http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477058415/
1 名前:経理の智子 ★[ageteoff] 投稿日:2016/10/21(金) 23:00:15.24 ID:CAP_USER9.net
政府、与党は、タワーマンション高層階の固定資産税を2018年度にも増税する方向で調整に入った。おおむね20階建て以上を対象とする。現在は階数に関係なく床面積で税額を決めており、価格が高めのケースが多い高層階と、比較的安い低層階の価格差が税額に反映されておらず、不公平との指摘に配慮した。低層階は減税し、1棟当たりの税収は変えない。
17年度税制改正大綱に盛り込む方針。新築時の分譲価格などを参考として、階数の高さに応じて税額を高く設定する。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161021/dms1610211201017-n1.htm
★1の立った日時:2016/10/21(金) 18:25:46.81
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477041946/
【政治】タワーマンション高層階、18年度にも増税へ…低層階は減税★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476923275/
1 名前:民謡 ★[] 投稿日:2016/10/20(木) 09:27:55.61 ID:CAP_USER9.net
街なかを我が物顔で闊歩する野良猫。ご近所のアイドルになることもあれば、トラブルの原因になることも、福井県の27才会社員からこんなお悩みが届いた。
「近所に野良猫にエサを与える中年の女性がいます。うちの庭がたまり場になっていて、においやフン尿被害で困っています。何度注意してもやめてくれないのですが、何かいい方法ありませんか?」(福井県・れんや、27才・会社員)
このお悩みに、共著に『ペットのトラブル相談Q&A』(民事法研究会)などがある、ペット法学会理事の弁護士・杉村亜紀子さんがアドバイスする。
* * *
野良猫にエサを与えている方からすれば、動物愛護の精神からの行動で、何がいけないの!? といったところかもしれません。でも、中途半端な愛護精神で野良猫にエサを与え続けると、さらに野良猫が集まり、繁殖を助長することにもなりかねません。
◆野良猫にエサを与え続け、慰謝料が発生した例も
“猫の排泄やにおいに困っている”というお悩みは、飼い猫であれば法的責任を飼い主に追及でき、慰謝料の請求もできる事案です。では、野良猫にエサを与えている場合はどうなるのでしょうか。
過去の裁判では、集合住宅である自宅で、野良猫にエサを与え続け、近隣住民にフン尿被害や自動車に傷を付けるなどの損害をもたらした被告に対し、裁判所は、「被告による屋外での猫のエサやりは、段ボールなどを提供し、住みかを提供する飼育の域に達している」として、敷地での飼育禁止や慰謝料(住民1人当たり、5万円または8万円)の支払いを命じました。
この裁判例の重要なところは、野良猫であっても、エサや住みかを提供し続けると、責任を負うことになる点です。ですから、れんやさんの件でも、状況によっては、“猫おばさん”に責任を追及できます。
◆“地域猫活動”ならルールを守らせること!
もし“猫おばさん”が個人ではなく、ボランティアなどの団体の一員として“地域猫活動”をしているという認識ならば、そのルールを理解して行動しなければいけません。
地域猫活動とは、地域住民と飼い主のいない猫との共生を目的とし、不妊去勢手術を行ったり、新しい飼い主を探すなど、野良猫を減らすことを目的とする活動全般を指します。活動をするには、周辺住民の理解が必要で、エサの管理やトイレの設置、さらに排泄物の片づけやトイレ以外の場所に排泄してしまっていないか定期的にパトロールを行うなど、トラブルを防ぐための工夫が必要となります。
もし、れんやさんのいう“猫おばさん”が、何かしらの団体の一員ならば、所属団体に相談を。また、都道府県の動物愛護管理担当部署や最寄りの動物愛護センター、保健所へ相談するのもよいでしょう。
※女性セブン2016年10月27日号
http://parts.news-postseven.com/picture/2016/10/1638_catch_up_06.jpg

http://www.news-postseven.com/archives/20161019_456875.html
★1の立った日時:2016/10/19(水) 09:06:09.13
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476875283/
【社会】野良猫にエサをあげる「猫おばさん」 やめさせるにはどうする?★5
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476917630/
1 名前:DQN ★[ageteoff] 投稿日:2016/10/20(木) 07:53:50.47 ID:CAP_USER9.net
頭の毛が薄い、と認定されると宿泊料が500円安くなる「禿(は)げ割り」をしているホテルが北九州市にある。自分が対象になるかどうか、おそるおそる職員に尋ね、これまで20人余が割引のサービスを受けた。10月20日は「頭髪の日」。
ユニークなサービスを行っているのはホテルテトラ北九州(同市小倉北区)。グループの三浦孝司社長が、清掃の職員から「排水溝の髪の掃除が大変」と聞かされ、「自分のように髪のないお客さんだと掃除が楽なんだな」と導入を決めた。2014年8月から北九州を含むグループのホテルで順次始めた。
客の申し出を受けたフロント職員が、頭髪の薄さを見て割引の対象になるかを判断する。昨秋、3人組の客から「誰がOK?」と尋ねられた西野かおり副主任(38)。2人に「OK」を出して、「お1人は断りました。うれしいような寂しいような顔をしておいででした」。
サービスのPRに、頭の輝く三浦社長のマスコット人形がフロントで客を出迎える。「遠慮なくお申し出になって、お仕事にはげんで下さい」と西野さんはチャレンジを呼びかける。(奥村智司)
朝日新聞:http://www.asahi.com/articles/ASJBK7D2WJBKTIPE030.html
【禿げ割り】薄毛の客は宿泊料500円割引 北九州のホテル
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477053577/
1 名前:たんぽぽ ★[ageteoff] 投稿日:2016/10/21(金) 21:39:37.78 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161021-00050134-yom-soci
沖縄県の米軍北部訓練場周辺で、警備に派遣された大阪府警の機動隊員が反対派に「土人」などと発言した問題で、府警は21日、発言者の男性巡査部長(29)を戒告の懲戒処分とした。
その近くで反対派に「シナ人」と言った別の男性巡査長(26)も戒告とした。
府警監察室の高木久室長は「いずれも不適切な発言であり、厳正に処分した。今後、このようなことがないよう指導を徹底する」としている。
■ 前スレ (★1が立った日時 2016/10/21(金) 16:06:56.48)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477045711/
【社会】「土人」「シナ人」発言2警官を戒告処分 ★5
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477107245/
1 名前:的井 圭一 ★[agete ] 投稿日:2016/10/22(土) 12:34:05.61 ID:CAP_USER9.net BE:511393199-PLT(15100)
sssp://img.2ch.net/premium/1051729.gif
沖縄県東村の米軍北部訓練場ヘリパッド移設工事の警備中、抗議する人たちに「土人」「シナ人」などと発言した大阪府警の2人の男性機動隊員について、府警は21日、
「軽率で不適切な発言で、警察の信用を失墜させた」として共に戒告の懲戒処分にし、発表した。府警が不適切発言で懲戒処分にしたのは初めて。
監察室によると、男性巡査部長(29)は18日午前9〜10時、「どこつかんどんじゃ、ぼけ。土人が」と発言。
男性巡査長(26)がほぼ同時刻、近くで「黙れ、こら、シナ人」などと言ったという。
巡査部長は10日、巡査長は11日から現地で警備にあたっていた。
巡査部長は「(抗議する人が)体に泥をつけているのを見たことがあり、とっさに口をついて出た」、巡査長は「過去に(抗議する人に対して)『シナ人』と発言する人がいて、つい使ってしまった」と説明。
2人とも「侮蔑的な意味があるとは知らなかった」と話した、としている。
府警は同日付で2人を監督していた男性警部(41)も所属長口頭注意とした。
高木久監察室長は「誠に遺憾。今後このようなことがないよう指導を徹底する」との談話を発表した。
土人発言「侮蔑的な意味知らなかった」 機動隊員に戒告 - 沖縄:朝日新聞デジタル 2016年10月21日17時57分
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJBP4RX0JBPPTIL01K.html
※前スレ ★1=2016/10/21(金) 23:19:58.91
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477094547/
【土人発言】機動隊員、侮蔑的意味知らず「(抗議する人が)体に泥をつけているのを見た事があり、とっさに口をついて出た」★4
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477082296/
1 名前:魔女ライラス ★[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 05:38:16.43 ID:CAP_USER9.net
●任天堂の回答を公開!
2016年10月20日深夜に、ついに正式名称などが発表された、任天堂の新ハード“Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)”。ファミ通.com編集部では、この気になる新ハードについて、任天堂に問い合わせを行ったところ、下記の回答を得た。回答は、Nintendo Switchの位置づけ、ソフトの下位互換など、興味深い内容になっているため、ぜひ注目してほしい。
Q Nintendo Switchは、Wii Uの後継機という位置づけでしょうか?
A Nintendo Switchは既存の“家庭用据置型テレビゲーム機”の範疇には入らないゲーム機ですので、Wii Uの後継機という位置づけは相応しくないと当社は考えていますが、“まったく新しいゲーム機”とはいえ、“家庭用据置型テレビゲーム機”であることには変わりありません。
Q Wii Uやニンテンドー3DSタイトルの互換性はあるのでしょうか?
A Nintendo SwitchはWii Uあるいはニンテンドー3DSの後継機ではありませんので、Wii Uディスクソフトやニンテンドー3DSカードで遊ぶことはできません。
Q 今回発表された本体、ドック、Joy-Con、Joy-Conグリップはすべてパッケージに同梱されるのでしょうか?
A 商品構成につきましては発売前に改めて各地で発表させていただきますが、Joy-Conがふたつ、すなわちJoy-Con(L)とJoy-Con(R)は同梱予定です。
Q Nintendo Switchのカートリッジは新規仕様でしょうか?
A 詳細は発売前に発表しますが、当社は“ゲームカード”と呼んでいます。光学ディスクではありません。
Q 本体のバッテリーの持続時間はどのくらいでしょうか?
A 仕様の詳細は後日発表させていただきますが、電源がない場所でもできるだけ快適にプレイしていただけるよう開発しております。
Q NVIDIA社のリリースにより、Nintendo SwitchにはTegraプロセッサが搭載されているとのことですが、スマートフォン向けのタイトルへの対応予定はありますか?
A 現時点ではお答えできません。
http://www.famitsu.com/news/201610/21118771.html
(関連スレ)
【経済】任天堂、新型ゲーム機「Nintendo Switch」発表★6[無断。]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477029992/
【話題】Wii U、3DSとの互換性は?同梱内容は?Nintendo Switchに関する任天堂の回答を公開!
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476745271/
1 名前:魔女ライラス ★[sage] 投稿日:2016/10/18(火) 08:01:11.34 ID:CAP_USER9.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161014/k10010729541000.html
国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定
10月14日 10時57分
政府は、14日の給与関係閣僚会議と閣議で、今年度の国家公務員の給与について、人事院の勧告どおり、3年連続で月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。
今年度の国家公務員の給与について、人事院は、ことし8月、民間企業との賃金の格差を解消するため、月給は平均で0.17%、ボーナスは0.1か月分、それぞれ引き上げるよう勧告しました。
これを受けて政府は14日、給与関係閣僚会議と閣議で、人事院の勧告どおり、月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。
国家公務員の月給とボーナスがともに引き上げられるのは3年連続で、平均の年収は、行政職で5万1000円増え、672万6000円となります。
このほか、配偶者の年収が130万円未満の世帯などに支給されている国家公務員の扶養手当を、来年度以降、段階的に無くすか、半額以下に減らす一方、子どものいる世帯への扶養手当は引き上げるよう制度を見直すことも決めました。
政府は、こうした内容を盛り込んだ給与法の改正案などを、今の臨時国会に提出することにしています。
★1が立った日時 2016/10/14(金) 11:03:29.87
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476586162/
依頼@438
【経済】国家公務員の給与・ボーナス 3年連続で引き上げ決定 ★6
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477087303/
1 名前:魔女ライラス ★[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 07:01:43.28 ID:CAP_USER9.net
無年金の人を救済するため、年金を受け取るのに必要な加入期間(受給資格期間)を25年から10年に短縮する年金機能強化法改正案は21日、今国会で成立する見通しとなった。
同日に衆院厚生労働委員会で審議入りした。野党も賛成の意向のため、早ければ来週にも衆院を通過する。
成立すれば、来年10月にも約64万人が新たに年金を受け取れるようになる。
一方、支給額の抑制を強化する年金制度改革法案には、民進党が反発を強めており、審議入りのめどが立たない状況が続いている。
http://this.kiji.is/162150960012984325?c=39546741839462401
【社会】無年金64万人を救済する法案、今国会で成立の見通し 受け取りに必要な加入期間を25年から10年へ短縮
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477106053/
1 名前:たんぽぽ ★[ageteoff] 投稿日:2016/10/22(土) 12:14:13.29 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161022-00050071-yom-soci
22日午前1時50分頃、埼玉県川口市八幡木の段ボール箱製造業「トッパンコンテナー埼玉工場」から、「男性がプレス機に挟まれた」と119番があった。
救急隊員らが駆け付けると、作業員の外舘優樹さん(39)が、段ボールを裁断するプレス機付近で頭から血を流して倒れており、搬送先の病院で死亡が確認された。
武南署の発表によると、外舘さんは21日午後8時半頃から夜勤をしていた。作業中にプレス機に頭を挟まれたとみて調べている。
【社会】プレス機に頭を挟まれたか、作業員男性死亡 埼玉
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476862686/
1 名前:たんぽぽ ★[ageteoff] 投稿日:2016/10/19(水) 16:38:06.73 ID:CAP_USER9.net
希望しても保育施設に入れない待機児童の解消が全国的な課題となる中、住民の反対で保育施設の開園が困難になるケースが各地で相次いでいる。高級住宅地で知られる兵庫県芦屋市でも、私立の認可保育園の設置を目指していた社会福祉法人がこの夏、地元住民の反対を受けて断念に追い込まれた。住民から「子供の声がうるさい」「送迎車が増えて危ない」などと大合唱がわき起こったという。保育園はいまや“迷惑施設”なのか。(佐藤祐介)
「なぜこの場所なんや」「送り迎えの車で違法駐車が増え、事故の危険性も高まる」「地価が下がったらどうするのか」
芦屋市内での保育園開園計画について、5月8日に地元で開かれた大阪市内の社会福祉法人による説明会。住民から反対の声が相次ぎ、中には「(開園しても)家の前は絶対に通さない」とかたくなな態度をみせる住民もいたという。法人によると、保育園の建物の窓を二重にすることや、車での送迎の禁止、車での送迎が多くなりがちな0歳児の受け入れは行わないといった対案を提示したものの、住民からは「開園ありきの説明会だ」と批判にさらされた。その後も住民説明会や戸別訪問で説得を続けたが理解が得られず開園を断念。7月末、開園計画の中止を市に伝えた。
法人は今年3月まで、芦屋市内で保育士が小人数の子供を預かるグループ型家庭的保育事業(定員15人)を運営する実績があった。より多くの子供を受け入れられる認可保育園に移行し、来年4月の開園を目指していた。当初、市内の別の場所で開園を計画したが、住民の反対で断念。その後、国道43号沿いの住宅街に約180平方メートルの土地を見つけて仮契約した。今年4月17日に地元自治会の集会に出席して開園計画の説明に臨んだところ、「おおむね好意的な反応だった」(法人担当者)という。
ところが、開園計画の住民説明会では集まった住民から猛烈な反対にあった。一部住民によると、反対を表明した住民は高齢者が大半で、この説明会で初めて開園計画の中身を知った住民も多かった。事業者や市の“根回し”の不足が反発を招いたのでは、という声も聞かれた。
住民説明会に参加していた80代女性は「保育園の必要性は理解できるが、少しでも静かな環境で暮らしたい」と話す。「静かに余生を過ごしたい」という気持ちから環境の変化を嫌がる心情を吐露した。「保育園開設の必要性は理解している」と話す男性(80)も「そもそも事業者のことを知らない。市がしっかりと『この事業者は大丈夫』と保証してくれないと問題があったときに不安だ。住民と事業者の間をつなぐのは市の仕事ではないのか」と語り、市への不満を口にした。
(以下省略、続きはソースで)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000530-san-soci
■ 前スレ (★1が立った日時 2016/10/19(水) 10:06:26.40)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476849979/
【社会】保育園は“迷惑施設”なのか? 「地価下がる」など住民猛反対で計画頓挫相次ぐ ★3