【医療】処方薬から薬局で買える市販薬に転用を促進、厚労省が新たな制度の導入へ
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432972957/
1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/05/30(土) 17:02:37.48 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y635ZH5YULBJ01H.html
医師の処方箋(せん)が必要な処方薬から、薬局などで自分で選んで買える市販薬への転用を進めようと、
厚生労働省は29日、新たな制度の導入を決めた。企業に転用を促す薬の成分について、学会に提案してもらう現在の方法を改め、
すべての人から要望を受け付ける仕組みにする。
新制度は、同日開かれた厚労省の審議会で了承された。市販薬への転用促進は昨年公表された政府の成長戦略に盛り込まれていた。
軽い不調は自己管理することを進めると同時に、医療機関への受診を減らして公的医療保険の支出を抑える狙いもある。
転用を求める要望は、専門家だけでなく、消費者を含めてすべての人から受け付ける。今後立ち上げる有識者会議で、
要望のあった成分について、医師の指導のない市販薬にも適しているか議論する。
処方薬での使用実績や副作用の発生状況をふまえ、関係学会の意見を聞くなどして、
転用の候補となる成分を公表する。転用された薬は、薬剤師との対面販売が必要な「要指導医薬品」に分類される。
5 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 17:04:28.57 ID:hLb/sNaR0.net
薬局で説明を聞かされると加点されるのどうにかしろよ
説明と処方箋が同じ内容で薬代の二重取りだろ
9 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:06:48.72 ID:KX/Mzspe0.net
湿布と漢方薬狙いだろうなあ。
市販できるようにしてから、医療機関で保険で制限をかけるようにするつもりだろ。
湿布を1か月25袋とか異常な婆さんいるからな。
どうせ近所に売ってるか配ってるんだろうが。
そういうのは悪質だわ。
10 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 17:07:00.61 ID:0MWs6DK/0.net
バイアグラ買えるんか?
あれ、強制勃起で楽なんだよなぁ
17 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 17:11:59.40 ID:iccrAe4a0.net
調剤薬局で湿布●買いして
「重いねえ」とか言いながら、満足そうに出てく婆さまと
すれ違った。あれ、一割しか負担してなんだろ。
そんなにもらって全身に貼るのかよ、って思った。
怪我の治療とかならともかく、貼ってると気持ちいいって
そんなの保険でみていいのかよ。
20 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:13:18.01 ID:1mL8V3X+0.net
>>17
関節炎ひどくて長く続いている俺もそんな感じです。
姉は間接リウマチで、やはりそんな感じ。
25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:16:18.64 ID:M7Y8pdrp0.net
>医療機関への受診を減らして
コレステロールを下げる薬を10年間、全く同じものを飲んでいるのに
毎月薬代以外に、医師に診察料を支払うのは無駄
保険3割として、毎月6000円、年間7万2000円も医師に無駄に支払っている
53 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:29:48.86 ID:wXdlWISs0.net
>>25
90日分くらい出してもらえよ
57 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:31:27.75 ID:M7Y8pdrp0.net
>>53
薬は最大で4週間分以上は出せないって、医師が言っているし
34 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 17:19:49.27 ID:iccrAe4a0.net
>湿布を1か月25袋とか異常な婆さんいるからな。
一袋6枚入ってるとして一日5枚だろ。
張ってはがすだけでも毎日、大仕事だね。
自分で全部使ってるなら。
47 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 17:25:49.32 ID:jLPNPDW50.net
市販薬の処方増やすのならインド薬品は安価だから輸入進めてくれ。
ジェネリック薬品王国から大量輸入で健保赤字と庶民財布を救ってください。
国産薬品は高過ぎる。
54 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:30:05.87 ID:M7Y8pdrp0.net
>>47
インドの薬の中には、先行販売の特許が切れていないのに、既にジェネリックの薬があったりするからけっこう怪しいんだよなw
74 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 17:36:05.01 ID:LR/Pvya+0.net
副作用の小さい抗生物質くらいなら市販していいだろ
歯茎の炎症をおさえるやつとか
78 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:37:16.77 ID:wXdlWISs0.net
>>74
抗生物質は耐性菌の蔓延を防ぐために市販されていない
副作用の大小はあまり関係ない
84 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:41:02.38 ID:tG2fBM700.net
TPPへの布石やん。米国製市販薬を買わせるつもりだろ。
87 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:42:11.57 ID:xqIITXaR0.net
市販薬にしたら保健きかんやん
誰が買うんだよ
89 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:44:14.14 ID:kPK8ZuWb0.net
処方箋通りの薬のピックアップなんてロボットにもできそうだがな
馬鹿高い薬剤師を何にも揃える必然性がない
93 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:45:53.73 ID:QdEdPnaU0.net
>>89
現在のテクノロジーだと、そのロボットよりも薬剤師の方が安いんだ
106 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:51:59.24 ID:2zAp6kxU0.net
ディフェリン最近処方してもらったけどイマイチ効果を実感できない
冊子には3ヶ月くらい持続して使うように書いてはあるけど…
アクアチウム先生は相変わらず良く効く
111 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 17:53:20.54 ID:jHRe+G8j0.net
>>106
ディフェリンは肌の調子を整えるらしい
119 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:59:34.62 ID:rE7AR3nu0.net
バイアグラて何時間もつの?
