【社会】杭工事偽装、やったことがあるというベテラン技術者…データの作り替えは業界ではよくあること


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446154185/ 
 
1 名前: ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2015/10/30(金) 06:29:45.51 ID:7eT7u3/P*.net BE:348439423-PLT(13557) 
  sssp://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif  
  旭化成建材による杭工事データの偽装が、新たに横浜と北海道で見つかった。  
  「自分もやったことがある」と打ち明ける下請け業者や、  
  「こうした事態を予想していた」と話す大手ゼネコン社員もいる。  
   
  大手業者のマンション建設や公共工事の基礎工事に20年以上携わる技術者の  
  50代男性は、元請けへの報告書でデータを作り替えたことがあると話す。  
   
  「最近はパソコンを使うので、いくらでもデータを付け替えられる。  
  杭を打つ前に地質調査をするが、実際に打ってみると固いと  
  予想していた地盤が固くない場合がある。そのときはデータを作り直す。  
  業界ではよくあることで、私もやったことがある」  
   
  *+*+ asahi.com +*+*  
  http://www.asahi.com/articles/ASHBY552QHBYUTIL02Y.html  
 
 

 
6 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 06:37:03.14 ID:z3oPzn/d0.net 
  ようするにデータなんか偽装しようが関係ないってことだな  
  まずは設計通りに杭を発注して打ち込んでみる  
  長ければ切断短ければ足すだけ  
  工期と予算の問題で継ぎ足しをしなかったから傾いただけ  
 
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 06:39:35.01 ID:b0yf7+Mm0.net 
  >>6 工期と予算が厳しくなったのは小泉竹中の所為。  
 
13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 06:43:46.24 ID:dq8D1/KP0.net 
  >>8  
  その考え方はおかしい  
  必要な工期と予算は確保すべし  
  そこをなあなあでやってるから腐敗する  
 
15 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 06:46:04.50 ID:/budEHi80.net 
  >>13  
  おぼっちゃまくんか。  
  現実はぁまくないよ  
 
18 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 06:48:47.24 ID:z3oPzn/d0.net 
  >>13  
  昔は工期と予算がたyんとあったんだがバブル崩壊以降  
  どんどん工期と予算は無くなった  
  基本的に自転車操業が多い業界だから赤字覚悟で仕事する業社がいくらでもいるので  
  元請けも安いところ安いところへと仕事を出す  
  そして一回下がった単価は2度と上がらない  
  これが繰り返され今は単価は下がりに下がっている状況だ  
  職人には全うな日当も払えず若い労働力も確保出来ない  
  こんなんで良い仕事が出来る訳が無い  
 
21 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 06:51:32.30 ID:dq8D1/KP0.net 
  >>18  
  >>赤字覚悟で仕事する業社がいくらでもいる  
   これがそもそもおかしい  
   過当競争なら整理されなきゃならん  
   競争力の無いところは不正で生き残るくらいなら合併されるべき  
 
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 06:55:01.37 ID:z3oPzn/d0.net 
  >>21  
  俺もおかしいと思うんだが実際にいるんだから仕方が無い  
  そして赤字覚悟で仕事する奴は単価を下げてから潰れる  
  そしてまた新たな赤字覚悟で仕事する業社が出てくるんだよ  
 
74 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:45:33.23 ID:utEXv2Up0.net 
  >>18  
  つまりバブル以降の建物は全て怪しいということ?  
 
12 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 06:42:44.00 ID:3Xbi+xUn0.net 
  俺は学生の時に道路工事のバイトした事があるけど、みんな普通にズルやってたな。  
  アスファルトの厚さを測って写真で証拠を残すんだけど、厚さが足りないと(て言うか全箇所足りないんだけど)メジャーを浮かせて撮るんだよ、コアの方は何処からか別のを持ってきて足りてるように見せる。  
  当時は検査する人が面倒事を嫌ってそうしてるのかと思ってたけど、今思うと最初からアスファルトの量をケチってたんだろうな、じゃ無きゃ全ての場所で足りないわけ無いもんな。  
 
16 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 06:47:43.63 ID:kU8AncoI0.net 
  設計変更のハードルが高すぎるんだよ、  
  もともとガチガチで予算を組んでるから、いざとなると首が回らなくなる、  
  公共で議会の承認を得ないといけない物件だと、  
  決まって共産社民民主議員がここぞとばかりにギャーギャー騒ぎ出す、  
  民間だと誰が金出す論争に始まり、近隣住民に泣かされる、  
  だったらこのままでいいんじゃね、という結論に達するのは当たり前。  
 
26 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 06:58:50.71 ID:G/T/DlSl0.net 
  現場監理経験者に話聞いたけど、杭打ちで改竄なんかあり得ないって言ってたけどな。  
  まぁプラント建設の人だから、マンションとは違うかも知れないけど。  
 
32 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:14:30.54 ID:CFFXrxXN0.net 
  土木建築工事は埋めてしまえば分らない、壁を張ってしまえば分らない  
  と言う事で工程ごとに写真を撮って、適正に工事がされたと完了報告書に多量の写真が添付されます  
  こんなやつですね  
  http://www.tsukasagumi.com/wp-content/uploads/2014/12/DSCF8950.jpg

 
   
  ある打ち合わせで  
  発注側担当者「写真には(カメラの機能で)日時を写し込んでくれますか?」  
  建築業者「日時ですか...、きちんと工事を行いますので、今回はご勘弁願いませんでしょうか?」  
  発注側担当者「了解しました。きちんとした工事をお願いします」  
   
  なんてやり取りがあった  
  カメラの日時を写し込むと何かまずいのかね?  
 
45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:25:41.82 ID:ZRZlThuL0.net 
  >>32  
  どうだろう?パネルに日時入れるし、改ざんしたけりゃ、カメラも手動で日時入れられるからな。  
  土木工事は作業の順番が明確だから、要所要所工事写真を残すのなら拒否する意味がわからない。  
  何故拒否したんだろう?  
  入れる入れないはあんまり意味がない気がするけど。  
  カメラの操作の仕方がわからないってこと位しか思いつかない。  
 
49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:29:24.47 ID:5J0rMcff0.net 
  >>45  
  現場監督が現場写真取るための専用カメラは日時の不正できないようになってるよ  
 
43 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:25:07.57 ID:+YeImiAc0.net 
  日本のマンションってさあちゃちな作りのくせに値段高すぎなんだよ。  
  天井とか薄くてさあ、こんだけ騒音問題多発してるだれろ。  
  ちゃちなら安くしろよカス不動産屋ども。  
  何千万もするんだからそれなりの作りにしろ。  
 
48 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:28:06.04 ID:5J0rMcff0.net 
  >>43  
  この場所にこれだけの構造物が建つには大量の人間が動いているわけだよ  
   
  安く上げたいのなら自分で設計して自分で認可とって自分で材料運んで自分で施工して自分で消防検査合格して  
  自分で引越し荷物もってこい  
 
58 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:35:36.13 ID:+YeImiAc0.net 
  >>48  
  外国に比べてコスパと作りが悪いんだよ  
  おまえが作れ。  
 
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:37:14.90 ID:5J0rMcff0.net 
  >>58  
  じゃぁお前さんが納得できるお金で作ってるというその国の住民になれ  
   
  日本に戻ってくるな  
 
62 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 07:38:10.25 ID:QnDnbwEv0.net 
  >>58  
  地震関連の規制があるんだから  
  外国と比べてどうするんだ?  
 
63 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:40:18.81 ID:+YeImiAc0.net 
  >>62  
  地震関連の規制があったらなんで  
  騒音マンションになるんだ?  
 
69 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 07:43:52.06 ID:QnDnbwEv0.net 
  >>63  
  耐震対策に金がかかり  
  騒音対策に金を使えないから  
   
  顧客の購買力に合わせた値段設定なら  
  金を湯水のように使えないんだよ  
 
76 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:47:53.60 ID:+YeImiAc0.net 
  >>69  
  それは違うだろ。  
  努力が足りないか不動産屋ががっぽりしてるだけだろうにw  
 
126 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 08:22:28.04 ID:QnDnbwEv0.net 
  >>76  
  努力って何の努力だよw  
  施工費を安くしすぎてまともな職人が居なくなってのに〜  
 
139 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 08:27:22.89 ID:+YeImiAc0.net 
  >>126  
  117の俺の意見はどう思う?  
  殺人事件も起きてるが。  
 
202 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 09:11:52.40 ID:QnDnbwEv0.net 
  >>139  
  アメリカやヨーロッパに耐震対策があるって聞いたこと無いけど?  
  国内と外国では安全基準違うのに  
  価格だけで比べられてもな〜  
 
53 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 07:31:49.26 ID:vsif2MiM0.net 
  やっぱりマンションはやめて、近所の大工に高めに払って一軒家建てた方がいいかね?  
 
55 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:33:58.73 ID:5J0rMcff0.net 
  >>53  
  なんかあったときに集団だといろんな意義がでてきてまとまらないからな  
   
  一戸建てならお前さんと隣近所程度の同意で法律内で決断できるだろ  
 
71 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:44:59.15 ID:Ud1+Ji020.net 
  >>53  
  大工もいろいろだからな  
  基本的に営業はしなくて人からの紹介で仕事が回ってくる業界でもあるので  
  近所の仕事ほど手は抜けないのも事実だけど  
  そしてちゃんとした大工さんも今では絶滅危惧種  
 
90 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 07:54:32.82 ID:CFFXrxXN0.net 
  >>53>>71  
  いまどきの大工の仕事は内装、フローリング張、システムキッチンの取り付けが仕事  
  そ、家を建てられる大工なんて絶滅危惧種  
   
  住宅メーカーだと工場で加工して、組み立てるのはメーカーで研修を受けたとび職らしい  
 
104 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 08:00:33.22 ID:IV2gzaj50.net 
  つぎたせない杭で打ち込んでみたら硬い岩盤に届かなかったと。それでまた  
  対応する方法が偽装しかないんだよな。打ち直しに時間が掛かり工期が遅れれば  
  客に保証するシステムじゃ残念ながら今回の件は構造的問題でいくらでもある  
  な。むしろすべての杭が上手く打ててる物件の方がないだろ。  
  設計と工法とスケジュールを見直さないと直らんわ。おそらくどこもこんな  
  もんだろうからな。今の建築費をキープしたきゃ、2cm傾いたくらいで  
  文句言うなってことかな。  
 
111 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 08:07:13.78 ID:UQZyk0ZZ0.net 
   業界の常識なら法律を作成して厳しい監視が必要だな。みせしめとして  
  杭打ち業者と建設会社は数千億規模の賠償を支払わせること。できなければ  
  会社を潰し、親会社に支払わせる。これしないと世論が納得しないでしょ。  
 
122 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 08:17:29.29 ID:UWb1vgSWO.net 
  >>111  
  今後は監視が厳しくなって手間が増えた分だけコストアップする訳だが、そのアップしたコストの分だけ、別のコストが削られるか売りだし価格に反映されるか、のどっちかになる訳で。  
 
137 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 08:26:24.27 ID:kXziWX9w0.net 
  >>122  
  単純にコストアップ分、値上げして買い手の負担にしてくれればいい問題だよね。  
   
  言い材料使っていいものを建てればいいんだとな。  
  ブラックな居酒屋じゃないんだからさ。  
 
151 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 08:33:01.68 ID:UWb1vgSWO.net 
  >>137  
  じゃあ高い金を払ったからちゃんとした仕事になるか?という点は、建築に限らずに不確実ではあるけどね。  
   
  長期間続いたデフレのせいで、値段なりの品質って感覚が全ての業界で薄れちゃってるからなあ。  
 
161 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 08:37:52.64 ID:kXziWX9w0.net 
  >>151  
   
  >>122の「今後は監視が厳しくなって手間が増えた分だけコストアップする訳」  
   
  この下りはちゃんとした仕事をすることを前提の一文じゃないの?  
 
120 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 08:13:57.74 ID:f02ao51r0.net 
  あらら?  
   
  この間は、  
  ルーズなベテラン担当者のせいにしてたけど、  
  やっぱりみんなやってたの?  
   
  中国を笑えないね。  
 
140 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 08:27:27.94 ID:z+4Ngfkd0.net 
  地盤調査には  
  ・スウェーデン式サウンディング試験  
  ・平板載荷試験  
  ・標準貫入試験  
  ・小型動的貫入試験(ミニラムサウンディング)  
  があるらしいが  
   
  地質調査って具体的になんだろう?  
 
149 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 08:31:51.64 ID:TerwGlJb0.net 
  こんなの捏造したことないやつっているのか?  
  おれはこの業界離れて10年以上たつが、そのころから  
  捏造はよくある話だったな  
 
150 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 08:32:26.17 ID:BgBLNi+90.net 
  >>149  
  まあジャップの体質ですよね  
 
152 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 08:33:14.52 ID:z+4Ngfkd0.net 
  >>150  
  また自分を血におこなの?  
 
179 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 08:53:12.97 ID:ocOiQJAa0.net 
  土木技術者の俺が来ましたよ。  
   
  一番大きな問題は設計変更と材料の調達が今回の大きな問題。  
  俺は土木の官公庁中心の現場代理人だから、こんなケースはまず無い。  
  今回のケースの場合を順を追って説明する。  
  俺から発注者の監督員にお伺いをする。支持層まで達してません。  
  そうすると、再度調査をしましょうって事で、オーガで掘削した先端サンプルを採取とかする。  
  周辺のボーリングデータに沿ったN値になる地質を探してその長さに設計変更。  
  足らなかった場合は増し杭になるし、長い場合は切断して杭頭処理を行う。  
  これは1本〜2本の話で、他の杭はそれに沿った杭長さを改めて発注。  
  当然、杭の製作が間に合わないから工期変更となる。  
  キチンとした代理人と監督員ならプロセスを踏んで変更対象となる。  
   
  で、この時に一番大事なのが文書に残してハンコつかせるって所。  
  年配の監督員だと事なかれ主義で、なんか問題があった時は俺の責任になるから、  
  打合せ簿なる物を発行して、両者の承認が無いと話が先に進まないようにする。  
  これは業者が出す場合は協議書。発注者が出す場合は指示書と言う形になる。  
  勿論、各々の立場で上司の決裁が必要なわけだけど、  
  お互いが「現場代理人=社長の代理人」「監督員=発注監督者」と言う立場で、  
  現場の責任を一手に引き受ける。  
  だから高い給料も貰えるし、やりがいもある。  
  俺も同じような工法(全く同じじゃないけど)した事あるけど、  
  国道脇で田圃の上で100tのパイルドライバーを使用してたから、  
  パイルドライバーが強風とかで倒れたらどうしようとか寝れない日があったよ。  
 
182 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 08:56:06.52 ID:kQSdmX790.net 
  >>179  
  もうちょっと簡潔にまとめてくれ  
 
183 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 08:58:20.00 ID:vsif2MiM0.net 
  >>179  
  もっと詳しく聞かせてくれ  
 
198 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 09:10:34.88 ID:ocOiQJAa0.net 
  >>182-183  
  すまん。駄文で長かった。  
  簡潔に書くね。  
  発注者が当初設計と言う事で調査を(ボーリングとか)行って数量整理→発注金額となる。  
  設計も外注と言うパターンが多い。  
  元請業者は入札とかによって利益が出る金額で発注者に見積もりや応札をする。  
  185に書いた通り、地中の事なんかぶっちゃけわけわからんから、  
  仕事してるうちに当初設計と違うなんて事はそれなりにある。  
  職人の職長から設計と違うと申告が有ったり、現場代理人がデータ見て明らかに品質を満足してないと思ったら、  
  発注者の監督員に「違うよ」と一報を入れる。  
  すると監督員は「文書に書いて資料整理して打ち合わせ簿(協議)を出してね。」って言ってくる。  
  その間、現場は施工中止。  
  で、色々協議を重ねて材料の変更とかを整理して現場に沿った材料を発注する。  
  この時点で工程を立て直して、余裕がある工期だったら何とか終わらせるし、  
  協議によって工事中止命令を掛けて工期延期と言う事もある。  
   
  これが正規の流れ。  
 
224 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 09:33:43.88 ID:YwaJQt4X0.net 
  >>198は官公庁のケースだな  
  今回の場合は民間だから、設計変更という意識そのものが恐らくはない  
  最初に決めた予算以上は出せない、工期は伸ばせない状況で下請けがどうするか  
  支持層まで届いてましたよっていうのが普通だと思うわ  
 
237 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 09:46:58.57 ID:ocOiQJAa0.net 
  >>224  
  確かにそうなんだが、  
  昨日出てきた北海道と横浜の件を勘案すると社内的な問題だと思う。  
  品質管理と言うのが結果ありき(資料さえ作ればいいと言う)でプロセスの監視が出来てない。  
 
248 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 09:57:18.50 ID:YwaJQt4X0.net 
  >>237  
  社内というよりも発注側の価格設定段階からの問題な気がするがな  
  安心、安全なものを三井ブランドで売ります、建てますとしているのなら  
  それなりの工事費・工期を与えるべきだよ  
 
285 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 10:33:42.97 ID:5pJBUeUTO.net 
  >>248  
  だよね。  
  工期伸びる場合を考えてやってほしいわ。  
  金額を高く設定すると売れないから競争でそうなるんだろうけど、本末転倒。  
  根本的に何かが間違えてるよね。  
 
289 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 10:36:49.97 ID:rdePobsF0.net 
  >>285  
  三井住友側の意見としては、変更が生じた際の  
  工期も見込んでたとあるけど  
  本当のとこはどうなんだろうね  
 
190 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 09:06:11.80 ID:nVz1JQ3Q0.net 
  昔はよかったとか最近はとかいうけど、  
  昔の方が数倍杜撰だったよ。  
   
  お金も納期も厳しいけど今のほうがよっぽど真面目に作ってるししっかり監理されてる。  
  これだけは断言できる。 一級建築士より。  
 
207 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 09:15:52.29 ID:y+GduE/I0.net 
  まあ、「杭の長さが足りません」なんて馬鹿正直な報告を上げてくるような  
  業者はもう二度と仕事を回してもらえなくなるしな。  
 
211 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 09:18:04.51 ID:O0adMK/d0.net 
  >>207  
   
  この元請けがクソってことだな。  
  本件はどこだ?  
 
222 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 09:27:40.89 ID:JHGvyq5t0.net 
  >>207  
  以前現場では最弱の設備屋をやってたが5大ゼネコンの内3社はそんな感じだったな  
  でも2社はまったく逆で図面に忠実に融通を聞かないほうが仕事が増えたぞ  
 
260 名前:名無しさん@1周年[ ] 投稿日:2015/10/30(金) 10:05:28.74 ID:HFGfwK6d0.net 
  >>222  
  > でも2社はまったく逆で図面に忠実に融通を聞かないほうが仕事が増えたぞ  
   
  図面に忠実な会社教えて欲しい。  
  家買うときの参考にしたい。  
 
216 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 09:22:25.66 ID:IF+0rQVn0.net 
  そういえばさ、俺がガキのころは授業中にどっからともなく風にのって、  
  カーン、カーンという杭打ちの音が聞こえてきてたけど、あれ全然聞かなくなったな。  
  工法が根本的に変わったのか?  
   
  休み時間に教室の窓から顔を出して、風にあたりながら遠くから聞こえる  
  カーン、カーンという音を聞くのがなんとなく好きだった。  
 
219 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 09:26:16.84 ID:CFFXrxXN0.net 
  >>216  
  これでOK?  
   
 
228 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 09:36:21.68 ID:VzmplnQC0.net 
  専門家も杭打ちのデータ偽装なんてどこでも普通にやることだから  
  マンションが傾いたのはそれ以前の  
  設計段階でミスがあったんじゃないのと言ってたな  
   
  実際問題、この通りだと思うな  
 
229 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 09:37:20.37 ID:Qhtpr0IW0.net 
  今後は写真やビデオでの撮影が義務付けになるだろ  
  写真データにGPS情報(位置情報・撮影日時)を持たせて  
  SD WORMカードに保存すれば改ざんは難しいからね  
   
  ただコストは上がる  
 
239 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 09:47:55.01 ID:CFFXrxXN0.net 
  >>229  
  写真は大昔から使てるでしょ、コニカ現場監督って覚えてる?  
   
  ビデオは無理だと思う、8時間ビデオ録画したら見るだけで8時間かかるよ  
  早送りでも2時間はかかるかな?  
  報告書に添付するには編集が必要(生データは無意味)。編集にはかなりの時間とコストがかかる  
  現場の各所でビデオ撮影して1年分とか無意味、せいぜいHDDに保存するだけで取扱い不能  
 
241 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 09:51:47.62 ID:ocOiQJAa0.net 
  >>229>239  
  少し前に現場写真の改ざんが国交省で問題になってたよ。  
  国と県。政令指定都市辺りは電子データ提出だから改ざんはまず無理。  
  民間はやり放題だろうけど。  
 
253 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 09:59:35.61 ID:oxyiUg5K0.net 
  >>241  
  緑の田んぼを収穫期の黄金色に直したという猛者を知っている  
   
  ただ、ギョウカイの人間として写真の改竄なんか普通はやらないと言っておく  
  お役所仕事の写真撮影はお約束だし  
  手間暇かけてもあまり意味が無いからね  
 
257 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 10:02:54.63 ID:ocOiQJAa0.net 
  >>253  
  入社したての頃、監督員に屋根に雪が無いからつけて言われた事ありますよ。  
   も ち ろ ん 断りましたけどね。  
 
265 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 10:13:12.56 ID:qDw7Z+AM0.net 
  設計段階で 深さが決まってるモンを 打ち込み3ヶ月前にって  
  無理があるわなぁ・・上から下まで一味には違いないが  
  一連で務所に放り込んでやらんと 治らん病気でっせ  
 
274 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 10:20:45.77 ID:oxyiUg5K0.net 
  >>257  
  まぁ、写真の修正とか昔話の範疇だよ  
  今時、日付データをいじっただけでも指名停止になりかねないから  
  普通はやらない  
   
  >>265  
  下請けだって持ち出しになるのはイヤだし、次の現場だってある  
  設計事務所になんか直接話しは出来ないし  
  元請けの所長と会社の体質だろうな  
   
  そして大手不動産なんかだとオーナーにも発注した建築物を検査する部署があって  
  知識も無いのに検査してたのがバレちゃ困るんだろうな  
 
280 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 10:26:13.38 ID:ocOiQJAa0.net 
  >>274  
  電子データ提出になった段階で昔話だよね  
   
  なんか、今回は施工業者のみ叩かれてるけど、  
  発注者とか一次下請けとか監理会社が全く話が出てこないのが凄い気になる。  
 
287 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 10:36:06.86 ID:oxyiUg5K0.net 
  >>280  
  普段は陰謀論なんか鼻で笑ってるんだけどさ  
   
  お客さんから直接お金を受け取った三井不動産が  
  ちっともマスコミの前に出てこないのを見ると  
  やっぱりそう言うのがあるのかなぁ、なんて思っちゃうな  
  三井だったら設計監理は多分自前でやってるだろうしね  
 
301 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 10:47:29.01 ID:ocOiQJAa0.net 
  >>287  
  ちょっと異常すぎるよ。  
  >289みたいに「変更あり、工期変更有り」ってしてるんだったら、  
  それも報道するべきだし、元請として主張するべきだもんね。  
 
310 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 10:54:36.80 ID:oxyiUg5K0.net 
  >>301  
  現場監理(管理)なんか要らない、って事になりかねないモンな  
  発注金額ベースでパーセンテージ出るくらい持って行ってるわけだし  
   
  俺も、元請けも監理ももっと矢面に立たされて然りだと思うな  
  責任をとらない責任者なんか要らないし  
  現場でのそれは現場所長とか設計事務所の先生だろうよ  
 
316 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:00:09.12 ID:ocOiQJAa0.net 
  >>310  
  その監理(管理)ってのがなんぞやって、業界に居ないと解らんもんじゃない。  
  ここのスレの人たちも解らなくて当然だと思うのよ。  
  今のままの報道だとこのスレ同様に「旭化成が悪い」だけで終わってしまう。  
  体の良いスケープゴート。  
  個人的には個人名だけ伏せて、このマンションの施工体制台帳を公開するべきだと思う。  
  施工体系図だけでも良いよね。  
 
330 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:11:03.09 ID:oxyiUg5K0.net 
  >>316  
  まぁ、ちょい上にあって、あえてレスしなかったけど  
  業界人以外の建築建設業への認識なんてその程度なんだよな  
  どこにも行けないようなヤツの吹きだまり、みたいな  
  職人さん達の見た目があからさまに悪いのも事実だけどなw  
  そもそもアイツ等、改める気が無いしなwww  
   
  番組で作った体系図らしきものは何度か見ているが  
  施工体制台帳は面白そうだ  
  国交省の施工体制Gメン辺りをゲストに呼んでじっくりやって欲しいな  
  一次下請けが請求書を出したい害どんな仕事をしたのか、是非解説して欲しい  
 
337 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:17:29.44 ID:ocOiQJAa0.net 
  >>330  
  複雑な部分が多いから、ここで全部説明しろとか出来ないんだけどさ。  
  確かに職人さんの見た目っつか、  
  ニッカボッカ履いてる段階で普通の人からは底辺扱いされちゃうし、  
  更に金髪とかいるから見た目に関しては擁護出来ないw  
  仕事はちゃんとしてくれる奴が大半なんだけどなぁ。  
   
  台帳もそうだし、注文書とか注文請書も公開してくれないかな。  
  国交省もこれで本腰入れるだろ。  
 
346 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:23:40.65 ID:CFFXrxXN0.net 
  >>337  
  ドカタ風のオッサン、兄ちゃんって  
  コンビニでソフトクリーム買ってたり、マクドナルドでハンバーガー食ってたりするね  
 
296 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 10:42:31.48 ID:tkVWq7XA0.net 
  偏見で悪いんだけどさ、住宅なんかの工事現場で金髪の兄ちゃんとか見ると  
  どうしても、大丈夫なのかよオイ、と思ってしまうんだよね  
 
308 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 10:51:41.71 ID:MBQeI7SM0.net 
  性格上、完璧じゃないと気がすまない俺には無理な業界だわw  
 
313 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 10:58:43.91 ID:+T3AYW9v0.net 
  >>308  
  職人さんはマジでそんな感じ  
  監督が「ああ、○○さん、そこはもう十分だから…」と納める方向  
  まあ見える内装なんかは気合入るよねw  
   
  だから土の中の事と言え、  
  基礎工事を平気で偽装する精神が信じられない  
 
338 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 11:17:43.85 ID:1GCEN6wW0.net 
  インチキの責任を本体から切り離す為の、下請け孫請けシステムだもんw  
  だから日本では、一般人が不動産買うなんて馬鹿の極みだっつーのw  
 
340 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 11:18:38.56 ID:HJ55rSDY0.net 
  簡単に纏めると、マンションなんか買うなって事か  
 
344 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:20:21.19 ID:fsH0xhS60.net 
  県入札200万で発注  
  下請け100万  
  孫請け50万  
  曾孫請け20万  
  という仕事が来たことがある  
  200万の仕事が20万になるんだよ  
  どっかで手を抜かないと無理  
 
347 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:23:42.95 ID:/tptKu/Z0.net 
  >>344  
  流すだけの業者の利益を5万円ぐらにすりゃ良いのに  
  半分も持っていくのか…  
 
351 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 11:27:21.40 ID:BOCYe5k80.net 
  これからは杭工事のない戸建て、地盤改良中心かな、見える工事が需要ありそう?  
 
358 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/30(金) 11:29:55.41 ID:ocOiQJAa0.net 
  >>351  
  戸建でも杭は必要だよ。  
  地盤改良は面で抑えてるだけで耐震に弱いし。  
  鋼管杭の羽根つきが一番安心かな。  
  摩擦で持つし。  
  まぁ、戸建建築は専門じゃないから何とも言えないが。  
 



12:20|この記事のURLコメント(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前: