【食】東京が「世界一の美食都市」になった理由は?★2


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451513390/ 
 
1 名前:あずささん ★[] 投稿日:2015/12/31(木) 07:09:50.51 ID:CAP_USER*.net 
  世界的な食の中心地として、他国から頭一歩抜きんでているのが東京だ。ミシュランガイドで  
  星を獲得したレストランの数は226店と、2位であるパリの94店を大きく引き離している。  
  ミシュランガイドに選ばれているのは、懐石やすし、鉄板焼きだけではない。一つ星以上を獲得した  
  東京のフランス料理店も50店に上る。  
  また米誌サブールは9月、東京を「世界ベストフードシティー」に選出した。他の都市を推す声も  
  あるだろうが、高級ホテルから「横町」のラーメン屋に至るまで、日本の厨房(ちゅうぼう)に良質さを  
  追求する姿勢があるのは間違いない。  
  以下では有名シェフら7人に話を聞き、東京の強さの理由を探った。  
   
   
  ティエリー・マーレー氏(東京「リッツカールトン東京」)  
  リッツカールトン東京の総料理長ティエリー・マーレー氏は、「東京には本当に多くのレストランがある。  
  このうちの多くは8〜10席しかないような小さな店で、すしから鉄板焼き、天ぷら、懐石まで何でも  
  専門店がある」と語る。  
  「東京で店を出す人は物件を保有して、わずかな従業員だけでやっている。自分の仕事をよく  
  理解しているからだ」「味に一貫性があり、毎日良質な料理が出てくる。毎日のように店に出て  
  いるからだ」  
  マーレー氏はまた、規模の小ささが武器にもなり得ると指摘。「欧州のレストランに比べ有利な点がある。  
  一度に50席以上が入るようなレストランでは、味の一貫性を保つのが難しくなってくる」と述べる。  
  「東京のレストラン事情は一生かかっても理解できない。複数階ある建物が多く、それぞれの階に  
  複数のレストランが入っている。シェフとしてはもどかしいが、すべての店で食べてみるのは不可能  
  だろう」と話した。(以下省略)  
  ※以下の部分はソース元にてご確認ください。  
   
  ソース/CNN  
  http://www.cnn.co.jp/business/35075629.html  
  前スレ  
  【食】東京が「世界一の美食都市」になった理由は?  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451471509/  
 
 

 
4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 07:15:29.73 ID:GGsE7Hh80.net 
  東京は水が悪いから料理も不味いよ  
 
73 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 08:41:08.23 ID:yYrriEBt0.net 
  >>4  
  何十年前の話してるんだよ  
   
  アホ  
 
141 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 10:34:35.12 ID:4z+XkK9y0.net 
  >>73  
  もしかして東京の水がうまいと思ってるのか?  
 
145 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 10:43:01.46 ID:PcL4jVDu0.net 
  >>141  
  東京都は世界に水を売ってるけどな。  
  個人的な好みは知らんが、売り物になるくらいなら一定の評価があると考えるのはおかしくはない。  
 
180 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 11:15:55.01 ID:hgsQUQQE0.net 
  >>141  
  東京の水は悪くないよ。  
  自分は基本は東京で静岡、青森で数ヶ月単位で暮らすことがあるが  
  東京の水が不味いと思ったことは無い。  
  東京の水が不味いというのは山口瞳とか美味しんぼの作者とか  
  いわゆる進歩的文化人とやらが行政批判の一環として繰り広げたキャンペーンでつくられた  
  イメージのせいだと思う。  
 
292 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 17:54:01.52 ID:/4s3EQa40.net 
  >>180  
  というか、水道水飲むのか?  
 
314 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 19:28:12.52 ID:Nj6bLaGC0.net 
  >>180  
  関東は日本の中では全体的に硬度が高いから出汁も出にくいしうまくは無いよ  
 
536 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 13:11:05.36 ID:0BnT8jGy0.net 
  >>314  
  そんなことないっての。  
  それは料理人の腕が悪いとしか言いようがない。  
  それに超軟水地域の新潟の味付けだって東日本風だから関西の人はどうせ文句言うだろ。  
 
348 名前:名無しさん@1周年[あいて] 投稿日:2015/12/31(木) 21:33:55.23 ID:mCScESIT0.net 
  >>180  
  北海道出身だけど東京の水道水は不味くはないな  
  水の味なんか変わらん  
  文句を言ってるのは関西人だけだろ  
  大阪だって同じだ  
  いやむしろ大阪の水は淀んでいそうだ  
 
6 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 07:17:17.17 ID:CQ/0UWCi0.net 
  食べ物がうまいから東京に来る外国人が増えるって  
  すげえ理想的じゃないか  
 
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 07:18:39.60 ID:kW3jFDPc0.net 
  >>6  
  一握り以下の富裕層に過ぎないけどね  
 
12 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 07:22:57.85 ID:vqBb5o920.net 
  >>6  
  理想を言うなら  
  地方都市や田舎に一流料理店があって  
  海外からの観光客がわざわざ訪れるってカタチでしょ  
   
  バルセロナから150kmも離れたエルブジに行くよーな  
 
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 07:20:38.09 ID:2KebK9ps0.net 
  うまい店もあるし、まずい店もある  
  店の数も多いし、うまい・まずいの幅が広いだけ  
  観光で来て騙されてまずいもんを食わされてる人も多いだろ  
  それは大阪や京都でも同じ  
   
  東京で一番うまいのは、家で家族と食う惣菜  
  日本中、どこでも同じ  
 
81 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 08:48:35.59 ID:hKwdjlPeO.net 
  >>10  
  まずいのレベルが他の国に比べて圧倒的にマシ。  
 
13 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 07:23:05.29 ID:dXzXpZn30.net 
  お前らミシュランとか一生縁がない話だろ  
 
33 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 07:46:34.19 ID:wyFB2etk0.net 
  メシだけでは世界から観光客を呼べず  
  東京の不人気さが証明されただけだ  
   
   
  2014年 観光客到着数  
  1位 フランス 8370.0万人  
  22位 日本 1341.3万人  
 
38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 07:49:28.48 ID:2gsm+a2X0.net 
  これは高級店の話だろ。  
  一般的に東京の飯屋はまずいよ。  
 
51 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 08:07:50.23 ID:asH0aAav0.net 
  >>38  
  東京の一流企業で働くビジネスマンは  
  九州が一番美味しいって口を揃えて言ってるよ  
 
52 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 08:09:41.64 ID:uLdpM9pI0.net 
  >>51  
  極少数の意見ほど無駄なものは無い  
 
54 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 08:16:44.24 ID:asH0aAav0.net 
  >>52  
  それが東北人も含めて丸の内や大手町で働く一流企業のビジネスマン達は九州が一番美味しいって言うのは  
  常識だよ 要は東京の高級料亭の味付けよりも美味しいって事だと思うよ  
 
68 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 08:32:26.09 ID:je+PoQTSO.net 
  >>54  
  東京の一流企業で働くビジネスマンは  
  九州が一番自意識過剰な嘘つきの産地だって言ってるよ  
  頭おかしいでしょアンタ。早く入院すれば?  
 
142 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 10:36:37.70 ID:sPP0RLmd0.net 
  >>68  
  特に福岡って芸能人もそうだけど自己アピールや自己主張が激しいよね  
  自分を全面にやたら押し出したがる  
 
147 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 10:43:32.89 ID:xlpnVZ+W0.net 
  >>142  
   
  うどんのスレが立つといつも福岡土人が湧いてきてウザい  
   
  相手にされてないのに、必死にごぼてんうどんがとか喚いてる  
 
59 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 08:25:14.83 ID:5qIiFy9J0.net 
  「東京のレストラン事情は一生かかっても理解できない。複数階ある建物が多く、それぞれの階に  
  複数のレストランが入っている。シェフとしてはもどかしいが、すべての店で食べてみるのは不可能  
  だろう」な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…  
  頭がどうにかなりそうだった…  
  催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ  
  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…  
 
121 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 09:59:14.03 ID:TpM7txXG0.net 
  >>59  
  きみメタファーを養ったほうがいいよ。  
   
  レストランは路面がデフォな欧州と比べてそれでは収まりきらずに多層階にある店舗数物量の多さと、  
  ジャンルやターゲット層の分厚さ、これも欧州ではレストランで食事をするのはハレの行事で贅沢な体験であるが  
  日本では日常にある、それ全部とは勝負できんわ。という事を比喩換喩暗喩していると、俺は解釈したが。  
  まぁ別の解釈もあるだろうが、  
  文章ってのは読みて聞き手に解釈の余地があり、それを楽しむものだと思うよ。  
 
186 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 11:18:58.86 ID:wUjUwgBC0.net 
  >>121  
  君がヨーロッパに行ったことないのはよくわかった。  
  日本以上に外食が日常に溶け込んでるよ  
 
201 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 11:36:21.06 ID:TpM7txXG0.net 
  >>186  
  消費動向の統計でいいのを探してるんだけど、ないわ。ごめん。自分で探して。  
  日本の外食回数/費用は先進国では突出して多いんだよ。  
   
  まぁ正直ヨーロッパは行ったこと無いw  
  10年パスポートは自動ゲート登録で日本の出入国スタンプなくても5年で半分が埋まってる状況だけど。  
  アジア中東アメリカばっかり。西はエジプトまで。  
 
62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 08:26:08.54 ID:HbeVNn960.net 
  都会は水がマズくてテナント料が高すぎる  
  田舎では水はウマいが客が少ない  
 
65 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 08:28:02.08 ID:oymtYlCo0.net 
  >>62  
  最近は東京とかでは浄水設備が高度化されたからおいしくなった。  
  一番まずいのは、そんな設備を入れることのできない中途半端な田舎。札幌とか。  
 
71 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 08:40:05.02 ID:wknh8kBL0.net 
  >>65>>67  
  20年前の豊島区の水がトラウマ  
  上京してすぐにオカンがお茶いれてくれたのが不味くてヤバかった  
  風呂の水がなんか色が付いてるし髪がギシギシだった  
  確かに今でも東京の水道水を飲んでるって人を知らない  
  おいしくなったのなら飲んでみたいけど勇気がいるね…  
   
  札幌は1回しか行ったことないけど水がマズイのか  
 
76 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 08:43:19.44 ID:H3t9uGtu0.net 
  >>71  
  集合住宅だったのか?  
  だったら屋上の水タンクのせいかと  
  普通の水道水で色つきはさすがに考えにくいのだが  
 
82 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 08:49:03.46 ID:ZwI2Bff8O.net 
  >>76  
  水系によって水が不味いと騒がれてた事があったね(何系か忘れたけど)  
  豊島は知らないけど、昔葛飾とかあっちの方でそんなこと聞いた記憶があるよ  
  でも今の東京の水は、水道局がペットボトルにしてる程自信有るんだよね  
 
113 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 09:30:01.09 ID:YldPDteq0.net 
  そもそも東京人の味覚がおかしいから  
  その基準で美味しいっての聞いて行ってみるとがっかりする  
 
128 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 10:07:47.66 ID:PcL4jVDu0.net 
  >>113  
  って事は世界から認められているので  
  東京だけじゃなく、世界の味覚がおかしいということになる。  
  それは世界が君の味覚から逸脱してるのではなくて、、、  
   
  あとは分かるよな?w  
 
134 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 10:11:50.02 ID:YldPDteq0.net 
  >>128  
  そんなソースあるのか?ちゃんと各地の味を比較したエビデンスレベル高いようなソース  
 
144 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 10:41:13.93 ID:PcL4jVDu0.net 
  >>134  
  ミシュラン  
  はい論破  
   
  ていうかこのスレを覗いている時点で、、、  
   
  あとは分かるよな?w  
 
117 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 09:46:13.32 ID:fk+0uQfp0.net 
  .  
  .  
  .  
  .  
  東京2016+横浜・川崎・湘南2015  
  ***14 **56 *182  
   
  京都・大阪2016+兵庫2016+奈良2016  
  ***14 **57 *208  
  .  
  .  
  .  
  .  
 
119 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 09:58:29.94 ID:2gsm+a2X0.net 
  >>117  
   
  ミシュランの星かな?  
  関西はやはり多いね。  
 
125 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 10:04:50.90 ID:TpM7txXG0.net 
  日本人ってアホやねん。  
  飲食店を開業するってのは資金が必要で、つまり投資なわけだけど。  
  日本の飲食店の10年生存率は20%程度で。20年だと数%。  
  で、投資に見合う収益性が得られる確率は殆どゼロ%なのね。  
  金利0%の定期預金の方がマシなレベル。  
  飲食の実態を見ると小規模飲食だとオーナーの人件費を食ってるだけ。  
  計算するとアホらしくて飲食投資なんて出来ない。  
  ところが、日本人は伝統的にこういう計算をしないので、根性でのり切ろうとする。  
  つまりオーナーの人件費、投資回収見込みを無視して夢だけで発進する。  
  欧米人はその辺にシビアだから。  
 
129 名前:バクシーシ山下清 ◆yYPxDb5ESE [] 投稿日:2015/12/31(木) 10:08:04.87 ID:svPYhQal0.net 
  >>125  
  自己資金での開業と他者の事業への投資の区別がついてないみたいだね。  
  オーナー一人が口を糊することができるだけで、十分、自己資金による投資の「回収」なんだけどね。  
 
139 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 10:31:29.91 ID:TpM7txXG0.net 
  >>129  
  日本人はそれを区別するのがダメなんだよ。  
  公私混同だし。甘いんだわ。  
   
  2000万円で飲食開業。毎月自分に20万円の給与にすれば100ヶ月でモトが取れる。  
  こんな計算をしちゃう。アホかと。  
  あのぉ、2000万円消えてますがが?  
  雇われで20万円/月稼げばよくね?2000万円いらんやん。  
  こういう質問には「夢」と回答するバカ。  
   
  そういう土壌だから飲食がやたらと増える。  
 
232 名前:バクシーシ山下清 ◆yYPxDb5ESE [] 投稿日:2015/12/31(木) 12:44:20.12 ID:WfGDHyhu0.net 
  >>139  
  その例えでいうなら、脱サラで飲食店始める年齢の人間が、月20万一生稼げるような仕事なんてまず、見つからないよね。  
   
  >月20万で100ヶ月  
  100ヶ月と考えるから「投資は無駄」となるわけで、200ヶ月、と考えれば17年弱で2倍、というかなり割の良い投資になるよね。  
  実際、あんたの言うように、何も考えずに開業してすぐに店潰しちゃう人はめちゃくちゃ多いけどね。  
 
240 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 12:54:45.72 ID:TpM7txXG0.net 
  >>232  
  わからんやっちゃな。  
  飲食店が17年なんて保たないんだってば。統計上。5−10%の確率。  
   
  金利は無視して17年で回収予定だとするね。  
  90%の確率で元本消失の17年ものの債権。それと同じ。  
  そんな投資商品があっても市場では売買が成立しない。サブプライムどころじゃない。クソ中のクソ。  
   
  ところが日本人は夢を見てこんなバカな投資(開業)をホイホイする。  
 
148 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 10:45:13.58 ID:QrrenODz0.net 
  これはしょうがない  
  江戸時代から江戸は世界最大の都市だから  
  江戸が世界最大になった理由はインフラ整備が上手く行ったから  
  江戸時代に養ったインフラ整備のテクノロジーを注ぎ込んだ理想都市京城を作ったはずなんだけどなあ  
 
150 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 10:49:25.32 ID:WBIRhnhn0.net 
  >>148  
  京城、、ソウルだっけ?  
 
159 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 11:04:48.66 ID:TpM7txXG0.net 
  >>148  
  普通の国は過密化を抑制するんだよ。  
  一定超えると都市機能が低下するのを経験的に知ってるから。あと革命とかね。怖い。  
  日本は今も昔も都市計画って概念がなくて野放図。  
  なぜ、江戸では蕎麦が流行ったか。考証してみ。  
  都市設計の失敗、インフラの未熟さが見えてくるから。  
 
164 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 11:07:47.50 ID:QrrenODz0.net 
  >>159  
  インフラの整備に失敗して巨大化する都市なんてありませんよw  
 
155 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 10:55:51.66 ID:J4+X3tFU0.net 
  東京の飯屋の何が問題かというと、東京の人々は自分の舌で飯屋を  
  選んでいないから、雑誌に載るとすぐに行列を作る一方で  
  本当においしくて良心的な店が高い地価によってすぐに倒産してしまうこと。  
   
  情けないよw  
 
170 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 11:11:09.94 ID:U8t8eAj70.net 
  関西人は「東京の料理は食えたものじゃない」とか、  
  そのぐらいしか誇れるものがないと勘違いして得意げに言う  
   
  しかし!  
   
  結果が>>1これだ!!  
  すべて東京だけで間に合っちゃうじゃねえか  
 
175 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 11:14:25.85 ID:WBIRhnhn0.net 
  >>170  
  ここ20年ぐらいでガラッと変わってね?  
 
179 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 11:15:44.92 ID:Jmpp6+9D0.net 
  福岡出身だけど京都と大阪のダシ味は好きだな  
  東京は無駄な味付けが多いよ  
 
197 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 11:30:08.47 ID:mB12bJEZ0.net 
  東京の欠点は安くて美味いが皆無だという現実。  
  そういう店に案内される事はあるが、例外なく、その案内人の舌が貧しいだけという悲しい結論に至る。  
 
204 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 11:45:45.79 ID:H/y9sHzC0.net 
  まあ、この時代だと味はそこまで言うほど変わらんよどこも。  
  満足度を左右するのは値段とボリューム。  
  田舎へ行くとその辺の満足度は高いから東京は不味いとなるんじゃないかな。  
  「この食べ物こんなに高いの?量もこれしかないし」  
  っていうのが大きいと思う。  
  しかし東京にも安くて美味い物は沢山あると思うけどね。  
 
214 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 11:56:46.46 ID:bLDk0f2A0.net 
  >>204  
  東京に限らない気がするけど、おしゃれなイタリアン店の  
  スパゲティの少なさは異常ww(ちな、単品1400円)  
  (一例http://image1-4.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/42696/640x640_rect_42696699.jpg)  
 
216 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 11:57:44.17 ID:ulyG+yqd0.net 
  東京で水がウマくなったのは、朝霞浄水場が世界初のオゾン浄水になってからだな  
  練馬板橋くらいまではその恩恵にあずかってるはず  
  金町浄水場?もそうだっけな?  
  葛飾も水はウマい  
  でも浄水場が良くても豊島杉並中野あたりまで下ると配管や老朽マンションの配管次第で臭いな  
 
222 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 12:04:02.70 ID:PcL4jVDu0.net 
  >>216  
  よく知ってるね。  
  猪瀬さんが都知事やってたころ、  
  やたらと東京の水を外国に売りつけてたな。  
  大阪みたいにペットボトルに水を詰めてたような下らないことじゃなく、  
  浄化設備の売り込みは面白かった。  
 
238 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 12:51:47.46 ID:4B7m8/FN0.net 
  そもそも世帯年収300万代の大阪と600万こえてる東京が比較になる  
  わけあらへんねん。それ前提でよう関西はがんばっとるなという話し。  
 
242 名前:バクシーシ山下清 ◆yYPxDb5ESE [] 投稿日:2015/12/31(木) 12:59:01.61 ID:WfGDHyhu0.net 
  >>238  
  外食の価格差より、所得差の方が大きいと感じる。  
  大阪の外食のコスパは東京より1〜2割安い程度。所得水準は3割ぐらいは違う。  
   
  所得水準が首都圏並みで外食も安いのは名古屋だけど、車社会なせいか、外食文化があまり育ってない印象を受ける。  
  より規模の小さい福岡、広島あたりの方が外食は充実している。  
 
243 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 12:59:32.55 ID:R0GHbZ290.net 
  他からおいしい物や店が集まるだけで東京がおいしいものを生み出せるわけではないけどね  
 
252 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 13:46:16.52 ID:PcL4jVDu0.net 
  >>243  
  それを美味しい物を生み出すということだが。  
 
246 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 13:07:48.12 ID:6zpFSgpg0.net 
  東京で商売すりゃ分かるよ  
  キチガイじみた競争があるから最高の味とサービスを限界の安値で提供しようと努力し続けないと  
  馬鹿高い家賃に飲まれて一瞬で人生吹っ飛ぶギスギスした生きにくい街だからこそ  
  その競争の成果を受け取るだけの消費者として訪れるには最高のグルメシティーなんだよ  
 
254 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 13:52:16.75 ID:ItQqN3PM0.net 
  >>246  
  単なる田舎者の集まりだろw  
  味も歴史だと思うよ  
 
255 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 13:55:19.02 ID:6zpFSgpg0.net 
  >>254  
  ???そうだよ?  
  あちこちの田舎からゾロゾロ人が集まってくるから  
  キチガイじみた競争が常態化してるんじゃん  
 
281 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 15:37:04.45 ID:ItQqN3PM0.net 
  >>255  
  いや、だから各地から集まって来た奴が店を開いてるわけだろ?w  
  京都や大阪のように、代々、料理店としてやってきた奴が店をやってるわけじゃないんだから、そもそも統一性がないだろw  
 
283 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 16:21:03.06 ID:xlpnVZ+W0.net 
  >>281  
   
  そういう雑多なところで競争が始まって新しいものが生み出されるんだろ  
   
  京都あたりは古臭い味と看板でも守ってろや  
 
355 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 21:45:03.37 ID:ItQqN3PM0.net 
  >>283  
  アホだな 競争が味を向上させるわけがないだろ  
  東京で評価されてるのは、フランスやイタリアの本場に修行に行ったのが帰って来て店を開いただけ  
  つまり、自己流の味付けが評価されてるんじゃなくて、基礎を学んで来た人間だけがまともな料理を作れる  
  で、基礎的な味の蓄積がないのが東京という新興地域なのだから、底辺の店の味が不味くなるのは必然でしかない  
 
356 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 21:54:45.69 ID:38DbNzTM0.net 
  >>355  
  伝統とか基礎的な味の蓄積って底辺には関係無いでしょ  
  京都でも大阪でも東京でも底辺は底辺で同じ  
  基礎的な味の蓄積も学ばないし新しい味も取り入れないから底辺なんだから  
  進取の気性を持ってる店ならどんなジャンルの店でも底辺脱してるだろ  
 
358 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 22:02:15.79 ID:ItQqN3PM0.net 
  >>356  
  ダシの取り方とか基礎があるんだよ  
  それが普通に親から子に伝承されてる地域と、若いうちに各地から集まって来た何のベースもない核家族化した人間が  
  料理本片手に自己流の味付けしてる東京とでは環境がまったく異なる  
 
282 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 15:47:07.79 ID:mQOQF+/f0.net 
  天ぷらとか寿司とかラーメンとか、品種ごとの専門店ばかりなのを外国人は非常に驚くよな。  
  「寿司を食べたい人とラーメンを食べたい人が一緒だったら、どうするんだ?」って普通に思ってる。  
 
285 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 16:54:07.21 ID:vOEjYa5S0.net 
  他の地域と比較しても  
  関東は食い物屋が多いからグルメになるの当たり前  
  東京のを除く関東と近畿のすべての地域と同じぐらいの店  
   
   
  ◆和洋西中料理・ラーメン・カフェ、喫茶ほか◆  
  食べログに記載されているすべての飲食店  
   
  149,531件(東京を除く関東)  
  141,145件(近畿すべて)  
   
  東京の飲食店込みだと  
  276,979件(関東すべて)  
  141,145件(近畿すべて)  
 
300 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 18:27:28.29 ID:YhkTDIXF0.net 
  スレチかもしれんけど、相当なマイナー国の料理をググってもレシピ出てくるのが日本の恐ろしい所だと思う  
 
308 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 19:11:51.10 ID:x9THGcUl0.net 
  世界各国の料理が食べられるのがすごいだろ  
   
  そして、その料理をたべらる日本人がすごいのさ  
 
310 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 19:14:30.37 ID:D0C4uRFy0.net 
  >>300 >>308  
  そんなことはいまどきの先進国大都市ではフツーです  
  そういうことを考えてる自分の田舎者性をじっくり反省しましょう🐱  
 
343 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 21:04:24.12 ID:+xK80WuA0.net 
  東京でうまいもん食おうと思ったら、金がないと無理。家族四人で年収1000万円あってもろくな生活できない。  
   
  正直、庶民が行く店は不味いよ。この価格帯は関西が上。  
 
344 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 21:15:13.32 ID:P8hw9qQs0.net 
  >>343  
  それはウソ。  
  庶民クラス、つまり1人5000円以下のクラスでも、同じ5000円なら5000円、1000円なら1000円を払った時に  
  食えるもののクオリティは東京≒京都>>>>>>>>>>>>大阪だよ。  
  小麦粉とソースさえ食ってりゃ満足の生物の住む街に美味いものなどありゃしまへん。  
 
369 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 22:39:03.95 ID:bLDk0f2A0.net 
  >>344  
  >>348  
  なぜレス相手とか大阪相手かどうかもわからんのに、大阪が出てきて貶すんだ??  
  同見ても大阪に喧嘩売ってるのは、そっちのように思えるが・・・  
   
  関西ったって、「両方の都市圏に(出張等で)行く地方のリーマン」かもしれないのに  
 
392 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 23:30:26.96 ID:P8hw9qQs0.net 
  >>369  
  東京と関西を比較してるからだよ。  
  関西でも京都と大阪を一緒にするなと。  
  京都は東京と同じか、それ以上に美味いものはある。  
  京都が東京より上というなら話はわかる。  
  しかし「関西」という括りにして大阪をねじ込もうとするなってこと。  
 
394 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 23:41:15.35 ID:QYVr+fRT0.net 
  >>392  
  > >>369  
  > 東京と関西を比較してるからだよ。  
  > 関西でも京都と大阪を一緒にするなと。  
  > 京都は東京と同じか、それ以上に美味いものはある。  
  > 京都が東京より上というなら話はわかる。  
  > しかし「関西」という括りにして大阪をねじ込もうとするなってこと。  
   
   
  水に800円ぼったくりしたり平気な東京よりか安くてうまいもんが多いのは大阪の方だと思うが。  
 
396 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 23:44:31.87 ID:VtaLfSu/0.net 
  >>394  
  「ウリの大阪が一番ニダ!」  
   
  なんで大阪と韓国は、他の地の話題に無理やり自分達をねじ込もうとするの?  
 
397 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 23:49:03.29 ID:p94Jnfd80.net 
  >>396  
  で?東京のオススメとやらを紹介してよ。地方出身の東京都民さん。  
 
399 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 23:53:33.78 ID:rhWzpPFL0.net 
  >>397  
  教えるわけないだろ  
  粉物でも食ってろよ  
 
401 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/31(木) 23:58:04.93 ID:N/pViAAD0.net 
  >>399  
  東北とチョンのハイブリッドさんは食べ物板に戻っていいよ  
 
420 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 00:32:24.69 ID:T6FpqqdJ0.net 
  >>394  
  同じ値段出すなら、東京と京都なら、大阪の何倍もクオリティの高いものが食える。  
  東京と京都の1000円は、大阪の3000円の価値がある。  
  粉もんばっか食ってる味覚障害には分からんだろうがね。  
 
424 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 00:37:18.84 ID:XnmNqutA0.net 
  >>420  
  京都は割高だよ  
   
  大阪の名店はお洒落なスポットや  
  観光地ではないところにあったりする  
 
431 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 00:51:23.02 ID:T6FpqqdJ0.net 
  >>424  
  日本語理解できる?  
  「同じ値段出すなら」京都や東京の方が大阪よりクオリティの高いものを食える、と言ってるんだよ?  
  粉もん粉もんで、量だけ多くて味はソース味みたいなのは、いくら安くても意味ないのよ。不味いから。  
 
433 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 00:53:48.93 ID:XnmNqutA0.net 
  >>431  
  大阪の割烹とか知らんやつの話は聞く価値ないわ  
 
491 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 09:51:20.99 ID:T6FpqqdJ0.net 
  >>433  
  同じ値段出すなら、京都の割烹の方がクオリティ高いって話よ。  
  君、日本語通じる?  
 
498 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 10:05:51.31 ID:Id1Rt6f40.net 
  >>491  
  味いちもんめでも読んどけよ  
  久々に場外ホームラン級の馬鹿見たわw  
  クオリティは京都www  
  店によるだろバーカ  
 
512 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:41:48.81 ID:VFjWLVw40.net 
  >>431  
  どう考えても同じ金額ならぼったくりトンキンよりも大阪のほうが美味しいものが食えるだろう  
 
514 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:58:11.15 ID:T6FpqqdJ0.net 
  >>512  
  これだから粉もんとソースで舌がバカになってる奴はw  
   
  量が多くて糖質と油分と塩分に塗れてればそれで満足、という人達に支えられてる大阪は、その程度のもんしかないんだよ。  
  食に限らず、文化はそこに住む人達に支えられ、作られるもの。  
  その程度の味覚の人達に支えられた大阪の食は、推して知るべしだわな。  
  京都や東京の足元にも及ばない。  
  それどころか、名古屋や福岡、札幌に仙台の足元にも及ばない。  
 
515 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:14:37.42 ID:VFjWLVw40.net 
  >>514  
  大阪と聞いて粉ものとソースしか思い浮かばない貧乏人がw  
   
  ホームラン級のバカだなw  
   
  なだ万とか日本の高級料亭がどこで起こったか勉強しとけよ  
 
388 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/31(木) 23:12:35.12 ID:VtaLfSu/0.net 
  マスコミとのギャップが一番デカイのは大阪だよ  
  吉本が作り出した幻想。豹柄の奇抜なおばちゃんとかTVの中だけ  
   
  大阪は大都市だから、大阪弁も殆ど喋らない  
  東京の人は常に大阪人が、「〜やねん!」「なんでやねん!」と会話してると思っている  
  行って一番幻滅するのが京都、大阪。JRや吉本といった企業が作ったイメージ  
 
408 名前: 【鶏】 【1772円】 [sage] 投稿日:2016/01/01(金) 00:08:37.26 ID:XnmNqutA0.net 
  >>388  
  いや、大阪弁は話す  
  あんな大袈裟な話し方しないだけ  
   
   
  それぞれの土地で旨いものは必ずある  
  ただ東京は高い、それだけ  
  でもそれも知らないだけで安うまも  
  きっとあるんだろう  
 
410 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 00:11:54.23 ID:40m5hUe10.net 
  >>408  
  だからOPEN〜1年を狙うんだって、大都市だったら。初年度の税は幾らだっつの  
  よく日本人はマスコミに騙されて新しいものにすぐ飛びつく・・・とかいうアホいるけどね  
  日本の税の仕組みをまず勉強しろと  
 
411 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 00:14:12.45 ID:XnmNqutA0.net 
  >>410  
  そこまで新しいものにはこだわらないな  
 
419 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 00:26:01.79 ID:40m5hUe10.net 
  >>411  
  いや、コストパフォーマンスが一番高いよって話  
  上手いか不味いかはそりゃ各自違うし確率的にね  
   
  風俗の選び方だってそうでしょ  
 
421 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 00:32:26.79 ID:XnmNqutA0.net 
  >>419  
  新しいお店はコスパやら方向性が  
  安定するまではお得だったりするけど  
  行き付けが好きな自分にはあまり、、、  
  次行った時に料理がショボかったり  
  店員のサービスが粗くなったりが  
  結構あったりするからやっぱり古い店のが安定感あって好き  
 
405 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 00:07:10.29 ID:AkUy85KD0.net 
  自称都民のオススメは築地に銀座、吉祥寺、新橋かよwww  
   
  しかも、店名なし。お前ら埼玉、千葉あたりの土民で、東京で飯食ったことなんかないだろwww  
 
437 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:06:06.43 ID:DoqBqJlP0.net 
  安いカテゴリは東京より大阪のが良いかな  
  ただ金持ってる前提だと世界中何処探しても東京レベルのクオリティで食事が出来る街は無いわな  
 
443 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:38:08.80 ID:PrST2Wdk0.net 
  見方によって若干変わってくるんだな  
   
  ミシュランの星の獲得数を 人口10万人当たりで比較した世界のベスト・グルメ・シティ  
   
  ミシュランの星の総獲得数で、グルメ度を算出すれば、  
  当然のことながらレストランの数が多い大都市が有利。  
  そこで、比較の公正を保つために設けられた基準というのが、  
  人口10万人当たりのミシュランの星の数で、各都市のグルメ度を 算出するというもの。  
  したがって、このランキングは ミシュランのガイドブックが出版されている都市で  
  、人口10万人以上の都市というのが最低必要条件。  
  その結果、算出されたのが 以下のトップ10。  
  少々意外な結果になっている部分もあるけれど、  
  日本とフランスの街がトップ10の半分を占めているという点は、  
  食の専門家からは順当と言われる部分となっています。  
   
  http://www.cubeny.com/dining_most_mischelin_star.htm  
 
446 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 01:46:37.89 ID:5jTGkemH0.net 
  >>443  
  でも人口(=定住人口)で割ると、観光地が有利になってしまうな。  
  京都の昼間人口は凄いぞ? 「小さい街の割に名店が多い」というなら合ってるけど。  
  鎌倉も同じ。  
   
  そういう意味では、神戸が日本最強ということか。観光客大したことないのに上位だからな。  
 
452 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 02:05:19.74 ID:aZYPOifC0.net 
  >>446  
  イメージで悪いが、東京も神戸も洋食で星を稼いでるんじゃないのかねぇ  
  忠実にコピーされた他国の料理を手軽に味わえるという点では評価すべきなのかも知れないけど、  
  所詮は借り物だわな   
  そのへんの貸借関係を無視して自己の実力と履き違えてるから、トンキンはバカにされる  
  まぁ、明治以来、欧米文化の輸入代理店でしかないのがトンキンの悲しい実態  
 
455 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 02:12:49.42 ID:RWFlkgjY0.net 
  >>452  
  そういうトンチンカンな攘夷思想もってるから馬鹿にされるんだよ  
 
459 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 02:21:50.63 ID:aZYPOifC0.net 
  >>455  
  というかね、意識高い系という奇妙な生物が生息してるのは欧米のコピー文化を生きてるトンキンだけだし、  
  その流れの中で最後の仇花として出てきたのがトンキン限定商品のSEALDsという奇形児  
  欧米文化が崩壊に向かう中で、アンカーとなる歴史と伝統を持たないトンキンは漂流し、寿命を終えようと  
  してるのではないだろうか  
  東芝やトンキン五輪の体たらくを見てると、まともに機能してないでしょ  
  もはや単なる大きな村社会w  
 
461 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 02:33:21.71 ID:RWFlkgjY0.net 
  >>459  
  そうか。じゃあ来年からは京都が日本の首都でいいね。頑張れよw  
 
462 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 02:43:17.04 ID:aZYPOifC0.net 
  >>461  
  トンキン一極集中政策は失敗に終わった  
  欧米の崩壊と軌を一にするように、トンキンはモラル・ハザードを起こし腐敗が進行している  
  トンキンから欧米風コピー文化を差し引くと、ただの醜い田舎でしかなかった、というのが現状でしょう  
  さて、これからどうするか、今年の課題はそれでしょうね  
 
447 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 01:50:30.32 ID:40m5hUe10.net 
  飲食店数が全く違うからね  
  東京の千代田区、港区なんか平均所得が段違い  
  住民の20%くらいが年収1,500万〜2,000万に入ってしまう富裕層  
  こんな地は日本だと大阪にもないし、どこにもない  
  一方で大学生数も東京は大阪の3倍  
  高くて美味い店も安くて不味い店もたくさんあるのが東京  
   
  規模が違いすぎて東京と大阪を比較しても意味がない  
  飲食事情なら大阪は愛知と比較しないと。居住なら大阪は神奈川と  
 
450 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 02:02:22.16 ID:5jTGkemH0.net 
  食事情で大阪と愛知を比較しろってのは流石にセンスないだろ。  
  街の構造が全然違いすぎるんだよ。  
   
  NYとサンフランシスコとシカゴは規模の差があっても比較できるだろうけど、  
  シカゴとLAは比較できない。NYの方がLAよりずっと都会でも、NYと比較する方が正しい。  
  当然、東京や大阪はNYタイプだし、愛知はLAタイプな。  
   
  それと同じで、愛知県がたとえ大阪府の人口・GDPを超えたとしても、東京と大阪を比較するほうが正しいと思うよ。  
 
451 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 02:04:42.31 ID:40m5hUe10.net 
  >>450  
  大阪で何がうまいんだ?  
  京都や名古屋の方が美味いと感じるけどな  
 
453 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 02:07:05.87 ID:5jTGkemH0.net 
  >>451  
  都市を「美味い」「不味い」という時の定義は? それが人によって違うから議論にならない。  
   
  ・高級店の多さ  
  ・コスパ  
  ・郷土料理の美味しさ  
   
  あなたの言ってるのはどれ?  
 
454 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 02:11:48.78 ID:40m5hUe10.net 
  >>453  
  なんでもいいんじゃ?レスにそれを含めて書いてくれれば読んでるほうがそうか、と思うでしょ  
   
  俺は基本的に高い店は接待費で食ってる。もちろん大阪や京都などは相手先  
  5,000〜15,000円ね。無論その後は自腹だから1,000〜2,000円くらいでラーメンとか居酒屋とかいく  
  信じても信じなくともどっちでもいい  
  語るといっても1都市、数万件のうち100件も知らない訳だし  
 
457 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 02:18:05.38 ID:5jTGkemH0.net 
  >>454  
  高い店というなら、ミシュランガイドの2つ星や3つ星見ればある程度分かるんじゃない?  
  敢えて個人的に店の名前書く意味はないよね。  
   
  大阪や京都に比べると名古屋は高級店はかなり少ないと思うよ。  
  この辺も愛知=LAという所以(姉妹都市なのには理由がある)。  
  LAは経済的には全米2位だけど、ミシュランガイドは出ていない(シカゴやサンフランシスコは出ている)。  
   
  ちなみに最高級ホテルも国内だと、東京・大阪・京都(とあと一応沖縄)ぐらいしかないんだ。  
  ホテルと高級レストランは割と密接な関係があるからね。  
 
477 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 09:04:22.29 ID:dhfD6vcP0.net 
  美食都市と言ってるけど  
  東京にどれだけ超新鮮な魚を  
  食わせてくれる店があるんだっつーの、  
  そんな店限られてくれる来るだろうが、  
  日本海側の港町行ってみろ、  
  行く店のほとんどがとれたばかりの  
  美味しい鮮魚店ばっかりだよ、魚の味が全然違う  
 
489 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 09:37:25.37 ID:9SDh0KCi0.net 
  >>477  
  未だに鮮度信仰ってあるのか  
 
490 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 09:48:37.83 ID:FbRstklPO.net 
  >>489  
  ダメなん?  
 
502 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/01/01(金) 10:10:21.28 ID:7ZeOtYi6O.net 
  >>1  
  普段、首都圏で飲食してるから大阪の飯は不味くて食えなかった  
 
506 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 11:10:45.65 ID:XaDqubGb0.net 
  >>502  
   
  地域の特色や嗜好の差に過ぎないのに関西人は不味いって断言するからなあ  
 
510 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 11:26:13.51 ID:VFjWLVw40.net 
  >>502  
  田舎舌なんだなw  
  料理は上方大阪のほうが美味しいのに  
 
516 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 12:17:19.12 ID:q4qB+umCO.net 
  こういうスレがあると必ずトンキン連呼のカッペが発狂するけどなんなんだ  
 
519 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:21:04.86 ID:XaDqubGb0.net 
  >>516  
   
  京都人らしいよ  
  天皇陛下と首都を持ってかれたことを相当根に持ってるっぽい  
 
520 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 12:23:46.83 ID:ZUBQ/kLW0.net 
  >>519  
  おい、オレも東京を軽蔑する地方地域の一人だぞ  
   
  しかし、東京が様々な食を取り入れて洗練されてるのは理解する  
   
  もっとも・・・、スタバなどチープな外食が  
   
  たくさんありまくる東京都民がグルメと言えるかは疑問でもある  
 
541 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 13:33:10.05 ID:K4h9cDVP0.net 
  江戸・東京の蕎麦屋は大坂が発祥  
 
546 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 13:59:15.28 ID:ZJelCcAD0.net 
  >>541  
  江戸蕎麦の三大系統の一つが大阪発祥ってだけだぞ。  
 
548 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 14:38:21.82 ID:HlLwyDw20.net 
  東京人のソウルフードのコロッケそばも  
  発祥は大阪らしいね  
 
550 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 14:46:39.44 ID:XaDqubGb0.net 
  >>548  
   
  コロッケそばの発祥の店は東京で確定してる  
   
  大阪発祥はポテフラそばだろ  
 
560 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 15:28:26.79 ID:beB1piKL0.net 
  起源にこだわるのはいかにも韓西っぽいな  
 
562 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 15:45:53.69 ID:/ZkX3tGi0.net 
  東京2016+横浜・川崎・湘南2015  
  ***14 **56 *182  
   
  京都・大阪2016+兵庫2016+奈良2016  
  ***14 **57 *208  
   
  ミシュランの星の数では関西に負けてるくせに世界一の美食都市とか。  
  東京のマスゴミはこんなのばっかり。  
 
565 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 15:57:34.86 ID:beB1piKL0.net 
  >>562  
   
  2都道府県と4都道府県比べても  
 
567 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 16:02:18.89 ID:/ZkX3tGi0.net 
  >>565  
   
  店の数は東京のほうが多いだろ。  
 
568 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 16:06:44.02 ID:XaDqubGb0.net 
  >>567  
   
  ミシュランの星なんかありがたがるなよw  
 
572 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 16:10:46.13 ID:5jTGkemH0.net 
  >>568  
  ミシュランを有り難がってるんじゃなくて、  
  あくまで傾向を掴んでいるだけだろう。  
   
  ミシュランに載ってない店や、疑問評価などがあっても、  
  全体として高級店の数や分布傾向は反映していると考えて良い。  
  また、ミシュラン以外にオーソライズされた資料もないので、  
  比較の根拠としては適切だと思うよ。  
 
578 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 16:24:35.47 ID:XaDqubGb0.net 
  >>572  
   
  対象地域を広げりゃ星付けざるを得ないからな  
  星が多くなるのも仕方がない  
   
  関西4、関東2だもの  
 
569 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/01(金) 16:07:04.66 ID:5jTGkemH0.net 
  >>567  
  江戸時代からその辺は変わってないな。  
  人口は関東が圧倒的だけど、京+大坂で存在感は江戸と拮抗する。  
  今も外国人宿泊者数は京都+大阪>東京になる。  
  日本はずっと変わってないな。  
 
589 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 17:20:30.44 ID:K8AqNbi90.net 
  日本食堂観てても、世界で成功してるのは西日本人ばっかり。  
  やっぱ昆布出汁ってすごいんだな  
 



20:29|この記事のURLコメント(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前: