【経済】食器洗いの価値は年間146万円!? 家事全般なら389万円!─パナソニック調査
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1437309561/
1 名前:ひろし ★[sageteoff] 投稿日:2015/07/19(日) 21:39:21.49 ID:???*.net
掃除に洗濯、食事作りに洗い物。1日にこなさなければいけない家事は多い。
しかも、毎日やらなければいけないから、1日サボるとさらに大変なことになる。
パナソニックが20〜50代の女性に「食器洗いに費やす時間とその価値」についてアンケート調査を行ったところ、
日々の食器洗いの頻度は「1日に2回以上」の人が91.4%と大半で、1回あたりの所要時間は平均19.4分、
年間で14,162分(約236時間!)もの時間を費やしていることが分かった。
そして、「食器洗いから解放されるとしたら、1回あたりどのくらいの金額を支払いたいか?」という質問には平均額が2,005円。
つまり、食器洗いから解放されることに、年間では約146万円分の価値があるという結果に!
食器洗いで不満・負担に感じるポイントとしては、「面倒に感じる」が87.1%で最も多く、「時間がかかる」が80.0%、
「洗う量が多いと憂うつになる」が75.7%だった。つい後回しにしてしまい、たまってしまうという意見もあった。
また、「炊事や掃除などを含めた家事全般から1日解放されることの価値を金額に換算するといくらくらいか」という問いには、
平均額が10,678円。これを年間ベースに換算すると約389万円にもなる!
日々のことだけに家事の負担は大きく、ストレスに感じている女性もいるはず。家事労働の対価を男性諸君にはもっと理解してほしいものだ。
http://www.excite.co.jp/News/product/20150717/Ovo_606052.html
5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 21:40:55.93 ID:fX2vVGEW0.net
食器洗浄機買えよ
手で洗うとどれだけいつも落ちてなかったかよくわかるぞ
手で洗うとどれだけいつも落ちてなかったかよくわかるぞ
139 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:07:17.43 ID:ZCDYq2cm0.net
>>5
うちの食洗機はパナじゃないが、ガラス類を洗浄するとやたら脆くなるから使っていない。
あと手で洗った方が早いし大量の水も結構な電力も不要。
システムキッチンへビルトインタイプでそこそこのメーカーな筈なんだけどな
うちの食洗機はパナじゃないが、ガラス類を洗浄するとやたら脆くなるから使っていない。
あと手で洗った方が早いし大量の水も結構な電力も不要。
システムキッチンへビルトインタイプでそこそこのメーカーな筈なんだけどな
162 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:11:18.05 ID:CsC5Whwp0.net
>>139
水は食器洗浄機の方が少ないだろ
節水のため補助金出す自治体もあるし
185 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:16:01.84 ID:ZCDYq2cm0.net
>>162
その節水型というか水をあまり使わないタイプは循環させたりするから
「すすぎ」が足りない場合も結構ある
288 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:41:29.89 ID:ekjmKzvB0.net
>>5
食洗機ってある程度汚れを水で落として入れなきゃ
駄目じゃね?
グラタンにこびり付いたやつとか
そのまま入れても落ちねえよ
食洗機ってある程度汚れを水で落として入れなきゃ
駄目じゃね?
グラタンにこびり付いたやつとか
そのまま入れても落ちねえよ
292 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:43:07.21 ID:Buy8StNv0.net
>>288
こびりつき系は昔も今も食洗機の苦手なとこだと思うよ
こびりつき系は昔も今も食洗機の苦手なとこだと思うよ
314 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:48:07.24 ID:ekjmKzvB0.net
>>292
まあ、おれは便利と思って使っているけどね
水でぱっぱと洗い流して、食洗機に突っ込めばいいんだからな
これだけでも、どれだけ楽か・・・
まあ、おれは便利と思って使っているけどね
水でぱっぱと洗い流して、食洗機に突っ込めばいいんだからな
これだけでも、どれだけ楽か・・・
327 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 22:54:10.13 ID:Qx2Ah5nm0.net
>>314最初から全て手で洗う方が
速い。
食洗機はウンコの排水まで繋がっているので
超汚いしカビもはえるし
排水口掃除も毎回必要。食洗機は
家電の中で最も不要なゴミ
はい論破。
速い。
食洗機はウンコの排水まで繋がっているので
超汚いしカビもはえるし
排水口掃除も毎回必要。食洗機は
家電の中で最も不要なゴミ
はい論破。
333 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:55:41.29 ID:612Shp3Z0.net
>>327
あのさあ・・・下水に直接ながすとでも思ってるのかなあ?
排水口掃除はホシザキだと10秒で終わるよ?
何も知らないんだねえ・・・
343 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 22:59:39.42 ID:Qx2Ah5nm0.net
>>333
俺は電工持ちの排水工事もする業者だから。
今まで3,000件の家を見て100回
床下の工事してる。そういう
見苦しいステマは要らない。
350 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:01:12.40 ID:612Shp3Z0.net
>>343
ああ底辺職のやつかあ なら恨んでもしかたないなあ
キッチンの後付けの食器洗い機とか知らないんだなw
340 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:57:54.66 ID:ekjmKzvB0.net
>>327
うんこの排水とは繋がってないと思うけど・・・
あんたのところはそうかもしれないけどw
6 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 21:41:03.45 ID:83IqxH4H0.net
食洗はなにがあっても買え。初期投資は安くないが、これ程効果が高い家電はない
594 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:47:10.07 ID:YgnvI41u0.net
>>6
うち紙皿割り箸だわ
夫婦して皿洗えないというか、苦手な上に持ってるだけでよく落として割る
子供に申し訳ない
601 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:50:30.25 ID:/utGGRTq0.net
>>594
キャンプじゃあるまいしw
料理そのものも味気なく感じないか
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 21:42:02.79 ID:XcIS1DHd0.net
紙皿に紙コップ使った方が安く上がりそうだな
77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 21:54:14.19 ID:xoO2b3Kx0.net
>>10
紙皿(大)・・・6円/枚
紙皿(小)・・・3円/枚
紙コップ・・・2円/個
1食に紙皿(大)1枚、紙皿(小)2枚、紙コップ1個使うなら一食当たり14円
仮に家族3人で1日2.5食を自炊すると考えれば、年間38325円
一方で食器洗い乾燥機の年間維持費は14020円
残念だが食器洗い乾燥機の勝ちだ(´・ω・`)
93 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 21:57:58.97 ID:NTjXc9kP0.net
>>77
電気代、水代、減価償却で年間14000円程度なの?すごいね
うちなんでつかわないんだろ
21 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 21:44:00.11 ID:Uywn1hF80.net
置くスペースがないっていうw
31 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 21:44:54.08 ID:LW+NS3Rb0.net
食洗機って便利そうだけど
結局、食洗機無理な食器や、大きな鍋は入らないとか、手洗いも必要やん
308 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 22:47:16.18 ID:E1Zjdz0N0.net
>>31
ほんこれ
318 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:51:15.48 ID:612Shp3Z0.net
>>308
食洗機無理な食器…そんなにないから大丈夫 お前の家は全部マイセンとかウェッジウッドなのか?
大きい鍋、フライパン…ホシザキなら食器洗い機からの洗剤混じりの温排水で洗ってすすげば簡単なんだよ
軽い予洗い…温水洗浄なら全く不要 ホシザキなら残菜処理も10秒で終わる
ホシザキ最高!
50 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 21:48:52.80 ID:Tnwl51lx0.net
フィリピンの家政婦は一時間3000円だからな
54 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 21:50:26.28 ID:iOq7GHqN0.net
>>50
本場のフィリピンだと、月1万円だからなあ・
62 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 21:51:29.63 ID:Tnwl51lx0.net
>>54
え?
フィリピンは
他国逃亡援助で、国家戦略で家政婦学校作ってるぜ
83 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 21:55:54.33 ID:qMrxTXwL0.net
暇人が多くてワロタw
91 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 21:57:33.11 ID:Tnwl51lx0.net
>>83
は?
たかだか3.4人の洗い物なんか
調理中に片手間と食い終わった後の事後処理だけで済むんだが
せいぜい2分だわ
92 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 21:57:46.06 ID:wA7is3KC0.net
食洗機で洗えないものとか大きい鍋とか入らんから結局手洗いとかあるから
手洗いから脱出できるわけじゃないけど負担は減るよな
97 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 21:58:49.22 ID:Tnwl51lx0.net
>>92
は?
愚痴り始めたBBAが、自己満足出来れば良いだけだから
何でもいいんだよ。
107 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:00:59.24 ID:jxX+qmhu0.net
一人ならともかく四人家族ぐらいだと食事後に食器が積み重なったシンクを見るとこの程度の価値はある気がする
121 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 22:02:57.66 ID:Tnwl51lx0.net
>>107
たかだか
お碗8
皿4
箸4
だけなんだが
114 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:01:56.93 ID:tg6XcCzJ0.net
どっちみち最初に軽く洗って並べないといけないんだろ
すすぎが省略できるだけじゃないの
120 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:02:52.57 ID:NGAt7JIw0.net
>>114
乾燥もするからね。
129 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:05:12.74 ID:tg6XcCzJ0.net
>>120
乾燥に手間はかからないんじゃね
150 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:09:14.84 ID:NGAt7JIw0.net
>>129
皿を拭かないのならそうなんだが清潔に保つには乾燥させた方がいいでしょ。
恐らく3人以上の家族ぐらいなら見ていても得だと思うがなぁ。
食洗機10万で5年償却で年間2万円だから月に1500円から2000円。
これは買っても損はないと思う。
157 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:10:07.74 ID:Tnwl51lx0.net
>>150
乾燥だけの棚あるが
154 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:09:43.30 ID:6yo7GqwX0.net
>>1
> そして、「食器洗いから解放されるとしたら、1回あたりどのくらいの金額を支払いたいか?」という質問には平均額が2,005円。
コレがオカシイw
207 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 22:19:20.35 ID:beP2z6S00.net
食器洗いに20分近い時間をかけるのかよ?
うそくさいなぁ。。。
208 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:19:41.65 ID:8RCUz1mO0.net
毎日洗剤使って皿洗ってるとわかる
手が痛いからな
皮むけるし
あれが体内でちりが積もって蓄積となるとそりゃーダメージあるだろっていう
だから俺はすすぎに注力する
213 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:21:02.59 ID:9c9jFyZd0.net
またまた手前勝手な宣伝記事。
4人家族の食器洗うのに20分だと!?
アフォかよ。そんなトロいやつがファミレスやらで
バイトしたらどうなるんだよ。言っておくが、自分の家にも
20万以上の食洗器ついてるけど、かったるくて使ってないぞ。
一度でも厨房で仕事したことあるやつならわかるだろうけど、
あんなものいらないし、料理は片付けながらするから、
食べるときには洗い物は食器だけ。4人分の食器なら
遅くて5分、早ければ1分で洗い終わるわ。
236 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:25:08.48 ID:i1G83XkE0.net
>>213
誰もがプロではない。誰もがクリーニング屋でないのと同様に。
250 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:30:09.77 ID:a4HykqIg0.net
国内メーカーのビルトインの引き出し式が中途半端でダメ。
食器を入れにくいし、容量が小さい。
買うなら、海外製の大型ビルトインか、国内メーカーの卓上式だな。
271 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 22:37:43.06 ID:FX80+FOJ0.net
食洗機欲しいけど取り付けは簡単?
自分でできるもんかな?
