
328 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 07:28:38.48 ID:db3X1s6Z0.net 
  片側空けなんて30年前からあった。  
  事故が増えたのは年寄が増えたからだよ  
  ただ歩くだけでも危なっかしいのに、そら事故も増えるわ  
 
330 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 07:29:43.53 ID:boom2p3B0.net 
  >>328  
  階段のぼるのが辛い人のためにこそエスカレーターあるんじゃねえの?  
 
335 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 07:39:33.31 ID:K5uOCwl70.net 
  名古屋に行ったら、エスカレーターの手すりやら乗り降り口やらに「歩かないで下さい」ってやたら貼ってあった  
  あれぐらいすれば殆どの人は歩かなくなると思うよ  
 
339 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 07:50:14.12 ID:K5uOCwl70.net 
  本気で注意喚起キャンペーンしたいなら、申し訳なさげにポスター貼るより、これぐらいした方がいい  
  http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/04/9c54e4e3b94388a05f36fafed6cae408_0.jpeg  
  http://www.abookz.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/2014-08-01-17.43.22.jpg

 
  http://stat.ameba.jp/user_images/20140507/02/cuboi009/28/5d/j/o0480064012932787154.jpg

 
 
540 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:58:49.54 ID:i845jvRE0.net 
  >>339  
  「でいなら」ってどこの方言  
  って一瞬思った  
 
543 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 15:01:23.64 ID:QP3ZbvVK0.net 
  >>540  
  百貨店だろ  
  そんなとこで歩く必要なんかないからそれでいいんだよ  
  急ぐ必要が有る駅とかでそんなアホな禁止をするなということ  
 
544 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 15:03:43.64 ID:QP3ZbvVK0.net 
  >>339  
  百貨店だろ  
  そんなとこで歩く必要なんかないからそれでいいんだよ  
  急ぐ必要が有る駅とかでそんなアホな禁止をするなということ  
 
348 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 08:58:06.77 ID:Li1YF5AX0.net 
  スマホのせいかもね。右側歩きは札幌でも昔からだったけど  
  事故ってあまり聞かなかった。  
 
356 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 10:51:14.12 ID:9zh8XRbL0.net 
  もうさ、エスカレーターを歩くやつ見かけたら足をひっかけても良いって事にすれば良いんじゃね?  
  転んで怪我したくなければ歩くのやめるだろw  
 
361 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:01:21.47 ID:B1waJSox0.net 
  >>356  
  それ軽くて傷害罪、重いと殺人未遂か、死んだ場合は殺人罪になるけど。  
 
366 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:21:49.40 ID:9zh8XRbL0.net 
  >>361  
  だからなに?  
  世の中に迷惑を掛ける奴が死ぬんなら良いんじゃね?  
  歩くなって言うルールは守らないくせに傷害罪だ殺人罪だってそういう法律だけは人に押し付けるのかよ。  
  都合よすぎだろ。  
 
376 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:45:37.20 ID:LOc5raG/0.net 
  このスレ見ただけでもこんなにバカと屁理屈バカが多いんだから  
  マナーで運用なんて出来るはずもなく  
  結局ルールで縛らないといけなくなった  
   
  こうなったのもお前らバカのせいだと気付け  
 
379 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 11:48:20.24 ID:UTvyiUyk0.net 
  >>376  
  ちょっと前まで、片側を空けるのがマナーだったんよ。  
  依然としてマナーは変わってないけど、鉄道各社がなにか企んでんのさ。  
   
  俺は、五輪関係だと思うな。  
 
382 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 11:51:51.89 ID:LOc5raG/0.net 
  >>379  
  人に迷惑を掛けないっていう  
  最低限のマナーを守れないやつがいるから  
  こうなったんだよ  
 
406 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:30:57.49 ID:ixjZBSzB0.net 
  そもそもエスカレーター歩かないと人が溢れるだろが。  
  エスカレーターは歩くようにできていないから危険と言うなら、歩いても危険じゃないエスカレーターを作れ。  
 
