【経済】4-6月期GDP改定値発表、年率▲1.2%

 
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 08:52:54.01 ID:3S8JrqsL0.net 
  このスレは伸びない  
 
16 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:03:21.43 ID:SjMJHFKB0.net 
  4-6月が悪いのはまぁ仕方ないよ  
  そこまで騒ぐようなことじゃない  
  アンチは必死になって騒いでるけどアベノミクスが順調に行ってるのは間違いない  
 
22 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:05:48.16 ID:7lq4UjlyO.net 
  >>16  
  マイナス成長で順調かつ確実に日本を破壊してる訳なwww納得だわ  
 
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:12:55.76 ID:N73P/gwJ0.net 
  >>22  
  アホノミクス支持者の正体は?  
 
36 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:12:54.64 ID:SjMJHFKB0.net 
  マイナスだからって実際にマイナス成長してるとは限らないんだけどな  
  日本経済が緩やかに回復してるのは疑いようのない事実なんだし  
 
42 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:15:20.03 ID:UIGeLYuw0.net 
  3年も経ってるのにまだミンスの影響が…  
 
121 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:13:36.76 ID:y72rYY8RO.net 
  >>42  
  民主党政権時代には自民党政権時代の影響がまだ残っていたからGDPは震災までマイナスにならなかったと聞いたけど?  
 
57 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:23:22.64 ID:jFpJ4l1N0.net 
  下方修正のときは鬼の首取ったように騒ぎ立てるくせに、  
  持ち直したら喜ぶどころかこの静けさ  
   
   
  安倍さんのおかげでミンスに破壊されたGDPが持ち直してるという事実が気にくわないんだろうね  
 
70 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:27:36.04 ID:SjMJHFKB0.net 
  このスレ民主支持者多すぎだろ・・・  
 
96 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 09:54:37.60 ID:9pGjgKmw0.net 
  チョンモメン共  
  年間通して見れば去年みたいにプラス成長だから  
  ざまぁ  
 
101 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:01:10.81 ID:0U+MISTm0.net 
  >>96  
  >去年みたいにプラス成長だから  
   
  (゚Д゚)ハァ?  
  2014年暦年も2014年度もマイナス成長だったわけだが...  
   
  今年も暦年は7-9月、10-12月がかなり伸びないとマイナス成長だ  
 
103 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:03:05.72 ID:GvfGwjfv0.net 
  >>101  
  横からだけど1-3が良すぎたから7-9.10-12が前期比0で続いてもプラス成長にはなる  
 
105 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:03:44.59 ID:9pGjgKmw0.net 
  >>101  
  ミンスの負の遺産がなかったらプラスだっただろ  
  つまり実質プラス  
  こんなこともわからないチョンモメンwww  
 
109 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:05:25.73 ID:0U+MISTm0.net 
  >>105  
  2014年も2015年も安倍政権なんですけどw  
 
114 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:09:27.18 ID:9pGjgKmw0.net 
  >>109  
  経済政策の成果は3年くらい経った後にでてくる  
  つまり今の経済状態の原因はミンス  
  速効性のある金融政策で安倍さんがカバーしてなかったらどうなっていたかと思うとぞっとする  
 
119 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:11:48.53 ID:0U+MISTm0.net 
  >>114  
  >経済政策の成果は3年くらい経った後にでてくる  
   
  2013年の大成長はミンスのおかげだったのかw  
 
126 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:15:05.24 ID:9pGjgKmw0.net 
  >>119  
  お前日本語読めないのか?  
  金融政策には速効性があるって書いてるだろうが  
  安倍さんの金融政策のおかげで大幅成長できたんだよ  
  ミンスの負の遺産がなければ倍は成長してた  
  日本語読めないってことはやっぱりあっちの人なんだな  
 
132 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:19:01.73 ID:0U+MISTm0.net 
  >>126  
  >金融政策には速効性があるって書いてるだろうが  
   
  昨年10月の追加緩和の成果はどこ行ったの?  
  半年も効果が続かなかったのねw  
 
120 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:12:25.86 ID:ydehwSaF0.net 
  原油が1バレル100ドル以上の時代と50ドル以下の時代を比較してどうしたいんだか  
 
124 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:14:57.62 ID:f+6Soa/n0.net 
  野党もマスコミも  
  安保法制のことに関しては威勢がいいのに  
  こと、景気や経済政策や税政のことになると  
  急にだんまり気味なんだよな。  
  どうなってんだろ。  
 
140 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:24:17.35 ID:0U+MISTm0.net 
  2013年のプラス成長は安倍ちゃんの金融政策(ホントは日銀だけど)  
  2015年のマイナス成長はミンスの負の遺産  
  ミンスの負の遺産にも波があるってことを理解してる? ←イマココ  
   
   
  ネトサポのアクロバット擁護は楽しいなw  
 
145 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:29:01.28 ID:9pGjgKmw0.net 
  >>140  
  当たり前だろ  
  ミンスは年々酷くなってたんだから負の遺産が大きくなってくるのは当たり前  
  安倍さんだからこの程度のマイナスで済んでるっていさ事実をいい加減直視しようぜ  
  な  
 
156 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:41:01.27 ID:0U+MISTm0.net 
  >>145  
  >ミンスは年々酷くなってたんだから負の遺産が大きくなってくるのは当たり前  
   
  ミンスは震災の落ち込みを除けば、なんとなく肩上がり  
  安倍ちゃんの方が段々陰っているんだが...  
  http://up.img5.net/src/up51725.png

 
   
  これはミンスの負の遺産せいで、波なんだよね  
  ということは、波だから下がったら次は上がる  
  つまり次は絶対良くなるんだよねw  
 
155 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:37:24.54 ID:jNZZ8LTp0.net 
  上方修正って在庫積み上げただけとかwwwwwwwwww  
  それ不況って言うんじゃないですかw  
 
157 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:42:29.47 ID:KUygSkIs0.net 
  >>155  
  資金効率が悪化するわ、在庫管理の間接費は増加するは一番悪いな。  
  零細関連は増税後の消費税分で資金繰り悪化が著しいし、本気で民主時代の方が景況良かったわなw  
 
159 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 10:45:07.68 ID:0U+MISTm0.net 
  >>157  
  今後は対中輸出が減少するから、在庫はさらに増えるな  
  リーマンショック後みたいな急激な生産調整→雇用調整が発生しないと良いのだが...  
 
161 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:47:27.50 ID:y72rYY8RO.net 
  >>159  
  その在庫を労働者に現物支給すれば実質賃金が上がるだろうがw  
 
167 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:52:20.49 ID:pcogiEDx0.net 
  >>159 もう発生している。  
  特に自動車関連。求人倍率が0.5。  
   
  日本の主な産業「自動車関連」でこの状態だから。  
  裾野も雇用者数も群を抜いている産業でこの低落だから内需が冷え込んでいる。  
   
  ちなみに、自動車産業の減産率とデパートの日本人向け販売の販売減率は何故か同じ傾向を示す。  
  マメな。  
 
178 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 11:05:19.53 ID:Xm/WPBZl0.net 
  ネトサポも今は阿部ちゃんがおこずかいくれてるからいいけど  
  用済みになったらお払い箱のニートになっちゃうんだよ  
  その時になって、慌てても遅いんだよ、両親健在でニートすればいい環境ならまだしも、そうじゃない人たちは今後の生活どうするつもりなの  
 
208 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:02:57.20 ID:hFYr3e4t0.net 
  【国内総生産(名目GDP)推移】  
   
  [兆USD]---4.5--------5.0--------5.5--------6.0--------6.5  
  2007年-● 4.356 (安倍)  
  2008年-----+-----● 4.849 (麻生)  
  2009年-----+---------● 5.035 (鳩山)  
  2010年-----+---------+--------● 5.495 (菅)  
  2011年-----+---------+---------+------● 5.905 (菅/野田)  
  2012年-----+---------+---------+---------● 5.954 (野田)  
  2013年-----+-------● 4.919 (安倍)  
  2014年-----+● 4.616 (安倍)  
   
   
  ■民主の3年間: 実質GDP +5.4%(489→516兆円)  
  ■安倍の2年間: 実質GDP +1.7%(516→523兆円)  
 
209 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:03:06.48 ID:q1Mforqm0.net 
  生産拠点を海外移転したんだから  
   
  当たり前なんですよ  
 
216 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:18:25.74 ID:hFYr3e4t0.net 
  >>209  
  円安にして生産拠点を国内回帰させるのもアベノミクスの目的の一つだったから  
  完全に失敗だな  
 
219 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:22:48.68 ID:Mqfu4o+70.net 
  >>216  
  円安で国内回帰とかありえません  
  安値競争するなら設備費や人件費の安い  
  途上国に進出するはずです  
 
224 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:29:09.95 ID:hFYr3e4t0.net 
  >>219  
  あれだけ「国内回帰」をアピールしておいて今更それはないわ  
 
232 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:38:35.65 ID:TVjA0u3r0.net 
  (恐らく製品が思ったほど売れずに)在庫が積みあがった結果、  
  GDPが下方修正のアナリスト予想とは反対に上方修正されましたとか  
  ネガティブサプライズ過ぎるだろ  
 
238 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:42:30.23 ID:ogzBR7ag0.net 
  >>232  
  戦時中に戦闘機雷撃機●撃機の数が増えたと  
  喜んだら単純に乗せる航空母艦が沈められてなかったという既視感  
 
244 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:50:41.65 ID:y72rYY8RO.net 
  >>238  
  でも大戦末期には雲龍型空母数隻が完成したけど、  
  もう空母に載せる飛行機と空母から飛ばすパイロットが全く無かったんだけど・・・  
 
246 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 12:54:26.27 ID:N5IGfIOT0.net 
  日本  
  1-3月 +4.6  
  4-6月 -1.2  
   
  アメリカ  
  1-3月 -0.2  
  4-6月 +3.7  
   
  ユーロ圏  
  1-3月 +1.6  
  4-6月 +1.2  
 
249 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 12:56:51.00 ID:SPeiWP0m0.net 
  >>246  
  なぁに、心配しなくても6-9月はきっとプラスになるさ。  
  民間在庫品増加を大幅に増やせば大丈夫!  
 
250 名前:名無しさん@1周年[ ] 投稿日:2015/09/08(火) 12:58:40.59 ID:vk795TGH0.net 
  >>249  
  需要減らして在庫つみあけでインフレ政策って  
 
257 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:10:32.05 ID:pcogiEDx0.net 
  中国依存が高いから中国が減速すれば日本も減速する。  
  当然だろ  
   
  あと日経平均はファナック、ファーストリテーリング、ソフトバンクが高値是正されるまで下げる運命にある。  
  特にファーストリテーリング過大評価されすぎ。  
 
260 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:18:01.45 ID:3sj4q5CA0.net 
  売れる見込みないのにバンバンマンションを建てまくってるけど、誰が住むの?  
   
  >>257  
  支那が急ブレーキをかけたらシートベルトしてない日本は車外に吹っ飛ばされるんだよ。  
  支那は国が大きくて外交力もあるから生き延びる可能性があるが、日本は助からない。  
 
271 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 13:50:24.18 ID:SKF/npBw0.net 
  黒田、追加緩和やれや  
 
275 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:02:47.96 ID:rqwjEWDM0.net 
  景気ウォッチャーひでぇな  
 
291 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:21:05.51 ID:TVjA0u3r0.net 
  >>275  
  景気ウォッチャーの見方について、「緩やかな回復基調が続いている」とか  
  まだ言い続けてるからな公式発表では  
  http://www5.cao.go.jp/keizai3/2015/0908watcher/bassui.html  
   
  現状も先行きもDIが落ち込んでて回復基調はないだろ・・・  
 
293 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 14:29:40.66 ID:7lq4UjlyO.net 
  >>291  
  市場は回復基調だと思ってないよwww  
  日経●下げしてるし17450付近まで落ちてる  
 
309 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 15:32:39.00 ID:emtt/lfp0.net 
  あれ?  
  ハンニチ君たちはどうせ速報値より悪くなるって騒いでたのにおかしいね?  
 
314 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 16:01:13.63 ID:0U+MISTm0.net 
  >>309  
  少しはスレの中身も読んだら  
  上方修正だけど「悪い」上方修正だから  
 
319 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 16:53:08.13 ID:emtt/lfp0.net 
  >>314  
  速報値マイナス1.6%から具体的にいくら悪くなってるの?  
 
311 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 15:50:01.92 ID:KPmowc1D0.net 
  来月の確定値でどうなるか分からんが今回の修正の内訳はこんな感じ  
   
       速報  改定  
  個人消費 -0.8  -0.7  
  在庫   +0.1  +0.3  
  設備投資 -0.1  -0.9 <==== 深刻!!  
  公共投資 +2.6  +2.1  
  全体   -0.4  -0.3  
   
  どう考えても7-9GDPに悪影響の尾を引きます  
 
320 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 16:59:07.65 ID:eXyGOsVM0.net 
  >>319  
   
  >>1か>>311を読もう。  
 
321 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:01:37.30 ID:emtt/lfp0.net 
  >>320  
  なるほど、個人消費は速報値より上がってるね  
  で、速報値マイナス1.6%から具体的にいくら悪くなってんの?  
 
322 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 17:03:32.03 ID:eXyGOsVM0.net 
  >>321  
  何がわからないのか具体的に言ってもらえるかな?  
 
323 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:05:17.11 ID:emtt/lfp0.net 
  >>322  
  え?日本語読めない?  
  前回の速報値マイナス1.6%から具体的にいくら悪くなってるのかなって言ってるんだけど?  
 
324 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 17:06:24.96 ID:eXyGOsVM0.net 
  >>323  
  うん、だから、>>1か>>311を読もうって言っているんだ。  
   
  読んだうえでどこがわからないのか具体的に言ってくれたら答えるよ。  
 
327 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:10:43.26 ID:emtt/lfp0.net 
  >>324  
  え?自分が見た限りでは、前回より0.4%上がってるように見えるんだが、  
  なぜか「もっとよく読め」みたいなこと言ってる奴がいるからあれ?違うのかな?って思って聞いてるんだが  
  結局「前回より0.4%上がってる」であってるってことでいいのかな?  
 
328 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 17:11:57.13 ID:eXyGOsVM0.net 
  >>327  
  何が0.4%良くなっているのかな?  
  そもそも>>311には1.6%なんて書いてないよ。  
   
  さあ、もう一度頑張ろう。  
 
331 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:18:43.29 ID:4ng6Hyb10.net 
  >>327  
  だから、上がってる内容が悪いんだって  
  0.4%上がってるのは在庫が積み上がってるのが原因  
  在庫が増えたってことは、それだけモノが売れてない、消費不況ってこと  
 
335 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 17:22:00.25 ID:q86M1G9Y0.net 
  >>327  
  よくわからんが、今回0.4%上がってんのは在庫がはけなかったからで、  
  次回確実にその分マイナスになって跳ね返ってくるからじゃね?  
 
337 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/08(火) 17:27:42.54 ID:emtt/lfp0.net 
  >>335  
  >>327で前回って言ってるのは4〜6月期1次速報値のことで、前期1〜3月期のGDPはプラス3.9%だね  
  今のところ平均するとプラス2.7%になるのかな  
 
343 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 17:55:35.45 ID:0+a1HGXd0.net 
  しかし在庫積み増しということは企業が需要を見誤ったことを意味する  
  まさかあのアホどもは本当に景気回復していると思い込んでいたのか  
  別にいいけど  
 
346 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 18:00:52.27 ID:TVjA0u3r0.net 
  >>343  
  消費税増税から1年経って販売が戻ると考えてたんだろ  
  実際には作りすぎで生産調整が必要なレベルの在庫の山ができちゃったってわけ  
  自動車なんて増税直後の去年より売れてないんだろ  
 
350 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 18:11:16.82 ID:0+a1HGXd0.net 
  >>346  
  修正で在庫がプラスで設備投資が大幅マイナスということは  
  前回調査の予測時点からあきらかな生産調整に入っているという事だわな  
  大幅な雇用調整がきてないのが不思議なくらいだ  
 
353 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 18:20:08.26 ID:GvfGwjfv0.net 
  >>350  
  雇用数まで調整したら、次いつ雇えるかわからんからそれは無いでしょ  
  需要は弱いが求職者数も今後減ってくるだろうし  
 
354 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 18:34:50.58 ID:0+a1HGXd0.net 
  >>353  
  そうは言っても仕事もないのに給料を払い続けるとは思えないがな  
  いまの企業役員にそんな耐性はないぞ  
  経営者も株主の追求から逃げられないだろう  
  どこかが調整を始めれば雪崩になってデフレスパイラル突入の可能性の方が高い  
 
381 名前:馬鹿の期待値[www] 投稿日:2015/09/09(水) 01:44:25.03 ID:qkgS/tL20.net 
  期待インフレ率とかほざいていた馬鹿、どうしたんだよ??  
   
  どんどんデフレ進行だぞ?どうした金融緩和は???  
  コア指数マイナスでも金融緩和しないようじゃインフレ政策  
  放棄としか理解しよう無いね??  
 
384 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 02:44:50.38 ID:bx4pg1PV0.net 
  >>381  
  期待インフレ率は依然1%の水準は保っているが  
  CPI総合は0.2、コアCPIは0.0、コアコアでやっと0.6なんだとさw  
   
  1ヶ月先行して公表される東京都の速報はさらに下がっている  
 
387 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 03:07:51.62 ID:x7Pxg2yt0.net 
  中間層が豊かになるような政策を実施すれば個人消費も増えるし  
  金銭面が原因で結婚出産が出来ない人が減らせる  
  おまけに自暴自棄が原因の殺人や自殺も減らせるぞ  
   
  自民党の無能政府がやることは大体反対のことばかりだけどな  
 
400 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 07:05:04.66 ID:FpvZ9Kct0.net 
  >>387  
  上級国民のための政治しかしない自民党に何期待してるのww  
 
403 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:10:32.96 ID:SghPa9fF0.net 
  >>400  
  理由としては、自分も頑張れば上流になれるという根拠のない  
  思い込みに支配されてるかもしくは、すでにもう上がり目がないから  
  自分より幸せな人が自分のところに落ちてほしいからあえて支持してるかかな  
 
470 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:31:05.84 ID:+GQ4wG1L0.net 
  >>400  
  世界のどこに底辺層の為に政治してる国があるのか言ってみ?そんな国はどこにもないし、これからも  
  未来永劫そんな国は出てこない。  
  底辺に社会保障があるのは、上流階級が安心して暮らせる社会を形成する為であって、決して底辺の為では  
  ない。野党が底辺層に対する優遇を訴えるのは、野党の案は採用されないと知っているからだ。  
  そんな政治や社会構造が嫌なら自分が政治家になって変えるか、自分が上流階級になれるように努力するべきであって  
  発言力の無い人間が政治や社会にそんなことをいくら吠えようが全く無意味。  
 
398 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:02:08.22 ID:SghPa9fF0.net 
  陰謀もなにも、隠しもしてないだろ企業は外国人を入れて  
  嫌なら中国人雇うぞって日本人の賃金を買い叩きたいって丸出しだろ  
  その先鞭が女性優遇と言えるしな  
 
402 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 07:08:33.13 ID:lYdXPPB20.net 
  >>398  
  行政や財界が期待してるのは、社会福祉費を負担してくれる人間、買い手として消費してくれる人間が  
  欲しいってことじゃないかなぁ?  
  外国人入れて日本の従業員の給料を下げるなんて面倒なことするなら、工場を国外に移転  
  した方が早いわけであるし。  
  んで、少子化じゃなければこんな問題ないのよ。  
 
408 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:15:04.65 ID:gh+kzqT90.net 
  >>402  
  >行政や財界が期待してるのは、社会福祉費を負担してくれる人間、買い手として消費してくれる人間が  
  >欲しいってことじゃないかなぁ?  
   
  なら、給料上げて派遣は禁止しなきゃ  
   
  不安定な身分じゃあ、収入は極力貯蓄に回すから消費するわけねーだろ  
   
  >んで、少子化じゃなければこんな問題ないのよ。  
   
  派遣の男は結婚できんから、少子化が加速するのはわかるか?  
 
406 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:13:33.12 ID:SghPa9fF0.net 
  まあ労働者に中間もへったくれもないけどね、労働者は  
  生産手段がなく収入を会社に依存してる時点で全員下流  
  たとえトヨタだろうが三菱だろうが人に雇われるってことは  
  イコール下流でたゆ  
 
411 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 07:19:50.45 ID:LCHTHwI+0.net 
  >>406  
  上場企業正社員の年収は自営業者などと比較し、大きく勝る  
  中間層、下層などという言葉は、"収入を得る手段"で比較している訳ではなく、  
  本人の収入が他の人に比べてどれぐらいあるか、で決まっているんだ  
  実際にスーパーのレジと商社マンでは、年収に何倍も差がある  
  労働者ならみんな同じ、なんて馬鹿げた発想はありえない  
 
414 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:31:03.49 ID:SghPa9fF0.net 
  >>411  
  どうかな、ユニクロやワタミみたいなやり方の大手が増えれば  
  結局大企業であってもそこで得するのは役員と株主ということになる  
   
  サムスンが栄えて韓国人は豊かになれたかったらなってないだろ  
  会社が大企業でもそこで働く労働者におっては幸せな環境ではなくなっていくよ  
 
416 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 07:34:35.17 ID:LCHTHwI+0.net 
  >>408  
  働き盛りの世代35〜45で非正規やってる男は約1割しかいない  
  この数字は本業と一緒に休日にバイトやってる人や  
  農業などの従事者が閑散期にバイトやってたりする分も含まれてる  
  実際に純粋に非正規だけしかやってない人なんて、極めて少ない比率でしかない  
  412も言ってるけど、少子化は日本だけじゃなく先進国共通の問題  
  ハケンガーヒセイキガーみたいな赤旗理論に騙されるアホがまだいるんだな  
   
  >>414  
  ユニクロとワタミ?  
  ユニクロはアパレル業界じゃトップクラスの給与水準と待遇だぞ  
  ワタミだって飲食系じゃ珍しく年功序列を採用してて、給料水準や福利厚生も同業他社より遥かに高い  
  友達にそういう業界で働いてる人いない?もうちょい社会でたほうがいいよ  
 
458 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:42:31.97 ID:w4cFaYcdO.net 
  >>416  
  その世代の男とは就職氷河期直撃で、  
  親との同居率と無職率高過ぎの世代だろうが!  
 
461 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:58:30.17 ID:+/bdsq0K0.net 
  >>458  
  親と同居無職なんてのがそんなにゴロゴロいると思ってたら大間違いだぞ  
  安心したくて言ってるんだろうけど  
 
464 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:19:52.85 ID:w4cFaYcdO.net 
  >>461  
  実際には沢山いるからNHKスペシャルで親子共倒れの番組が製作されるのだろうが!  
 
467 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:22:49.61 ID:+/bdsq0K0.net 
  >>464  
  数人いれば番組作れるでしょ  
  番組が作られたから一杯いるんだってアホかと  
 
471 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:32:25.16 ID:w4cFaYcdO.net 
  >>467  
  日本には3400万人以上もの老人がいて、  
  そいつら全員が我が子を独立させる事ができたと本気で思っているの?  
 
475 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:37:37.59 ID:+/bdsq0K0.net 
  >>471  
  全員仕事してるなんて言ってないでしょ  
  中には無職やってるクズもいるだろってのは分かってる  
  そんなにいっぱいいるっていうのなら、何か統計ソースでも探して来いよ  
  NHKで番組が作られたからいっぱいいるんだ、とかアホかと  
 
477 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:40:21.88 ID:w4cFaYcdO.net 
  >>475  
  親と同居している子の失業率は11%でしたけど、何か?  
 
479 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:43:03.75 ID:+/bdsq0K0.net 
  >>477  
  ソース付きで話してくれないと、あんたの妄想かどうか区別つかんでしょ  
 
482 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:45:51.66 ID:w4cFaYcdO.net 
  >>479  
  NHKをソースと認めない人に何を言ってもあ〜あ〜聞こえないと現実逃避するだけだし、  
  数年前に出た中央大学の山田教授の本だと30代前半未婚の男性の無職率は13%でした。  
 
485 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:48:47.82 ID:+/bdsq0K0.net 
  >>482  
  「無職はいっぱいいる。ソースはNHKで番組作られたから」ってのが本気でソースになると思ってるのなら  
  俺は知的障害者と会話してたようなもんだな  
  エライ無駄な時間つかってしまった  
 
419 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 07:53:05.01 ID:SghPa9fF0.net 
  だいたい役員とか労働者側じゃなくいわば会社のオーナーサイドだし  
  通常その会社の創業者やその親族しか座れない場所だ  
 
423 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:00:26.36 ID:9VJtPiHr0.net 
  >>419  
  ゲーム業界だとスト2を作ったCAPCOM岡本さんがCAPCOMの役員になったし  
  マリオを産んだ任天堂の宮本さんは現在も任天堂の専務取締役やってる  
  トヨタの奥田元社長はそこの社員出身だし  
  吉野家の社長は、吉野家アルバイトから今の地位まで登っていった  
  他のレスみてもそうだけど、あんたは何も知らなさ過ぎる  
 
426 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:04:23.07 ID:SghPa9fF0.net 
  >>423  
  で?それがサラリーマン人生のデフォみたいに語るなよ  
  そんなもん宝くじは買えば当たるみたいにいうようなもんだ  
 
429 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:06:48.77 ID:HpBf/DC40.net 
  >>426  
  その前にまず訂正じゃない?  
   
  before:役員ポジションは会社の創業者やその親族しか座れない場所  
  after:役員ポジションは無能な自分では座れないポジション  
 
431 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:10:10.15 ID:SghPa9fF0.net 
  >>429  
  創業者のボンボンは高確率で座れる椅子を競争で勝ち抜かなないと  
  いけないことをいいことのように誇るなよwパチ○コとか競馬と同じなんだよ  
   
  世襲9割競争1割で99%の労働者が1割しかない椅子を  
  椅子取りゲームやってんの、そのコマになるとか負け組だよ  
 
434 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:13:14.24 ID:HpBf/DC40.net 
  >>431  
  創業者っていうか株主な  
  創業者が大半の株を所有してたら息子でも何でも好きなの入れていいけど  
  そうでないなら無理ってだけの話。株主が会社の役員を決めてるだけ  
  何の問題があるの?  
 
436 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:14:51.06 ID:SghPa9fF0.net 
  >>434  
  だから会社は株主のものであり、そこで働く労働者は大企業だろうが  
  なんの決定権もなく株主の意のままに競争させられる下流ってことだね  
 
430 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:07:51.46 ID:SghPa9fF0.net 
  銀行も大量解雇大量採用の見本市だぞ、辞めるやつのほうが  
  出世組より圧倒的に多いわ、どっちだよ世間知らないのは  
 
435 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:13:37.91 ID:SghPa9fF0.net 
  まあ訂正はするよ、なれるやつもいるにはいる、けど結局のところ  
  それは宝くじより確率は低い、働いてる人間なら尚更わかるだろ  
  身近で有能な人のほうか仕事押し付けられて倒れていくんだから  
  ブラック企業ならなおさらだ  
 
437 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:15:17.46 ID:HpBf/DC40.net 
  >>435  
  間違いを認めるその潔さは素晴らしい  
 
440 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:18:58.90 ID:SghPa9fF0.net 
  >>437  
  ただ、吉野家だってバイトから社長や役員になってるだから  
  お前もやれとか言われたら拒否するしそういう教育も子供に  
  するべきでないとおもうけどね  
   
  競争って基本、させる側がする側を安く買い叩くためにあるもの  
  生涯賃金を一円でも下げさせるためにやってるんであって努力するやつを  
  得させるわけではない  
 
444 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:22:07.62 ID:HpBf/DC40.net 
  >>440  
  吉野家の例はどうだ?結果そのアルバイトは高い報酬を得、株主も今の大規模チェーン吉野家を得た  
  大体、競い合わせることの何が悪いんだよ  
 
438 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 08:16:51.83 ID:SghPa9fF0.net 
  話がそれた、で結局自民党つーのは競争をさせる側  
  つまるところ大企業の大株主とか経営者の利益の代表だから  
  支持して得するのはそういう人たちだけだろってことやね  
 
442 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 08:19:50.84 ID:HpBf/DC40.net 
  >>438  
  株の税金を倍にして、さらに高額所得者の所得税のみ値上げした自民が金持ちの味方?  
  アホだろ  
 
480 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:44:21.66 ID:m4glEwJL0.net 
  クズ度は過労死を出す経営者やそれに出資する資本家>無職だからな  
  働いたら負けの労働環境で働く方がどうかしてるんだよ、働いて欲しいなら  
  対価をだせよ、スペックの高いものがほしいけど、お金はないですが  
  通用しないのと一緒だぞ  
 
483 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 09:46:57.06 ID:+/bdsq0K0.net 
  >>480  
  お前は低スペックでしょw  
 
486 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:49:03.61 ID:m4glEwJL0.net 
  >>483  
  労働者としてハイスペックになることを、喜ぶほうがおかしいけどね  
  お前は中国製ののバイスへパソコンみたいに安くて高性能な生き方  
  してみたいか?俺はごめんだなあ  
 
493 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:51:46.37 ID:u4C5FK+f0.net 
  ファーストリテイリング詐欺発動中やん  
 
496 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 09:59:02.24 ID:P/ChrDo00.net 
  >>493  
  全面高じゃねえか、スカスカ脳みそとフシアナアイでよく回り見回せ  
   
  ま、後場ズンベラボーだろうけどな  
  底値はまだ遠い  
 
503 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:13:58.97 ID:u4C5FK+f0.net 
  >>496 馬鹿だろ。9983だけ5%超えの●上げ。  
  意味を考えろよ。  
 
509 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:20:45.79 ID:P/ChrDo00.net 
  >>503  
  カルビーは7%ソニーも5%サラ金共も3%、俺のにとりは4%、富士フイルム4%  
  全部反発だバーカ  
 
512 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:25:55.25 ID:u4C5FK+f0.net 
  >>509 ヒント:構成率 クスクス  
 
500 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:07:12.41 ID:qaUBgSVH0.net 
  労働者がハイスペックになって喜ぶのは経営者だけ  
  昔と同じ生活水準を得るのにさらに努力を求められて  
  喜ぶやつがあるかってんだよ  
 
501 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 10:10:23.18 ID:+/bdsq0K0.net 
  >>500  
  だから低スペックなお前は正しいって言いたいの?  
  アホでしょ  
 
505 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 10:18:06.35 ID:qaUBgSVH0.net 
  >>501  
  どこがどうアホなのか解説してみろよ  
   
  10の労働で10もらうのと、100倍働かされて賃金たいして  
  変わらないのどっちがマシかということだ  
 
519 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 11:08:46.48 ID:fDrW7Zu10.net 
  下痢のミスになってGDP伸びた事あった?  
 
520 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 11:24:39.64 ID:+/bdsq0K0.net 
  >>519  
  2010・・・512兆  
  2011・・・510兆  
  2012・・・518兆  
  2013・・・527兆←ここから安倍政権  
  2014・・・527兆  
  2015・・・532兆(予定)  
 
526 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 12:35:26.52 ID:NKChpBLC0.net 
  どるべぇすになにかいみがあるんですかぁ?  
 
529 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 13:14:14.73 ID:LJutzwx00.net 
  >>526  
  意味ならある。こういう明らかに自民の価値って数字を前にしても  
  自分が自民批判してたことが間違いだったと認めなくていい  
   
  2010・・・512兆  
  2011・・・510兆  
  2012・・・518兆  
  2013・・・527兆←ここから安倍政権  
  2014・・・527兆  
  2015・・・532兆(予定)  
   
  周りからみて少し滑稽かもしれないが  
 
533 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 13:54:35.20 ID:bx4pg1PV0.net 
  >>529  
  何故、2009年以前を省略してしまうの?  
   
  2005・・・504兆  
  2006・・・512兆  
  2007・・・524兆  
  2008・・・518兆  
  2009・・・490兆←ここまでジミン  
  2010・・・512兆  
  2011・・・510兆  
  2012・・・518兆  
  2013・・・527兆←ここから安倍政権  
  2014・・・527兆  
  2015・・・532兆(予定)  
 
536 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 14:18:11.27 ID:1HBcUiY30.net 
  >>533  
  小泉の頃ははらないの  
 
539 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 15:15:21.27 ID:bx4pg1PV0.net 
  >>536  
  貼ってるじゃないか  
 
540 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 15:16:42.07 ID:WuqoQhgs0.net 
  >>539  
  第1次小泉内閣: 2001年(平成13年)4月26日 - 2002年(平成14年)9月30日  
  第1次小泉内閣 (第1次改造): 2002年(平成14年)9月30日 - 2003年(平成15年)9月22日  
  第1次小泉内閣 (第2次改造): 2003年(平成15年)9月22日 - 2003年(平成15年)11月19日  
  第2次小泉内閣: 2003年(平成15年)11月19日 - 2004年(平成16年)9月27日  
  第2次小泉内閣 (改造): 2004年(平成16年)9月27日 - 2005年(平成17年)9月21日  
  第3次小泉内閣: 2005年(平成17年)9月21日 - 2005年(平成17年)10月31日  
  第3次小泉内閣 (改造): 2005年(平成17年)10月31日 - 2006年(平成18年)9月26日  
 
541 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 15:22:44.53 ID:xkTnrDvm0.net 
  安倍になってから実質GDP成長率が落ちているね。  
 
542 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 15:27:22.24 ID:bx4pg1PV0.net 
  >>540  
  で、何?  
   
   
  >>541  
  まあ、アベノミクスの失敗を顕著に現しているな  
  http://up.img5.net/src/up51727.png

 
 
543 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 15:29:43.00 ID:WuqoQhgs0.net 
  >>542  
  何そのグラフ?お前自作したの?  
 
545 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 15:39:05.42 ID:bx4pg1PV0.net 
  >>543  
  日本語も読めないのかw  
 
546 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 15:43:49.25 ID:WuqoQhgs0.net 
  >>545  
  いや、リンク先がアップローダーだったからさ  
  普通どっかのページにリンクするとかならあるけど、わざわざ自分で  
  作った自作のグラフをアップローダーに上げたのかなって思って  
   
  どこにあったグラフなの?なんでアップローダーでリンク貼ってるの?  
 
547 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 15:48:19.81 ID:xkTnrDvm0.net 
  >>546  
  グラフに問題がなければ出所がどこだろうがかまわないと思うが。  
 
548 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 15:51:04.12 ID:WuqoQhgs0.net 
  >>547  
  出処っていうより自作なのかどうかが重要  
  もし「2ちゃんねるで言い合いするためにわざわざ数字調べてグラフ作ってアップした人」となった場合  
  失礼な言い方しちゃうと完全にキチガイじゃん  
 
550 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 15:54:54.60 ID:bx4pg1PV0.net 
  >>548  
  経済問題の中身じゃなくて  
   
  そーいう外形的にものにケチをつけて  
  喧嘩腰の人はキチガイじゃないんだ?  
 
551 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 16:25:16.03 ID:WuqoQhgs0.net 
  >>550  
  なんか2ちゃんやりすぎて勘違いしてるみたいだけど  
  2ちゃんねるで言い合いするためにわざわざ数字調べてグラフ作ってアップしてるってのが  
  どれほど異常な行為か分かってないみたいだな  
   
  友達にでも言ってみたらいいよ  
  「今日安倍信者と戦うためにグラフを自作して貼ってやったんだ」って  
 
552 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 16:38:13.96 ID:bx4pg1PV0.net 
  >>551  
  >2ちゃんねるで言い合いするためにわざわざ数字調べてグラフ作ってアップしてる  
   
  という発想が  
  どんだけあなたが2ちゃんねるにどっぷり嵌まっているか  
  証明しているだけだな  
   
  この世の中、2ちゃんねるだけじゃないんだよ  
 
553 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 16:42:25.14 ID:WuqoQhgs0.net 
  >>552  
  じゃ、なんのためにその自作グラフ作ったの?  
 
554 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 16:45:56.66 ID:bx4pg1PV0.net 
  >>553  
  結局、議論の中身に興味がなくて  
  言い合い、殴り合いをしたいだけの2ちゃん脳の人なんだなw  
 
556 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/09(水) 17:19:00.62 ID:xkTnrDvm0.net 
  グラフ作成の目的に視覚的に捉えやすくするため以外のなにがあるというのか。  
  経済から話しをそらそうとしているとしか思えないのだが。  
 
557 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/09(水) 17:22:09.70 ID:WuqoQhgs0.net 
  >>556  
  視覚的にとかそういう話をしてるんじゃないって  
  2ちゃんで言い合いするためにわざわざ作ったんですかって聞いてるの  
  で、彼はそれについて応えないの  
 



19:24|この記事のURLコメント(0)ニュース速報+ | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 

コメントする

名前: