2015年05月
2015年05月31日
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432698242/
1 名前:すらいむ ★[ageteoff] 投稿日:2015/05/27(水) 12:44:02.82 ID:???*.net
ドローン少年 逮捕は行き過ぎでは?
05/26 08:50
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0026460.html
東京・浅草の三社祭で小型無人機「ドローン」を飛ばすとほのめかし、
祭りの運営を妨害したとして、横浜市の無職少年が威力業務妨害の疑いで逮捕、送検された。
少年はこれまでも各地でドローンを飛ばし落下事故を起こすなどして、
警察から再三注意を受けていた。再び人混みで飛ばそうとした少年の行為はいただけない。
だが、15歳だ。危険な行為を未然に防止するのは当然だが、逮捕するのは行き過ぎではなかっただろうか。
それでなくても威力業務妨害罪は適用範囲が広い。
安易な適用が拡大されないよう留意したい。
少年は三社祭でドローンを飛ばすことを示唆する発言を動画サイトに投稿し、
祭り主催者にドローン禁止の張り紙をさせるなど業務を妨害したとされる。
長野市の善光寺で御開帳の法要行列の間に落下したドローンも少年が操縦していた。
けが人はなかったが、現場には大勢の見物客がおり、一つ間違えば重大事故になる可能性もあった。
ほかにも京都市や兵庫県姫路市、東京都内で飛ばしたり、
飛ばそうとしたりして、少年は警察からたびたび注意を受けていた。
ドローンの飛行自体を規制する法律がないため、警察は威力業務妨害容疑を適用した。
この場合の「威力」とは暴力や脅迫だけでなく、大声を出すことや犯罪予告のいたずら電話などが該当する。
警察は善光寺でもドローンが落下しているため、
三社祭で落下するとけが人が出かねないとして、動画サイトの発言が「威力」に該当するとみなしたのだろう。
少年への教育的指導はもちろん必要だ。
だが、逮捕しなければならないほどのものだったか。
警察は逃走の恐れがあったとしているが、ドローン騒動が大きくなる中、
今回の逮捕は一罰百戒の意味もあったのではないか。そう勘繰る向きもある。
首相官邸の屋上でドローンが見つかった事件でも無職の男が威力業務妨害罪で起訴された。
ドローンには微量の放射性セシウムを帯びた砂の入った容器が取り付けられていた。確かに悪質な行為だ。
だが、屋上のドローンは2週間も気づかれず、その間業務に支障はなかった。
取り締まる法律がないため手っ取り早く威力業務妨害を適用したとしか思えない。
捜査機関が野放図に威力業務妨害罪を適用しようとすれば際限なく拡大できる。
その怖さを捜査当局は自覚しなくてはならない。
★1が立った日時 2015/05/26(火) 19:03:15.67
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432634595/
【社会】「威力業務妨害罪を際限なく適用」ドローン少年 逮捕は行き過ぎではと北海道新聞★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432719901/
1 名前:Hikaru ★[ageteoff] 投稿日:2015/05/27(水) 18:45:01.20 ID:???*.net
27日朝、沖縄市にある海上保安部の出入り口に南京錠がつけられて封鎖されているのが見つかり、
海上保安部は、警察に被害届を出すことを検討するとともに、
「海難事故などの対応に著しい支障を与えかねない」としています。
27日午前7時ごろ、沖縄市にある中城海上保安部の庁舎や駐車場につながるゲートに
南京錠がつけられて封鎖されているのを職員が見つけました。
南京錠は、3つあるゲートのすべてに外側からつけられ、職員が工具で切断するまで
2時間余りにわたって車の出入りができなくなりました。
海上保安部によりますと、夜間に巡回した際には異常は確認されておらず、
南京錠は早朝から集まっていたグループが立ち去ったあとに見つかったということです。
中城海上保安部は、名護市辺野古沖で普天間基地の移設計画に抗議する市民グループなどへの
対応にあたっているということで、こうした業務に関連した動きの可能性もあるとして、
警察に被害届を出すことを検討しているということです。
第11管区海上保安本部は「海難救助や急患輸送などの海上保安業務に著しい支障を与えかねないものだ」としています。
NHK NEWS WEB 5月27日 17時47分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150527/k10010093581000.html
【社会】海上保安部の出入り口 南京錠で封鎖される 普天間移設に抗議する市民グループが関与か=沖縄