たったままコンビニ行くの恥ずかしいんだけど
135 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:14:46.52 ID:QdEdPnaU0.net
>>119
個人差はあるけど、だいたい2〜3時間ぐらいは保つと思って大丈夫だと思う
他の薬よりやや融通が効かないらしいね
120 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 18:00:05.42 ID:LR/Pvya+0.net
アレルギーの薬を常用してるんだが個人輸入代行のとこで買ったら
圧倒的に安くつくようになったわ、日本の薬使うのがアホらしくなるよ
124 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 18:07:24.47 ID:9WBpTYjo0.net
ビタミン剤なんて成分も容量も変わらないのに効き目が違うの?
130 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 18:11:10.20 ID:jHRe+G8j0.net
>>124
キレート加工とか言うやつがアメリカ製にはあるようだ
149 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:29:11.00 ID:P+P6/0Ml0.net
>>1
老人医療費の負担率を3割にしろ
元気な老人が開院前から並んでるのをみると
引き返してるわ
297 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 20:25:35.20 ID:c7/Sn/LA0.net
>>149
老い先短いのに、並ぶこと以外に人生の使い道ないのかね
151 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:30:21.35 ID:oaJhRG4l0.net
院外処方って最悪な制度だったな
155 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 18:36:25.89 ID:f9rNkYzGO.net
日本の薬剤師の年収は世界的にもかなり低い
アメリカヨーロッパ諸国は1000万以上
薬剤師の仕事も違い、日本と違い一包化など単純作業は無く高度だ
157 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:37:35.18 ID:mTFFyltS0.net
薬局がボロ儲けしてるのはおかしい
どういう仕組みなのか、メスを入れてくれ
185 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:57:42.50 ID:05wxad7+0.net
病院で薬剤師やってると医者も治療方針ばんばん聞いてくるし俺もばんばん提案すっけど
薬剤師の質に差があるのは否めない
薬剤師の質に差があるのは否めない
204 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:17:04.23 ID:sGxdPQ0f0.net
>>185 薬剤師に聞くなんて一番あり得ない選択。MRに聞く方がまだまし。
248 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:46:43.47 ID:05wxad7+0.net
>>204
そういわれてもレベルの低い高いはどこにでもあるし、そうじゃなくても薬剤師になんにも聞かない医者のほうが珍しいと思うよ〜
まあ薬剤師の仕事は外からは見えづらいから仕方ないね。綺麗な仕事しかしなくていいしw
252 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:48:27.78 ID:lw4Bkwyk0.net
>>248 自分で調べたり、同期とか他の病院の医師に聞いたりはするけど
薬剤師からそれ以上の情報が得られるとは思えん
212 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 19:24:52.90 ID:U+HKRR2a0.net
>>185
医者が薬剤師に治療方針を聞くわけない。
薬剤師が治療してたらそれ犯罪だわ
医者が薬剤師に治療方針を聞くわけない。
薬剤師が治療してたらそれ犯罪だわ
220 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 19:30:50.70 ID:X5/JnNmt0.net
>>212
いや、地方の総合病院だと対応する診療科がないから外科や内科が色々診てて、
そういうケースだと薬の効果や使い方は聞いてくるぞ?院内採用薬全部把握してるワケじゃないしな
あくまで決定権が医師にあって他のコメディカルは強制出来ないだけ
いや、地方の総合病院だと対応する診療科がないから外科や内科が色々診てて、
そういうケースだと薬の効果や使い方は聞いてくるぞ?院内採用薬全部把握してるワケじゃないしな
あくまで決定権が医師にあって他のコメディカルは強制出来ないだけ
229 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 19:35:00.37 ID:U+HKRR2a0.net
>>220
それ治療方針とちゃいますやん
それ治療方針とちゃいますやん
238 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 19:40:40.64 ID:X5/JnNmt0.net
>>229
んー、じゃ化学療法の選択を薬剤師に相談するとかのケースは?
これもガイドラインはあるけどさ、患者さんが訴えた副作用やら年齢・検査値からの懸念で
あーでもないこーでもないをカンファレンスや他の場でやってたりするのはセーフ?アウト?
んー、じゃ化学療法の選択を薬剤師に相談するとかのケースは?
これもガイドラインはあるけどさ、患者さんが訴えた副作用やら年齢・検査値からの懸念で
あーでもないこーでもないをカンファレンスや他の場でやってたりするのはセーフ?アウト?
256 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 19:52:59.87 ID:U+HKRR2a0.net
>>238
それはただの相談であって治療はあくまでも医師のお仕事
投与するのも処方するのも医師であり薬剤師に治療の権限はありません
それはただの相談であって治療はあくまでも医師のお仕事
投与するのも処方するのも医師であり薬剤師に治療の権限はありません
262 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:57:58.60 ID:05wxad7+0.net
>>256
え、だから俺最初から治療方針を聞かれるってそれしか書いてないよ?
投与も処方も医師の権限て当たり前すぎるだろw
え、だから俺最初から治療方針を聞かれるってそれしか書いてないよ?
投与も処方も医師の権限て当たり前すぎるだろw
264 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:59:32.14 ID:Ii7gkuvB0.net
>>262
つまりその程度の仕事って話なんじゃね
266 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 20:02:16.14 ID:05wxad7+0.net
>>264
そうだよ。あくまで薬剤師は知識職だしね
勉強して鑑査して医者の質問にぽんぽん答えられればあとは薬つめたり服薬指導だけだし。こんな綺麗で楽な仕事もなかなかないw
271 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 20:08:15.55 ID:Ii7gkuvB0.net
>>266
>こんな綺麗で楽な仕事もなかなかないw
わーおw
270 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 20:07:37.16 ID:U+HKRR2a0.net
>>262
なんとなく言いたいことはわかったけどそもそも医者が治療方針を聞いてくるって言葉がおかしいかと・・・
薬物治療の効果効能を聞いてくるってことでいいのかな
272 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 20:08:37.47 ID:EiksbZnb0.net
>>270
お前しつこいな この患者について何か意見、相談、気づいたことありますか
聞いてくる
何も問題ない
189 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 18:59:33.92 ID:dnA0IqRd0.net
便秘薬のアローゼンを市販して。
親がもらってくるのを飲んでるうちに、慢性化しちゃって
飲まないと便が出ないようになっちゃった(´・ω・`)
195 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:04:38.46 ID:Ii7gkuvB0.net
>癌抑制および再発防止のためロフェコキシブやセレコキシブ(和名:
>セレコックス)などの選択的COX-2阻害剤がこれまで臨床試験されてきた。
>これらの薬剤は癌の発生および再発に対して効果を示したものの、
>急性心筋梗塞の割合が増加することも確認された。
>選択的COX-2阻害剤は、COX-1が制御するトロンボキサンA2(TXA2)を
>ほぼ抑制しないが、一方で血小板凝集を抑えるプロスタグランジンI2(PGI2)
>の産生を抑制する。TXA2が産生されてPGI2が抑制されると、血小板凝集が
>刺激され、血圧は上昇し、アテローム 形成が加速される。
引用:
Case-control study of aspirin use and risk of pancreatic cancer
S.A. Streicher, H. Yu, L. Lu, M.S. Kidd, H.A. Risch
Cancer Epidemiol Biomarkers Prev, 23(7), 2014
しかしセレコックスは膝の炎症をはじめ、日本で高い頻度で使用されている
製造元のファイザー様は「全然大丈夫だよ。ちゃんと確かめたし」とか言ってるけど
COX-2選択阻害剤のコキシブ系が出回ったのはここ10年くらいじゃないか。
後になって後遺症が発覚なんてシャレにならないな
>セレコックス)などの選択的COX-2阻害剤がこれまで臨床試験されてきた。
>これらの薬剤は癌の発生および再発に対して効果を示したものの、
>急性心筋梗塞の割合が増加することも確認された。
>選択的COX-2阻害剤は、COX-1が制御するトロンボキサンA2(TXA2)を
>ほぼ抑制しないが、一方で血小板凝集を抑えるプロスタグランジンI2(PGI2)
>の産生を抑制する。TXA2が産生されてPGI2が抑制されると、血小板凝集が
>刺激され、血圧は上昇し、アテローム 形成が加速される。
引用:
Case-control study of aspirin use and risk of pancreatic cancer
S.A. Streicher, H. Yu, L. Lu, M.S. Kidd, H.A. Risch
Cancer Epidemiol Biomarkers Prev, 23(7), 2014
しかしセレコックスは膝の炎症をはじめ、日本で高い頻度で使用されている
製造元のファイザー様は「全然大丈夫だよ。ちゃんと確かめたし」とか言ってるけど
COX-2選択阻害剤のコキシブ系が出回ったのはここ10年くらいじゃないか。
後になって後遺症が発覚なんてシャレにならないな
200 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 19:10:53.83 ID:X5/JnNmt0.net
>>195
いや、骨折とかでめっちゃ痛いのに「将来血管詰まるかもしれないから薬使いません」って流石につらくないか?
薬の効果はほとんど長続きしないもんばっかだから痛み止めの類いは必要な時に飲んでいらなくなったらすっぱりやめればええねん
いや、骨折とかでめっちゃ痛いのに「将来血管詰まるかもしれないから薬使いません」って流石につらくないか?
薬の効果はほとんど長続きしないもんばっかだから痛み止めの類いは必要な時に飲んでいらなくなったらすっぱりやめればええねん
203 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:17:01.04 ID:Ii7gkuvB0.net
>>200
別にCOX阻害剤なら他にいくらでもあるという話さ
わざわざCOX-2選択阻害薬に頼らなくてもいい
このコキシブ系が誕生した背景には胃のCOX-1阻害という問題があった。
しかし近年の研究で実はCOX-1阻害が害悪ではないという根拠が示され
COX-2を選択阻害する意味はほとんどなくなった。
バファリンはアセチルサリチル酸を主成分とするが、そのままでは
胃に吸収されるのでそれを防ぐ薬剤も添加されてる。つまり、胃に
吸収されて困るならそういう工夫で十分だったというだけの話だったのさ。
207 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:18:51.60 ID:QdEdPnaU0.net
>>200
ネットでさらえる、
Case-control study of aspirin use and risk of pancreatic cancerのConclusion部分は、
Our results provide some support that a daily aspirin regimen may reduce risk of developing pancreatic cancer.
だけで、アスピリンの常用はすい臓がんのリスクを軽減するということを示している、とだけしか書いてないんだよねえ
ちょっとググった範囲では、日本語部分は追跡できないし、書いてあっても研究内容とは関係ない序論かなんかだと思われる
ネットでさらえる、
Case-control study of aspirin use and risk of pancreatic cancerのConclusion部分は、
Our results provide some support that a daily aspirin regimen may reduce risk of developing pancreatic cancer.
だけで、アスピリンの常用はすい臓がんのリスクを軽減するということを示している、とだけしか書いてないんだよねえ
ちょっとググった範囲では、日本語部分は追跡できないし、書いてあっても研究内容とは関係ない序論かなんかだと思われる
211 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:23:08.07 ID:Ii7gkuvB0.net
>>207
イントロの邦訳を持ってきただけだろ
よくまあ読みもせずにw
イントロの邦訳を持ってきただけだろ
よくまあ読みもせずにw
213 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:25:00.79 ID:QdEdPnaU0.net
>>211
ケースコントロールスタディでは検証する仮説以外の情報なんかほぼ信用ならん
イントロの邦訳で書いてあるんだったら無根拠ではないはずだし、まともなペーパーだったら、その根拠となる先行研究のリファレンスがあるじゃろ?
ソッチの方はどうなってんのよ
ケースコントロールスタディでは検証する仮説以外の情報なんかほぼ信用ならん
イントロの邦訳で書いてあるんだったら無根拠ではないはずだし、まともなペーパーだったら、その根拠となる先行研究のリファレンスがあるじゃろ?
ソッチの方はどうなってんのよ
223 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:31:24.14 ID:Ii7gkuvB0.net
>>213
そのジャーナルでは常識のように書かれてるな
しかしそういうことは自分で調べるもんだ
そのジャーナルでは常識のように書かれてるな
しかしそういうことは自分で調べるもんだ
224 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:31:47.77 ID:QdEdPnaU0.net
単に気になったんだが、心血管リスクで言えば、アスピリンとセレコキシブで比較した試験ってあるのかね?
セレコキシブとロキソプロフェンとかはあるけども
セレコキシブとロキソプロフェンとかはあるけども
232 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 19:35:37.04 ID:X5/JnNmt0.net
>>224
過去のペーパーとの比較は出来ても今同一試験内ではやらんでしょ
鎮痛剤としては一線引いた身だし
過去のペーパーとの比較は出来ても今同一試験内ではやらんでしょ
鎮痛剤としては一線引いた身だし
237 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:38:41.23 ID:QdEdPnaU0.net
>>223
なんで論文が手法も載せて、その研究がサポートする結論を書いてるか知らんわけでもないでしょ
>>232
いやいや、常識的に考えれば当然そうだってのは解ってるけどさw
今ファイザーがやらせてるのは、イブプロフェン・ナプロキセンとの比較みたいだね
なんで論文が手法も載せて、その研究がサポートする結論を書いてるか知らんわけでもないでしょ
>>232
いやいや、常識的に考えれば当然そうだってのは解ってるけどさw
今ファイザーがやらせてるのは、イブプロフェン・ナプロキセンとの比較みたいだね
246 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:45:33.77 ID:Ii7gkuvB0.net
>>237
すまねえさっきから調べてんだが
サイトが出てこないみたいだわ
論文も今手元にないから把握できん
しかしこれにつながる話だったらしい↓
http://www.healthdayjapan.com/index.php?id=3745:cox-22012510&option=com_content
>かつて広範に使用されていたcox-2阻害薬rofecoxib (商品名:Vioxx)および
>valdecoxib (同Bextra)は、いずれも心血管イベントリスクを高めることが研究で示され、
>それぞれ2004年および2005年に市場から回収された。また、同じクラスに属する
>セレコキシブ(日本での商品名:セレコックス)は、現在でも販売が継続されているものの、
>心血管イベントリスクを有するために「ブラックボックス警告」(最も強い警告)が表示されている。
すまねえさっきから調べてんだが
サイトが出てこないみたいだわ
論文も今手元にないから把握できん
しかしこれにつながる話だったらしい↓
http://www.healthdayjapan.com/index.php?id=3745:cox-22012510&option=com_content
>かつて広範に使用されていたcox-2阻害薬rofecoxib (商品名:Vioxx)および
>valdecoxib (同Bextra)は、いずれも心血管イベントリスクを高めることが研究で示され、
>それぞれ2004年および2005年に市場から回収された。また、同じクラスに属する
>セレコキシブ(日本での商品名:セレコックス)は、現在でも販売が継続されているものの、
>心血管イベントリスクを有するために「ブラックボックス警告」(最も強い警告)が表示されている。
284 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 20:13:05.76 ID:QdEdPnaU0.net
>>246
おお、ありがとうございます。
coxibsの中では、早期に研究された範囲では一番リスクが低かったのがセレコックスなんで使われてる。
ttp://www.fda.gov/downloads/Drugs/DrugSafety/PostmarketDrugSafetyInformationforPatientsandProviders/ucm106201.pdf
臨床的には、リスクから言うと、旧来のnsaids使って胃腸障害出るリスクのほうが大きいので、
短期間ならともかく長期間服用することになる関節炎の患者でcoxibsを使わないという選択肢は事実上難しい
実際、その前に挙げられていた骨折とかでの鎮痛だったらセレコックスを使うほどではない、っていうのが正しいと思う
まあその辺りの鎮痛でロキソプロフェン、ジクロフェナクきかんです、ってなったらもうnsaidsの出番はないと思っていいわけだし……
ただ、ファイザーがなんやかんやでデータを偽装してるかも、とか疑い出すとありえるのが製薬の世界だし、
2014年の検討結果の統計解析結果が出たら、セレコックスも今の優位な位置から落ちることもあるかもしれず
おお、ありがとうございます。
coxibsの中では、早期に研究された範囲では一番リスクが低かったのがセレコックスなんで使われてる。
ttp://www.fda.gov/downloads/Drugs/DrugSafety/PostmarketDrugSafetyInformationforPatientsandProviders/ucm106201.pdf
臨床的には、リスクから言うと、旧来のnsaids使って胃腸障害出るリスクのほうが大きいので、
短期間ならともかく長期間服用することになる関節炎の患者でcoxibsを使わないという選択肢は事実上難しい
実際、その前に挙げられていた骨折とかでの鎮痛だったらセレコックスを使うほどではない、っていうのが正しいと思う
まあその辺りの鎮痛でロキソプロフェン、ジクロフェナクきかんです、ってなったらもうnsaidsの出番はないと思っていいわけだし……
ただ、ファイザーがなんやかんやでデータを偽装してるかも、とか疑い出すとありえるのが製薬の世界だし、
2014年の検討結果の統計解析結果が出たら、セレコックスも今の優位な位置から落ちることもあるかもしれず
293 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 20:20:53.73 ID:Ii7gkuvB0.net
>>284
その方面のプロかな。
>coxibsを使わないという選択肢は事実上難しい
そうかね?飲み薬を前提とすればそうかもしれないが
湿布や舌下、直腸、耳介ルートで投与すれば問題ないだろう
なぜそこまで胃腸障害にこだわる?
その方面のプロかな。
>coxibsを使わないという選択肢は事実上難しい
そうかね?飲み薬を前提とすればそうかもしれないが
湿布や舌下、直腸、耳介ルートで投与すれば問題ないだろう
なぜそこまで胃腸障害にこだわる?
298 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 20:26:28.91 ID:05wxad7+0.net
>>293
たまに勘違いしてるひといるけど投与ルートがどうであれ胃腸障害のリスクは普通にありますよ……?
あと>>284は心血管イベントのほうを言いたいんでしょ
302 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 20:32:48.97 ID:Ii7gkuvB0.net
>>298
おまえには聞いてないよw
319 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 20:59:47.49 ID:QdEdPnaU0.net
>>293
製薬関係の株でニートやってる人とかでいいです
ギリアド・サイエンシズが熱かったとか言っておけば多分それっぽい
シップ>剥がれやすいうえに幹部が深部だとあまり有効でないことが多い。まあ使えるなら使わせる。
直腸>日常的には使いにくい。胃腸障害のリスクは大差なし
耳介、舌下は有効なnsaidsの製剤はないと思います。いや、知らないだけかも……
セレコックスがよく使われるような慢性化した関節炎なんかは、
根本的な治療よりはQOLの改善を目指してるので、コンプライアンスを期待できるのはどれか、
っていうとやっぱり内服がベストらしいですね。ほら、他の薬も飲んでたりするし……。
胃腸障害にこだわるというか、「nsaidsの胃腸障害なんとかなったら大儲けできるんでね?」
っていうのがそもそもcoxibsの開発動機なのでそこはあれだ。大人の事情というか利害の一致だ。
製薬関係の株でニートやってる人とかでいいです
ギリアド・サイエンシズが熱かったとか言っておけば多分それっぽい
シップ>剥がれやすいうえに幹部が深部だとあまり有効でないことが多い。まあ使えるなら使わせる。
直腸>日常的には使いにくい。胃腸障害のリスクは大差なし
耳介、舌下は有効なnsaidsの製剤はないと思います。いや、知らないだけかも……
セレコックスがよく使われるような慢性化した関節炎なんかは、
根本的な治療よりはQOLの改善を目指してるので、コンプライアンスを期待できるのはどれか、
っていうとやっぱり内服がベストらしいですね。ほら、他の薬も飲んでたりするし……。
胃腸障害にこだわるというか、「nsaidsの胃腸障害なんとかなったら大儲けできるんでね?」
っていうのがそもそもcoxibsの開発動機なのでそこはあれだ。大人の事情というか利害の一致だ。
323 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:15:47.60 ID:O1ezeZV40.net
>>319
経皮吸収ってわりと侮れないよ
難治のアトピーで経皮ステロイドラップ療法とかあるし
深部の痛みってもともとシップやNSAIDsが対象としてない痛みじゃね?
関節炎だと関節内腔にステロイドやヒルアロン酸直接投与したりするがねー
まあ軟骨がすり減ってるようなものにはあまり意味ないけどね
今は鎮痛系ならリリカが大流行してるけどね
経皮吸収ってわりと侮れないよ
難治のアトピーで経皮ステロイドラップ療法とかあるし
深部の痛みってもともとシップやNSAIDsが対象としてない痛みじゃね?
関節炎だと関節内腔にステロイドやヒルアロン酸直接投与したりするがねー
まあ軟骨がすり減ってるようなものにはあまり意味ないけどね
今は鎮痛系ならリリカが大流行してるけどね
332 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:24:56.30 ID:05wxad7+0.net
>>323
突っ込むのは野暮なんだろうがリリカは抹消神経障害性疼痛に使うからNSAIDsとはまた使い方が違うんだ……うん
333 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:27:35.26 ID:O1ezeZV40.net
>>332
整形外科のせんせは
何でもNSAIDs→リリカ
ちょっと前はNSAIDs→抗うつ薬
あおれと自慢のマッサージマシン
339 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:38:31.15 ID:05wxad7+0.net
>>333
抗うつ剤ってもサインバルタみたいに神経障害性疼痛にも使うやつだろうし治療方針は変わってないんじゃねw
NSAIDs→リリカは……整形には整形しかわからない痛みがあるんだよ(白目)
324 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:19:03.17 ID:Ii7gkuvB0.net
>>319
面白い回答をどうも。
そもそも慢性化した関節炎と心血管イベントを
天秤にかけること自体が間違ってるのではないか。と思うがw
>利害の一致
結局そういうことだよな。それはベストではなくベター。
長い間様子を見てきたが、製薬は世の中のニーズに応える機関であって
患者にとってベストな治療薬を提供する機関ではないわけだ。
344 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:49:10.24 ID:QdEdPnaU0.net
>>323
> 深部の痛みってもともとシップやNSAIDsが対象としてない痛みじゃね?
だから使えるなら使う、って話しらしーですよ__
あとは大体同意。ラップ療法はちょっと安全性が担保されてないね。
ただ、プレガバリンの流行ははあくまで神経障害性疼痛だし、
最近はまたオピオイドが流行りだしてる(と思う)から、一段落するんじゃないかな
>>324
まあ、何がベストかは難しいですね
今の仕組みが非常に遠回りな仕組みであることは確かだし
あと患者利益にも流行りがいろいろあって、かつて心血管イベントよりも(多分)強く危惧されていたのが腎障害で、
だから、疼痛緩和のために薬を使うほうが患者利益になる、って方向で固まるまで迷走したこともあるらしいよ
>>339
所詮はガバペンチンの仲間に過ぎぬ
まあnsaidsで効果なしとなったらすぐに非炎症性・心因性などを疑ってプレガバリンや抗鬱剤に移るっていうのも合理的なんではないだろうか
そういうタイプのせんせーはオピオイドでイナフ、って結論に落ち着くような気がしないでもないけれども
231 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:35:32.72 ID:Ii7gkuvB0.net
>金持ち以外は病院いけなくなるから
>貧乏人は呪いや民間両方に頼らざるを得ない
逆だな。金持ちの方が民間療法に頼る。
知らないヤツは官僚の言いなり
つまり病院で出された薬を処方され、
医師が薦める方法でしか治療できない
どの民間療法がどういう効果を持つか
信頼できるかというところまで辿りつかない。
275 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 20:10:09.71 ID:sorxfNCd0.net
医者の正面に薬局があるけど、そこの薬剤師がちょっと気に食わんので、
処方箋見せつけながら通りすぎて別の薬局に薬買いに行ってるw
295 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 20:23:52.86 ID:iccrAe4a0.net
>>275
ワロタ。ネタだと思うけどガチだったら
「あの人、うちの薬局来ないで良かった」って思われてるぞw
326 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:21:41.79 ID:sorxfNCd0.net
>>295
根拠が無い書き込みってホント糞だなwww
ちなみにガチだし、その薬局はあまりいい噂も聞かないので、
この制度が始まったら、こういう勘違いしてる薬局は殆ど淘汰されることを願うw
334 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:29:26.15 ID:iccrAe4a0.net
>>326
いや、あそこの薬局は嫌だから隣じゃないとこ行くってのは
ありがちな事だけど、薬局の硝子越しに処方箋ヒラヒラさせて
薬剤師や事務員に見せびらかしながら、通り過ぎる画を想像したんで。
282 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 20:11:52.00 ID:3/wZv6ai0.net
医者は、薬剤師より、薬の知識がない。
薬剤師が説明することは全てネットで検索可能。
勉強熱心な慢性患者は、持病の薬について、よく理解しているので、処方薬を増やして問題ない。
290 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 20:18:16.81 ID:1SaLTfM40.net
給料低かろうが、不要なものは不要。
調剤薬局行くのがうざくてたまらない。まず、何か書けと言われる。2ヶ月前に掛かったのに
書けといわれる。変わりないので‥とお断りを入れる(だって書くのメンドイもん)。
そして薬を貰うときまた説明。2ヶ月前に貰った塗り薬なので知ってますって。いらぬ説明を聞いて
時間食って、明細をみたら指導料みたいの120円だか取られてる(保険からその数倍を更にとってるはず)。
いったい誰のためになってるんですか?w
毎年毎年何千人も新しい薬剤師が量産されてるんでしょ?彼らの職場作りのために、更に調剤薬局が
増えるんでしょーか?ウンザリ。
337 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:36:00.88 ID:EuAqLKnr0.net
>>290
おれは先日「指導料」のことを知ってびっくりし、
薬局でぎゃあぎゃあわめいて全額(半年分)返させたよ。
自分のためにも国のためにも
こんなことはみんなやったほうがいい。
291 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 20:19:15.94 ID:c7/Sn/LA0.net
都内だと中学生まで医療費無料なところがチラほらあるけど、
あれなくしたらお年寄りの薬代安くできるよね?
303 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 20:33:58.00 ID:iccrAe4a0.net
>>291
喘息とかてんかんとか持病のある子は気の毒だし無料でよい。
持病もってない、普段健康な子が、たまに中耳炎やインフル、風邪でかかる
医療費なんて微々たるもの。これも無料でよい。
老人が飲み忘れて大量に余ってるのに、怒られるからとか言って
医者に言わずに毎回大量に貰うほうがよっぽど問題。
310 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 20:45:17.62 ID:1SaLTfM40.net
あたいがパートに行ってた病院の院内薬局なんて、薬剤師の他に看護助手が何人もいて
(薬剤師より多い)錠剤を半分に割ったり、患者の朝昼晩の薬を一回分ずつにホチキスで
止めたり、点滴の薬剤(詰める前のセッティング)したりしてたよ。
薬剤師いなくても大丈夫じゃね?と思ったよw
316 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 20:51:31.38 ID:6cQr4f4B0.net
>>310
院内処方時代は薬剤師なんかいなくても問題なく病院が運営できてたよね。
患者の負担も断然少なかったし。
311 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 20:48:01.46 ID:iccrAe4a0.net
化学療法のレジメンチェックして神経使って
自分も被ばくのリスク負いながら混注してるガンセンター病院の薬剤師と
ノルバスク棚から30錠取ってきて袋に入れて渡す調剤の薬剤師の
給料で大差ないのが気の毒。
314 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 20:50:25.55 ID:05wxad7+0.net
>>311
ありがとよ。でも知ってるか、同じぐらいどころか病院薬剤師は100〜200万安いまであるんだぜ
悲しい世界
321 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:03:09.38 ID:ttcnigU+0.net
>>314
本当にお疲れさまです。
抗がん剤の調剤に携わるような熱心な薬剤師さんは素直に尊敬するわ。
335 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 21:30:12.74 ID:05wxad7+0.net
>>321
緩和とがん治療の勉強はほんとすき
薬剤師って勉強するひとしないひとで差が出るからこのあたり資格を更新性にするなり国が考えないとダメよなあと思いますまる
343 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 21:48:37.01 ID:iccrAe4a0.net
>>335
MSコンチンが出来たときはホントに画期的な薬が出来たと喜んだよ。
それまでは日本では、基本、医療用麻薬はオペの麻酔以外には使わなかったからね。
それまでのモルヒネの末や錠剤は作用時間が短くて、さじ加減が難しかった。
それ以降はオキシコドンやフェンタニルが続々出てきて選択肢が広がって助かる。
312 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 20:48:57.05 ID:V1/GMNS70.net
処方薬局って男1人に割と若い女数人とか働いてて羨ましい
351 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:39:55.44 ID:9gdSCrsZ0.net
400円のジェネリックなんだけど
2100円の薬局手数料
医療費圧迫する筈だろこれでは。厚労省もグルですやろ
352 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 22:40:03.57 ID:iccrAe4a0.net
昔は酷かったんだよな。
医療用に投与した麻薬使用患者で中毒患者が出たら保健所に届け出るように
ってフォーマットが有ったんだぜ。
今はもちろん表記は無いけど、内服モルヒネの標準投与量なんてバカゲた表記もあったし。
WHOの5原則なんて、今の感覚なら、なに当たり前のこと言ってるの?
だけど出来た当時は画期的だった。
淀川キリストの「ターミナルケアマニュアル」→「緩和ケアマニュアル」
にはずいぶんお世話になった。あれ作った人の貢献度は計り知れないと思う。
372 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:30:53.43 ID:2mdqWdaXO.net
>>352
淀キリはいい病院なんだよな
360 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 22:56:49.92 ID:wazybJKi0.net
ヒルドイドローション市販薬にしてくれない?
そこまで使い方難しくないし
365 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:15:08.38 ID:9gdSCrsZ0.net
薬剤師も医師も税金喰いのシロアリ
害虫の出す毒を有難がってる愚民が多すぎますやん
370 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:29:55.96 ID:zwJEnygf0.net
>>365
医師は必要だが薬剤師は不要
385 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 00:28:00.32 ID:HO8e71Vh0.net
>>369
すでに抗生物質は乱用されてて、一部の薬だけが切り札として使用制限されているといっても過言ではない状態
風邪で病院かかって抗生剤でないとクレームくるんだよ^^;
>>351
調剤薬局の場合7割以上が薬剤料が占めている。
で、胡散臭いのが薬剤料の内訳だ。
OTCにしろ何にしろメーカー儲けすぎだとと思える。メーカーの利ザヤいくらだと思う?w
>>357
安い客ほどクレーム多いんだ
薬効かないから返品しろだとか、慰謝料払えだとかすごいクレームが盛りだくさん。
>>347
医師会に働きかけてくれ
薬剤師会ではなく、医師会だ。
>>335
同意
品質に差が大きいですね。
>>337
色々な人いますねー
色々な
色々な 対応するのに要する人件費に見合わないんでしょう
万引きして警察に通報されないパターンと似てますね
371 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 23:29:56.60 ID:EvBGarWE0.net
アドエアを市販薬にしてほしいなあ。
一個買うのに1時間半も病院で待たされるのは苦痛。
376 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/30(土) 23:35:21.72 ID:0aE0b1p+0.net
トランサミン薬局て売ってくれーーー
400 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/31(日) 04:03:11.65 ID:59zjuj+30.net
風邪薬なんか市販薬と医者の薬は全然違うからな
俺なんか市販薬は気休めにもならんくらい効かん
あれで治ったためしがなくて結局医者に行く羽目になる
医者の薬でちょっと成分弱めたようなのを薬局で買えればと思う