276 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 22:38:06.21 ID:R+qf7Zt40.net
外人 「ほらみろ!な?ワンプレートって合理的だろ?」
m9(^д^)
313 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 22:47:59.00 ID:i1G83XkE0.net
>>276
外国はワンプレートばかりじゃないが、日本の普段の食器はもっと減らしていいと思う。
353 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:02:42.48 ID:612Shp3Z0.net
面倒な食器洗いから解放される、ってのは本当に精神衛生上いいんだよ
でもホシザキだけだけどな
ほかの食器洗い機は時間がかかるし食器収めるのにあれこれ考えないといけないし
逆にイライラする
359 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:06:55.25 ID:ekjmKzvB0.net
>>353
母親が時々来て、食洗機使うんだけど
もう、めちゃくちゃな入れ方するんだよ・・・
それで汚れが落ちてないと、機械のせいにするからw
364 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:08:26.98 ID:612Shp3Z0.net
>>359
ホシザキなら多少めちゃくちゃな置き方しても大丈夫だよ
さすがに重ねると駄目だけどねw
369 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:10:08.39 ID:mcNozhrN0.net
>>364
毎回その名前書き込まないと気が済まないの?
389 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:18:12.68 ID:ekjmKzvB0.net
>>364
食洗機使っていると、綺麗に並べていくのも楽しいじゃんw
しかし母親は並べるじゃなくて重ねていくんだよw
これじゃ汚れは落とせせねえだろうと思うけど
文句はいえない
357 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 23:05:56.26 ID:Qx2Ah5nm0.net
>>糞ステマカスに最後に言っとく。排水口のトラップの
水は必ず気化するし、パッキンは必ず劣化する。毎日生ゴミを突っ込みかき回すアホらしさ。
コスト、時間、全てにおいて
食洗機は最も不要なゴミ。
365 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:09:03.33 ID:Pi9tpg1c0.net
食器洗い機ってメーカーの思惑通りに普及が進んでないんだろうね
いっつも記事がステマ臭いのばっかだし
370 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:10:53.61 ID:612Shp3Z0.net
>>365
2000年ぐらいにブームがあったんだよ
それこそいろいろなメーカーが進出した
でも残ったのはパナだけだった
残念なのはホシザキの撤退
当時の機械は中古でも高値取引されてる
据え付けタイプもいろいろあったのだが
残ってるのはミーレぐらいかな
371 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 23:11:52.50 ID:zNicIN380.net
>>370
みんなビルトインだから外付けは流行ってないの?
381 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:15:51.95 ID:612Shp3Z0.net
TOTOのは温水洗浄だったしそれなりに庫内も広かったので名機だった
でもそれももうなくなったのかなあ
でもそれももうなくなったのかなあ
387 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:17:58.47 ID:GnTTBOMV0.net
>>381
パナの外付け使ってるけど十分使いやすいよ
洗濯に例えると、食器洗い使うのと使わないのでは二層式洗濯機と全自動位の差がある
全自動って二層式に比べて布が傷むから最初抵抗あったけど、今は二層式には戻れない
パナの外付け使ってるけど十分使いやすいよ
洗濯に例えると、食器洗い使うのと使わないのでは二層式洗濯機と全自動位の差がある
全自動って二層式に比べて布が傷むから最初抵抗あったけど、今は二層式には戻れない
392 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:19:15.53 ID:612Shp3Z0.net
>>387
時間がかかる、ってのが最悪なんだよ
容量オーバーしたら悲惨なんだ
そして常に容量はオーバーするんだな
日本の食洗機は、温水化と乾燥機能がすべてのガンなんだけど
どうしてもそれをやめようとしないから売れないんだ
時間がかかる、ってのが最悪なんだよ
容量オーバーしたら悲惨なんだ
そして常に容量はオーバーするんだな
日本の食洗機は、温水化と乾燥機能がすべてのガンなんだけど
どうしてもそれをやめようとしないから売れないんだ
395 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:21:09.06 ID:GnTTBOMV0.net
>>392
時間かかると困る理由って何だかわかんないんだけど
普通の四人家族だと朝食の後自分と子供の昼食の食器くらいなら一緒にまとめて洗えるし
402 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:23:11.16 ID:612Shp3Z0.net
>>395
要するに夜は無理なんだろ?
そして2回やろうとするとものすごくめんどくさいだろ
ホシザキなら6分で済むから次の食器並べてる間に終わっちゃうんだよ
403 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:24:09.47 ID:GnTTBOMV0.net
>>402
夜は二食分洗う必要ないじゃん
一食分なら一回で済むよ
何皿分料理並べてんだよ
旅館かよ
412 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:26:01.81 ID:612Shp3Z0.net
>>403
四人家族だと、4×5プラス箸プラス鍋とかあるだろ?
よほど無茶苦茶につっこまないと1回じゃ終わらないよ
2000年のプッシュのとき食器洗い機が売れなかった原因が
「宣伝で言うほど入らない」だったんだよ
419 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:28:38.44 ID:uOkzglLr0.net
うちの実家にパナのビルトイン洗浄機あるけど
母ちゃんはいつも食器を洗ってから入れるから全然時間の節約になってない。
でも、洗ってから入れないと脂とかご飯粒とか落ちないんだってさ。
意味わかんない
421 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:29:10.60 ID:jou9vNNU0.net
でも食器洗い機って買っても使わない家電No.1なんだぜ
429 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:31:26.81 ID:612Shp3Z0.net
>>421
うちのホシザキは使いまくってるナンバーワンだ
うちの嫁も「もし新品が手に入ったら子供に嫁入り道具として持たせたい」って言ってるぞ
パナとか時間のかかる奴はそのうち使わなくなるのかもな
うちのホシザキは使いまくってるナンバーワンだ
うちの嫁も「もし新品が手に入ったら子供に嫁入り道具として持たせたい」って言ってるぞ
パナとか時間のかかる奴はそのうち使わなくなるのかもな
442 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:35:38.14 ID:1xEi/RC40.net
>>429
結局売れなかった、価格競争で負けたから撤退した
君が毎月百台単位で買い支えれば撤退しなくて済んだかもね
結局売れなかった、価格競争で負けたから撤退した
君が毎月百台単位で買い支えれば撤退しなくて済んだかもね
422 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:29:47.64 ID:612Shp3Z0.net
だから何度でも言うけど
・給湯洗浄
・乾燥機能なし
・箱形
この3つを備えれば絶対売れるって
・給湯洗浄
・乾燥機能なし
・箱形
この3つを備えれば絶対売れるって
427 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:31:19.14 ID:GnTTBOMV0.net
>>422
給湯洗浄もよくわかんないな
パナのもお湯で洗ってるけど
水じゃ落ちないでしょ
あと乾燥無しってそっちの方が時間かかるじゃん
手で拭くわけ?
めんどくさー
給湯洗浄もよくわかんないな
パナのもお湯で洗ってるけど
水じゃ落ちないでしょ
あと乾燥無しってそっちの方が時間かかるじゃん
手で拭くわけ?
めんどくさー
435 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:33:59.41 ID:612Shp3Z0.net
>>427
給湯洗浄、ってのは、最初からお湯を入れるの。
水からお湯にする時間が不要なわけでかなりの時間短縮できるのよ
乾燥なしってのは、給湯洗浄した後は、蓋あけて出しておけばすぐ乾くの
糸尻ぐらいを拭けばすぐ終わり 乾燥機能付きでも糸尻の水は残るからね
給湯洗浄、ってのは、最初からお湯を入れるの。
水からお湯にする時間が不要なわけでかなりの時間短縮できるのよ
乾燥なしってのは、給湯洗浄した後は、蓋あけて出しておけばすぐ乾くの
糸尻ぐらいを拭けばすぐ終わり 乾燥機能付きでも糸尻の水は残るからね
448 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:36:21.98 ID:J3IgIyFP0.net
>>435
開けっぱなしって虫が入ると悲惨だから怖くね?
開けっぱなしって虫が入ると悲惨だから怖くね?
452 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:38:58.74 ID:612Shp3Z0.net
>>442
注文生産してくれるなら20万ぐらいまでなら出してもいいw
撤退はホシザキが業務用ほど儲からないと判断したからだな
今でも業務用と同じメンテはやってくれるはずだが
>>448
何時間もかけて乾燥する愚図よりいいよ
うちの中には虫いないしねw
注文生産してくれるなら20万ぐらいまでなら出してもいいw
撤退はホシザキが業務用ほど儲からないと判断したからだな
今でも業務用と同じメンテはやってくれるはずだが
>>448
何時間もかけて乾燥する愚図よりいいよ
うちの中には虫いないしねw
456 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:40:06.86 ID:J3IgIyFP0.net
>>452
いないのは無理があるのでは…
南極とかの人ですか
463 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:44:30.03 ID:612Shp3Z0.net
>>456
お前はキャンプでもしてるのかw
それともゴキブリだらけの家に住んでるのか?
食器洗い機のスレがあってな、
そこでも水が損だとか洗剤が残るとか
ぐだぐだ言う奴がいたんだけど
「手間を省く」それだけが目的なんだから
手間さえ省けりゃそれでいいんだよ
469 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:48:07.37 ID:1xEi/RC40.net
>>452
せめて月々20万だそうよ
君は語る言葉の割に出す金が少ない
企業への愛は金だよw
まあバカ呼ばわりしてる辺り
ホシザキよりホシザキを愛する自分に酔ってるだけかもしれないね
474 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:49:44.64 ID:txht16hW0.net
>>469
察してやってよ。
家で業務用なんて使ってるの凄いねと言われたいんだよ。
455 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:39:49.79 ID:i1G83XkE0.net
>>435
うちはパナだけど、湯が入るし、乾燥なしコースもある、というかそれしか使ってない。終わったら即開けると乾くのも同じだよ。
461 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:42:14.47 ID:612Shp3Z0.net
>>455
いわゆるプチ食洗ってやつかな?あれは確かにホシザキ的にもいい機械だが、何せ小さすぎる
18点も入るかよw
472 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:48:44.43 ID:i1G83XkE0.net
>>461
ゴメン、湯が直で入るかどうかは違うかも。しかし、乾燥なしは間違いなくできる。
490 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:56:25.97 ID:612Shp3Z0.net
>>474
ホシザキは家庭用を売ってたんだよ
それが本当に良かったの
>>472
給湯洗浄ができないとめちゃくちゃ時間かからない?
標準で99分なんて待ってられないよ
426 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:30:51.26 ID:tT0QZjbH0.net
洗うだけじゃなく乾燥もしてくれるから
布巾が湿ってきた嫌な感じもなくなってよかった
432 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 23:33:04.60 ID:Zd1V+aENO.net
飲食店でバイトしてたとき流しに食器がどんなに山のようになっていても5分以内に洗えたが?食器洗いほど楽な家事はない
438 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:34:17.16 ID:8/Yeprlp0.net
>>432
洗ってすすいで拭いて5分?すごいね
それ…ほんとに山?
471 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 23:48:40.85 ID:Zd1V+aENO.net
>>438
いや洗ってしまうだけ
お湯だから瞬時に乾く
5分以内に洗えないようじゃ仕事じゃ使い物にならない
478 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:52:10.75 ID:cvS8EmQ00.net
>>471
家族や使う皿の多い一般家庭でそれをやると、
ガス代がものすごくなるんだよw
491 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/19(日) 23:57:21.79 ID:Zd1V+aENO.net
>>478
お湯使わないと油汚れにクレンザー使わなきゃならなくなるぜ
高い食器ならクレンザーはおすすめしない
481 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:52:57.78 ID:O7fhVFj50.net
パナ使ってるけど最高だ
夜ご飯の後にささっとセットして予約して放置
朝にしまっておしまい
手が荒れないつるつるのままなのがメリット
489 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/19(日) 23:56:10.69 ID:cvS8EmQ00.net
>>481
うちもパナソニックのビルトイン。
便利。
便利な人にはとても便利、いらない人にはいらないってもんだな。
それはよくわかる。しかし使ってみないことにはわからないという
面倒くさい代物w
504 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:02:36.26 ID:STchYzj30.net
油は洗う前に
キッチンペーパーで拭き取ること
これだけで洗い物は楽になる
507 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:03:18.11 ID:YaallVIF0.net
>>504
キッチンペーパー意外と高いんよ…
506 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:02:59.09 ID:vsrbg5Ed0.net
次の洗い物が控えてるからね
俺いつも思うんだけど
食器洗い機作ってる奴って
実は洗い物に困った経験がないんじゃないだろうかと思う
洗い物は次から次に出てくるんだよ
534 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:18:46.77 ID:yXetQkP70.net
>>506
1人分の食器は自分でさっと洗う。
料理中に出る汚れ物は調理しながら洗う。
家族4人5人で食事を取った後に出る、汚れた食器をぶち込んで洗ってもらうのが
食洗機の使い方だろ。
一枚二枚の皿はすぐに洗えるじゃねーか。
537 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:20:06.66 ID:vsrbg5Ed0.net
>>534
食洗機持ってんのに手洗いしてんのw
バッカだねえ
544 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:22:27.18 ID:yXetQkP70.net
>>537
一枚でも流しに汚れた皿があるといらいらするからなw
使ったらすぐに洗うよ。
大量の皿が出たときすぐに洗いたいけど
家族でデザート食べたり、テレビ見ながら談笑するから洗えないだろ。
その時に使うだけだよ食洗機は
514 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:07:17.72 ID:vsrbg5Ed0.net
温水洗浄→給湯洗浄、の間違い
客のニーズが全くわかってないんだよ
ホシザキの特急すすぎのレビューをググって見てくれよ
みんなあんなのが欲しいんだよ
549 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:24:29.96 ID:/utGGRTq0.net
一番手っ取り早いのは
一人ひとり食べた後自分の分は自分で洗うことだ
そうするとすごく楽になる
一人ひとり食べた後自分の分は自分で洗うことだ
そうするとすごく楽になる
550 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:25:50.47 ID:gvMzb4NK0.net
>>549
完璧に洗ってくれる家族じゃないとイライラしそう
一人でも磨きあげてなかったり茶渋が残ってたりすると
洗い直しで二度手間になりそ
完璧に洗ってくれる家族じゃないとイライラしそう
一人でも磨きあげてなかったり茶渋が残ってたりすると
洗い直しで二度手間になりそ
554 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:27:22.27 ID:/utGGRTq0.net
>>550
だから汚れが残ってたらその分だけ洗いなおすとか
油ものの皿は放置させておくとかすればいいだけ
555 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:28:22.19 ID:gvMzb4NK0.net
>>554
チェックして洗い直すくらいなら全部自分でやるわ
イライラする
580 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:38:56.67 ID:BDcyVYuu0.net
>>550
そう言う潔癖症の家族が居ると大変だよね。
家は小さな店舗の飲食業何で全部手洗い。業務用食洗器を置く場所がない。
家族に1人潔癖症が居て自分の食器だけを全部ピカピカに洗いなおしている。
医者に、好きにさせときなさいと言われたので放置。食器に付いてるバイキンが見えるんだよ?とか言ってるな!w
553 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:26:40.09 ID:9PRTvZeX0.net
一人暮らしの時はそもそも洗い物を出さないことがメインになるな
安上がりだし
558 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:29:18.00 ID:+/yHMCM50.net
ひょっとしてホシザキ君って専門板の荒らしではw
>>553
あるある
俺大体一皿料理w
565 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:32:36.41 ID:RY9z14YE0.net
箸が結構めんどくさいです
569 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:33:59.72 ID:/utGGRTq0.net
>>565
箸の洗い方間違ってるのが多くて
先っちょを洗ってナンボなのに
そこをおろそかにして持つ部分とか真ん中だけ洗ってる
バカがいる
593 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:47:08.89 ID:/utGGRTq0.net
食器洗い機は
小一時間ウイ〜ンウイ〜ンって言ってんだろ
イライラしてこねえか
600 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 00:50:12.07 ID:97quTjj80.net
ちなみに子育てとか嫁がツワリだとかで
その食器を洗うためのたったの五分も一つところに立っていられない
ってのが食洗機導入の切っ掛けだった
洗うのは何かあれでも使うごとに中に並べるってのならできるし
でも食洗機から出すのが面倒
食器棚まで移動してくれる食洗機できたらなー
たまに、そのまま置いといて食洗機から出して使ってたりもする
604 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/20(月) 00:52:21.77 ID:/utGGRTq0.net
>>600
正直な話、うちも検討したことがある
食べかすなど下洗いが必要
並べるのがメンドイ
洗い終えるのに時間かかかるし五月蠅い
ってんで辞めた
623 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 01:04:30.58 ID:RY9z14YE0.net
食器にこだわる女はNGだ。食事ってのは効率だからだ
うまいメシほど無言で食いたい。欧米人とは違うんだ
646 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/20(月) 01:31:05.60 ID:ey2lw4wp0.net
食器洗い乾燥機は、寒い地域ほど普及しているのかと思いきや意外に西高東低。
寒い地域の方が乾くのは遅いし、水道も温水で光熱費がかかるから、普及していそうだが、そうでもないようだ。
特に普及率の高いのは東海〜近畿〜中四国とノーベル賞の多い地域と重なっているような気もする。
http://internetcom.jp/wmnews/20150711/penetration-of-dishwasher-is-west-high-east-low.html
662 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 02:02:43.38 ID:uSHXTDjj0.net
便利なものを素直に便利と使えない奴っているよね
エアコンなんかも痩せ我慢してつけない爺とかさ
667 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/20(月) 02:26:41.04 ID:vCHsM0r20.net
>>662
エアコンと食洗器が同じに見えるんだ。頭大丈夫?
付けて失敗したと思った家電ランキング一位が食洗機。
そりゃそうだよ。地下を通ってウンチの水とつながってて、
数日使わないだけでトラップ水が気化して汚水の臭いが
上がってくる。普通に使っても排水周りが生ごみだらけ、
一週間ほっといたら、カビだらけ。部屋の湿度も上がるし、
並べる時間で手で洗えるし、取り出す時間でペーパーで拭ける。
完全に時間とスペースの無駄。電気代と水と部屋のクロス等の
劣化もあり(家の外まで排気しないから水分が部屋へ撒かれる)
、さらに5年程度でパッキンはボロボロ。
食洗機を付けるのはアホ。
673 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/07/20(月) 02:41:25.80 ID:5Ju91G0D0.net
食器荒い一回2000円とか馬鹿すぎる。
自炊してる奴なら分かると思うが家事にそんな価値は無い。
年389万とか言ってる奴は段取りが悪いか頭が悪いだけ
そもそも金を生み出さないものに値段付けてどうする?
プロの家政婦レベルになってから言えと
684 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 02:54:47.64 ID:4EM7JqCQO.net
食器洗いなんか家事の中でも楽なほうだよw
どんだけ大家族を想定してるの
688 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 03:04:24.13 ID:XuWhz90f0.net
>>684
苦手、嫌いだと思ってる人が多いってことじゃない?
アイロンとかテレビ見ながらササっとやるけど嫌いな人多いみたいだし
そういう好みの問題かと
691 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 03:10:35.53 ID:4EM7JqCQO.net
>>688
料理したら毎回コンロ周辺の掃除もしないと台所ってすぐベタベタになるから
食器洗いついでに軽く掃除もするんだけど、食洗機使ってる人は掃除は苦じゃないのかな?
水と泡と食器が綺麗になっていく感じ、気持ちいいけどなぁ
696 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 03:16:55.95 ID:XuWhz90f0.net
>>691
他の人は知らないけど自分の場合は手荒れがするから水仕事はあまりしたくない
ディスポーザーに生ごみいれつつゴムベラでこびりつきそうなのぬぐって
お皿並べて食洗機スタートさせて洗ってもらってる間に
コンロを拭く、もしくはひどい油なら五徳も食洗機へって感じ
食事終わってすぐに汚れ物が消えるからすっきり気持ちいいよ
689 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 03:08:20.88 ID:T1LfM/+I0.net
1日2回家族の食器あらうだけで140万稼げるなら是非やりたいね
692 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/07/20(月) 03:10:35.55 ID:XuWhz90f0.net
>>689
嫁に提案したらいいじゃんw
記事もこれ今洗ってる人が払うみたいだし