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432618547/
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2015/05/26(火) 14:35:47.05 ID:???*.net
「歌声は平和の力」を合言葉に、首都圏の市民らでつくる「絹の道合唱団」が三十一日、東京都武蔵野市の
武蔵野市民文化会館でコンサートを開き、憲法九条を歌詞にしたオリジナルの合唱組曲など全十六曲を披露する。
安倍政権が成立を目指す安全保障関連法案は二十六日午後に国会審議入り。
団員らは「法案や憲法九条の改悪にNOを突き付けるうねりにつなげたい」と話す。 (鷲野史彦)
♪ 武力による威嚇又(また)は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
ピアノの音色に合わせ、平和への願いを込めた歌声が響いた。
十九日夜、日野市に集まった団員たちは、レクイエム「いのちこそ」の練習を続けた。
いのちこそは、五曲から成るオリジナルの合唱組曲。これまでの戦争で命を絶たれた人への鎮魂や、
近隣諸国を侵略した日本の歴史への反省を歌った後、終曲の五曲目で憲法九条の条文を合唱し、朗読する。
代表の渡辺昌子さん(83)=八王子市=は「二度と戦争を起こさないという思いを込めた歌です」と話す。
満州事変があった一九三一年生まれの渡辺さんは、宇都宮市に住んでいた太平洋戦争末期、
空襲で自宅が全焼した。「戦時中は物や食べ物がなくなり、灰色の時代だった」。
平和への願いを合唱を通じて訴えようと、八七年に絹の道合唱団を設立。
九四年に作曲家の池辺晋一郎さん、詩人の故土井大助さんに依頼し、いのちこそを作った。
団員は、都内や埼玉、神奈川などの四十人。六十代を中心に、学生や二十代の会社員のほか、
沖縄出身者や戦争で親族三人を亡くした八十代の戦争体験者もおり、多摩地区を中心に、
二年に一度のペースでコンサートを開いてきた。
いのちこそは組曲全てを歌うと約三十分かかるため、最近のコンサートでは一部だけを披露。
だが、安倍政権の安保関連法案の動きを受け、今回は十三年ぶりに組曲全てを歌う。
また、沖縄の基地問題をテーマにした新曲も合唱する。二〇一〇年の沖縄の全戦没者追悼式で、
地元の女子高校生が、基地がある日常を変えたいという願いを込めて朗読した自作の詩に曲を付けた。
合唱の指揮は横山琢哉さんが務める。
渡辺さんは「安保関連法案は自衛隊の海外派遣はもちろん、なし崩し的に戦争や憲法九条の改悪につながる。
反対のうねりを盛り上げ、平和への願いを次世代につなげるため多くの人に聞いてほしい」と語る。
コンサートは、午後四時開演で約二時間。チケットは大人二千八百円、高校生以下と障害者は千五百円。
コンサートに向けて練習する絹の道合唱団の団員ら=東京都日野市で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2015052699135546.jpg

東京新聞 2015年5月26日 13時55分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015052690135546.html
【東京】「9条守れ」歌声は平和の力 市民合唱団が憲法9条を歌詞にしたオリジナル曲披露
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432692903/
1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2015/05/27(水) 11:15:03.26 ID:???*.net
◆コンビニで「約5万円」のお釣りを受け取り逮捕――気づかなくても「犯罪」になるの?
コンビニの会計で、本来よりも多くのお釣りを受け取ったと気づきながら、
そのまま持ち去ったとして、宮城県石巻市の女性が5月下旬、
詐欺の疑いで宮城県警に逮捕された。
報道によると、女性は今年3月下旬、石巻市のコンビニで携帯電話料金を支払った。
その際、本来なら約3000円の釣り銭のはずが、約4万8000円を渡された。
ところが女性は、金額が間違っていると気づきながら、
渡された金銭を持ち去った疑いが持たれている。
料金は約10万2000円で、女性は約10万5000円を支払ったが、
店員は約15万円とレジに誤って打ち込んだのだという。
今のところ、女性は「気づかなかった」と容疑を否認しているようだ。
ネット上では「気づかない可能性はありそう」といった同情の声も見られる。
今回のようなケースの場合、もし本当に「気づかなった」としたら、どうなるのだろうか。
刑事事件にくわしい西口竜司弁護士に聞いた。
●その場で「気づかない」ことも多いのでは?
「世の中には、本来よりも多くのお釣りを受け取った場合、
魔が差すという人もいるのかもしれませんね・・・」
西口弁護士はこう切り出した。どうして詐欺に問われるのだろうか。
「今回のようなケースでは、まず客に『お釣りが多すぎる』と店側に告げる
『信義則上の義務』が発生します。
こうした義務があるにもかかわらず、店員の勘違いに乗じて、そのままお釣りを受け取って、
立ち去った場合、『詐欺』にあたります(刑法246条・10年以下の懲役)」
しかし、お釣りをきちんと確認せず、そのまま財布にしまう人もいるかもしれない。
その場で、「お釣りが多すぎる」と気づかなかったとしても、詐欺罪になるのだろうか。
「その場合は、詐欺罪にはあたりません。詐欺罪が成立するには、自分が他人をあざむいて、
財物をだましとっているという認識、すなわち『故意』が必要だからです。
たしかに少額のお釣りなら、気づかないということもありうるでしょう」
このように西口弁護士は説明する。
「しかし、今回のケースは、お釣りとして約4万8000円も受け取ったことがポイントになるでしょう。
通常、お釣りとして『1万円札』を受け取ることはありませんよね。
警察も、1万円札を4枚も渡されてその場で気づかないことはあり得ないと、
判断したのかもしれません」
もし、あとから「お釣りをもらいすぎた」と気づいたけど、
お金を返さなかった場合は、どんな罪に問われるのだろうか。
「あとから『もらいすぎ』に気づいた場合も、すぐ店に返さないといけません。
もし、もらいすぎたお釣りを『自分のモノにしよう』としたら、
その時点で『占有離脱物横領』になるでしょう。
(刑法254条・1年以下の懲役または10万円以下の罰金もしくは科料)。
したがって、気づいた時点で正直に申し出るべきです」
イメージ写真:https://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/c/7/c7d0640f.jpg

弁護士ドットコム 2015年5月26日(火)15時32分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150526-00003164-bengocom-soci
■前スレ(1が立った日時:2015/05/26(火) 22:35:09.25)
★1:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432647309/
【法律】コンビニでお釣りを多く受け取ったら「詐欺罪」で逮捕…気づかなくても「犯罪」になるの?★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432695001/
1 名前:すらいむ ★[ageteoff] 投稿日:2015/05/27(水) 11:50:01.54 ID:???*.net
「チューして」キス動画投稿、高校世代に人気 親は絶句
写真:公開されているノアさんとキョウカさんの動画の一コマ=ノアさん提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150526004656_comm.jpg

夕日を背に砂浜で。ベッド上で抱き合って――。若い恋人たちが、自分たちのキス動画を撮影し、
インターネット上で公開している。キスはもはや秘め事ではないのか。
「チューしてここに」。カメラ目線で、左ほおを指さす少女。指示通りキスする彼。
「もう1回して」。ほおにキス。「もう1回」。少女は突然彼の方を向き、唇を重ね合う。
愛知県春日井市の高校2年キョウカさん(16)とノアさん(16)。今年の元旦、
ノアさんの自宅でキョウカさんがスマホで撮影した。「仲の良さを周りに知ってほしくて」。
2人でスマホ向けの短編動画アプリ「ミックスチャンネル」(ミクチャ)に投稿した。
(公開部分ここまで)
朝日新聞DIGITAL 2015年5月27日11時24分
http://www.asahi.com/articles/ASH5H5VPJH5HUTIL036.html
【社会】「チューして」キス動画投稿、高校世代に人気 親は絶句[05/27]
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433015222/
1 名前:Japanese girl ★[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 04:47:02.37 ID:???*.net
小笠原諸島と神奈川県で震度5強
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150530/k10010097321000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150530/K10010097321_1505302054_1505302055_01_02.jpg

NHK 5月30日 21時06分
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433004162/
30日午後8時半前、小笠原諸島の沖合の非常に深い場所を震源とするマグニチュード8.5の巨大地震があり、小笠原諸島と神奈川県で震度5強の強い揺れを観測しました。
この地震による津波の心配はありません。
気象庁によりますと、30日午後8時24分ごろ、小笠原諸島西方沖の深さ590キロを震源とするマグニチュード8.5の巨大地震が発生しました。
この地震で、▽震度5強の強い揺れを小笠原諸島の母島と、神奈川県二宮町で観測したほか、
▽震度5弱の揺れを埼玉県の春日部市と鴻巣市、それに宮代町で観測しました。
【地震】小笠原諸島西方沖でM8.5の巨大地震 震度5強 津波の心配なし [NHK]★8
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432983297/
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2015/05/30(土) 19:54:57.91 ID:???*.net
市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」は二十八日、東京・永田町で記者会見し、
原発稼働の是非を国民投票で決めるよう求める署名が計十六万五千筆になったと発表した。
引き続き署名を集め、国民投票の手続きを定める法律の制定を超党派の国会議員に働き掛ける。
グループの代表は宮台真司(みやだいしんじ)首都大学東京教授と杉田敦法政大教授で、
署名集めは三十〜四十代が中心となり福島原発事故後から全国で実施。
二〇一二年六月に十万四千筆を衆参両院議長らに提出した。
この日の会見ではさらに五万二千筆を集めたとして請願法に基づき衆参の五党十二議員を通し
国会に提出すると説明。ほかにもネットなどで九千筆を集めた。
運営委員長の鹿野隆行さん(42)は「グループとしては原発の是非に賛否を表明しない。
国民投票という、国民の声が反映される土台を作りたい」と説明。
東京都町田市の整体師石崎大望(ひろみ)さん(42)は
「選挙以外に自分の意思を政治の場に届けることに希望を感じている」と話した。
署名活動の詳細はホームページ=http://kokumintohyo.com/=で。 (森川清志)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015052902000141.html
★1の立った日時:2015/05/29(金) 09:09:42.61
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432858182/
【原発】「原発是非で国民投票を」 署名16万筆集まる 宮台真司さんらの市民グループ★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432979326/
1 名前:シャチ ★[ageteoff] 投稿日:2015/05/30(土) 18:48:46.54 ID:???*.net
http://mainichi.jp/select/news/20150530k0000e040212000c.html
非行を繰り返した少年が入る「特別少年院」など、戦後長く続いてきた少年院の分類名が
6月1日施行の改正少年院法に伴い変わることになった。
少年院に入所したことで社会からレッテルを貼られたり、
逆に不良グループ内での「箔(はく)付け」に悪用したりするケースが指摘されたため、
法務省が改称を検討していた。
少年院は全国に52カ所。1949年施行の少年院法で、非行歴や年齢、
心身の状況に応じて「初等」「中等」「特別」「医療」の4種に分類された。法改正により、
16歳未満対象の「初等」と16歳以上の「中等」を「第1種」に統合。犯罪傾向がやまない少年が入る「特別」は「第2種」、
心身に障害のある少年が入る「医療」は「第3種」に改める。
例えば家裁が少年審判で出す決定の主文は「特別少年院送致」から「第2種少年院送致」に切り替わる。
法改正を提言した法務省有識者会議の委員だったルポライターの毛利甚八さんは「『特少帰り』など、
元暴走族らの間でステータスになるような側面があった。そのようなイメージから脱却するには良い機会」と話す。
また、「特別」の名がつくことが差別的だとの指摘が社会復帰を支援する関係者らから出ていたという。
一方、2度の中等少年院経験から周囲の支えで立ち直ったNPO法人「再非行防止サポートセンター愛知」理事長、
高坂朝人さん(31)は「名称や教育カリキュラムが変わっても、世間から見ればどこの少年院もイメージは同じ」と話す。
そのうえで「それぞれの少年院の教育効果を広く発信するとともに、
在院中から社会復帰につなげる取り組みが欠かせない」と話した。
法務省は全国の家裁や警察など連携機関に分類名変更の周知徹底を図っている。
少年矯正課は「最初は混乱するかもしれないが、法改正を機に社会に開かれた運営を目指したい」と話している。【飯田憲】
画像
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20150530k0000e040213000p_size8.jpg

【社会】「特少帰り」は不良の間ではステータスに…少年院、分類名を6月から変更へ
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432601778/
1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/05/26(火) 09:56:18.84 ID:???*.net
http://www.minpo.jp/news/detail/2015052623031
オランダ県人会(石川武司会長=伊達市霊山町出身)は24日、オランダ・ライデン市で開かれた「ジャパンマーケット」で
県産の水やコメを使用した牛丼を販売した。東京電力福島第一原発事故による古里の風評の払拭(ふっしょく)に努めた。
牛丼の販売は、福島市の「ふくしまの水」が国際的な品質評価コンテスト「モンドセレクション」で金賞に輝いたのを機に、
県人会が企画。市水道局がふくしまの水、JA新ふくしまからコシヒカリのブランド米「吾妻の輝き」を提供し、オランダ産の牛肉を使い牛丼を調理した。
県人会のブースには開店前から来場者の行列ができ、用意した120食は約2時間で完売した。
県人会は開会式に出席した辻優駐オランダ大使にも、ふくしまの水を贈った。
石川会長は「安全でおいしい和食を皆さんに味わってもらえた。海外での支援を通し、風評払拭のお役に立てればうれしい」と話している。
【海外】オランダのジャパンマーケットで「ふくしまの水」とブランド米「吾妻の輝き」を使った牛丼を提供、風評の払拭に努める
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433022639/
1 名前:ちゃとら ★[sageteoff] 投稿日:2015/05/31(日) 06:50:39.28 ID:???*.net
安倍晋三首相(自民党総裁)と、日本共産党の志位和夫委員長との党首討論がきっかけで注目された「ポツダム宣言」の英文と日本語現代語訳を、久しぶりに読んでみた。
申し訳ないが、数カ所で笑ってしまった。
例えば、第10条の後半だ。
「言論、宗教及び思想の自由並びに基本的人権の尊重は確立されるべきである」とある。
終戦後、徹底した検閲を通じて日本のマスコミを管理し、虚偽の報道で日本人に贖罪(しょくざい)意識を植え付けた側が、
宣言では日本政府に「言論の自由を確立しろ」と命じているのだ。
GHQ(連合国軍総司令部)は「プレス・コード」で報道機関を統制した。露骨な二重基準には笑うしかない。
日本人がポツダム宣言受諾を「無条件降伏」と呼ぶのも大間違いだ。
第5条は『Following are our terms』で始まる。
「我々の条件を以下に示す」という意味だ。日本政府は条件付きで降伏したのである。
具体的には「軍国主義の追放」「領土占領」「日本領土は本州、北海道、九州、四国と諸小島」「戦争犯罪人の処罰」「民主主義復活」「平和的政府の樹立」などである。
そして、第12条には「条件が達成された場合に占領軍は撤退する」と明記してある。
無条件降伏の要求はこの後の第13条、「全日本軍」に対するものだ。
『我々は日本政府が全日本軍の即時無条件降伏を宣言し、またその行動について日本政府が十分に保障することを求める(以下略)』
第13条に従い、日本軍は進駐軍に1発の銃弾も撃たなかった。昭和天皇が玉音放送を通じて、日本国民に戦争終結を訴えられたおかげだと思う。
ちなみに、ポツダム宣言を持ち出した日本共産党は、戦後平和の功労者たる「天皇」について綱領にこう書いている。
『党は、一人の個人が世襲で「国民統合」の象徴となるという現制度は、民主主義および人間の平等の原則と両立するものではなく、(中略)
その存廃は、将来、情勢が熟したときに、国民の総意によって解決されるべきものである』
「第1章 天皇 第1〜8条」の撤廃は日本共産党最大の悲願である。どこが護憲政党なのか。
さらに言えば、日本国のために尊い命をささげた英霊を祀る靖国神社への参拝に反対する政治家が、
安全保障関連法案の審議では、自衛官のリスク増大を反対理由にしている。
軍人や自衛官への感謝や敬意を示しているとは思えない彼らの、偽善的態度とご都合主義にはあきれるしかない。
(ケント・ギルバート)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150530/dms1505301000005-n1.htm?view=pc
【社会】ポツダム宣言は「無条件降伏」ではない 日本共産党最大の悲願は天皇撤廃 どこが護憲政党なのか[K・ギルバート]