410 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:35:34.22 ID:OZ7+vBZM0.net 
  >>406  
  作ってるよ  
  現状歩いているんだから  
  それを考慮しない設計者は居ない  
  いるならよほど身勝手な人間だ  
  悪意すらある  
 
411 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:37:14.27 ID:RA1n1Nx90.net 
  片側並びをやめさせようとしているのは  
  えてして左翼なんだよな  
   
  ゆっくりしたい人と急ぎたい人に無用なコンフリクトを起こし  
  経済活動に少しでも影響を与えたいのが見え見え  
   
  男女均等法と同じ、日本弱体化政策の一環  
 
426 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:51:57.78 ID:nej97cye0.net 
  大半の国が片側開けのルールでやってんのに、日本だけ両方塞いでたらトラブルの元にしかならない。  
  こんな独自ルール作ってオリンピック大丈夫なのか?  
 
427 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:52:26.00 ID:LOc5raG/0.net 
  >>426  
  お前も病院行け  
 
429 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:52:58.71 ID:nej97cye0.net 
  >>427  
  気に入らない意見は病院行け!はいりましたーw  
 
434 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:55:41.20 ID:LOc5raG/0.net 
  >>429  
  気に入らない意見は病院行け?  
  やっぱり病院行け  
  いや、小学校からやり直せ  
 
438 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 12:59:06.85 ID:nej97cye0.net 
  >>434  
  こんな攻撃性の高いヤツが「モラルが〜」とか他人に偉そうにいって優越感を得てるんだから笑えるw  
  自分だけは正常だと思ってるヤツほど頭のおかしいヤツはいないなあ。  
 
440 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:00:40.44 ID:LOc5raG/0.net 
  >>438  
  優越感?  
  どんだけ劣等感抱えてんだよ  
   
  やっぱ病院行け  
 
455 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:18:55.70 ID:nej97cye0.net 
  >>440  
  この攻撃性w  
  病院が大好きらしいw  
 
439 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 12:59:08.94 ID:aH5Fdiy40.net 
  田舎は知らんが東京で歩行禁止は現実的に無理。こんなもの通勤ラッシュ時のエスカレーターみりゃわかる。  
  階段使えと書く奴もいるが、山手なんかは階段狭すぎてほぼ下り専用になっている。  
 
441 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:04:06.91 ID:LFGRCc1x0.net 
  >>439  
  これ札幌の話だし、都内程混まないし、長くもないし  
  階段はそこそこ広いんで  
 
442 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:04:20.59 ID:8yPhXq0q0.net 
  急に片側通り抜け禁止とか言いだしたのはなんで?  
  エスカレーターでの事故が増えたから?  
  でも追い越しざまに他人にぶつかって事故起こすような不注意な輩は階段でだってやらかすだろ  
  そうなったら今度はどうするんだ?  
 
449 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:15:58.14 ID:1eFeEu0T0.net 
  >>442  
  そのおかしな慣例をルールと勘違いしてる馬鹿が増えたからだろw  
  歩道における自転車と同じようにな  
 
456 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:19:40.50 ID:HizV3t1F0.net 
  >>442  
  何が「おかしな慣例」だよw  
  片側空けは自然発生の慣例じゃなくて昔鉄道会社から呼びかけて定着したんだよ。  
 
471 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:27:31.88 ID:SxJiUx+a0.net 
  >>456  
  それを言ったら、  
  今度はその鉄道会社がダメっていうんだから、  
  やめるって話に帰着すると思うんだが。  
 
488 名前:雲黒斎[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:46:20.90 ID:HizV3t1F0.net 
  >>471  
  ああいえばこう言うw  
  法律じゃねえぞ?  
  呼びかけられた側が納得しなきゃマナーとしても定着せんわ。  
 
517 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:07:01.91 ID:LOc5raG/0.net 
  >>488  
   
  何このバカの自己紹介wwwww  
 
525 名前:雲黒斎[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:16:46.98 ID:HizV3t1F0.net 
  >>517  
  お前みたいなのには「よらしむべし知らしむべからず」でいいだろうな。  
  ろくに日本語が理解できんようだから。  
 
526 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 14:17:25.93 ID:LOc5raG/0.net 
  >>525  
  また自己紹介したよこいつw  
 
535 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:31:35.06 ID:nej97cye0.net 
  >>526  
  まー、君がマナー云々語るのは滑稽だねw  
  このスレで一番マナーが悪いのは君w  
 
444 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:09:35.24 ID:iR/QuR+h0.net 
  まあでもその何人かの怪我の裏で  
   
  何千人という社畜が糞スケジュールの乗り継ぎを無事成功させたんだから  
   
  片側開けといた方がいいんじゃないの?どうなの?  
 
453 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:17:48.53 ID:8yPhXq0q0.net 
  >>444  
  これほんとそうなんだよなあ  
  数年間、2本乗り継いで終電と闘ってたから実感一入  
  地下2階の地下鉄から地上3階の私鉄の乗り場まで階段を走って登り続けるなんてできないし、歩きもせずにエスカレーターに乗ってたら終電には絶対間に合わなかったし  
 
458 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:21:36.17 ID:LOc5raG/0.net 
  >>444  
  >>453  
  お前らみたいな自己中のおかげでこうなるんだよ  
  自分優先でみんなの足引っ張ってんじゃねーよ  
   
   
  >>455  
  被害妄想ヤバいから病院行け  
 
459 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:23:03.27 ID:kgBiXpC70.net 
  >>458  
  真っ赤だよ  
 
461 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:23:46.99 ID:nej97cye0.net 
  ID:LOc5raG/0  
   
  まあ、本人が病院から書き込んでるんだろうな。  
  この攻撃性の高い症状は、ちょっと社会生活をまともに送っているとは思えない。  
  かわいそうだな。  
 
466 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:25:52.76 ID:LOc5raG/0.net 
  >>461  
  陰謀説とか唱えるくらい頭悪いとそういう発想になるんだなw  
 
470 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:27:18.36 ID:kgBiXpC70.net 
  >>466  
  思考能力がなくなって全包囲噛みつきが始まってる  
  落ち着けと言いたいだけ  
  察しろ  
 
467 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:26:12.10 ID:7knzjNdc0.net 
  子連れで横並びになってて後ろから圧力掛けてくる人が本当にウザいわ  
  ジェットエンジンつけて空飛んでろ  
 
475 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:29:50.12 ID:Pl66uBjo0.net 
  >>467  
  おまえらの真後ろの人だってそのまた後ろのヤツに圧力かけられてるかもしれないだろ。  
  そこに気づけないからおまえは今そこに居るんじゃないのか?  
  世間の大人が言わないなら俺が代わりに言ってやる。時間は命よりも重い。  
  その認識を誤魔化すヤツは生涯地を這う。  
 
479 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:33:11.90 ID:1eFeEu0T0.net 
  だいたい急いでるなら階段を駆け上がればいいのにな  
  エスカレーターをのんびり歩いてるのに急いでますって意味不明だろw  
 
484 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:40:05.19 ID:+Ren2A210.net 
  >>479  
  エスカレーターは昇りだけってのが都内地下鉄には結構ある。  
  当然階段は下ってくる人が使ってるので時間によっては階段を駆け上がるなんて無理。  
 
489 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:47:02.60 ID:1eFeEu0T0.net 
  >>484  
  知るかバーカ  
  人混みをすり抜けて駆け登ればいいだろw  
 
498 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:50:52.17 ID:+Ren2A210.net 
  >>489  
  なんだ田舎もんか。  
 
506 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 13:55:52.48 ID:45jczzLz0.net 
  >>1  
  ひとり分だけの幅のエスカレーターでいいのに、  
  わざわざ二人分の幅を確保するから、変なルールができるんだよ。  
   
  片側に寄るのやめろという間まえに、二人分の幅のエスカレーターをやめろ。  
 
510 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 13:58:12.56 ID:jgjQZV2Q0.net 
  >>506  
  オマイ、荷物や子供の存在忘れているだろ  
 
542 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 14:59:32.85 ID:lbw5F/EU0.net 
  エスカレーター駆け登るほど急がなきゃいけないなら一本早く電車乗ればいいのにな  
 
549 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 15:20:49.30 ID:5UXgy2JN0.net 
  >>542  
  別に歩かなきゃ間に合わないわけじゃないけど  
  じっとしてる最中に「まもなく1番線から急行xx行きが発車いたします プルルルル」  
  ってなってるときにちょっと動けば回避できたのに乗れなかったっていう状況に腹が立つだけ。  
   
  10分間隔のダイヤだとしたら9分50秒待たされるような状況をなくしたい。  
 
551 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 15:38:43.81 ID:H2vksKC/0.net 
  >>549  
  そんなに10分待てないようなシビアな行動なら、時刻表サイトなど  
  利用して計画を立てて利用すれば良い。  
  乗り遅れたのは、エスカレーターを正しく利用した人の責任ではなく  
  計画性のない、君の責任。  
 
558 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 17:19:49.62 ID:QP3ZbvVK0.net 
  >>551  
  じゃあお前は急ぐために新幹線などは乗らず  
  計画的に時間を十分とって  
  歩いて行けw  
 
559 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 17:34:42.61 ID:H2vksKC/0.net 
  >>558  
  馬鹿か??  
  新幹線を利用するのが正しくない行為か??  
 
561 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 17:41:31.29 ID:5UXgy2JN0.net 
  でも追い越しレーンに反対する人が大多数だったら  
  今にもわざと塞ぐ人が続出し、前の人が立ち止まってるから俺も右側でたちどまろう!  
  俺も俺も。わらわら。  
  ってなるはずだけど、ならないよね  
   
  今は別に急ぎたくはないけど、発車間際の時は右側使うからあけておいて  
  今回は立ち止まって左側を使う(関西だけは左右読み替えてw)って人が多数なのではないか。  
   
  例えば裁判だったら現状維持の判例が過去に何度も出ているような状態?  
  悪いのは歩く人じゃなくて「横の人の杖や荷物を蹴り上げても謝りもしない人」と  
  「緊急停止しそうなくらいバタバタ振動を与えて歩く人」と「ダッシュする人」だと思う。  
 
563 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 17:47:53.70 ID:H2vksKC/0.net 
  >>561  
  >>今は別に急ぎたくはないけど、発車間際の時は右側使うからあけておいて  
   
  ・発車間際だと、エスカレーター上およびエスカレーターに乗ろうとしている人「全員」が  
   認識することは不可能  
  ・仮に認識したとしても、一瞬で片側に寄ることも不可能  
   
  ゆえに、常に両側に止まって乗るしかない。  
 
574 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 20:18:24.81 ID:QP3ZbvVK0.net 
  >>563  
  やっぱりこいつは馬鹿だ  
  >>561の文章が読めてない  
  だから  
  >認識することは不可能  
  とか見当違いを言ってる訳だ  
  ゆえにお前は相当な馬鹿w  
 
566 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 18:17:56.57 ID:vcWH53oJ0.net 
  訴訟大国のアメリカで、鉄道会社はエスカレーター歩行を推奨している  
  これが全て  
 
568 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 19:21:45.32 ID:LOc5raG/0.net 
  >>566  
  お前頭悪いな  
 
578 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 20:56:52.40 ID:CBssq3vx0.net 
  訴訟大国のアメリカで、鉄道会社はエスカレーター歩行を推奨している  
  これが全て  
 
597 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 21:14:35.99 ID:/nvvOQNv0.net 
  片側空けなければ輸送量がほぼ倍になって、駆け上がらなくても済むのになあ。  
 
610 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 21:40:54.26 ID:CBssq3vx0.net 
  訴訟大国のアメリカで、鉄道会社はエスカレーター歩行を推奨している  
  これが全て  
   
  シカゴ交通局  
  http://www.transitchicago.com/courtesy/  
  Stand Right, Walk Left  
  When riding an escalator, use the right side of the escalator if you prefer to stand, allowing people to pass on the left – just like the rules of the road! And remember to hold onto the handrail.  
 
617 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 21:56:27.91 ID:CBssq3vx0.net 
  訴訟大国のアメリカで、鉄道会社はエスカレーター歩行を推奨している  
  これが全て  
   
   
  メリーランド州交通局  
  http://mta.maryland.gov/elevator-and-escalator-safety  
  As courtesy always stand to the right on a moving escalator to allow others to pass safely on the left.  
 
619 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:03:40.57 ID:LOc5raG/0.net 
  >>617  
  100回書いてろバカ  
 
622 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:11:35.71 ID:CBssq3vx0.net 
  >>619  
  何の反論も出来ないバカ  
 
625 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 22:23:39.46 ID:K5uOCwl70.net 
  >>622  
  ここは日本で、エスカレーターのメーカーが歩行を非推奨  
  これが全て  
   
  三菱電機  
  http://www.mitsubishielectric.co.jp/elevator/inquiry/faq/category01/qa15.html  
 
630 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/28(火) 22:32:50.10 ID:CBssq3vx0.net 
  >>625  
  訴訟大国のアメリカで、鉄道会社はエスカレーター歩行を推奨している  
  これが全て  
   
  Los Angeles County Metropolitan Transportation Authority (Metro)  
  http://www.metro.net/riding/etiquette/  
  Standing to the right on escalators  
  Offsides! Stay to the right when standing on the escalator. Otherwise, you're a road block – and that's annoying.  
 
633 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 22:59:59.47 ID:K5uOCwl70.net 
  >>630  
  よう、なんの反論もできないバカ  
 
637 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 00:16:47.54 ID:PsWm8nHG0.net 
  日本では日本の基準  
  アメリカではアメリカの基準  
 
639 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 00:18:03.40 ID:FHJVX+nL0.net 
  >>637  
  世界基準について行けない土人国家  
 
640 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 00:20:58.77 ID:GLxaCzLk0.net 
  事故が増えてるらしいが原因は何かな? スマホ? 外国人?  
  まぁスマホだろ。というかスマホをなんとかしろまず。  
 
648 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 00:49:40.86 ID:FHJVX+nL0.net 
  >>640  
  そもそも増えてないんだよ  
  北海道は土人が多いから、統計的に増えているとはどういうことなのか理解出来ないだけ  
 
649 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 00:51:01.06 ID:+4H6ofhj0.net 
  >>648  
  病人は病院行っておいで  
 
651 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 00:53:36.12 ID:qjoczBBh0.net 
  つかまってないと倒れるくらいの速度にすりゃいいだけじゃん  
 
653 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 00:56:11.49 ID:FHJVX+nL0.net 
  >>651  
  >つかまってないと倒れるくらいの速度にすりゃいいだけじゃん  
   
   
  そもそも、エスカレーターが時速100キロで動いていたとしても一切転びやすくならない  
  なぜなら慣性系だから  
 
683 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 06:56:34.83 ID:1R8zPs9Z0.net 
  駆け上がるなと場内アナウンスしてるのに  
  駆け上がる人のために右側を開けるとかさあ  
  なんか納得いかないんだよなあ  
 
686 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 07:36:43.02 ID:JwPsaEIJ0.net 
  立ち止まって乗るやつは急いでないんだから歩く人間が全員上がってから乗れ  
 
692 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/29(水) 07:56:06.47 ID:+4H6ofhj0.net 
  誤差の範囲だったとして  
  事故の原因そのままにしとくのかよ  
 



20:55|この記事のURLコメント(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前: