【国際】ヒラリー・クリントン氏 米大統領選に立候補表明
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428866509/
1 名前:香味焙煎 ★[sageteoff] 投稿日:2015/04/13(月) 04:21:49.80 ID:???*.net
来年行われるアメリカの大統領選挙に民主党のヒラリー・クリントン前国務長官が立候補を表明しました。
これは、クリントン氏が12日、インターネット上に動画を公開して明らかにしたものです。
クリントン氏は2008年の大統領選挙の予備選挙で、オバマ大統領に敗れましたが、今回再び立候補することでアメリカ初の女性大統領を目指します。
大統領選挙は来年11月に行われる予定で、クリントン氏は最有力候補とみられています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150413/k10010046471000.html
9 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 04:35:21.29 ID:h4xC9tIk0.net
http://blog-imgs-46.fc2.com/p/o/k/pokerface555/20100607011904d99.jpg

12 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 04:37:45.98 ID:hfQbxY9p0.net
ヒラリーはスパニッシュ系に圧倒的に支持されてるんだよな。
理由はビルがスパニッシュ系を優遇したから同じにしてくれるだろうって期待。
でも共和党もブッシュが妻がスパニッシュ、もう一人の候補者もそう。
アメリカがアングロサクソンの国じゃなくなるか、伝統を保持できるのかの選挙?
271 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:16:05.16 ID:wu+Fv3vk0.net
>>12
もうドイツ系がアングロ系の3倍ぐらいいるでしょ
26 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 04:55:03.39 ID:aVVqmM3A0.net
黒人の期待!
女性の期待!
何度騙されても反省しない愚民どもだ。
31 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 05:00:05.05 ID:KwCEWEnP0.net
>>26
自民に票入れて増税くらったネトウヨの天カスどもよりマシじゃんwwwwwwww
m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ
48 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 05:33:03.19 ID:mktWoFuMO.net
次こそは共和党超保守派大統領で頼むわ
絶賛造成中の南シナ海埋め立て工事を空母派遣して中止させろ
あっΣ( ̄□ ̄;)
あと2年待つなんて出来ないからアメリカ市民の皆さん解るよね?
やるべきこと
51 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 05:41:16.99 ID:hfQbxY9p0.net
>>48
超保守派だとランド・ポールになるけど、財政超緊縮派で
撤退も視野にいれて国外の米軍基地縮小を主張してるんで、沖縄もそうなるけどいい?
59 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 05:59:28.00 ID:7mEquaJk0.net
>>51
アメリカで緊縮って 無理だろ
63 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:05:44.71 ID:LxdyMlAI0.net
>>59
とにかく政府を小さく、減税するというのがティーパーティー系の根幹だからね
軍事分野も聖域ではない
66 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:08:07.30 ID:7mEquaJk0.net
>>63
白川送ればいいのかw
73 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:16:39.32 ID:LxdyMlAI0.net
>>66
まあしばしば「ケインズなんかしったこっちゃねぇ」的な経済観が出てくるから
日本の民主党や白川の経済政策はおあつらえ向きだったりするw
64 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 06:05:51.36 ID:Abqz1EZk0.net
まさか+の今のヒラリーを中国寄りだとぬかす情弱もとい脳死民はいないよな?
陣営のメンツは対中国スペシャリスト集めてるのは見たらわかるからな
65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:08:06.50 ID:8lMSn3eR0.net
>>64
だからと言って親日でもないだろ?
69 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:11:51.30 ID:9Y238lRL0.net
アホな亭主より
奥様が大統領になればよかったのに
当時も言われてたっけな
71 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:15:09.93 ID:HTaC7opq0.net
>>69
すげー言われてたw
アメリカ行ったらいまだに夫クリントンの人気が高くてびっくりした
93 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:36:44.95 ID:bJljIRSO0.net
>>71
都会のアメリカ人のブッシュ嫌いはハンパじゃないよね
反対にクリントンは夫婦揃ってめちゃくちゃ人気あるね
アメリカ人にとってはあの時が1番平和だったらしい
オバマも自分の周りにいた白人は全員好いてたよ
ブッシュは悪夢扱い
NYとかの都会や西海岸と北部の白人はリベラルばっかだから、南部のカッペは知らん
70 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:13:48.36 ID:xKPIGiQo0.net
民主党オバマ政権を高く評価する国
中国、韓国、イラン、キューバ
民主党オバマ政権を毛嫌いしてる国々
日本、イギリス、ドイツ、フランス、ロシア、イスラエル、サウジ等々
76 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:20:48.03 ID:fNi12Gtx0.net
アメリカの株高は何が主な要因なの?
85 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:26:54.89 ID:7mEquaJk0.net
>>76
金融緩和じゃね
緊縮してないから消費も伸びるし
86 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:28:30.14 ID:WUQd7XN60.net
このババアが更年期障害で核のスイッチ押し宗谷な
91 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:35:18.58 ID:xKPIGiQo0.net
バーナンキが量的緩和をくり返しドル安に誘導したおかげで、
アメリカ経済は製造業を中心に目覚ましく回復した。
現在は金融緩和を終了し利上げ目前の段階。
日本も自民党がバーナンキと歩調を合わせた緩和政策を行うため、
日銀総裁・副総裁を武藤・伊藤にしようとしたけど、
民主党の大反対で円高論者の白川にすり替えられた。
その後のデフレ・超円高で日本の製造業は壊滅してしまった。
アメリカ経済は製造業を中心に目覚ましく回復した。
現在は金融緩和を終了し利上げ目前の段階。
日本も自民党がバーナンキと歩調を合わせた緩和政策を行うため、
日銀総裁・副総裁を武藤・伊藤にしようとしたけど、
民主党の大反対で円高論者の白川にすり替えられた。
その後のデフレ・超円高で日本の製造業は壊滅してしまった。
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:38:14.39 ID:7mEquaJk0.net
>>91
エルビータの恨みはらさずおくべきか
白川のおかげで人手不足が誤魔化されたんだけどな
リーマンショックまで人手不足だったしな
エルビータの恨みはらさずおくべきか
白川のおかげで人手不足が誤魔化されたんだけどな
リーマンショックまで人手不足だったしな
107 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:43:05.53 ID:zcOrJb5/0.net
>>96
そのエルピーだて、何なんだ
値段の高いメモリーなんて、誰でも簡単にPCとかスマホとか、
とは逆 マニアが不正にPCのスピードを上げて焦げて壊すためにものじゃないか
馬鹿は、人工地震が手っ取り早いじゃないか
そのエルピーだて、何なんだ
値段の高いメモリーなんて、誰でも簡単にPCとかスマホとか、
とは逆 マニアが不正にPCのスピードを上げて焦げて壊すためにものじゃないか
馬鹿は、人工地震が手っ取り早いじゃないか
109 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:45:12.51 ID:7mEquaJk0.net
>>107
マイクロンメモリージャバンの前身
円高で潰された
111 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:46:48.69 ID:zcOrJb5/0.net
>>109
だから、不正クロックアップさせて、
遊んでPCを壊すマニアが買ってたんだ、アメリカでは
113 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:50:18.71 ID:7mEquaJk0.net
>>111
ハイニックスとサムソンが台頭しだした
金融緩和すればエルビータ潰れんかった
118 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:53:12.11 ID:zcOrJb5/0.net
>>113
アメリカでメモリーの製造工場は不法移民の低賃金労働というのが通り相場だった
シリコンバレーはもともとコレから始まった
メモリー製造工場での労働は、公害が発生するということで
人体に危険なんだけど。
意味は、わかってるのか。
120 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:56:33.53 ID:7mEquaJk0.net
>>118
ビック3とかもう酷いよね メキシコから輸入だっけ
94 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:36:48.61 ID:xmIavI0B0.net
黒人とかヒスパニックとかで民主党が勝つとは思う。
米国は日本と違って連邦法で人口1:2になった段階で議員数とか自動的に変更する平等選挙だからね。
ただ、ヒラリーになったからと言って、
武器所持規制法案とか、夫のクリントン大統領時代から彼女が主張していた
国民皆保険制度が成立するかと言ったら、
ウォール街の保険会社が国民皆保険制度を妨害するでしょう。
米国ライフル協会が最大の政治資金提供元→武器規制法案成立は無理
一般の米国民にとって辛い現状は変わらないのではないかな?
122 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 06:58:26.48 ID:FHqwwYuK0.net
マジかよ
共和党の時代来ないのか
126 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 07:04:32.83 ID:zcOrJb5/0.net
>>122
いまの共和党はティーパーティーだよ
アメリカ憲法に基づき、大統領が戦争を始めるのはやめよう、運動をやってる
日米安保があっても、戦争を始めるかどうかを決めるのは
アメリカ国民だけになるのが正しい
日本の掲示板見てたら、アホが多い アホのために戦争はできない
日本は日本国憲法破棄する言ってる
134 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 07:23:08.83 ID:X8HUI7D+0.net
>>126
だったら、テキサスの馬鹿だけフランスにいけばいいじゃん
なんでアメリカに居るんだ?
135 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 07:28:59.62 ID:zcOrJb5/0.net
>>134
アメリカは、民主主義が好きな人だけが集まってるんだ
一般大衆は民主主義国でなければ救援は出来ない
これがキホン
いつの世にも、それは一攫千金のような政治家はいるよ
アメリカだけでなくおまえらのような国家主義ナチ首相
の民主主義憲法破棄なんて先進国どこにもないよ
162 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 08:03:39.59 ID:k2VgWTTK0.net
日本人の多くはアメリカの保守がどんなものなのか理解してないよな
アメリカの保守って人は自力で生きるべき、問題はなるべく身近なコミュニティ内で解決するぺきで政府が関わる範囲は最小限であるのが望ましいというもの
連邦政府は小規模であればあるほど良く、他国への関与は少ないに越したことはないという極めて内向きの志向
ブッシュとその側近達は従来の保守主義の範疇から外れていたからこそ「ネオ」コンと呼ばれたのであって、アメリカにおいて海外への軍事力行使に積極的なのは伝統的に民主党
165 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 08:09:48.47 ID:kwQM7t5d0.net
>>162
共和党ってのは突き詰めれば「小さな政府」でも「神の見えざる手」で上手くいくって考えだからな・・・
169 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 08:13:53.75 ID:X8HUI7D+0.net
>>165
ようするになんでも女郎販売して誤魔化す、だからな
173 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 08:15:59.02 ID:kwQM7t5d0.net
>>169
ん?全然わからんw
186 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 08:24:09.79 ID:X8HUI7D+0.net
>>173
意味不明はこっちだ
共和党の小さな政府は、ほぼヤミ経済の黙認になる
完全にロシアと同じ
あっちもプーチンで白人で仲が良くて当然だよな?
口では共産主義者が悪いといって、おまえがそうなんだからばれないよ
さらに麻薬販売は完全黙認、世界が乱れ放題
176 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 08:17:02.36 ID:cqrS1Ewf0.net
民主2期8年の後に、その次も民主になることはかなり低いのにな。まあこのおばあちゃんも67だから今回を逃した
ら、将来はありえないということで出馬なんだろうけど、さすがに可能性は低いな。
194 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 08:30:21.73 ID:hfQbxY9p0.net
ヒラリークリントンの大統領選に向けた5つのハードル
http://agora-web.jp/archives/1638220.html
私的メール事件が話題になっていますが、これはジャブの可能性があります。
選挙戦が本格化した時、取り上げられるとされるのがベンガジ事件となりそうです。
うむ、ベンガジ事件って英語で情報見るようになってはじめて知ったくらい。
日本では報道されてないよね?
でもかなりヤバイ事件だよねこれ。
ワシントン・ポストも↑と同じにベンガジ事件がヒラリーの致命傷になる可能性はあり、そうなればどうなるかわからないって記事を書いてる。
201 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 08:34:25.83 ID:kwQM7t5d0.net
>>194
ベンガジの件で一番やばいのはオバマだしな。
民主党はヒラリーの攻撃に使うだろうけど最終的には不問になると思うわ。
メールの内容が漏れたりしない限りはそこそこ安泰。
203 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 08:36:43.62 ID:hfQbxY9p0.net
>>201
いや、リンク先にあるけど共和党の有力議員が調査委員会を指揮してるんだってさ。
その調査報告書がこれから出てくる可能性があるって。
内容によっては致命傷になるということ
209 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 08:40:36.94 ID:kwQM7t5d0.net
>>203
メールの内容が出てくるかねぇ・・・
何となくだけどそれで首がやばいのはオバマだなぁ。
まぁ、結局のところは共和党から誰が出てくるかってだけだもんな。
211 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 08:41:19.20 ID:xbzv14Ji0.net
民主党では中国韓国を抑えれないよ
共和党でないと
213 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 08:41:26.67 ID:5gm2I8wJ0.net
もう、メール問題は
ダメージコントロールされて、大勢に影響は無いだろ
共和党のブッシュにもブーメラン当たるおまけ付きだしw
216 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 08:44:02.56 ID:eI1mQ5X10.net
>>213
裏切り者は政治的に●す これが基本
政府に隠れて活動していたヒラリークリントンは、アメリカに対する裏切り者でもあるのだよ
次の争点は 『米国は中国と共存するか?』 当然、否定される
214 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 08:41:31.56 ID:eI1mQ5X10.net
敵味方を明確化しよう 中国は日米同盟の敵だ 共存はありえない
その上で、在職中からオバマ政権を裏切り続けた政敵、ヒラリークリントンが日本の味方か?
といえば『敵』でしかない
219 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 08:45:59.07 ID:kwQM7t5d0.net
>>214
共和党右派と民主党右派は中国敵視だよ。
共和党左派は内向き過ぎて中国無視だし、
民主党左派、要するにオバマ政権は臆病すぎて何もできない状態だから。
敵か味方かなんて見方は大して意味ないけど少なくともヒラリーが大統領になるのは日本の利益にはなる。
228 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 08:51:29.19 ID:eI1mQ5X10.net
>>219
現実を無視してないか? オバマは民主党の中では異端の右派だよ
左派・労働組合の支援を受けてきたのがヒラリークリントン という立ち位置
左派のクリントン 対 右派のオバマ この対立のは在任中から火花を散らしていた
オバマは政敵のクリントンを国務長官として丸め込んだが、クリントンはアメリカ政府を裏切り続けた
だからクリントンは日米同盟の『敵』なんだよ
224 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 08:49:41.41 ID:ywUyITe70.net
普通にいけば、女性を候補にした時点で負けなのだが、
共和党の方の候補者選びがグダグダのようだから、
どうなるんだろうね。ともあれ、アメリカの民主主義ってのも
たいしたもんじゃねーなってことがバレバレw
230 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 08:53:17.50 ID:5gm2I8wJ0.net
>>224
というイスラム圏が目の前の
後進国的男尊女卑モンキーの頓珍漢っぷり(笑)
最強の実力者
それに女性という事で更にブーストがかかってるのが
ヒラリー
240 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:02:06.72 ID:ywUyITe70.net
>>230
キリスト教保守派の女性はヒラリーが大嫌い。
第二市民戦争来るかもねw
257 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:11:36.38 ID:bJljIRSO0.net
>>240
まーたミソジニーキモヲタが必死で女同士戦わようとしてら
本当はお前が女差別したいだけだろ
239 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 08:59:16.30 ID:hfQbxY9p0.net
再掲
去年のこと
米共和党予備選で大番狂わせ! ナンバー2が落選の衝撃 バージニア州
ティーパーティー派で新人のデビッド・ブラット氏とは、
5月後半の世論調査で62%対28%。カンター議員が圧倒的優位に立っていたものの、フタを開けてみると55.5%対44.5%で議席を譲るかたちとなってしまったのです。
負けたカンター
ビジネス寄り。企業と密接な関係
勝ったブラット
ティーパーティーから献金は受けてなかったが、
ティーパーティー運動の論客が選挙演説に駆けつけた
去年のこと
米共和党予備選で大番狂わせ! ナンバー2が落選の衝撃 バージニア州
ティーパーティー派で新人のデビッド・ブラット氏とは、
5月後半の世論調査で62%対28%。カンター議員が圧倒的優位に立っていたものの、フタを開けてみると55.5%対44.5%で議席を譲るかたちとなってしまったのです。
負けたカンター
ビジネス寄り。企業と密接な関係
勝ったブラット
ティーパーティーから献金は受けてなかったが、
ティーパーティー運動の論客が選挙演説に駆けつけた
243 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:04:20.84 ID:AdfXaHx10.net
男尊女卑社会日本からはいつになったら女性総理大臣が誕生するんだろうな
246 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:05:33.17 ID:ywUyITe70.net
>>243
男尊女卑に関係なく、いまの日本の政界で首相にしたい女性政治家がいるか?
244 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:04:50.92 ID:SMbxD+Uo0.net
あくまで印象だけどテッドは茶会の暴れん坊で人気はあるが
茶会支持層以外では単なる変わった人扱いだろう
ランドは知性派でお父さんもモンロー主義的・財政健全的政策
を掲げておりその流れで若者や知識人の支持が高い。茶会の理論派だな。
ランドはキリスト教にはあまり縁がないと思われていたが茶会
結成以降はキリスト教勢力とも極めて仲良しになっていると聞く
ジェブは大手企業の利権をまとめたりには最適で本命だが
フロリダなど南部に激増しているヒスパニック勢力(カトリックが多い)
の票固めを本気で意図しているのが気になる。茶会的にはそこがネックだろね
しかしヒスパニック票を取れなければ今のアメリカでは当然民主に惨敗する
茶会支持層以外では単なる変わった人扱いだろう
ランドは知性派でお父さんもモンロー主義的・財政健全的政策
を掲げておりその流れで若者や知識人の支持が高い。茶会の理論派だな。
ランドはキリスト教にはあまり縁がないと思われていたが茶会
結成以降はキリスト教勢力とも極めて仲良しになっていると聞く
ジェブは大手企業の利権をまとめたりには最適で本命だが
フロリダなど南部に激増しているヒスパニック勢力(カトリックが多い)
の票固めを本気で意図しているのが気になる。茶会的にはそこがネックだろね
しかしヒスパニック票を取れなければ今のアメリカでは当然民主に惨敗する
248 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:06:16.18 ID:hfQbxY9p0.net
>>244
ヒスパニック系はランドは嫌い?
263 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:12:31.80 ID:SMbxD+Uo0.net
>>248
ランドがヒスパニック政策(メキシコ国境対策など)について
厳しい発言をしたのは記憶にないので、別にヒスパニックとの
仲が悪いわけではないのだが、なにせ熱狂的な茶会の中核支持層は
ヒスパニック締め出しを本気で望んでいるわけで、茶会票を
あてにするならば自然とヒスパニックには厳しくせざるを得ない
ような気がしますね
251 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:07:41.36 ID:kwQM7t5d0.net
>>244
ティーパーティー派は主流になりきれないから結局はテキサス閥のブッシュが候補になると思うわ。
でも、ブッシュでヒラリーに勝てるとは思えないなぁ・・・
>>239
デイブブラットはただの賑やかしだから。
ティーパーティー派は主流になりきれないから結局はテキサス閥のブッシュが候補になると思うわ。
でも、ブッシュでヒラリーに勝てるとは思えないなぁ・・・
>>239
デイブブラットはただの賑やかしだから。
259 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:11:48.31 ID:wiiNLnEk0.net
>>251
ヒラリーの年齢はマイナス要因としては大きくはないもの?
250 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:07:22.26 ID:srgaH+bm0.net
FRBのイエレン議長は評判が良いみたいだし、組織のトップに女性が就くことへの抵抗感は薄くなってるんじゃないの
しかし長かったねえ…
旦那が大統領やってた時代から、次は嫁だと言われ続けてきたのにさ
252 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:09:59.96 ID:X8HUI7D+0.net
香川が主体のティーパーティーは、おおのよしのりんとこの馬鹿餓鬼が
小池百合子さんの弟子になってるから手も足も出ない
おまけに小池さん、ヒラリーが勝つのを見越してるのかわざとヤスミとって手まわし
おまえらヤクザになにができる
266 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:14:03.76 ID:kwQM7t5d0.net
>>252
ちゃんとお薬飲んだ?
>>259
無論それはあるだろうね。
世界中で比較的若い政治家が多くなってる中で本当におばあちゃんだよな。
269 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:15:37.15 ID:X8HUI7D+0.net
>>266
いっさい効きませんな
役立たずばっかり
なんだよあの似非合成麻薬
みんな俺になりかわりたかっただけの餓鬼ばっか、うっせ死ねエッタ
264 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:13:13.01 ID:XrpiqM1N0.net
また今回も大統領は民主党ですなw
もう俺の生きてる間共和党が大統領取ることはないんじゃねw
273 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:16:53.52 ID:kwQM7t5d0.net
>>264
マケインが勝っておくべきだったなぁ・・・
ロムニーは負けて当然だけどな。
マケインがブッシュの後に出なかったらオバマの2期目はなかったんじゃないか?
>>269
お薬の量増やしとけ。倍くらいな。
268 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:15:28.38 ID:hPXmJjji0.net
オバマ個人は意外と冷静なんだよ、シリア空●の時も一旦は踏みとどまったぐらいだし。
それでも最終的に間違いを犯すのは党利党略を基に動くからであり、それはヒラリーにも同じ事が言える。
だからもし次にヒラリーが選ばれるような事があれば、その時は覚悟しないとな、第三次世界大戦の。
それでも最終的に間違いを犯すのは党利党略を基に動くからであり、それはヒラリーにも同じ事が言える。
だからもし次にヒラリーが選ばれるような事があれば、その時は覚悟しないとな、第三次世界大戦の。
276 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:18:15.90 ID:X8HUI7D+0.net
>>268
どうせアメリカにコテンパンにされたブラジル馬鹿の
ジョン・タイターの予言とかアテにしてんだろ
アメリカ共和党は民主的に戦争決めずいきなりやる
共和党のロムニーでもシェフでも、いきなり世界大戦にするよ
時間はいっさい与えられない
民主党が馬鹿でスローでも対策時間は得られる
どうせアメリカにコテンパンにされたブラジル馬鹿の
ジョン・タイターの予言とかアテにしてんだろ
アメリカ共和党は民主的に戦争決めずいきなりやる
共和党のロムニーでもシェフでも、いきなり世界大戦にするよ
時間はいっさい与えられない
民主党が馬鹿でスローでも対策時間は得られる
288 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:23:05.68 ID:hPXmJjji0.net
>>276
ハァ?予言とか、頭弱すぎだろ、お前…。
これだけ短期間に世界中で戦火の種を撒き散らしたのは、どこの政党だか言ってみろ。
シリアを●撃し、ウクライナで内戦を起こし、ロシアをG8から追い出し、中露を再接近させ、
確実に戦争に向かってるよ、そう思えないとしたらお前は知障だ、ボケ。
292 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:25:13.59 ID:X8HUI7D+0.net
>>288
なんだと、似非FBIのシモムラ!
トイレに流されてんだから黙ってろよ!
どれもこれもマスコミの嘘報道で
おまえの目でどれも見たことねえ嘘事件ばっかだろが
もっと言うと、この部屋の対象物で記事つくってただけのどれもロシアの嘘だわ
ぼけが
307 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:34:04.24 ID:hPXmJjji0.net
>>292
なに言ってんだオマエは、意味不すぎんぞ、リアルに知的障害者か?
アメリカがシリアを●撃して米露関係を悪化させず、ウクライナの内戦に介入しなければ、
今、こんな世界にはなっていないのは現実だろ。認めろよ、朝っぱらから夢見てないで。
311 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:37:54.92 ID:X8HUI7D+0.net
>>307
ようするにオバマを騙してシリアを●撃させたのはアメリカ共和党だと
求めたようなもんだ
で、俺の6人分の脳みそがくやしいのか?
じっさい試してみておまえの治世はさんざんだったろ?
331 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:47:32.15 ID:hPXmJjji0.net
>>311
レスするのもアホらしいが、お前の嫌がる事を書きまくれるって利点があるから返してやる。
オバマのやらかすオイタは、米国民主党の時代遅れの党利党略に則ったもので、そこに共和党は関係ない。
危険なのは、次も民主党から大統領を輩出した場合、その頓珍漢な外交政策が引き継がれる事で、
それはやもすると大きな戦争に結びつくだろうって話しだ。
ま、出来ねーだろうけど、お前を出汁に好き勝手に妄言吐いてるだけだから、理解する必要はない。
272 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:16:36.03 ID:5gm2I8wJ0.net
孫が出来て
受け継ぐこと
そして伝えること
それを意識するようになった
私は更にヒートアップしている
ってコメント出してるけど
哲学的な大きな視点に立つようになったのか、発奮材料という意味で言ったのか
受け継ぐこと
そして伝えること
それを意識するようになった
私は更にヒートアップしている
ってコメント出してるけど
哲学的な大きな視点に立つようになったのか、発奮材料という意味で言ったのか
277 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:20:24.84 ID:kwQM7t5d0.net
>>272
多分、強い永遠なる国アメリカって感じだろう。
オバマとの対比だよ。オバマだとアメリカの落日って感じだもん。
ヒラリーとしては共和党は敵じゃないんじゃないかなぁ。
どのみち議会は押さえられてるからアメリカってのを前面に押し出して協調していく方針だろう。
多分、強い永遠なる国アメリカって感じだろう。
オバマとの対比だよ。オバマだとアメリカの落日って感じだもん。
ヒラリーとしては共和党は敵じゃないんじゃないかなぁ。
どのみち議会は押さえられてるからアメリカってのを前面に押し出して協調していく方針だろう。
285 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:22:27.39 ID:hfQbxY9p0.net
>>277
同じく生粋のアメリカ人ってのを強調してるランドと協調するの ?
同じく生粋のアメリカ人ってのを強調してるランドと協調するの ?
290 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:24:14.06 ID:jyCvJ4qo0.net
>>285
世界の警察官を目指すヒラリーとモンロー主義を目指すランドの対決ならいいんじゃないか?
296 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:27:43.77 ID:kwQM7t5d0.net
>>290
正直、ロンポールの方が好きなんだけどな。
どのみちリバタリアンを大統領ってのはアメリカ国民は許さないんじゃないかなぁ・・・
299 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:29:19.81 ID:KfRtjuwx0.net
>>296
ロン・ポールだったら在日米軍すべて撤退だな
310 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:36:29.65 ID:kwQM7t5d0.net
>>299
そうそう。
世界の破滅が一歩前進って感じだけど日本にとっては現実を直視する良い機会になると思うわ。
ランドポールなら主要な基地は残すだろうし、それには沖縄が入るだろう。
291 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:25:01.37 ID:kwQM7t5d0.net
>>285
しないだろう。そう言う意味でのナショナリズムはヒラリーにはないよ。
むしろアメリカ人の団結を謳って共和党支持者からも支持を集める方針だろう。
316 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:40:13.81 ID:SMbxD+Uo0.net
ランドなどの新モンロー主義もよく聞いてみると
「強いアメリカ」と矛盾するものではないんですね
正確に言えば、税金面で許容できる戦略地域とそれほどでもない地域を
分けて、後者のほうはEUや日本に応分の負担でやってもらいましょ、と。
しかしアメリカの命運がかかるような緊急事態になれば喜んで派兵しますよと。
これはシリア空●のときに(空●は時期尚早との意見にて)ランドが主張したことですね。
新モンロー主義だからアメリカ大陸以外は見捨てるというわけではないようですよ。
「強いアメリカ」と矛盾するものではないんですね
正確に言えば、税金面で許容できる戦略地域とそれほどでもない地域を
分けて、後者のほうはEUや日本に応分の負担でやってもらいましょ、と。
しかしアメリカの命運がかかるような緊急事態になれば喜んで派兵しますよと。
これはシリア空●のときに(空●は時期尚早との意見にて)ランドが主張したことですね。
新モンロー主義だからアメリカ大陸以外は見捨てるというわけではないようですよ。
324 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:45:04.15 ID:kwQM7t5d0.net
>>316
そうそう。無駄な駐留やめようってだけだからな。
そうそう。無駄な駐留やめようってだけだからな。
327 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:45:55.17 ID:jyCvJ4qo0.net
>>324
日本だと岩国、三沢、嘉手納、横田は残すだろうけど他は縮小されそう
日本だと岩国、三沢、嘉手納、横田は残すだろうけど他は縮小されそう
329 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:47:26.20 ID:kwQM7t5d0.net
>>327
むしろそこら辺は自衛隊で何とかしろって言いそうだよ。
沖縄だけになりそうだなぁ・・・
むしろそこら辺は自衛隊で何とかしろって言いそうだよ。
沖縄だけになりそうだなぁ・・・
338 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:52:45.34 ID:hfQbxY9p0.net
>>329
沖縄の基地の7割が海兵隊で、
アメリカでは昔から戦争が終わるたびに海兵隊不要論が盛り上がるらしいんで
沖縄の基地の7割が海兵隊で、
アメリカでは昔から戦争が終わるたびに海兵隊不要論が盛り上がるらしいんで
343 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 09:57:14.80 ID:kwQM7t5d0.net
>>338
駐留止めたらって話だからな。
その場合は海兵隊が絶対に必要になるわ。
349 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:59:59.06 ID:hfQbxY9p0.net
>>343
だから縮小してそこを自衛隊が担う。
いつまでも甘えてたらイカンよ。
353 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 10:02:11.67 ID:kwQM7t5d0.net
>>349
まぁ、ロンポール、ランドポールならって話だからな。
彼らが主流になることはないよ。
359 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 10:05:33.35 ID:hfQbxY9p0.net
>>353
今だってアメリカは縮小に反対してないけど?
てか湾岸戦争の頃から日本に軍事行動をわかち合って欲しいと言ってるのに。
対特亜になると思考停止するのかな
362 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 10:08:23.99 ID:kwQM7t5d0.net
>>359
縮小ってのと撤退ってのじゃ大きく違うからな。
それと憲法改正してからじゃないと装備良くしても意味ないし。
日本としては現状維持が一番良いんだろう。
366 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 10:11:24.49 ID:hfQbxY9p0.net
>>362
撤退はないよ。過激すぎる。
別にアメリカは、引きこもると言っても、
ローマ帝国になる目標まで捨てたわけじゃないだろうし。
日本がどれほどその目標達成のために不可欠な不沈空母か考えれば。
326 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 09:45:34.11 ID:YbMvZjWCO.net
ヒラリーを親中という人もいれば、反中という人もいる。
どっちなん?
351 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 10:01:27.56 ID:KAFzq5wk0.net
女が大統領にならないアメリカは本当の先進国では無いな
日本も女を総理にしないと先進国と思われなくなるぞ
356 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 10:04:18.38 ID:KfRtjuwx0.net
>>351
日本の女の総理候補挙げてくれ
363 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 10:08:49.77 ID:X8HUI7D+0.net
シーレーン確保と簡単におっしゃられても
艦艇の数が減る一方
潜水艦で維持したり追加しても、じっさいメンテナンスする港が足りない
あと、少子化で隊員確保も今後ままならない
アメリカのせいにできる問題ではなく、日本側の問題が多い
365 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 10:10:32.89 ID:SMbxD+Uo0.net
>>363
そのあたりを今年は日本側の問題として議論する年になりそうやね
安全は他人に丸投げでは無理という常識が普通の国になってほしいですわ
364 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 10:09:03.63 ID:LU8fm+ZM0.net
女は政治には向かないって歴史が証明してる
例外がマリアテレジアかサッチャーしかいない
380 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 10:33:55.43 ID:GaBMGhM30.net
国務長官時代と同様な日本への支持とシナ向け対応してくれるなら、アメリカ民主党でもええかな・・・
393 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 10:48:27.92 ID:jmtRJKsD0.net
>>380
日本ってほんとアメリカの属国なんだなw
383 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 10:35:13.43 ID:m9/x8BS40.net
あと8年民主党か
ってかもう共和党の大統領とか誕生しなそう
387 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 10:39:05.56 ID:ywUyITe70.net
>>383
共和党はもう茶会党とカウボーイ党に分裂じゃね。
385 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 10:37:20.78 ID:56zwINCZ0.net
ヒラリーの政策を三行でまとめてくれ
388 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 10:41:59.92 ID:kwQM7t5d0.net
>>385
昔からの政策だから最近変わってるかも知れないけど
・中間層保護
・大きな政府
・アジア重視外交
かなぁ・・・
昔からの政策だから最近変わってるかも知れないけど
・中間層保護
・大きな政府
・アジア重視外交
かなぁ・・・
395 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 10:49:16.92 ID:x9GVP8MF0.net
>>388
・中間層には冷たいだろ
・China偏重な
・中間層には冷たいだろ
・China偏重な
404 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 10:57:52.95 ID:kwQM7t5d0.net
>>395
まぁ、オバマが低所得者層の保護に熱心で結構叩かれたからな。
共和党との歩み寄りするなら中間層保護は政策の中心だよ。
外交はどうなんだろうな。反中が増えて来たから反中なんじゃね?
411 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 11:02:12.83 ID:eI1mQ5X10.net
>>404
ヒラリーは中国べったりだよ
オバマに負けた民主党予備選挙で、違法なチャイナマネーが暴露されて落選したじゃん
422 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 11:09:56.05 ID:kwQM7t5d0.net
>>411
その後、方針変更して反中になったもよう。
ってニュースとか読まないのかよwww
今や反中の急先鋒だよ。
427 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 11:14:58.61 ID:eI1mQ5X10.net
>>422
どこが反中だ・・・・ヒラリーは中国べったりだよ
ベンガジでオバマが任命した大使が武装集団に襲撃されて●された件だって
本当に『手落ち』だったのか?
政敵を追い落とすため、ヒラリーが●させたのではないか? と疑うんだよ
447 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 11:38:14.19 ID:kwQM7t5d0.net
>>427
ヒラリーの最近の講演の十八番は反中漫談だよ。
その方が受けるからだろうけどな。
元々親中って言われてたのもチャイナマネーのためだろう?
今は支援者沢山で資金が潤沢なわけでな。チャイナマネーなんて要らない状態なんだよ。
415 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 11:06:58.03 ID:3jSxQx790.net
古今東西、女が最高権力を握るとその国は衰退する
これには例外がない
唯一の例外とされていたのが英国のマーガレット・サッチャーで
衰退していた英国を救ったと評されていた
しかし近年のサッチャー評はそうではない
サッチャーの政策は新自由主義そのものであり、
新自由主義特有の「一時的に経済が活性化するが、確実に全体をダメにする」を体現した政権であった
そのためサッチャー以後の英国は深刻な格差を抱えるようになり、
移民増加とそれに伴う国力の低迷で
それまであった外交的な影響力も低下することになった
ヒラリーが大統領になればアメリカも同様の道を進むだろう
超大国としての権威は失われ、世界は戦争の時代へ突入するかもね
439 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 11:24:14.72 ID:d4edeWlf0.net
クリントンのスタッフは
経済スタッフがめちゃくちゃ優秀なんだよ。
だからクリントンは全米史上最大の経済繁栄をなしとげた。
レーガン以来ふくらみつづけた財政赤字も彼だけの代で黒字化した。
(ブッシュが市場原理主義に復帰してまた真っ赤にしたが)
ヒラリーに期待するのは、この経済政策チームが全部
ついてくることだよ。
クリントノミクスの再現によって中流再生・消費市場拡大を実現できるかにかかってる。
ヒラリーが嫌いだろうが、クリントンチーム以外米国経済再生は絶対できない。
ヒラリーでダメなら米国は終焉。中国一強の時代に一気になる。
ヒラリーが成功するなら、米国超大国復活となり
世界戦略は一変することになる。
441 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 11:27:28.85 ID:hfQbxY9p0.net
>>439
ビルの時のスタッフってもう結構年取ってるよね?まだ全員いるの?
448 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 11:38:26.71 ID:d4edeWlf0.net
オバマは妥協主義すぎて
結局
米国を完全再生できなかった。
クリントノミクスをヒラリーが実現していたら
米国は強国として
完全復活していたと思うよ。
オバマはなにかもが、妥協なんだよ、弁護士そのまま。
調停戦略。共和党よりに路線を変えて、議会を懐柔するしかなかった。
秀才にみえる弁舌のうまい経済無能大統領だった。
幸い、経済がなにもしなくても回復してきたけどな。
449 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 11:39:04.93 ID:X8HUI7D+0.net
此処で無意味でもアメリカ共和党に議会を優先させ論戦させることをしないと
彼らはどうせ市中でテロ行為だけをする
政権ほしさだけでな
それを20年見てきた
456 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 11:44:34.54 ID:eI1mQ5X10.net
>>449
街中でテロをやる連中は、世界がグローバル化する限り、増え続けるものだよ
喪前は、テロが嫌だからグローバル化を止めるのか? バカいえ
グローバルな世界貿易が減ったら、速攻で餓死者が出るぞ
自然発生するテロリストなんか無視すればいいんだよ
459 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 11:47:44.81 ID:X8HUI7D+0.net
>>456
じゃ
アメリカ共和党は、それをしってて何故にズムウォルト戦艦の予算を破壊したの?
アメリカ共和党が海賊だってことで理解できるけどな
461 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 11:52:40.19 ID:eI1mQ5X10.net
>>459
議員同士の足の引っ張り合いは日常茶飯事だよ
パウエルが自伝で暴露しているが、空母の修理に反対する『ハト派』の議員がいて、
取引材料として、そいつ選挙区で修理することにしたんだと
基本的に、議員ってのはそういう連中なんだよ 期待するだけ無駄
512 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 14:46:54.63 ID:mXlVbglF0.net
いくらバカのアメリカ人でも12年間民主党にやらせるような愚策はとらないだろ。誰が出ても次は共和党だよ。
517 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 15:23:25.66 ID:3IUPhUoQ0.net
茶会候補が勝つ→茶会議員の言動で中間層が逃げて無事死亡。なにかの間違いで当選した場合、在日米軍基地縮小で中共大喜び。
茶会候補が負ける→怒った茶会連中が民主候補に投票して無事死亡。
どう転んでも共和党は詰んでる
522 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 15:33:18.28 ID:kwQM7t5d0.net
>>517
そもそも茶会が勝つってのがあり得ないわけで・・・
茶会が政治的中心になるにはアメリカは借金が多すぎるわ。
まぁ、「政治的影響力がある」程度の状態に本人たちも満足してるんじゃね?
519 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 15:26:13.33 ID:pvCAhnoEO.net
ガチで中国はアメリカ中心世界にケンカを売っているからな
今更、親中はありえないけど…
アメリカ人のスタンスは日本は悪者、中国は日本に虐められた弱者、だから中国と全面対決は有り得ない
アメリカ人は日中戦争を起こしてホワイトナイトアメリカである程度弱った中国を助けて、やっぱり凶悪な日本人は悪いやつら、アメリカが支配しないと暴走する
にしたいからなあ
ヒラリーなら、うまくやれるかもな
時間切れになるかもしれないが
521 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 15:30:48.89 ID:kwQM7t5d0.net
>>519
そもそもそんな古くさい考えなんてアメリカ人にはないよ。
まず民主主義かどうか、それと敵か味方か、ついでにキリスト教徒か異教徒か。
550 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 20:12:55.15 ID:S9kqQK0FO.net
もう民主党ってだけでアウトでしょ。
次は共和党だよ。
せめてオバマ政権が支持率高ければ可能性あったろうに。
552 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 20:15:39.71 ID:k5b3wNRd0.net
>>550
でも、どうも、ヒラリーくさい気がする。
嫌だねぇ……
女だし左がかった連中が大はしゃぎして、ちょっと反日的な米国大統領の誕生を
お祝いしまくるんだろうなぁ。日本の言論空間で。
566 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:18:11.74 ID:ZHWoxt4x0.net
民主党
クリントン 女 左翼
ウォーレン 女 左翼
共和党
ジェブ・ブッシュ 中道保守
ランド・ポール 自由主義
テッド・クルーズ 保守主義
ベン・カーソン 黒人・保守主義
マイク・ハッカビー 保守主義
民主党は女しかいない
571 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 21:36:56.12 ID:jyCvJ4qo0.net
>>566
クリントンはウォーレンに比べれば保守派だよ
572 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/04/13(月) 21:40:00.99 ID:ZHWoxt4x0.net
>>571
そうだけど経済政策はほぼ同じだろうな。ただ、外交なんかは全然違ってくる。
ウォーレンはアメリカの福島瑞穂だと思えばいい。
573 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/04/13(月) 21:47:25.01 ID:jyCvJ4qo0.net
>>572
そう、ヒラリーはイラク戦争の決議にも賛成を投じた
もし中東や極東で有事があれば迷わず軍を送るだろう