【国内】官邸ドローン"オモチャ"相手に騒ぎすぎ、むやみに規制を強化する必要はない =軍事サスペンス作家
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430049760/
1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:02:40.97 ID:???*.net
http://toyokeizai.net/articles/-/67870
大石 英司 :軍事サスペンス作家
放射性の物質を搭載したドローンが、首相官邸の屋上に「着弾命中」したという今回の事件、
犯人の自首という形で早期に解決したのは何よりだが、いくつかの問題点が浮かび上がっているので、それを指摘したい。
まず、首相官邸という、国家の枢要部の警備の問題だ。
首相官邸にドローンが命中してから2週間もの間、発見されなかったというのは、警備当局にとって極めて間の抜けた話である。
これまでも、フランスでの原発施設上空でのドローンの目撃、アメリカではホワイトハウス敷地内への不時着事件、
お隣北京でも、外国人が飛ばしたドローンが、政権の中枢である中南海を撮影するというハプニングもあった。
警備当局は、当然日本でも類似の事件が発生することを想定しなければならなかった。
そして、公安当局の失態も指摘したい。犯人とされる人物は、自らブログを公開し、
いささか過激な反原発論を展開していたようだが、幸か不幸か、自首するまで、そのブログは、ほとんど読まれることはなかった様子である。
しかし、閲覧者は少なくても、検索エンジンに掛ければ、どんなマイナーなサイトでも検索に引っ掛かるのが
現代のインターネット社会である。市民運動というものは、ややもすれば、過激な行動を煽る傾向にある。
公安当局は当然、ウェブサイトにも目を光らせ、要注意人物をそれなりにリストアップしているものと思っていたが、
残念ながら今回、自首するまで、犯人の正体は解らなかった。事態が起こる前に防ぐことをモットーとする
公安捜査の失敗であると言わざるを得ない(ただし4月26日時点の最新情報では、
犯人は、ブログは書いてはいたものの、事件発覚まで非公開だったのでは?との疑問も提示されている)。
官邸の反応などを見る限り、2週間も不審物を発見できなかったことへの反省より、
「ドローンは危険なので規制せよ」という反応が目立つ。しかし、ドローンは本当に危険なのだろうか。
毎年、隔年交替で、フランスのパリと、イギリスのファンボローで、世界最大の航空宇宙と
兵器の産業見本市が開催される。私は1990年から四半世紀欠かさず取材しているが、
ここ10年、ドローンの出展が増えた(会場では無人航空機という意味で、「UAV」として紹介されることが多い)。
この見本市は、軍隊を筆頭に、法執行機関向けの商品が紹介されるわけで、当然それらは、
「兵器級ドローン」ということになる。実は今回の事件で使用された、リフト用のプロペラが4基あるタイプのクアッド・コプターの陳列はほとんどない。それはなぜか。
兵器級として見た時に、いわゆるクアッド・コプターは必ずしも有利ではないからだ。あのようなドローンが活躍するのは、
人質立てこもりのような事件での警察の状況偵察程度であり、軍隊が必要とする、長時間の撮影には向かない。
ものは運べないし、スピードが出ないから、撃墜も容易だし、何より航続距離が短すぎる。
問題は、クアッド・コプターの性能である。4Kカメラを吊り下げ、海岸線の夕焼けを撮影するには向いている。
あるいはマラソン中継の要所要所で、上空からの俯瞰映像を撮ったら迫力があるだろう。建設現場での利用にも効果がある。
しかし、あの手のドローンは、何かの武器、たとえば今回使われた放射性汚染物質を詰めた「ダーティ・ボム」や●弾、
あるいは化学兵器を搭載して何処かに突っ込むには全く不向きである。まずペイロード(搭載重量)が決定的に足りない。
現状では、市販されているホビー・クラスのドローンのペイロードは、ほんの数百グラムに過ぎない。
軍隊で使われる対人手榴弾の重量は、だいたい400グラム前後だが、それを1〜2個運ぶのが精一杯であろう。
しかし、手榴弾でテロを企てるとしたら、そんな面倒で不確かな手段に訴えるより、テロリストは自分の手で確実に投げつけることを選ぶだろう。
今回の事件の斬新さは、生命に危険の無いレベルとはいえ、世界で初めて、
ドローンを利用したダーティ・ボム攻撃が実行された点にあるが、
ただちに人体に害を及ぼすレベルの汚染物質を手に入れるのは容易ではないし、それを上空からばらまいた所ですぐ拡散される。
日本人は、地下鉄サリン事件で、化学兵器の恐ろしさを嫌というほど知ることになったが、
地下鉄サリン事件の場合は、それが地下鉄車両、及び地下鉄駅構内という密閉された空間で
ばらまかれたから犠牲者を増やすことになった。化学兵器は、地上ではあっという間に拡散する。
これを地上でやって●傷効果を得るとなれば、求められる量は、たかだかドローンで運べるものではない。
7 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:04:57.88 ID:???*.net
何キロという重量になる。生物兵器にしても、電車の中でこっそり撒いた方が効果的であることは、言うまでも無い。
つまり、デモンストレーションという意味合いを除いては、現状、市販されているドローンを、
テロ行為に使っても効果はほとんど見込めない。過激派が使う従来型の迫撃弾の方が遙かに恐ろしい。
何しろあちらは爆発せずとも、その運動エネルギーだけで人を●傷できる。
その程度のドローンの使用を規制することに、さほどの意味はないが、それでも規制を目指すのだろう。しかし、果たして規制できるのだろうか。
今回、汚染土を用い、それが危険物質であることを誇示したせいで、威力業務妨害が成立することになった。
しかし、汚染土が無ければ、これは、キャッチボールで遊んでいた子供のボールが、他人の敷地内に飛んでいったという程度の話だ。
それを意図的にやり警備当局の面子を潰したという点が”事件”となったに過ぎない。
事件と前後して、とある民放局が、イギリス大使館の敷地内にドローンを墜落させていたことが明るみに出たが、だからと言って、テレビ局の社員を逮捕することはできない。
ドローンを登録制や免許制にしようとする議論が始まっているが、効果は薄いだろう。
完成品でなくとも、部品を別個に買って組み立てることは可能だからだ。そしてその部品のほとんどは中国で作られている。
中国人は、商品を売るために法の抜け穴を立ち所に見付けるだろう。何より、意思を持った人間は、法律など気にしない。
現実的には、都条例で、一定エリアの飛行を罰則付きで禁止する、軽犯罪的な扱いが妥当だ。あまり大げさな規制をすることは、そぐわない。
なぜならば、仮にドローンが空中を飛んで、標的に接近していることがわかったとしても、これを撃墜するのが困難なためだ。
たとえば首相官邸のような都市部で、対空機関砲をぶっ放すわけにもいかない。レーザー兵器はいよいよ実用レベルに入って来た。
比較的安全に、付随被害を出さずにドローンを撃ち落とせるだろうが、残念ながら官邸の周囲には高いビルが多すぎる。ちょっとでも外れたら、周辺のビルで働く市民を傷付けることになる。
ただし、クアッド型のドローンの場合、スピードが遅いという欠点があるので、投網のようなものを官邸や周辺のビルから
ロケットで発射するという手はある。あるいは、こちらもドローンを用意してぶつけるとか。冗談になるが、鷹匠を配置して、
鷹にドローンを襲うよう訓練するという手もある。しかしいずれも、費用対効果に怪しい。そこまでして防がねばならないほどの危険は、市販ドローンにはない。
誰が撃ち落とすのか、という課題もある。ドローンの所持や利用を法律で規制し、撃墜する手段を用意することは出来ても、
それを実際に撃墜する法律を作るのは極めてハードルが高い作業になるだろう。警視庁は戦車を持たない。もちろん対空機関砲もミサイルも持たない。
なぜならそれが警察だからである。そんなものを持ったらそれは準軍隊組織ということになる。従って、兵器を用いての撃墜は自衛隊の役割となる。
しかし、自衛隊には、いかなる法的根拠があるのか。オウムによる一連のテロ事件での自衛隊の出動も、実は法的根拠は希薄だった。
実際に犠牲者が出た上での出動となったから事実上不問とされたが、想定される被害が知れているドローンを撃墜するために、自衛隊が官邸付近に常時展開し、
24時間の警備に当たるとなったら、それを認める法律の制定を巡って、国会は相当に荒れることになるだろう。
それに、ことは官邸や皇居だけ守れば良いという話でもない。総理大臣は地方視察もすれば、
屋外のイベントにも出席する。その度に自衛隊が大げさな迎撃システムを持参して守るというわけにもいかない。
ドローンの存在は、別に目新しくも無い。昔からラジコン飛行機はあった。それと何処が違うかと言えば、入手し易くなり、操縦の技術も要らなくなった点だろう。
私は、「ドローンが社会を変える」と言えるほどの期待は持っていない。だが、兵器として見た時に、たいしたことは出来ない、
とは断言できる。この世に危険なものは一杯ある。自転車だって、ひとつ間違えば凶器になる。3Dプリンターで銃を作れるからと言って、それを禁止する理由にはならない。
関係者は肝を冷やしただろうが、現状、ドローンに付いて最も懸念されることは、墜落事故に拠る通行人の怪我に他ならない。それは、利用者のモラル向上でしか防げないだろう。
11 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:05:47.95 ID:NFWsn2+F0.net
>>1
今回の一件、犯人にその気が無かっただけで、
要人に死者が出る大事件になってても、全く不思議はないだろ。
31 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:09:32.52 ID:ULAg5EJo0.net
>>11
今日地下鉄の駅歩いてたらアニメ絵のポスターが貼ってあって
「あなたがいなくても会社も地球も回り続けます」って書いてあったわ。
12 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:05:57.53 ID:ufELhuQZ0.net
同じ方法でテロが出来ちゃうからな
生物兵器積んで飛びまわりゃそれはもう大量殺人だって
14 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:06:12.14 ID:el67XDwSO.net
>>1
サリンなら十分な●傷能力を持つがな。
36 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:10:35.54 ID:e1hPOMJF0.net
放射線は安全と言いつつ、ドローンは危険と主張するお前ら
42 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:11:38.39 ID:/cFh4IkY0.net
>>36
おまえんちの水道に、致死量をはるかに下回る青酸カリが投入されたら、嫌だろw
46 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:13:10.77 ID:gTIlLM8c0.net
危険だろ
手榴弾や●弾、科学毒程度なら運べると証明されたからな
手榴弾や●弾、科学毒程度なら運べると証明されたからな
171 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:37:00.97 ID:OoCbl/XD0.net
>>46
訓練された鷹とかでも手榴弾や●弾、科学毒程度なら運べる
問題は鷹(またはドローン)の侵入をふせぐのは現実的に可能かってこと
175 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:37:56.79 ID:JSF2C5Df0.net
>>171
GPSやラジコンの周波数なら妨害できる
178 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:38:39.16 ID:gaHW+2800.net
>>175
遠隔操作じゃなくてプログラム動作だと、それ意味ないな
194 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:41:18.54 ID:NFWsn2+F0.net
>>175
よく知らんが、都心のど真ん中で、そんな事可能なの?
50 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:14:00.00 ID:+mJykHOK0.net
アマゾンがドローンで配達するとか数年前言ってたけど
子供の撃墜ゴッコの格好の餌食だよなw
62 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:16:51.64 ID:Heh8UMYE0.net
ラジコンも紙飛行機も規制するってこと?
やはりネトサポはバカばかりだなwww
やはりネトサポはバカばかりだなwww
69 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:18:40.22 ID:nuMojFvp0.net
>>62
逆に規制されて困る?
94 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:23:06.43 ID:Heh8UMYE0.net
>>69
いっそのこと正月の凧上げと子供の日の鯉のぼりも規制すればいいwww
101 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:24:46.15 ID:nuMojFvp0.net
>>94
だからなんか困るの?
凧揚げだって電線のあるところではあげちゃいけませんって言われてるでしょ?
123 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:28:16.97 ID:Heh8UMYE0.net
>>101
だからお前ホントに頭おかしくなってないか?www
一般のラジコンマニアが趣味を奪われて困るのがわからねーのかよwww
150 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:33:55.95 ID:swdVjm5t0.net
>>123
皇居とか官邸の上で飛ばすのが趣味なのか?
公安に怒られるぞ
66 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:17:31.55 ID:wi1fwb9c0.net
ドローンでテロはまず無理なのは確かだ
重量物を運べないのが致命的
重量物を運べないのが致命的
68 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:18:31.09 ID:JSF2C5Df0.net
>>66
ドローンで化学兵器負けるけど?
GPSで誘導で10kmならバラ負けれる
85 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:21:19.33 ID:wi1fwb9c0.net
>>68
少量しかまけないから拡散して効果なんか無くなるよ
上空から少量のサリンをまいてもまず被害は無いから
92 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:22:45.61 ID:JSF2C5Df0.net
>>85
炭素菌も負けるぞ
106 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:25:45.41 ID:wi1fwb9c0.net
>>92
同じく拡散するから意味がない
やるなら自動車から大量にまくか
地下鉄でまく方がはるかに効果がある
結局オウムのやり方が一番効果的
79 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:20:31.19 ID:ywZrD3jt0.net
>>1
正論
ラジコン飛行機やってるけど、これがこの事件で初めて見た正論だ
官邸にの屋上に物を落とすくらい、何十年も前からあるラジコンヘリコプターなら簡単に出来る
ラジコンヘリの方がドローンなんかよりもはるかに重いものを運べるしな
ほんと、こんな玩具のドローンに騒ぎすぎだわ
軍事用のドローンや無人偵察機と、一般に市販されてるラジコンを混同してる報道がほとんど
427 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:15:55.35 ID:U36QjWAZ0.net
>>79
その一般に売られてるオモチャのドローンでこんな事件が起きてるんですが?w
もし、あのドローンに時限●弾装置でも付けられてみろ
確実に、テロって報道されるぞ
それでも、お前は同じことが言えるのか?
124 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:28:21.17 ID:wi1fwb9c0.net
規制を安易にかけると
日本の国としての競争力が低下するだけ
131 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:29:11.72 ID:6pb8kSg30.net
>>124
馬鹿かこいつ
224 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:47:04.90 ID:wi1fwb9c0.net
>>131
バカはお前
無意味な規制が国の競争力を弱めるのは当たり前のこと
そんな当たり前のことを知らないお前はアホ
138 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:30:52.25 ID:nnn+P9+40.net
政府がビビりって事は判ったw
アメリカなんてオートジャイロ来ようが大使官刺されようが不動心。
ビビりなら人に憎まれる様な事するな。
143 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:32:06.56 ID:JSF2C5Df0.net
>>138
アメリカのほうが先に規制始めてるぞ
少しは調べろよ
アメリカが指定した区域を飛行できないドローンしか飛ばせなくなるんだから
153 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:34:33.30 ID:6L5CGR8D0.net
このバカとそれに付随する規制厨のせいでこんな楽しいことができなくなるの?ww
今後もっと進化してこのドローンつかったゲームとかでてきて
だれでも空戦とかできるようになるかもしれないのにw
165 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:36:14.50 ID:tYqZGZqh0.net
じゃあドローン以前のラジコン飛行機、ラジコンヘリコプターはどうだったんだって
242 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:50:00.47 ID:+v0kZGdK0.net
>>165
軍事転用できるからとかで他国へ密輸とかあると結構ニュースになってきたはずだけど…
たぶん、ドローンて名前で一気に注目集めたのかね?
269 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:54:24.58 ID:gl2uAWKU0.net
>>242
正直、ドローンとラジコンとUAVの違いが分からんw
198 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:42:36.39 ID:OoCbl/XD0.net
ドローンも危険だけど自動車も危険だよね
自動車使った自殺テロの回数のほうがドローン使ったテロよりもはるかに頻繁に起きてて
被害も段違いに多いからまず自動車を規制すべきだよね
204 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:43:40.84 ID:Heh8UMYE0.net
福島の土を大量に積載した盗難10?ダンプが官邸に突っ込みしたら?www
ダンプ禁止になるのかよwww
213 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:44:59.38 ID:OoCbl/XD0.net
>>204
そんな危険物が放置されていること自体が問題
まずは福島を禁止すべき
235 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:49:15.43 ID:AHI4n9As0.net
オリンピック開催中の新国立競技場に
軽い毒物、とくに400gの病原菌を満載したドローンが降り立ったら、五輪は中止やろ
爆発物の大きさは想像できても、化学物質や菌、ウィルスの400gを想像できない文系脳ですわ
届け出程度の免許制や、重要施設のある飛行禁止区域の設定などは仕方ないよ
255 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:52:11.60 ID:6L5CGR8D0.net
>>235
ポケットに入れて持ち込まれても中止ですよww
どうやって検知できるんですかwww
246 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:50:12.81 ID:fy5WO79P0.net
危険と思えないのは感覚的にやばい
盗撮されてる可能性もある
252 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:51:43.14 ID:NFWsn2+F0.net
>>246
盗撮に関しては、すでに問題にされてるね。
高層マンションでも、油断してたら覗かれてしまうと。
248 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:51:14.70 ID:MwGg9jtu0.net
今回使われたファントムクラスのクアッドコプターでは数キロも荷物を運んで飛ぶことはできない。
まじで国もマスコミも大騒ぎしすぎ。
誰でも上空から撮影できるようになることで、情報配信の民主化が一段と進み、マスコミも特権を失う危機感から規制に持っていきたいだけだろう。
258 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:52:36.33 ID:JSF2C5Df0.net
>>248
5万円ぐらいのドローンなら30分程度飛行可能
251 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:51:35.60 ID:BeES7CW10.net
ラジコンを全て規制対象にしないと意味なしってのを分からん馬鹿多すぎる
まずボーガンを規制しろよ
297 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:57:57.88 ID:Fufsyd6J0.net
>>251
ラジコンはまだ趣味の範囲を出ないからさ
ドローンは今後様々なことに使われる可能性があるし、便利なら当然犯罪にも使われる
人口密集地帯でガンガン飛ぶようになればルール作りは必要だろ
なぜそれが嫌なのかがわからない
267 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:53:53.87 ID:obv93QV80.net
確かに400gのサリンやら細菌テロに使われたら脅威だが、んなもん一般人がどうやって手に入れるのか
肝心の毒物をテロ組織しか用意できないし、テロ組織は法規制なんか無視する
毒物自体普通に規制されてるしな
ドローン規制はほんとに無効果
肝心の毒物をテロ組織しか用意できないし、テロ組織は法規制なんか無視する
毒物自体普通に規制されてるしな
ドローン規制はほんとに無効果
286 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 21:56:35.83 ID:wnyQBFYu0.net
>>267
テロリストは法規制は無視するってのはまったくもpってその通りだけど、
規制しておかなければ対応できないから規制の意味はある
325 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:00:44.39 ID:obv93QV80.net
>>286
一般人が自由にドローンを飛ばしまくってる社会でテロリストがドローン毒物テロを決行しても見分けがつかなくて対応できないので、先んじて規制しておけばドローンを持ってる奴=テロリスト、と容易に判別できるようになる。ということか?
それは車でもなんでも同じことだろう
367 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:05:51.62 ID:wnyQBFYu0.net
>>325
いや、そういうんじゃなくて…
テロリストが官邸に危険物を積んだドローンを突っ込ませようとしたとするじゃん
周辺で禁止の規制がなければ今回みたいに楽々突っ込めるし、すぐ横で飛んでるのを見つけても指をくわえてみてるしかできないけど
規制があれば撃ち落とすなり妨害なりすることを可能にすることができる
銃器でも規制があるからこそ街中で持ち運んでるのを見つけたら尋問するなりなんなりできるけど
仮に規制がなければ発砲して誰かを●すその瞬間まで何もできないでしょ
409 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:12:40.81 ID:obv93QV80.net
>>367
単に安全な運用を義務付けるルール作りなら賛成だがな
無いほうがおかしいだろ
つまりもう有るはず
今回声高に言われてる規制は現行以上の所持規制だの、公安の失態も揉み消してドローンを悪者にした上での規制強化
winnyの二の舞だ
433 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:16:10.09 ID:wnyQBFYu0.net
>>409
そんな内容の規制なら自分も反対だけど、そういうことって言われてるの?
初耳だけど
279 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 21:55:35.31 ID:dlAB4H7A0.net
ドローンを全面規制しても、困る事はなかろう
329 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:01:39.90 ID:7FYOnSSm0.net
離陸中の飛行機のエンジンに吸い込ませれば最大級のテロができるわけだが
それでも危険はないと・・・
340 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:03:18.68 ID:OoCbl/XD0.net
>>329
すでに鳥が飛び込むのが問題になってるんだから
ドローンよりも先に鳥を規制すべきでは?
335 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:02:34.08 ID:FYpVCjIu0.net
何でラジコンって言わないの?
373 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:06:59.78 ID:hcew3tuU0.net
空飛ぶものに話題が集中してるけど、マリオカートのラジコンに
爆発物仕込んだりとかのほうが想定されてないのは何故?
393 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:10:20.81 ID:tkQoGvJu0.net
>>373
アシが着かずに、特定の対象に突っ込ませるのが難しいからだろ、普通に考えて。
地上は障害物もあれば、普通に警備網もある。
飛行と言うのがポイントなのだよ。
414 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:13:01.25 ID:hcew3tuU0.net
>>393
海外じゃ車に爆発物仕込んで無人操作で突っ込ませてるのに
431 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:15:59.97 ID:tkQoGvJu0.net
>>414
日本と海外じゃ道路事情が違いますし、それに自動車の自動運転は現在は許可されておりませんので、
すでに規制対象ですよ。一体、何の話をしているんですか?
規制の話なんですか?テロ成功率の話なんですか?
448 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:18:20.93 ID:hcew3tuU0.net
>>431
そもそも、犯人が規制を守って行動しないだろw
405 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:11:56.96 ID:QEmYlpSt0.net
ラジコンの夜間飛行は神技な上、視認できる範囲しか飛行できないが、
ドローンはGPSとプログラムで自動操縦、携帯電話用の回線で相互通信可、100?離れてても遠隔操縦できる。
くらいの違いしかないからな。
419 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:14:13.06 ID:nclm65pX0.net
>>405
市販品はいって数百mの距離まででしょ。
479 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:23:26.40 ID:QEmYlpSt0.net
>>419
ホビー用ドローン搭載のコンピュータって、スマホじゃね?スマホアプリで操縦するタイプあるし。
493 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:25:08.94 ID:JE9eY/l50.net
>>479
そんな馬鹿高いものわざわざ搭載しねぇよ。
406 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:12:18.28 ID:+Qmp1iyT0.net
ドローンを禁止するんじゃなくて
原発に反対してるような連中を全員逮捕すりゃいいだけじゃないの?
435 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[age] 投稿日:2015/04/26(日) 22:16:28.46 ID:IXR4Rl1Q0.net
では、ドローンの進化系で
高速飛行が可能なドキューンなるものを開発しよう
それは規制の対象外だしなw
アメリカ様の国策企業Googleの
人口知能DQNを使っていれば
安倍書記長も文句言えまいw
人口知能で何処までも追いかけてやるwww
460 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:19:55.16 ID:nclm65pX0.net
>>435
多分、今度の規制は、一定以上の飛行・運搬能力を持った、自律できる飛行物体を対象にするものになるだろうから、それもその中に入ると思うよ。
469 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:21:02.90 ID:xxiHqiz80.net
これはおもちゃだが
軍事用のドローンは実用化され実戦投入されてるからな。
意味ねー
473 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:22:14.38 ID:emRivF/v0.net
アメリカの兵器でミサイルから無数の●薬積んだドローンが出てきて
それが降り注ぐクラスター●弾の進化したやつがあるんだぞ
481 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:23:38.44 ID:AHI4n9As0.net
>>469 >>473
そういうドローンは、同じ言葉でも「無人戦闘機」と呼ぶべきような代物や
478 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:23:08.25 ID:GiJfQp/00.net
【政治】麻生大臣、規制強化で成長戦略の目玉の一つでもあるドローンの活用への影響に懸念を示す [。]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429924930/
麻生財務大臣は「規制で将来、大きなものを生みそうなものを潰されかねない」と述べ、
成長戦略の目玉の一つでもあるドローンの活用への影響に懸念を示しました。
484 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:23:46.52 ID:OoCbl/XD0.net
ペットボトルロケットも100mにわたって福島の水をばらまけるからペットボトルは規制すべきでは?
首相官邸から100m離れたところから飛ばされたら防げないだろ
511 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:26:49.42 ID:R5w4sdhv0.net
包丁もドローンも規制すべきじゃないだろ、ただのツールだし
一方アニメは規制されるべきだと思う(´゚ c_,゚`)
522 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:28:33.41 ID:nclm65pX0.net
>>511
そりゃ、包丁は単体で、官邸のど真ん中まで行けないし。
539 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:31:25.47 ID:f7OFD7MD0.net
可能なこと
・刑務所の塀の中を撮影したり脱出道具の差し入れ
・線路の上に落として鉄道を止める
・屋外イベントの群衆の中に落としてパニックを起こさせ中止させる
・木造重要文化財の放火
・個人宅の盗撮や、軽い武器を使っての個人のピンポイント襲撃
どれも困るな。
自動車事故と比べるバカが多いようだが、
肝心なことは、通常は侵入できない場所に容易に入れるようになったこと。
まずは23区内で飛ばすことは原則で全面禁止、警察や消防のみ導入可。
他府県では免許制導入、車体は登録制とする。
・刑務所の塀の中を撮影したり脱出道具の差し入れ
・線路の上に落として鉄道を止める
・屋外イベントの群衆の中に落としてパニックを起こさせ中止させる
・木造重要文化財の放火
・個人宅の盗撮や、軽い武器を使っての個人のピンポイント襲撃
どれも困るな。
自動車事故と比べるバカが多いようだが、
肝心なことは、通常は侵入できない場所に容易に入れるようになったこと。
まずは23区内で飛ばすことは原則で全面禁止、警察や消防のみ導入可。
他府県では免許制導入、車体は登録制とする。
552 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:33:41.85 ID:tuw/TfKEO.net
>>539
野外ライブとかはやるバカいそうだな
有名になりたくて的な理由で
662 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:56:12.88 ID:EGF2DT//0.net
>>539
放火は相当知識のあるやつが頑張らないと無理じゃね?
放火は相当知識のあるやつが頑張らないと無理じゃね?
696 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:02:28.26 ID:7SnBwmZC0.net
>>662
多分簡単
火の着いた火炎瓶積んで 好きな場所まで飛んだあと、高所から墜落させるだけでいい
割れて発火する
542 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:31:50.89 ID:bTwMjORu0.net
テロリストって叩いてるけど
山本さんは誰も傷つけず 国民には迷惑かけなかったよね
たった一人で政府の嘘と福島の危険を暴いたよね
原発は人間にコントロール出来ないものって分かったのに
まだ原発推進してる奴ってアホなのバカなの
それとも理解できないからテロリストって叩くしかないの
578 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:37:55.42 ID:nUTtd4Do0.net
>>542
昔、非国民
今、テロ
オカミに楯突くヤツは皆、逮捕という時代なのです。
547 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:32:22.43 ID:tJxfGQIu0.net
空からの侵入だとフェンスやバリケードを設置してハイおしまいってわけにいかんし
要人警備や人が集まる場所に不審ドローンが出現しても撃墜しようにも墜落させることそのものが大きなリスクだしこれは大きな脅威だよ
551 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:33:29.23 ID:IKz2TMs80.net
>>547
無線操縦なら電波妨害だろうね
549 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:32:55.04 ID:iYwO5MCY0.net
まえからラジコンヘリはあったが
マルチコプターてそんな扱いやすいもんなのか
567 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:36:01.31 ID:Fufsyd6J0.net
>>549
今はヘリのラジコンにもドローンと同じような機能がついてるのかもしれんが、安定して落ちないし電波が届かなくなっても自立飛行するし
高性能なものは自動で目的地まで行っちゃうってのがヤバイんだろう
574 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:37:09.85 ID:RGwLdjkf0.net
>>567
いや、ラジコンでも、ドローンと同じような機能を持つものは、規制されるでしょ。
595 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:43:13.97 ID:Fufsyd6J0.net
>>574
まあ飛行物体というくくりで当然規制されるだろうな
ただラジコンはもともと広い場所で趣味として見える範囲で飛ばすか、農業やら特別な用途で使ってるだけだから大した影響ないんじゃない
趣味のドローンも見える範囲で人がいない場所ってのが現実的かもね
576 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:37:42.46 ID:k/eVFMxB0.net
規制を守るテロなどいない。
いくら規制したところで官邸は守れないのだ。
己の身は己で守るしかない、官邸を守るには警備強化しかないのだ。
そろそろ目を覚ませ、日本人よ。
631 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:50:02.18 ID:KjwP46tJ0.net
>>576
不審物飛んでても法的根拠なきゃ合法的には打ち落とせないでしょ
638 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:50:35.90 ID:nuMojFvp0.net
>>631
ボウガンとかなら
614 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:46:12.87 ID:SbIpZUXr0.net
ドローン自体は便利な代物だし技術に罪も何も無い。
問題は使う人間な訳で…
利便性と犯罪防止をうまく両立させる方法があればいいけど。
622 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:47:57.93 ID:Uc1sYAs70.net
>>614
だからその為に法で規制するんじゃんかw
一切誰も使っちゃいけないって事になるわけじゃないんだからさ!
645 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:52:35.53 ID:SbIpZUXr0.net
>>622
とりあえずはそれと飛行禁止空域を徹底するしか無いかね。
根本的な解決だと自動迎撃システム(出来ればレーザー)を
開発して設置するのがいいと思うけど。
655 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:54:28.94 ID:7SnBwmZC0.net
>>645
あー! レーザーか!
ウンそれならいい!
機関銃で撃ち落としたらその弾丸が落ちて大変なことになると思ってたんだが
レーザーなら落ちてくることないしな。
642 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:51:11.65 ID:GiJfQp/00.net
【芸能】テリー伊藤、ドローンの法規制に反対「悪いのは官邸」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430014694/
出演したコメンテーターのほぼ全員が規正に賛成する中、テリーは真っ向から反対。
「僕はドローンって、けっこう面白いと思ってるんですよ。風景なんか撮ると面白いですよ〜。
桜の季節や、紅葉もきれいだし、今なら白鷺城(姫路城)もきれい。
あまりこれを否定していくってのはどうかなと」と首をかしげながら話した。
さらに、TVプロデューサーらしく「ドローンの映像だけですごいアーティストが出てきて、1時間半の映像ができる」と、
映像機材としての価値をさらに強調。「悪いのは官邸の方であって、ドローンを規正するのは違うんじゃないか」とし、
問題は首相官邸の警備体制にあるという持論を展開した。
652 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/26(日) 22:54:00.59 ID:tzYb4r3h0.net
まあ、ゴルフボールが飛び込んだのと同じだよな。
いや、紙風船でもいい。
668 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:57:11.75 ID:SbIpZUXr0.net
>>652
実際やろうと思えば何ででもテロは出来てしまうな。
694 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 23:02:07.40 ID:OoCbl/XD0.net
>>652
ゴルフを免許制にして官邸近くでのゴルフを禁止すればいいだけのことだろ
672 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:57:54.62 ID:zSlhl0gn0.net
ゴルゴ31みたいなスナイパーがいたらドローンごときのオモチャを規制しても全く意味がないw
674 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/26(日) 22:58:22.96 ID:nuMojFvp0.net
>>672
誰だよwww