【朝日新聞】熊野古道、名所の苔なくなる 原因不明、誰かが削った?


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430088181/ 
 
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2015/04/27(月) 07:43:01.89 ID:???*.net 
  世界遺産の熊野古道「大雲取越(おおぐもとりごえ)」にある名所、円座石(わろうだいし)  
  =新宮市熊野川町=を覆っていた苔(こけ)がなくなり、茶色の石がむき出しになっている。  
  原因ははっきりしないが、人為的に削り取られた可能性があり、市教委は困惑している。  
   
  大雲取越は、中辺路ルートの一部で、熊野那智大社(那智勝浦町)から  
  新宮市熊野川町小口までを結ぶ約14・5キロ。円座石は大雲取登り口から徒歩約20分。  
  幅3・5メートル、高さ1・5メートル。円座とは座布団のことで、熊野三山の神々が  
  この石に座って談笑したという伝説が残る。石には本宮を表す「阿弥陀仏」、  
  新宮の「薬師仏」、那智の「観音仏」がそれぞれ梵字(ぼんじ)で刻まれている。  
   
  円座石は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のコアゾーン(登録資産)ではないが、バッファーゾーン  
  (緩衝地帯)に含まれている。苔むした姿で知られ、古道を歩く人たちの人気を集めてきた。  
   
  その苔が姿を消しているのがわかったのは昨年12月初旬。  
  熊野古道の「語り部」が見つけ、田辺市本宮町の県世界遺産センターに届け出た。  
  管理する新宮市教委に連絡があったのは今年2月ごろという。  
   
  市教委の文化財担当者は「前のように苔が生えるのはいつになるかわからない。  
  人為的であれば、許し難い。文化財は大切にしてほしい」と話している。(杉山敏夫)  
   
  http://www.asahi.com/articles/ASH4S5DCWH4SPXLB00N.html  
   
  なくなる前  
  http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150425001162_comm.jpg

 
  なくなった後  
  http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150425001163_comm.jpg

 
 
 

 
2 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 07:43:45.81 ID:oro3J3ql0.net 
  >>1  
  また、おまえんとこの記者がやったんしゃね?  
 
4 名前:野良ハムスター ★[] 投稿日:2015/04/27(月) 07:46:07.57 ID:???*.net 
  ごめんなさい重複した  
   
  【社会】熊野古道、名所の苔がなくなる…誰かが削った?原因不明  
  http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430087850/  
 
19 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 07:56:55.47 ID:naOnzYMt0.net 
  みんな朝日が犯人だって決め付けてるけど、いくら朝日だって前回のことを深く反省して  
  証拠隠滅は万全にきまってんだろ  
 
24 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 07:58:29.00 ID:EOAxJMYG0.net 
  こういうこと  
   
  「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日  
  東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学  
   
  その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土  
  人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。一方、本土人は集団としては韓国  
  人と同じクラスター(注2)に属することも分かった。  
  http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html  
   
  遺伝子解析による日本民族と周辺の民族との近縁性  
  http://www.soken.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2013/12/20121017172022_1.jpg

 
   
  平均顔  
  日本 https://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg

 
  韓国 https://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg

 
  中国 https://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

 
 
36 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 08:04:43.51 ID:cJsDLI8GO.net 
  しかし朝日新聞もこの「誰かが削った?」という見出しが  
  珊瑚事件を連想させるとは考えないのかね?  
  みんな忘れてると思ってるのか、緊張感が足りないのか。  
   
  言葉には力があるとか何とかほざいてる会社の人間のやることとは思えない無神経ぶり。  
 
37 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 08:06:15.15 ID:63ycijCD0.net 
  朝日がこの手の報道をしたがるのはなぜ  
 
68 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 08:23:12.07 ID:ECgz4PUl0.net 
  天皇には新羅王子の血が流れている  
   
  アメノヒボコ(天之日矛、天日槍)は、『古事 記』、『日本書紀』に見える新羅の王子。『播 磨国風土記』には神として登場する。  
   
  古事記においてアメノヒボコと阿加流比売神の 子孫・曾孫が、菓子の祖神とされる多遅摩毛理 (たぢまもり・田道間守{日本書紀})であ り、  
  次の代の多遅摩比多詞の娘が息長帯比売命(神 功皇后 )の母、葛城高額比売命であるとされて いる。  
  しかし日本書紀において結婚したのはアメノヒ ボコでなく意富加羅国王の子の都怒我阿羅斯等 (つぬがあらしと)とされている点で異なる。  
  また古事記ではアメノヒボコの話は応神天皇の 段にあり、応神天皇の治政を述べるくだりで出 現する。  
  日本書紀では応神天皇は神功皇后の子であり、 神功皇后の母はアメノヒボコの末裔の葛城高顙 媛(かずらきのたかぬかひめ)であるため、  
  古事記と日本書紀では系譜(アメノヒボコが出 てくる話の時系列)が逆転している。  
  http://i.imgur.com/E3linwh.jpg

 
 
73 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 08:25:12.66 ID:QpUo5u5F0.net 
  >>68  
  チョンよ。  
   
  朝っぱらからネゴト捏造神話を展開するなよ。オマエの国の中だけにしとけ。  
  今朝の新聞配達はチャンと済ませたのか?  
 
77 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 08:26:56.24 ID:ZPsEKjBC0.net 
  >>73  
  実は金姓は昔から日本にいた。  
   
  山城国 諸蕃 新羅 真城史 史   出自新羅国人金氏尊也  
   
  新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)  
  http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html  
   
  http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html  
   
  ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。  
 
91 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 08:30:47.39 ID:QpUo5u5F0.net 
  >>77  
  ま、日本に漢字が導入されたのだから、「金」という字だけを名前に使うのを避けることは無いだろう。  
   
  オマエも朝っぱらからつまらんネゴトを言わずに、自分の生活保護の心配でもしておれ。  
  チョンの生活保護はもうすぐ打ち切られるぜ。  
 
93 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 08:31:27.53 ID:eLfE4SJO0.net 
  >>91  
  俺は日本人だ。  
 
101 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 08:36:14.19 ID:YpeS7ISf0.net 
  >>93  
  ネットで朝鮮人みたいな真似をしていれば  
  朝鮮人みたいに見られてもしゃーない  
  ネットキムチ略してネトキム  
 
107 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 08:37:23.55 ID:eLfE4SJO0.net 
  >>101  
  実は金姓は昔から日本にいた。  
   
  山城国 諸蕃 新羅 真城史 史   出自新羅国人金氏尊也  
   
  新撰姓氏録(1200年前に作られた日本の姓氏の集まり)  
  http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokusiragimimana.html  
   
  http://www.oct-net.ne.jp/~hatahata/syoujirokumokuji.html  
   
  ヤマトの国は奈良県だが、すぐ近くの山城国(京都)には新羅国王の子孫の金氏が住んでいた。  
 
74 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 08:25:40.39 ID:bJArfeCd0.net 
  梵字がみれたのは貴重な資料になりそうだけど  
  綺麗に剥ぎ取られてるから造園業者とかそっち方面だろ  
 
83 名前:(   `ハ´)[] 投稿日:2015/04/27(月) 08:28:10.53 ID:LjPiNPBG0.net 
  >>74  
  元から見えてたでw  
  オラのイメージだが、あれだけ綺麗に落とすにはかなり  
  デッキブラシでゴシゴシ行けない感じがする。  
   
  よって高圧洗浄機メーカーの仕業じゃまいか?  
 
94 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 08:32:19.85 ID:YpeS7ISf0.net 
  いい加減にしろよ朝日  
 
96 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 08:33:19.68 ID:I3YRq7cV0.net 
  朝日の自演だろうな  
  サンゴで前科があるから  
 
97 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 08:35:43.77 ID:QpUo5u5F0.net 
  >>94,>>96  
  こういう「朝日、朝日」っていうカスが湧いてるのは、  
  チョンが朝日に濡れ衣着せようとしてるのがミエミエだぜ。  
 
100 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 08:36:01.51 ID:SU3pflF+0.net 
  >>1  
        ( ・∀・)  
  http://kumanons.img.jugem.jp/20091105_1018185.jpg

 
        ( ;∀;)  
  http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150425001163_comm.jpg

 
 
135 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 08:49:56.32 ID:1iVk173j0.net 
  KYも含めてだが、世界遺産になるという事は  
  こういう胸糞悪い事件の温床になるという事だ。  
  それを考えずカネだけの為に世界遺産申請する  
  アホは反吐が出るほど嫌いです  
 
146 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 08:54:35.04 ID:YpeS7ISf0.net 
  >>135  
  朝日新聞の思うツボだな  
 
147 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 08:55:09.64 ID:MjJjhVok0.net 
  こらっ朝日っ!  
 
151 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 08:58:04.86 ID:QpUo5u5F0.net 
  >>146,>>147  
  朝っぱらからチョンが大量に湧いて、工作を必死にしてるのは、  
  この犯人として暴露されるのが恐ろしいんだろうな。  
  すでに古道入り口の監視カメラで犯行グループは特定されてるよ。  
 
247 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 10:11:53.68 ID:qdbX38Uf0.net 
  7月すぎるとこの手の事件て激減しそうだよなw  
 
251 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/04/27(月) 10:16:28.05 ID:v38wkE410.net 
  >>247  
  観光で来るから変わらない。  
 
434 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/04/27(月) 16:57:02.70 ID:I6vuRIvO0.net 
  なくなる前  
  http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150425001162_comm.jpg

 
  なくなった後  
  http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150425001163_comm.jpg

 
   
  たしかに、苔ある状態では、名所?と言えるかどうかも微妙だな。  
  誰かが、梵字がはっきり見えるように掃除したのかも  
 



06:16|この記事のURLコメント(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前: