【環境】世界のCO2、400ppm突破 温暖化の危険水準


 
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430949241/ 
 
1 名前:小助 ★[] 投稿日:2015/05/07(木) 06:54:01.96 ID:???*.net 
  2015/05/07 06:15  
   
  【ワシントン共同】  
  米海洋大気局(NOAA)は6日、世界の大気中の二酸化炭素(CO2)濃度が今年3月、  
  月平均で観測史上初めて400ppmを超えたと発表した。  
   
  400ppmは地球温暖化の危険水準とされる。  
  2013年にハワイの山頂で400ppm超を記録するなど局所的に大台を超える例もあったが、  
  今回は世界40カ所の測定値を分析した結果。  
  CO2の増加傾向が世界規模で続く深刻な状況が浮き彫りになった。  
   
  NOAAの研究者は「濃度上昇を止めるには化石燃料からの排出量を80%減らす必要がある」と指摘した。  
   
  http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015050701000731.html  
 
 

 
3 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 06:55:25.58 ID:DLEwG5h80.net 
  原発停止が効いてる効いてる  
 
4 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 06:56:08.76 ID:JeSjx2zF0.net 
  春と秋が短くなって来てるみたいだが俺の勘違いなのかな  
 
6 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 06:56:28.37 ID:RoivD6fT0.net 
  もしくはもっと植物を育てるか  
  人工的に二酸化炭素から炭素を還元するか  
 
10 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 06:57:53.57 ID:DLEwG5h80.net 
  >>6  
  そのエネルギー源には何を使うの?  
 
8 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 06:57:24.56 ID:DYnjCBlr0.net 
  大気の0.04パーセントだよな、地球としては誤差の内だろ。  
 
9 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 06:57:25.35 ID:HLQsg7l70.net 
  中共の排出ガスが原因でしょ。  
 
18 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 07:04:26.59 ID:d4c3RkWF0.net 
  遠からず500年以内には人類滅びそうだな  
 
36 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 07:19:38.92 ID:+QkXn+Ss0.net 
  そのうち、北海道がコシヒカリの一大産地になるぞw  
 
39 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 07:20:53.07 ID:ialZCnR50.net 
  CO2による温暖化、って本当かね?  
 
44 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 07:25:32.02 ID:6GzBvlcB0.net 
  オマケに原油は化石燃料ではないという事実が大っぴらにばれそうでピンチだな  
 
60 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 07:38:32.03 ID:oxml4a250.net 
  >>44  
  化石燃料じゃないの?  
  アホな俺に教えて  
 
90 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 08:06:17.64 ID:nSS0o26x0.net 
  にちゃんねるでは地球温暖化詐欺を知っている人が多いが、リアルだと未だに  
  地球温暖化を信じている人が大杉  
   
  大きな嘘ほどばれないからな〜  
  アポロ月面着陸、地球温暖化、石油枯渇、原子力や放射能安全説などなど  
  JAXAの次の目標が人類初の高精度月面軟着陸だしなw  
 
135 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 08:43:22.02 ID:Bi/MzOf50.net 
  火山の噴火一発で人類の数年分のCO2が出ると聞いて何もかもどうでもよくなった  
 
141 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 08:46:24.90 ID:CqVVj+no0.net 
  えっ?今まで0.04%なかったのかよ  
  これだけ盛大に化石燃料燃やしてまだやっと0.04%…  
  濃度増やすのすごい大変だな  
   
  で、0.01%変わると何が変わるんだ?  
  平均気温が0.01%上がるのか?  
 
142 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 08:49:03.73 ID:nSS0o26x0.net 
  >>141  
  現在の気象モデルを無視して、原始の地球(70気圧二酸化炭素濃度90パーセント以上気温200度超)  
  から単純に計算したら、二酸化炭素濃度が300→400ppmに増加したら0.005度ぐらい  
  気温が上昇する計算になるよ。  
 
154 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 08:58:39.86 ID:iMK+fhyN0.net 
  ロシアとかはむしろ歓迎  
 
160 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 09:03:53.77 ID:WUAms5VX0.net 
  >>154  
  ロシアは当初から西側の温暖化詐欺と断言してるからねぇ  
  http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2013_02_10/104214525/  
 
181 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 09:20:19.78 ID:Lllr0Z6a0.net 
  >>160  
  温暖化の原因がなんであれ温暖化自体は事実だろ?  
  ロシアは氷が減少してきた北極海航路に国をあげて力入れてるじゃん  
 
187 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 09:25:30.87 ID:CqVVj+no0.net 
  >>181  
  情報が古い  
  北極航路は幻想に終わった  
  最近じゃまた氷に閉ざされている  
   
  北米や欧州では近年毎冬酷い寒波に襲われるようになった  
  大雪のニュース聞かないか?  
  温暖化の影響やな!  
 
155 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 09:00:19.80 ID:VYm1zeGz0.net 
  0.04%がどれぐらいになるとやばそうだろうか  
  温暖化ではなく中毒という意味合いで  
 
163 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 09:07:17.11 ID:moOVqkzDO.net 
  >>155  
  CO2中毒なんてあったっけ?  
 
167 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 09:12:17.70 ID:CqVVj+no0.net 
  >>163  
  CO2中毒になると排出権を売りつけるんだ!とか異常行動や幻覚を見るなど重篤な意識障害を引き起こす。  
  かなり危険だ。  
 
164 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 09:10:44.38 ID:jA7yL3X+0.net 
  中国に文句言えよ。あとそれに荷担してる欧州にも。  
 
169 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 09:13:29.52 ID:WUAms5VX0.net 
  >>164  
  豪州にもな  
   
  ウラン資源保有世界第一位の豪州が、国民の総意で原発ゼロを続けている事を日本のマスコミは一切報道しない。  
  代わりに自国の石炭をドンドン焚いて(発電量の9割依存)いる豪州だが、実効性のある二酸化炭素対策を米国や中国と同じく殆ど行なっていない事もw  
 
186 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 09:24:38.92 ID:jZHPM7qxO.net 
  日本は排出権で年間に数兆円払ってるんじゃないの?  
 
193 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 09:29:15.39 ID:CqVVj+no0.net 
  >>186  
  えっ?誰がどこに払ってんの?  
  財源はどっから出てんの?  
 
207 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 09:51:10.36 ID:tNBKP3I+O.net 
  北極のエスキモーが太陽の位置が変わったと口を揃えて言ってる  
   
  単純な自転の仕方以外にも長期的な周期で捻りが存在するんだろうね  
 
228 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 10:28:25.06 ID:MKp1oCwH0.net 
  >>207  
  歳差運動だろ、基礎知識のレベルやぞ。  
 
232 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 10:38:31.19 ID:tNBKP3I+O.net 
  >>228  
  何言ってんだ?  
 
211 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 09:53:58.94 ID:T7w3ESJ30.net 
  化石燃料の使用を80%減らすより、地球の人口減らした方が早そうだな  
 
215 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 10:02:03.76 ID:4eieMCSb0.net 
  ランニングとか有酸素運動してると年々空気が薄くなってきてるのがわかる  
  数年前なら走りきれたコースでも今は呼吸が苦しくなって同じペースでは無理  
 
220 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 10:12:20.31 ID:3lZLIXqA0.net 
  >>215  
  わかるわ・・・おれも同じだ  
   
  あと、近いものが見えづらいし  
 
223 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 10:15:23.46 ID:/Yla/JOM0.net 
  >>220  
  夜中にトイレに行きたくなるのは温暖化の所為だよ  
 
245 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 11:02:34.29 ID:A1G4OEu30.net 
  >>211 >>219  
  よし、まずオマイラからだ  
   
  >>223  
  髪の毛が減ったり、チ○コが立たなくなるのも温暖化が原因  
 
256 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 11:58:11.29 ID:nAFYF+9S0.net 
  オゾン層とかオゾンホールも最近聞かなくなったな  
 
259 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 12:47:28.94 ID:A1G4OEu30.net 
  そう言えば、地球温暖化で海水の水位が上昇したら  
  沖ノ鳥島は海の中に沈んでしまい、日本のEEZは大きく減るんじゃあねえ ?  
   
  もう、水面ギリギリだろ  
  ttp://livedoor.blogimg.jp/eamkebndeyturo/imgs/0/1/0111c282.jpg

 
 
271 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 13:47:47.83 ID:GSUlMHVe0.net 
  地球温暖化が嘘とほざいてた関西の番組での教授が居たよな〜  
   
  俺たちが子供の頃より明らかに夏は5度以上暑いし、春秋なんて短くなってんだが。  
 
292 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 14:24:01.98 ID:nSS0o26x0.net 
  太陽が一年間に地球に与えるエネルギーは、全人類が使うエネルギーの1万倍以上。  
  全人類が有史後数千年間にわたって使ってきた全エネルギーの合計は、太陽が一秒間に放出  
  するエネルギーよりはるかに少ない。  
   
  ところが、地球の大気の0.1%にも満たない二酸化炭素が地球温暖化を左右するとか・・・  
  バカじゃねぇのと思うが、文系脳は定量的な話理解出来ないしな・・・定性的な話と感覚で決定する  
 
311 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 16:30:07.32 ID:MdyFLOhC0.net 
  これは科学じゃなくて政策なんだよな  
 
312 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/07(木) 16:45:52.67 ID:nPKI4coz0.net 
  >>311  
  マ  
  ジ  ハ ,,ハ  
  デ (;゚◇゚)z  
  !?  
 
331 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/07(木) 22:32:18.57 ID:tsposu1o0.net 
  そういや、ダイオキシン詐欺は、どっかいったなあ・・・  
 
341 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/08(金) 08:57:27.19 ID:dznfA1Cq0.net 
  >>331  
  そりゃあダイオキシン問題対策で焼却炉の高温燃焼炉と排気フィルターしてんだから  
  ダイオキシン問題が起きなくなって当然だろバカ  
   
  因果関係を理解できてないバカは死ね  
 
346 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/08(金) 10:04:32.23 ID:mSwL7HM10.net 
  >>341  
  強い口調で私は馬鹿ですと主張しなさんな。  
   
  ダイオキシン詐欺ってのは、ダイオキシンは人工毒で最強と云われていたが  
  実はネズミにとって最強毒で人間にはそこまで強烈じゃなかったって話。  
 
350 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/08(金) 11:26:03.59 ID:497QFLou0.net 
  >>346  
  やっぱりバカなんじゃねえかw  
   
  「史上最強の毒」という誇張があっただけで毒性も汚染性も実際に被害があるから問題対策されてんだろバカ  
 
353 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/08(金) 11:36:03.09 ID:mSwL7HM10.net 
  >>350  
  あらまあ、顔真っ赤にして更に墓穴掘っているし。  
   
  カネミ油症事件で通常の数万倍のダイオキシン摂取した方の追跡調査調べてみたら?  
  まあ自分で調べるだけの知能ないだろうから解答から云うと殆ど問題にならない程度の  
  毒性だったって事だ。そして、ダイオキシン特需で焼却炉メーカー及び分析サービスを  
  提供している会社が大儲けした。当時、草を燃やしたら簡単に発生する化合物なのに  
  と思いつつ社内の焼却炉改造担当したから、少なくとも思えよりは詳しいと思うぞw  
 
343 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/08(金) 09:05:41.83 ID:0PVEh/+O0.net 
  温暖化がたいへんだ、CO2を何とかしなきゃと叫ぶことで脅しを  
  かけて金をせびるヤクザな商売人が沢山できちゃったんだよな。  
  こんな大規模な虚業って他にないぞ。  
 
347 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/08(金) 10:37:48.54 ID:voe07eN60.net 
  >>343  
  それやってた連中が今どうしてるのかというと、コロッと放射脳に転じてるわけで。  
 
348 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/08(金) 11:21:48.87 ID:mSwL7HM10.net 
  >>347  
  放射脳って、放射線で脳みそをやられてしまった放射線大好きな原発推進派の事だよな?w  
 
345 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/08(金) 09:46:53.23 ID:ad6SfGJg0.net 
  温暖化で騒いでる人類は原発ぽぽぽぽーんしたり  
  チャンが再生不可能なほどひどい海洋資源刈り取りやったり、  
  水資源酸性雨で汚して生物多様性破壊したり  
  モンサント特製の農薬でスーパー雑草作ったりしてんだよな  
   
  まあ100年後には作りすぎた原発どうすんべ、って世界中なってるだろ  
 
359 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/08(金) 21:21:53.14 ID:59Zx1Fwr0.net 
  ダイオキシンの話もそうだけど、オゾン層破壊の話もフロンガスが原因なのかハッキリしないらしい。  
 
376 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/09(土) 04:14:52.79 ID:VYECNxH70.net 
  最近オーストラリア政府高官が温暖化問題について  
  国連のEUを中心とした勢力が他国の資本と自由を縛り付けるための新しいネタだって発言してる  
   
  同国の環境大臣が慌てて政府じゃなくただの個人の発言だって否定したけど  
  ありえる話だと思った  
 
388 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/09(土) 13:24:50.18 ID:0uLiyqWA0.net 
  地球温暖化詐欺師の最近の理論は、  
  「ある一定の閾値を超えると爆発的に温暖化が進む」  
  だよな。  
  ところがその前の段階の、温暖化にどの程度寄与するかの定量的な議論は放置したままだというw  
 
390 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/09(土) 13:58:53.53 ID:Dc01JSVy0.net 
  >>388  
  国際的には温暖化の原因は二酸化炭素で、その為の国際会議まで開かれている  
   
  温暖化と二酸化炭素関係ないとかいってるのは、反知性主義の放射脳だけじゃない?  
 
391 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/09(土) 14:04:36.45 ID:0uLiyqWA0.net 
  >>390  
  ああ、二酸化炭素が増えると温暖化の原因になる点を否定しているやつはいないぞ。  
  ただ、人間が放出する二酸化炭素が温暖化に寄与する割合が、あまりにも少ないので  
  第一原因のように騒ぐのは間違いだというだけだな。  
   
  因みに、定性と定量の区別を曖昧にした国際学会なんざ、政策と断言していい。  
 
392 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/09(土) 14:29:41.64 ID:Dc01JSVy0.net 
  >>391  
  二酸化炭素は弾み車で、弾み車が水蒸気という大きな歯車を回すみたいな話だな  
   
  他にもいろいろ要因があって、二酸化炭素は唯一の原因ではないとかかんとか  
   
  でも、人類にコントロールできる変数は二酸化炭素の排出だけだからな  
  太陽活動や地球軌道を変えるとかできないからな  
   
  二酸化炭素排出を上手くコントロールして温暖化が止まらなければ、もう温暖化は止まらないだろ  
   
  問題は、戻れる地点を過ぎてる可能性もあることか  
 
395 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/09(土) 15:07:50.34 ID:0uLiyqWA0.net 
  >>392  
  理解しておらんみたいだな。  
  日本が経済活動を犠牲にして二酸化炭素排出量を50%削減したとしても  
  0.01度分も寄与しない可能性大。ほぼ無意味な取り組みってことだ。  
   
  縄文時代、日本の平均気温が現在より6度高かった時期があるが、当時南極の  
  氷が解けて非常に海水面が高かったとか、二酸化炭素濃度が高かったとかの  
  研究結果は存在しておらん。  
   
  因みに、放射能が強烈な場合人間が近寄ったらすぐに死ぬという明確な事実が  
  あるにも関わらず原発を稼働させようとする反知性主義の原発推進派を放射脳  
  と呼ぶとは、お前さんセンスあるなw  
 
397 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/09(土) 17:45:54.24 ID:Dc01JSVy0.net 
  >>395  
  だからさ、0.01か100かわからないではなくて、  
  国連の報告書に何千人かの気象学者が参加してんだからさ  
  それだけの学者が影響あると判断して、各国の政府に働きかけた結果なんだよ  
 
401 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/09(土) 22:05:22.06 ID:LpxBHp5E0.net 
  二酸化炭素濃度が7%で人間の致死量なんでしょ?  
  温暖化はともかくCO2減らす方策をとらないと間違いなく億の年月もかからず人類最後滅亡の水準に達するわけで  
   
  空気の交換のできない部屋に閉じ込められてる状態  
  現状のCO2を出し捲る状態が将来にいいという人いるの?  
 
408 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 08:41:30.19 ID:v8hGBEIh0.net 
  >>401  
  7%ってあんたwww  
  地球規模でそんな濃度になるかいな  
 
409 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 09:44:01.31 ID:qjxKicDI0.net 
  >>408  
  産業革命以降の増え方で  
  7%まで現状だと14万年後ぐらい?  
  障害の出る3%だと6万年後ぐらい?  
 
407 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 07:05:38.19 ID:8+bvmB660.net 
  温暖化は怪しいと思うけど海水の酸性化はどうなのかな?  
  関連事項だからこれも疑うべきか。  
 
420 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 10:53:41.34 ID:VVZtJyXB0.net 
  >>407  
  海の水の量を考えると、人間の活動で大きくpHを変えられるとは思わんが、  
  ダイオキシン詐欺で塩素が悪玉になって以来、海水を電気分解して得られる水酸化ナトリウムと  
  塩素の需要が乖離して、塩素ガスそのものがツンドラの永久凍土内に埋められたり、  
  捨てられたりしている。これが少しは影響しているかも知れん。  
  また、局所的酸性雨の原因にもなっていた。  
 
422 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 10:56:53.27 ID:8+bvmB660.net 
  >>420  
  俺の考えでなく、温暖化とセットで聞いた話しなんだよな  
  海水が吸収できるCO2が限界だとか何とかって  
 
425 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 11:09:43.16 ID:VVZtJyXB0.net 
  >>422  
  それは、原因と結果が逆になっているからあまり気にするな。  
   
  二酸化炭素が溶解した水は、炭酸水だ。炭酸水は加熱すると二酸化炭素が放出される。  
  もし地球が温暖化しているなら、海水に解ける二酸化炭素が減り、pHは7に近づく。  
 
427 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 11:16:12.66 ID:8+bvmB660.net 
  >>425  
  だから最初のレスで「疑うべきか」と書いてるでしょw  
 
428 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 11:22:49.31 ID:VVZtJyXB0.net 
  >>427  
  疑う疑わないはあなた次第。  
  偉そうな口調で情報を提供しただけ。  
   
  ニュー速で書き込めるような人は、情報さえあれば本人の判断が正しいと思う。  
 
429 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 11:37:39.57 ID:8+bvmB660.net 
  >>428  
  アホか!  
 
442 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/10(日) 17:23:57.34 ID:85WZXIVs0.net 
  素人です。  
  二酸化炭素が400ppmになったことで、どんな災害が起こるのでしょうか?  
  原発の放射性物質が拡散するよりも恐ろしい被害が出るのでしょうか?  
  具体的に教えていただければ幸いです。  
  新聞やメディアで大騒ぎしてるので、400ppmを超えることがどういう意味なのか知りたいです。  
 
443 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/10(日) 17:57:28.87 ID:oKLtgDWV0.net 
  >>442  
  すでにいろいろ出てるでしょう  
   
  最近何年か台風が大型になってるとか、大雨が増えていると感じたことはないですか?  
   
  ウクライナやアメリカは世界の穀倉庫といわれてますけど、凶作がおきてますね  
   
  今年も、すでに7号台風が発生していて、記録的な台風発生数だそうです  
 
453 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 10:23:36.93 ID:hFoZd6y20.net 
  地球シミュレータが完成したあとNHKの番組で温暖化が進行した地球の気候を予測していたな  
  もう半分以上忘れたが、印象に残ったのは、そのうち日本にも屋根が吹っ飛ぶような超巨大台風が襲ってくるようになるってことだな  
  そうなったら死人も出るし農作物の被害も大きくなるし住宅被害も大きくなる  
  高潮も更に潮位が増すから毎年来るようになったら堤防のかさ上げでとんでもない工事が必要になる  
  まだまだありそうだが、まあいろいろ大変なことになりそうだな  
 
460 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 11:13:02.49 ID:/fqjYVnD0.net 
  地球寒冷化論者が言うには、温暖効果ガスの影響なんて実はすごく  
  ごくわずかで、ほとんど温暖化には影響していないそうだな。  
  実際、1970年以降も地球はまったく温暖化していなくて、むしろ寒冷化に  
  向かっているから、温暖効果ガスをもっと排出すべきらしいぞ。  
 
462 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 11:18:51.84 ID:WlKmgT2H0.net 
  >>460  
  海面上昇で沈みそうな南太平洋の小国達をそれで説得して来い  
 
469 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 11:33:44.79 ID:/fqjYVnD0.net 
  >>462  
  海面上昇は温暖化が原因じゃないってことだろ  
 
473 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/11(月) 11:41:56.43 ID:WlKmgT2H0.net 
  >>469,470  
  「海面上昇で沈みそうな南太平洋の小国達をそれで説得して来い」  
  日本語が理解出来ないのならレスするなよ  
 
475 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 11:48:43.39 ID:/fqjYVnD0.net 
  >>473  
  ばーか  
  お前が一番日本語理解してねえだろw  
  そもそも地球は温暖化してないっていう、れっきとしたデータが  
  あるんだから、説得もクソもねえわ  
 
476 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 11:50:27.04 ID:8bEU8krt0.net 
  >>475  
  極地の氷が解けてるのはどう説明するの?  
 
478 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[] 投稿日:2015/05/11(月) 11:56:29.77 ID:r/fgDsVi0.net 
  >>476  
  溶けてるのは北極の棚氷。南極の氷層面積は毎年増え、北極も2006年に最小になってからは増加傾向にある。  
 
479 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 12:02:40.42 ID:8bEU8krt0.net 
  >>478  
  え?南極も減少って見た記憶があるけど、俺が夢見てたのかなw  
 
488 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 13:04:27.33 ID:dsPiJoaMO.net 
  原発なんて24時間海水を温め続けるサーモヒーターみたいなもん  
  火力による発電を全て原発に代えても、温暖化を防ぐどころか  
  海水温の上昇が加速し温暖化が更に進むだけ  
 
491 名前:名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[sage] 投稿日:2015/05/11(月) 13:22:12.77 ID:8bEU8krt0.net 
  >>488  
  火力も海水で冷却してるぞ  
 



14:09|この記事のURLコメント(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前: