2016年03月
2016年03月31日
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459258113/
1 名前:金吾中納言 ★[ageteoff] 投稿日:2016/03/29(火) 22:28:33.99 ID:CAP_USER*.net
数年前から、女性の間で「ふんどし」が話題になっている。ネットの書き込みにも、「冷え性やむくみが改善された」
「下着の締めつけから解放された」「ひもを結ぶ手間がいい」などの意見が多い。テレビでふんどしを愛用する女子、
通称「ふんどし女子」の特集が組まれてから一気に知名度が上がり、その人気はまだまだ衰えていないようだ。
女性はなぜ、ふんどしに魅せられたのだろうか。その理由を探るために筆者も人生で初めてふんどしをつけることにした。
早速注文しようと、ネットでふんどしを検索。ふんどしというと、みこしの担ぎ手がつけている、ねじった布をおしりに
食い込ませるものを想像するが、女性用のふんどしはかなり進化していた。
主流のふんどしは2種類。昔から下着として使われてきた1メートルほどの長方形の布の端に紐をつけた「越中ふんどし」と、
越中ふんどしが簡略化された「もっこふんどし」だ。どちらもおしりを包み込むタイプなので安心した。
ちなみにみこしの担ぎ手がつけているのは「六尺ふんどし」というらしい。
最近のふんどしは、オーガニックコットンやリネン(亜麻)など肌にやさしい天然素材を使っており、防菌・消臭効果などにも
優れているものが多い。色や柄も豊富で、リラックスウエアに近い感覚でも身につけられそうだ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/032200207/01_px180.jpg

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/032200207/02_px180.jpg

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/032200207/03_px300.jpg

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/032200207/
2012/05/03
【話題】 “勝負の日”にふんどしを締める 「ふんどし女子」が激増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336051829/
【社会】“ふんどし女子”が急増中
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459327990/
1 名前:リサとギャスパール ★[ageteoff] 投稿日:2016/03/30(水) 17:53:10.10 ID:CAP_USER*.net
国土交通省が30日発表した2015年の燃費の良い乗用車ランキングによると、普通・小型車はトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」が4年ぶりに首位を奪還した。
燃費はガソリン1リットル当たり40・8キロだった。12月に発売した4代目となる新型で、燃費性能は前のモデルよりも2割ほど良くなっているという。
2位は前年まで3年連続でトップだったトヨタの「アクア」で37・0キロ、3位はホンダの「フィット」で36・4キロだった。
上位のほとんどをHVが占めた。
軽自動車はスズキの「アルト」とマツダの「キャロル」がともに37・0キロでトップを分け合った。
http://this.kiji.is/87827437650052604
2016/3/30 17:34
【社会】2015年燃費の良い乗用車ランキング、プリウスが首位 2位はアクア 上位のほとんどがHV
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459190414/
1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2016/03/29(火) 03:40:14.11 ID:CAP_USER*.net
◆ムーアの法則、インテル自らが成り立たなくなったと静かに宣言
◇インテルを抜き去るライバルも?
年を追うごとに半導体製造プロセスが向上し、コンピューター業界の目ざましい進化が演出されてきた時代が、終焉とまではいかないものの、大きくスローダウンを迎えそうです。
この進化スピードを表現した「ムーアの法則」は、インテルのゴードン・ムーア氏が提唱したもの。
半導体チップ上のトランジスタ数は18か月ごとに倍増していくとの理論が発表され、まさにその速度で進化が続いてきました。
後にムーアの法則も、半導体チップ上のトランジスタ数は24か月ごとに倍増するというサイクルまでペースダウン。
ところが、ついに2年ごとの製造プロセスの向上という目標にも届かなくなったことが、新たにインテルによって発表された「Form 10-K」有価証券報告書で確定してしまった形ですね。
これまでインテルは、ムーアの法則を実現するTick-Tockモデルの開発サイクルを守ってきました。
まずは微細化された新たな製造プロセスを達成するTick世代があり、続いて同プロセスで刷新されたマイクロアーキテクチャを達成するTock世代が訪れます。
各世代は約1年ごとに推移するため、ほぼ2年で1サイクルの進化が可能になっていたというわけですよね…。
ところが、最新のForm 10-Kでは、このTick-Tockモデルの廃止が明言されてしまっています。
現行の14nmプロセスで製造された最初の「Broadwell」プロセッサーによって、Tick世代が訪れました。
続いて、同製造プロセスで進化した「Skylake」プロセッサーによって、Tock世代が刻まれていたので、次世代のプロセッサーからは理論上は新しい開発サイクルに移行するはず?。
でも、正式に今後はTick-Tockモデルを継承しない方針が打ち出されていますよ。
◇初めて明かされる真実
インテルが代わって採用を発表したのは、Tick-Tockの2ステップではなく、同じ製造プロセスを3ステップに渡って採用し続けるProcess-Architecture-Optimization(PAO)モデルです。
最初のProcess世代とArchitecture世代は、従来のTick世代とTock世代に、ほぼ対応するとしましょう。
ここから別の開発サイクルへと進む前に、同プロセスで完成の域に達する最適化されたプロセッサーを送り出すOptimization世代が組み入れられるとのことですね。
つまり、現行の14nm製造プロセスから10nmプロセスへと移行する前に、次世代の「Kaby Lake」プロセッサーでも、引き続き14nmプロセスの採用が決定づけられました。
この新しいPAOモデルの正式採用を受け、10nmプロセスで製造される「Cannonlake」プロセッサーは、早くても2017年後半までは登場しないことになります。
2年以内のサイクルでの半導体の進化を謳ったムーアの法則は、とうとう2年半から3年というサイクルでしか成り立たなくなったとインテル自らが宣言した形でしょうかね!
なお、そうなると気になるのは、インテルを追う他メーカーの動向です。
すでにIBMは、シリコンゲルマニウム(SiGe)素材を活用するという裏技ではあるものの、10nmを飛び越えて7nm製造プロセスでのチップ開発の成功を発表済みです。
もちろん、実用化されるまでは、まだまだ時間を要することでしょう。
とはいえ、チップ開発競争は激化する一方で、TSMCなどは、インテルに先駆けて7nm製造プロセスを2018年にも採用すると明言していますよ。
しばらくはチップ業界でのインテル優位に変わりはないでしょうけど、ムーアの法則の終焉で、将来的には巨人インテルの転落というシナリオだってあったりするのかも
ギズモード・ジャパン 2016年3月29日(火)
http://www.gizmodo.jp/2016/03/MooreEnd.html
【IT】「ムーアの法則」 インテル自らが成り立たなくなったと静かに宣言
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459240682/
1 名前:孤高の旅人 ★[sageteoff] 投稿日:2016/03/29(火) 17:38:02.91 ID:CAP_USER*.net
待機児童解消へ 保育士1人が担当する子どもの数で緩和促す方針
待機児童解消に向け、政府が28日にも発表する緊急対策で、保育士1人が担当する子どもの数について、自治体が独自に定めているルールの緩和を促す方針を固めた。
保育士の配置について、現在、国の基準では、1歳児の場合、「保育士1人につき、子ども6人まで」となっているが、自治体によっては「5人まで」など、厳しいルールで運用している実態がある。
28日にも発表される待機児童解消に向けた緊急対策では、独自で厳しいルールを定めている自治体に、定員の緩和などを促す方針。
また、原則2歳児までが利用できる「小規模保育」について、3歳児も利用できる「例外ルール」を周知徹底することや、自宅などから遠い保育園に通う場合の送迎バスへの助成金も盛り込まれる方針。
ソース元に動画あり
http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00319964.html
1の立った時間: 2016/03/28(月) 19:21:21.22
※前スレ
【社会】日本政府、 保育士1人が担当する子どもの数を増やさせる方針 待機児童解消へ ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459216520/
【社会】日本政府、 保育士1人が担当する子どもの数を増やさせる方針 待機児童解消へ ★4
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459385578/
1 名前:前世はほろ苦い飲み物でした ★[sageteoff] 投稿日:2016/03/31(木) 09:52:58.45 ID:CAP_USER*.net
(記者)
NHKの原と申します。
総理は日本経済の再生に向けて、これまで総理は賃上げなどに取り組んでこられたわけなのですけれども、個人消費や内需には弱さが見られます。
この要因を何と考えておられるのか、分析されておられるのか。また、今後そういった内需、個人消費を拡大するためにどのような取組が重要だと考えられますか。
また、与党内から消費税の引上げの先送り論も出ているわけなのですけれども、消費税の引上げを先送りした場合、社会保障の充実も先送りされることになりまして、
将来不安が増して、より国民の財布のひもは締まるのではないかという指摘もあります。こうした指摘について、総理はどのように受け止めますでしょうか。
(安倍総理)
このところ個人消費については、世界経済の不透明感が高まる中において、消費者マインドに足踏みが見られることなどから、おおむね横ばいとなっています。
このため、アベノミクスの果実を活用して安心できる社会基盤を築くことで、消費などにも良い影響を与え、更に経済が成長していくという、成長と分配の好循環をつくり出していく必要があると思います。
そのために全力を尽くさなければならない。5月には「ニッポン一億総活躍プラン」を取りまとめ、そして600兆円経済に向けた道筋と、子育てや介護の支援メニューをお示ししたいと考えています。
また、更に賃金が上がっていくという実感も大切だろうと思います。企業が過去最高の収益を上げたことによって、今年の春闘では今世紀に入って最も高い水準の賃上げが3年連続続いています。
3年連続でベースアップしたところもあります。安倍政権になるまで、ベースアップという言葉すら忘れ去られていたのも事実であって、
私の地元の銀行などもベースアップをするに当たって、そのためのソフトがなかったという状況になっていた。
ですから、今年のベースアップと昨年のベースアップを例えば比べて少し低いということよりも、3年続いてベースアップが実現をしている。
しかも賃上げのレベルがこの15年間実現できていなかったレベルを3年連続続けているということをしっかりと、これは受けとめていただきたいと
思いますが、更に連合の調査では、今年非正規で働く方の賃上げ水準は正規労働者を上回ったわけでありまして、まさに格差を是正する。
これは高い方を低くするのではなくて、非正規の方を上げていくといういい形で格差の是正が進んでいるということではないかと思います。
こうした流れをしっかりと続けていく、更に強くしていくことが、消費を上向かせることにつながっていくというふうに考えています。
また、消費税率引上げを延期した場合という仮定の質問には、なかなかお答えできないのでありますが、来年4月の消費税率10%への
引上げにつきましては、先ほど申し上げましたようにリーマンショックあるいは大震災級の事態にならない限り、予定どおり上げていく考えであります。
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/statement/2016/0329kaiken.html
2016/03/30(水) 14:54:34.43
※前スレ
【経済】安倍首相「個人消費の低迷は、世界経済の先行きに対する不安のせい」 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459336895/
【経済】安倍首相「個人消費の低迷は、世界経済の先行きに対する不安のせい」 ★4
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459381266/
1 名前:孤高の旅人 ★[sageteoff] 投稿日:2016/03/31(木) 08:41:06.26 ID:CAP_USER*.net
【テレ朝世論調査】参院選投票先 自民33.5% 民進15.9% 公明4.2% 共産5.4% おおさか維新1.6%
2016年3月調査
【調査日】2016年3月26・27日(土・日曜日)【調査方法】層化二段無作為抽出
(全国125地点)
【対象】1000人【有効回答率】50.5%
内閣支持率
あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?
支持する
43.0% (前回比-0.7)
支持しない
34.3% (前回比-1.6)
わからない、答えない
22.7% (前回比+2.3)
参院選投票先
あなたは、いま参議院選挙で投票するとしたら、比例代表選挙では、どの政党に
投票しますか?ご自由に挙げて下さい。
自民党 33.5%
民進党 15.9%
公明党 4.2%
共産党 5.4%
おおさか維新の会 1.6%
社民党 1.4%
生活の党と山本太郎となかまたち 0.6%
日本のこころを大切にする党 0.4%
新党改革 0.0%
その他 0.6%
投票しない 2.8%
わからない、答えない 33.6%
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/201603/index.html
【テレ朝世論調査】参院選投票先 自民33.5% 民進15.9% 公明4.2% 共産5.4% おおさか維新1.6%
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459225241/
1 名前:お茶を飲もう ★[] 投稿日:2016/03/29(火) 13:20:41.33 ID:CAP_USER*.net
年7月に実施される参院選。憲法改正の争点化や18歳選挙権などに注目が集まっているが、
各党は福祉・若者世代向けの政策についてどのように考えているのだろうか。
BLOGOS編集部では参院選に向け、主だった党の担当者にインタビューを実施。
今回は、自由民主党所属で、前厚生労働大臣の田村憲久衆議院議員に話を聞いた。【大谷広太(編集部)】
田村:「非正規雇用ばかりが増えている」と言われるんですが、少し勘違いがあると思います。そもそも人口構成比上、毎年200万人規模で定年退職者が出る一方で新卒者は120万人なのです。
つまり、放っておいても正規雇用は減っていく構造になっている。また、今は仕事が増えているため、
定年退職後、嘱託や継続雇用で働いている方も多くなっているのですが、こうした方々は非正規雇用です。
女性もどちらかというとパートタイマーの方々が多い。
そうした中にあっても、最近は景気も上向きになり、正規雇用もここ2年ぐらいは良い状況になりつつあります。
先ほどお話した前提の中でも正規雇用が伸びたということは、今まで不本意に非正規雇用だった方が正規雇用で働き出しているということなので、雇用状況は改善していると考えられます。
(中略)
−「働き方」も重要なテーマだと思います。最近では、「女性の社会進出」の議論の中で、男性の働き方・休み方についても議論されていると思いますが。
このように国を挙げて長時間労働を是正する。
そして、それによって生産性を上げる。もちろん生産性が上がったからといって労働投入量が増えるとは限りませんから、
その分を働きたい、活躍したい女性の方々に入っていただく。あるいは、「まだまだ自分は若いんだ」という高齢者の方々にも、
週に2、3日と言わずに5日働いていただく。「その代わり残業はしません」ということになれば理想的ですよね。このように
様々な方に社会にしっかり参加していただくのが健全なあり方なのではないかと考えています。
(中略)
働きたい方が人間らしい働き方を選択でき、ワークライフバランスを守り、本当にやりがいを持って生活できる環境をしっかり作っていきたいと考えています。
よく「自民党は大企業の味方だ」などと言われることがありますが、決してそんなことはありません。我々は働く人の味方でもあります。
大企業で働いていない国民の皆さんの方が圧倒的に多いのですから。
(中略)
■「『保育園落ちた日本死ね!!!』は非常にすばらしい文章」
−まさに今、待機児童の問題が非常にクローズアップされています。「女性の活躍推進」を進めるためには、この部分の政策が非常に重要になります。
田村:私は、例の「保育園落ちた日本死ね!!!」という文章について、散文的に見て非常に素晴らしいなと思いました。
無駄が削ぎ落とされていて、非常にインパクトがあって、胸にグサッと入ってきました。あれを書いたお母さんは本当に文才もあり、
深刻な状態にあるのだと思います。それだけに、これだけ話題になったのでしょう。
ただ、あれで「安倍内閣は子育てに熱心じゃない」といったイメージが付いてしまった面もあるので、そこは一生懸命説明していく必要があると思います。
なぜなら、安倍総理くらい、子育て・待機児童問題に熱心な総理はいないからです。
(中略)
正直申し上げて、安倍内閣以前の保育所枠の増加数は年間で3?5万人でした。それを私が大臣になってからの一年間で7万人分増やしたのです。
さらに次の年には15万分増やし、今年度も11万人分増える見込みです。
当初予定の「5年で40万」に対して、すでに3年で30万人分ですから、あとの2年でもっと増やせると思います。
それでも追いつかないというので、さらに加速をしていきます。「待機児童ゼロ作戦」というのを小泉政権でもやっていましたが、
安倍政権ほど、この問題に熱心に取り組んでいる内閣はいまだかつてないと思います。
http://blogos.com/article/169368/
全文はwebで
【政治】「自民党は働く人々の味方」「安倍総理ほど子育て・待機児童問題に熱心な総理はいない」 -参院選を前に自民にインタビュー
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459412877/
1 名前:いちごパンツちゃん ★[ageteoff] 投稿日:2016/03/31(木) 17:27:57.95 ID:CAP_USER*.net
行方不明だった埼玉県朝霞市の女子生徒(15)が2年ぶりに保護された事件で、
未成年者誘拐の疑いで31日に逮捕された東京都中野区内の大学生・寺内樺風(かぶ)容疑者(23)が
在籍している千葉大(千葉市稲毛区)が同日、容疑者の卒業認定及び学位授与を取り消したことを発表した。
寺内容疑者は、2011年4月に同大工学部に入学し、今年3月23日に卒業していた。
千葉大では、寺内容疑者の身柄が静岡県伊東市で確保された翌日の29日に、
工学部の教授会を開き、容疑者の卒業認定などについて議論した。
同大はこの日、「『学位授与の方針』では、社会規範の遵守を求めているところ、
当該学生の行動は懲戒処分事由が疑われ再考の必要があるため、
一旦、卒業認定及び学位授与を取り消し、卒業を留保することを決定しました」とコメントした。
また同大ではこの日、学生懲戒委員会を設置。捜査状況を見ながら、容疑者の処分について検討していく。
なお千葉大によると、学則で「学年は4月1日に始まり翌年3月31日に終わる」とされており、
容疑者の大学における学籍は「3月31日」まで存続しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160331-00000061-sph-soci
2016/03/31(木) 15:52:46.75
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459407166/
【社会】千葉大学、寺内樺風容疑者の卒業認定及び学位授与の取り消しを発表★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459132641/
1 名前:お茶を飲もう ★[] 投稿日:2016/03/28(月) 11:37:21.82 ID:CAP_USER*.net
自身のフェイスブックに飛行機に関する写真
埼玉県朝霞市で2014年に行方不明になった当時中学1年の女子生徒(15)が保護された事件で、
県警が27日深夜に未成年者誘拐容疑で逮捕状を取って28日未明に指名手配していた東京都中野区東中野3、
職業不詳、寺内樺風(かぶ)容疑者(23)。寺内容疑者は、2013年に米国で自家用機操縦のライセンスを取得した。
自身のフェイスブックは飛行機に関する写真が多くを占めていた。
米カリフォルニア州にあるパイロット養成学校に13年4月下旬から約4カ月間在籍していた。米連邦航空局(FAA)のデータベースによると、13年9月に自家用機の操縦免許を取得した。
航空ファンだったとみられ、フェイスブックには小型プロペラ機のほか、軍用機のコックピットに座っている写真が掲載されていた。
広告
inRead invented by Teads
東京都内にある養成学校の事務所の担当者は「米国の現地スタッフにも聞いたが、印象は薄い。ただ驚いている」と話した。
大阪府池田市の寺内容疑者の実家を貸していたという隣に住む酒井英好さん(90)は以前、
寺内容疑者が米国のニューヨークに行くと言っていたのを覚えている。
「賢いねんなあと言ったら、本人は『いや、いや、そんなことありません』と話していた」
http://mainichi.jp/articles/20160328/k00/00e/040/133000c
【15歳少女保護】寺内樺風容疑者、米国で自家用機操縦のライセンス
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459342052/
1 名前:ひろし ★[sageteoff] 投稿日:2016/03/30(水) 21:47:32.93 ID:CAP_USER*.net
「大変な事件起こした」身柄確保の男がメモを所持
3月30日 12時00分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160330/k10010461601000.html
★1:2016/03/30(水) 14:23:51.97
前スレhttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459315431/
埼玉県朝霞市で女子中学生が連れ去られ2年ぶりに保護された事件で、28日、
静岡県で身柄を確保され自殺を図ったとみられる23歳の男が、買い物をしたレシート
の裏に「大変な事件を起こしてしまった」などと書かれたメモを持っていたことが
警察への取材で分かりました。警察は事件への関与を裏付けるものとみて調べて
います。
おととし3月に行方が分からなくなった埼玉県朝霞市の15歳の女子中学生は
今月27日、東京・中野区の寺内樺風容疑者(23)が住むマンションの部屋から
逃げ出し、2年ぶりに保護されました。寺内容疑者は翌日の未明、静岡県伊東市の
山あいで首から血を流した状態で見つかり、身柄を確保されました。警察は持って
いたカッターで自殺を図ったとみています。
その後の調べで、寺内容疑者が身柄を確保された際、「大変な事件を起こして
しまった。家族に申し訳ない」などと書かれたメモを持っていたことが、警察への
取材で新たに分かりました。警察によりますと、メモは静岡県内で買い物をした際の
レシートの裏にボールペンで書かれていたということです。
警察はけがの回復を待って寺内容疑者を未成年者誘拐の疑いで逮捕する方針で、
このメモが事件への関与を裏付けるものとみて調べています。
警察は寺内容疑者が女子中学生を連れ去った際に使ったとみられる白の軽乗用車
を29日押収し、30日、朝霞警察署で検証しています。押収した場所などは明らかに
なっていませんが、警察によりますと、乗用車は一度、廃車の手続きが取られている
ということです。寺内容疑者はおととし3月、女子中学生を車に乗せたあと、目隠しを
して千葉市の自宅マンションまで連れて行ったとみられ、警察は車内などを詳しく
調べています。
【埼玉失踪少女保護】「大変な事件を起こしてしまった。家族に申し訳ない」身柄確保の男がメモを所持★2