オランダ政府、安楽死を「人生が終わったと感じている人」にも適用させる法案を提出 ★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477024849/
1 名前:民謡 ★[] 投稿日:2016/10/21(金) 13:40:49.78 ID:CAP_USER9.net
オランダの与党は安楽死法に新しい条項を加えようとしている。もし可決されれば、回復の見込みがない末期症状の患者だけでなく、単に”人生が終わった”と感じている人や、”人生に疲れ果てた”と思っている人の自殺幇助が合法化される。安楽死の条件が緩和されるのだ。
ただし適用は高齢者のみとなる。
法案はエーディト・シパーズ厚生大臣とアルト・ファン・デル・シュテイル法務大臣の署名入りで議会に提出された。内容は、
人生を”完了”させようと考えるすべての”高齢者”は、死ぬ実現性を叶えられるべきであり、”厳格かつ慎重な基準”に沿って自殺を幇助する医師は、新条項によって法的な責任を問われないものとする
というものだ。
人は自らの命を絶つ権利があり、尊重されるべきである
リベラルな政策で知られるオランダにおいてすら衝撃的な提案である。今年初頭にシパーズ厚生大臣によって委員会が設置され、人生に疲れているが健康的には問題がない人に対しても安楽死法を拡張する件について検討がされることになった。
結果、2002年に安楽死法が施行されて以来、幾度かあったように、法の改正が望ましいと結論されていた。
オランダ死ぬ権利協会(Nederlandse Vereniging voor een Vrijwillig Levenseinde)など、改正支持派は、政府の行動を好意的に受け止めている。
特に同協会は、安楽死を行ううえで求められる深刻な医学的状態に起因する望みのない苦痛という要件の廃止をキャンペーンし続けてきた
<中略>
野党第一党のキリスト教民主アピールからはすでに反対意見が出されており、内閣はあまりにも”不用意”であると批判する。
すでに安楽死法によって医師に●す許可が与えられているわけだが、その適用は”先行きが危ぶまれる”状況だという。
より宗教色の強いキリスト系政党であるキリスト教連合は、「家族、コミュニティ、介護者、究極的には社会全体が関連する問題であるのに、これを個人的な選択とみなす神話」に基づく行動であるとして、法案を非難する。
そうした法案は高齢者の介護と安全を圧力に晒すことになるという。
さらに社会党までが、「高齢者の介護は万全ではない。多くの高齢者は孤独で、それゆえに人生を終わらせることが安易な方法になるだろう」と断固とした口調のツイートを発している。
高齢者は必要なときに”行き届いた介護”を受ける価値があるにもかかわらず、内閣はコスト削減のためにその逆を行なっていると批判する。
”希望のない耐えがたい苦痛”の拡大解釈
既存の安楽死法では、しかるべき評価を得ている医師が、患者が”慎重な基準”を満たすと判断した場合にのみ安楽死を行うことができる。その基準には、”希望のない堪え難い苦痛”が含まれ、これは深刻な医学的疾病あるいは状態に起因するものと法的に解釈される。
この法案は”希望のない堪え難い苦痛”の一形態として、”人生に疲れた”状態を認めるとするものだ。
これを正式な基準として導入することで、患者が人生の最後を決める力を強め、これ以上生き続けることに対する心理的な拒否を主な理由とする死の願望を考慮することが医師には義務付けられるようになる。
安易に死を望む人の増加に懸念
“人生に疲れた”という基準は、慎重に評価しなければならない。本人には代替案が提示され、セカンドオピニオンも必要となる。また、患者はその希望を繰り返し訴える必要があり、気が変わったらいつでも取り消すことができる。
誤用を避けるために薬剤は最後のギリギリまで与えられない。また、投薬は専門の医師団が行う。“厳格”な基準であることも内閣は保証する。
2011年、オランダではおよそ400人が”深刻な”医学的状態でないにもかからわず、医師に安楽死を望んだという。2010〜2015年では、”人生が終わった”と感じている人から800件の申請があった。
安楽死の条件が緩和されれば、安楽死や自殺幇助の数はさらに増加することになるだろう。これは、高齢者に、楽で”人道的”な逃げ道がありますよと国家が宣伝しているようなものだとの批判の声もある。元ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世はこれを”死の文化”と呼んでいる。
http://www.excite.co.jp/News/odd/Karapaia_52226875.html
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477013049/
★1 2016/10/21(金) 10:24
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:41:49.08 ID:zokP8tVc0.net
人口が半分になるだろうな
3 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:42:11.99 ID:UE7Y0IXH0.net
日本も街角自殺ボックスの整備を!
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:42:45.42 ID:dktQPC690.net
いいぞ、もっとやれ
日本も導入しろ
日本も導入しろ
12 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:45:15.24 ID:tQWtaQXH0.net
>>5
老人だけの国になっちゃうよ
老人だけの国になっちゃうよ
63 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:01:47.76 ID:vLt1Vd6+0.net
>>12
何故、老人だけの国になるんだ?
適用されるのが高齢者だけなのは>>1に書いてる。
日本語が読めない馬鹿でもなかろうに。
何故、老人だけの国になるんだ?
適用されるのが高齢者だけなのは>>1に書いてる。
日本語が読めない馬鹿でもなかろうに。
178 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:20:16.04 ID:bqq7JydE0.net
>>63
>>2についての言及だし死にたがらない老人が多いからって意味だろ
>>2についての言及だし死にたがらない老人が多いからって意味だろ
179 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:22:52.56 ID:vVpDOAOR0.net
>>178
支えてる子や孫が安楽死すりゃ
後を追って老人も死ぬんじゃね?
支えてる子や孫が安楽死すりゃ
後を追って老人も死ぬんじゃね?
181 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:27:08.31 ID:vKCFFvr+0.net
>>179
孫や子は安楽死できないでしょ
孫や子は安楽死できないでしょ
184 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:30:34.56 ID:vVpDOAOR0.net
>>181
徐々に解釈を拡大して、積極的安楽死を解禁するんだよ
もうこの勢いは止まらないよ
徐々に解釈を拡大して、積極的安楽死を解禁するんだよ
もうこの勢いは止まらないよ
187 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:34:31.69 ID:vKCFFvr+0.net
>>184
そうなったら国は著しく衰退するだろうから日本は慎重なんですね
そうなったら国は著しく衰退するだろうから日本は慎重なんですね
189 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 15:44:27.54 ID:vVpDOAOR0.net
>>187
いや、安楽死導入で間違いなく社会は繁栄するね
そもそも自殺する負け組は社会保障費用を食い潰す存在でしかない
そいつらを安楽死で淘汰すりゃ、生きていきたい奴だけが、
経済活動に参加できる奴だけが生き残る
それに、日本には技術の導入で整理できる単純労働がまだまだ多い
底辺の食い扶持を繋ぐ為に不要な産業が政府によって保護されてるだろ
民事再生法による公的資金投入がいい例だ
安楽死導入は余剰人員を削減したい社会にとっても
生きることから開放されたい個人にとっても有益
いや、安楽死導入で間違いなく社会は繁栄するね
そもそも自殺する負け組は社会保障費用を食い潰す存在でしかない
そいつらを安楽死で淘汰すりゃ、生きていきたい奴だけが、
経済活動に参加できる奴だけが生き残る
それに、日本には技術の導入で整理できる単純労働がまだまだ多い
底辺の食い扶持を繋ぐ為に不要な産業が政府によって保護されてるだろ
民事再生法による公的資金投入がいい例だ
安楽死導入は余剰人員を削減したい社会にとっても
生きることから開放されたい個人にとっても有益
203 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 16:09:14.67 ID:vKCFFvr+0.net
>>189
ん、話の流れを掴んでますか?
老人を支える層、働き盛りの経済活動に参加している子世代孫世代の安楽死を認めるならば
その分の労働力が落ちるわけですから経済も衰退するでしょう
そうなれば必然的に死にたい層が増え国の衰退へと繋がる
そして安楽死という選択は本人の意思によるものである
つまり君の言うところの穀潰しが安楽死を選択するとは限らない
生活保護もあるし犯罪に走ることもあるだろう。働き盛りの労働者が安楽死を選択し
穀潰しが社会に支えられる状況に陥ることは十分ありうる
安楽死制度の導入によって社会の繁栄が約束されるなんてことはまったくない
慎重に考えるべきだよ
ん、話の流れを掴んでますか?
老人を支える層、働き盛りの経済活動に参加している子世代孫世代の安楽死を認めるならば
その分の労働力が落ちるわけですから経済も衰退するでしょう
そうなれば必然的に死にたい層が増え国の衰退へと繋がる
そして安楽死という選択は本人の意思によるものである
つまり君の言うところの穀潰しが安楽死を選択するとは限らない
生活保護もあるし犯罪に走ることもあるだろう。働き盛りの労働者が安楽死を選択し
穀潰しが社会に支えられる状況に陥ることは十分ありうる
安楽死制度の導入によって社会の繁栄が約束されるなんてことはまったくない
慎重に考えるべきだよ
215 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:27:59.25 ID:vVpDOAOR0.net
>>203
働ける年齢層にあっても、働く能力があると限らない
本人が休養を挟んでも経済活動を継続できないと、
そう自信で判断し安楽死すれば社会保障に頼らなくて済む
犯罪に関しては従来通り取り締まればいい
生活保護制度も年金もそのうち破綻する
近いうちに間違いなく打ち切られる
これは安楽死導入しようがしまいが不可抗力
社会保障費を打ち切るなら安楽死導入の平行が望ましいとも言える
2025年には後期高齢者が700万人になるんだからもう他に手段はない
働ける年齢層にあっても、働く能力があると限らない
本人が休養を挟んでも経済活動を継続できないと、
そう自信で判断し安楽死すれば社会保障に頼らなくて済む
犯罪に関しては従来通り取り締まればいい
生活保護制度も年金もそのうち破綻する
近いうちに間違いなく打ち切られる
これは安楽死導入しようがしまいが不可抗力
社会保障費を打ち切るなら安楽死導入の平行が望ましいとも言える
2025年には後期高齢者が700万人になるんだからもう他に手段はない
218 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 16:33:43.26 ID:vKCFFvr+0.net
>>215
うんだから、安楽死は本人の意思が不可欠だろう?
穀潰しをピンポイントに狙い撃ちできるわけではなく
むしろ労働力として期待される層がばったばったとリタイアする
可能性が十二分にあるだろう?国の繁栄に繋がらない
うんだから、安楽死は本人の意思が不可欠だろう?
穀潰しをピンポイントに狙い撃ちできるわけではなく
むしろ労働力として期待される層がばったばったとリタイアする
可能性が十二分にあるだろう?国の繁栄に繋がらない
222 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:41:53.71 ID:vVpDOAOR0.net
>>218
自殺願望のあって生産性のある仕事をしている奴が沢山居ると思うか?
そいつが死んでやる気のある奴が次のポストに収まったほうが経済活動が円滑に進む
穀潰しは保障打ち切りでホームレスになると分かれば自ら死を選ぶだろう
ホームレスになってまで生きていたい奴が沢山居ると思うか?
自殺願望のあって生産性のある仕事をしている奴が沢山居ると思うか?
そいつが死んでやる気のある奴が次のポストに収まったほうが経済活動が円滑に進む
穀潰しは保障打ち切りでホームレスになると分かれば自ら死を選ぶだろう
ホームレスになってまで生きていたい奴が沢山居ると思うか?
242 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 17:07:15.09 ID:vKCFFvr+0.net
>>222
いや、エリートの自殺も珍しくないだろ?
不謹慎だが、最近だと電通社員の例もある
実力主義の会社なんかだと結果を出せなければ退職を迫られることもあるが
それは何も本人が死ぬ必要はない。別の会社で力を発揮する場合もあるんだ
転職の視点が欠けているのかな?
そして穀潰しが安楽死を選ぶとは限らないだろ?犯罪行為に走る場合もある
刑務所もどんどん快適になっているそうだからねw見通しが甘いんじゃないか?
いや、エリートの自殺も珍しくないだろ?
不謹慎だが、最近だと電通社員の例もある
実力主義の会社なんかだと結果を出せなければ退職を迫られることもあるが
それは何も本人が死ぬ必要はない。別の会社で力を発揮する場合もあるんだ
転職の視点が欠けているのかな?
そして穀潰しが安楽死を選ぶとは限らないだろ?犯罪行為に走る場合もある
刑務所もどんどん快適になっているそうだからねw見通しが甘いんじゃないか?
252 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:23:11.16 ID:vVpDOAOR0.net
>>242
転職してやってけるやつはそれでいいよ
電通の自殺はなんだかんだ言って後がないと思ったから自殺したんだろ?
転職して中小でコキ使われてまで生きていきたくないから死を選んだんじゃないの?
どちらにせよ、最期くらい楽に死なせてやった方が人道的じゃんか
犯罪者の対応はまた先の話だな
服役してる奴らを独房に入れるなりして
安楽死承諾に追い込んだらいいんじゃね?
転職してやってけるやつはそれでいいよ
電通の自殺はなんだかんだ言って後がないと思ったから自殺したんだろ?
転職して中小でコキ使われてまで生きていきたくないから死を選んだんじゃないの?
どちらにせよ、最期くらい楽に死なせてやった方が人道的じゃんか
犯罪者の対応はまた先の話だな
服役してる奴らを独房に入れるなりして
安楽死承諾に追い込んだらいいんじゃね?
260 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 17:33:25.75 ID:vKCFFvr+0.net
>>252
安易に死ねるなら転職する前に死を選ぶ可能性が高まるだろ
社会の繁栄とかそんな理由ではなく、人道的、倫理の観点から
安楽死制度の導入を支持するのはわかるよ
安楽死承諾に追い込むとか非人道的なことを書いてそれも台無しだがねw
安易に死ねるなら転職する前に死を選ぶ可能性が高まるだろ
社会の繁栄とかそんな理由ではなく、人道的、倫理の観点から
安楽死制度の導入を支持するのはわかるよ
安楽死承諾に追い込むとか非人道的なことを書いてそれも台無しだがねw
269 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:55:41.73 ID:vVpDOAOR0.net
>>260
転職する前に死を選ぶ奴が、転職先で生産的な仕事をすると思うか?
雇用の受け皿になる単純労働は技術の進歩でなくなるし、なくせるんだよ
自分のやりたい仕事だけやってる奴が生きてる社会の方が洗練されていいだろ?
自殺が怖くて生活のために働いてる奴ばかりの社会なんて終わってるだろ
つまるところ安楽死は、社会の繁栄にも繋がる上に
人道的かつ倫理的な制度だということだろう
転職する前に死を選ぶ奴が、転職先で生産的な仕事をすると思うか?
雇用の受け皿になる単純労働は技術の進歩でなくなるし、なくせるんだよ
自分のやりたい仕事だけやってる奴が生きてる社会の方が洗練されていいだろ?
自殺が怖くて生活のために働いてる奴ばかりの社会なんて終わってるだろ
つまるところ安楽死は、社会の繁栄にも繋がる上に
人道的かつ倫理的な制度だということだろう
271 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 18:04:53.23 ID:vKCFFvr+0.net
>>269
なぜ生産的な仕事ができないと決めつけるのか理解できない
有能な人間でも精神的に追い込まれれば死を選択することはあるだろうに
詰まるところも何も結論に結び付かないんですがねw
さっきも書いたけど見通しが甘い。以上です
273 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:10:25.05 ID:vVpDOAOR0.net
>>271
分かった。
もう少し本を読むことにする
ありがとう
277 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 18:17:27.67 ID:wZqFsLtg0.net
>>271
安楽死という大きな後ろ盾があれば
精神的に追い詰められるという事も
少なくなるんじゃないだろうか。
292 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 18:48:00.79 ID:vKCFFvr+0.net
>>273
こちらこそ
有意義な意見交換でした
>>277
環境にもよるが、気が楽になることもあるだろうね
それ以上に弊害が大きそうだが。オランダも働き盛りの健康な者には
安楽死を認めていないでしょ
>>281
そりゃ人の命は社会にとって大事な歯車ですからね
それに安楽死制度の導入ってのは嘱託殺人を公認するってことだよ
「死にたいと思っても死ねない」というのも
厳密に言えば「死にたいと思っても●してもらえない」
国に●してもらおうというのがそもそも虫のいい話だと思うが
世論が動けば安楽死導入も採用されるだろうね
200 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:04:59.05 ID:vLt1Vd6+0.net
>>184
若けりゃ従来通り勝手に自殺すりゃ良いだけだろw
20 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:47:55.33 ID:KTSscELp0.net
オランダに負けるな
日本は安楽死に対して宗教的タブーはないだろ
24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 13:50:43.75 ID:T6a8pTdg0.net
安楽死のが人間らしい
日本は死ぬまで生かされる
25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:51:17.38 ID:vJsQvGcO0.net
日本も見習おう!
絶対犯罪が減るぞ
それに年寄りもウンコの世話されながらみじめな余生を過ごしたくないだろ。というか俺は嫌だ
30 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:53:38.86 ID:S/8lpfD50.net
日本はもっと進めて
ナマポ・池沼・反日土人・パヨク等は安楽死対象にすべき
41 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:55:17.32 ID:GKKOleZK0.net
いつでも楽に死ねる制度があると逆に気が楽になって頑張れる人もいるんでない?
45 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 13:56:40.29 ID:SATKgnRS0.net
>>41
がんばらないだろけど、いざとなったら死ねばいいと思えるかもしれないね
49 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 13:58:19.56 ID:AOzqwuDH0.net
>>41
オーストラリアの老夫婦がメキシコまで自殺薬買いに行って
「これで楽しく人生を過ごせる」って言ってたなぁw
52 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 13:58:58.42 ID:oDpGXlmR0.net
日本にも導入してほしい
子供成人したし、お役目終了だわ
59 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 14:01:05.56 ID:ODxmHhGS0.net
>>52
馬鹿か?
お前は死んじゃダメな人だろうが
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 13:59:19.34 ID:PPrfPf3v0.net
日本でなんでやらないの?
57 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:00:41.14 ID:AOzqwuDH0.net
>>54
医師会が食いっぱくれるから
81 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 14:11:53.85 ID:YGy4RnaN0.net
社会福祉制度が進んでて
社会保障費36.5%、消費税21%等、軒並み高税、その代わり
失業後も老後も安心のオランダじゃなきゃできないのでは・・・
日本みたいに介護心中とかない国じゃない・・・
貧乏人の老人、病人が、周りに強制された自殺を選ぶ流れを作りたいならいいけど
83 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:13:44.70 ID:0ygN6N7y0.net
若くして臓器移植以外に生きる道が無く、日本では機会さえない
機械があるのはアメリカ、費用は二億円
周りの者ら全員が可哀そうに可哀そうにと慰める
そうでなくて、死んだって良いんだよと言えば、
無理に悲しまなくて済むだろう
ややこしいことは無しで
129 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:49:10.74 ID:uq4KPuRN0.net
日本でやったら若者がいなくなっちゃう
137 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 14:53:54.08 ID:sLeqN/AB0.net
利用したいやつはオランダ行けばいいんじゃね??
151 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 14:59:53.42 ID:IhF32XUf0.net
年金&医療費削減の救世主登場だなw
日本導入も時間の問題だろ
158 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:07:10.79 ID:hlVrhlGM0.net
日本には「同調圧力」ってのがあってだな……
180 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 15:26:17.66 ID:+j1LLx3O0.net
安楽死施設ほしいよなぁ
それがあればかえって前向きに頑張れるタイプの人も多いと思うが
まぁそこに押し寄せるのは結局若者ばかりで、見渡せば残ったのは
しぶとく長生きしたがる年寄りばかり…ってオチに日本はなるだろうが
223 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:42:08.88 ID:5mD9vCzP0.net
人生が終わったと感じた経験のある人って、結構居るんじゃない?
俺もあるし。死なないで良かったけど。
226 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:45:17.40 ID:vLt1Vd6+0.net
>>223
オランダ案でさえ人生が終わったと感じる高齢者のみであり
若者は対象外なんだよね。
オランダでも若くて死にたければ勝手に自殺しろよとw
231 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 16:49:09.68 ID:fnyknz3B0.net
お前等何でそんなに自殺したいの?
どんな惨めな体験でも生きてるから体験できるんだろ?
優劣なんてどうでもいいやん。
247 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 17:20:21.88 ID:BmuM7MW60.net
オランダ
政治は日本と違って先進国だった
253 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 17:24:20.62 ID:B/psNuN00.net
>>247
日本は北朝鮮レベルだろw
265 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:48:21.44 ID:1TcNM3ix0.net
>>253
北朝鮮は大日本帝国の名残りだからなw
大日本帝国の代わりに核開発を続けているしw
256 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 17:25:01.11 ID:u/xJwBv40.net
アメリカの薬物死刑で
使う薬の調合代えたらすげえ苦しんで死んだってニュース最近あったような
首つりのほうが簡単じゃね?w
258 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 17:27:48.10 ID:pKGuWrmX0.net
>>256 アメリカはちょっと前まで電気椅子
初期の頃は死ぬまでに何分もかかって
肉が焦げたりでそりゃー酷かった
死刑囚が早く●してくれって叫ぶ代物だった
276 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 18:14:23.41 ID:9Hluw7Po0.net
オランダ人彼氏作る事から
始めなきゃいけないなんて
安楽死までのハードル高過ぎ
283 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 18:24:01.14 ID:K+f+yFYG0.net
そもそも生まれてこないのが一番よくね?
332 名前:422[] 投稿日:2016/10/21(金) 19:30:21.12 ID:yQYNTyiR0.net
日本も何故導入しないの?
寝たきり、いろう、痴ほう症。
お金ないんだよ。日本は。
336 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/21(金) 19:31:21.84 ID:HaGA/GbU0.net
>>332
導入すると介護する側ばっかり死んじゃうからw
333 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 19:30:45.25 ID:u7iNA7LM0.net
なんつうか元気を奪われる法律だな・・
335 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 19:31:12.53 ID:OWwfxAV/0.net
>>333
なぜ?
強制じゃないぞ
346 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 19:47:48.43 ID:u7iNA7LM0.net
>>335
こういう法律で救われる人はひょっとするといるのかもしれないけど
自分から死のうなんて人をはたから見た時、
憐れみとか切なさくらいしか感じないだろ
351 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 19:50:27.23 ID:OWwfxAV/0.net
>>346
うーん
分からないな
だって見たことないもん
357 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 19:53:58.64 ID:u7iNA7LM0.net
>>351
上の方に自虐レスがいくつかあるけどああいうの見て元気が出るかって話だ
おれはしょぼい人生送ってるけどとりあえずもっと生きたいから
353 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 19:51:58.78 ID:2uFSNY7d0.net
恵まれていたかどうかって
「見た目」で決まるの?
心の苦しさは無視か
363 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 19:59:41.75 ID:CVax/sWnO.net
素晴らしい制度だな
60才位で死にたいと思ってるんだけど…
日本も導入してくれたらあと15年好き勝手に楽しむプランたてられるんだがな
381 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 20:17:40.12 ID:tV8E/PfJ0.net
>>363
オマエが60歳になってその時を迎えたら、
「あと10年好き勝手してから死ぬよ」って言い出しそうw
393 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 20:32:57.47 ID:rBHPa54W0.net
オランダとは国交断絶だな。
麻薬合法といい、日本とは根本的に合わない。
まずは経済制裁だな。
402 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 21:12:58.22 ID:b7mwJz6xO.net
>>393
う〜ん、これが本当の先進国だと思うけどな
何が何でも最後まで苦労して生き抜かなくちゃいけないなんて馬鹿な考え方
415 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/21(金) 22:07:47.01 ID:a3QRJOIG0.net
冗談抜きで2ちゃんねる内では良い法案として過半数支持するだろう、
だがもし仮に国民投票やったら賛同2割ぐらいだろう、
違いすぎるんだよな認識が
469 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 02:59:53.30 ID:33IkJ45w0.net
20年後は世界的に多くの人が利用するようになってるかな。
そうしたら地球の人口問題も解決だね。
日本は純日本人種消滅へ加速するのかな。
475 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 05:04:38.27 ID:08FAjTBj0.net
日本も採用してほしい!
体に治らない障害出たら人生終わったと自分で判断して死にたいからね!
でも、日本政府のことだから安楽死の事後処理費として手数料数百万円単位で請求されそうな気もする
483 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 05:51:59.56 ID:j8im5kL70.net
日本でも適用したら、人口が激減するかもしれんな。
514 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 08:04:06.02 ID:dXht84/60.net
お前らがこれを望むなら
お前らが出来ることは
これを推進する政治家に投票するか
自分たちで候補者を立てるしかない
老人たちはそうすることで
自分たちの時代を切り開いてきたんだよ
543 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/22(土) 09:59:43.06 ID:salHUIJy0.net
まあ少なくともこれに関わろうとする医師の団体はないだろう
医師の職命と関係ないからな