【社会】ヒトはなぜ人間に進化した?他の生物と比べて際立つ存在、祖先は何をいつどのように獲得したのか
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442522910/
1 名前: ◆HeartexiTw 胸のときめき ★[tokimeki2ch@gmail.com] 投稿日:2015/09/18(金) 05:48:30.50 ID:9CkQWCaA*.net BE:348439423-PLT(13557)
sssp://img.2ch.sc/ico/samekimusume32.gif
人間とはなんとすぐれた生きものだろう。この言葉には誰もが
強く同意するに違いない。他の生物と比べてみれば、人間という存在は
明らかに際立っている。
だが、先日、原始的な特徴と現代的な特徴をあわせもつヒト属の
新種ホモ・ナレディが発見された。もちろん、ホモ・ナレディは
人間(ホモ・サピエンス)ではないけれど、実際のところ、類人猿のみならず
動物全体の中でホモ・サピエンスを唯一無二のものとしているのは
何なのだろう。そして、私たちの祖先は、
その「何か」をいつどのように獲得したのだろうか。
*+*+ NATIONAL GEOGRAPHIC +*+*
http://natgeo.nikkeibp.co.jp//atcl/news/15/091700262/
6 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 05:51:42.65 ID:Q62DVPok0.net
宇宙人が作ったに決まってるだろ
神様=宇宙人
7 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 05:51:49.31 ID:9aU9YvMZ0.net
一部の知識の蓄積と思考が発達しただけで
ヒラの凡人以下は大した能力持ってないだろ
ヒラの凡人以下は大した能力持ってないだろ
177 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 07:57:20.19 ID:J98WVoyj0.net
>>7
だよな
派遣社員だけで世界が構成されてたらたぶん原始時代に毛が生えた程度の文明
だよな
派遣社員だけで世界が構成されてたらたぶん原始時代に毛が生えた程度の文明
186 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:59:30.11 ID:N2wF/Cnd0.net
>>177
原始人ですら他の生物に比べたら神レベルだろ
原始人ですら他の生物に比べたら神レベルだろ
188 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:01:15.39 ID:ycxt8U2G0.net
>>186
一年以内に自分の子孫を十倍に増やせたら認めてやってもいい。
一年以内に自分の子孫を十倍に増やせたら認めてやってもいい。
192 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:02:03.54 ID:N2wF/Cnd0.net
>>188
寿命が80年ある生き物と
寿命が1年未満の生き物比べるなよ
9 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 05:54:18.17 ID:9kpxHBoV0.net
|
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)「何か」を獲得した代わりに失ったものもあります。
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
12 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 05:56:18.28 ID:nkrF9pHk0.net
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4820526.html?p=1
この話面白いな
異星人に地球の謎とかいろいろ聞いた話
13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 05:57:09.40 ID:HBt/YfyY0.net
世界は5分前に出来上がった。
20 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 06:02:01.46 ID:5Yh03K/h0.net
人生は糞ゲーだ。
本気で頑張ってぎりぎり倒したと思ったら、実は傀儡や劣化コピーに過ぎない敵。
ゲーム開始の時点で巨大な性能差がランダムにつく成長システム。
取れてないバランスをリセットで調整しようと思っても、リセットできない。
全てのキャラがあなたにほとんど興味を示さない、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。というかレンダリングしてない。
人間が作ったとは思えない、とんでもなく投げっぱなしで残酷なシナリオ。
リアル死亡システム採用。
ネコっつー生き物が登場するんだけど、これがちょーかわいい。
食いきれないほどの種類の料理があるという知識は与えられるが、そのほとんどは食えない。
説明書があって、仕様が分かっていても、今さらどうにもならない事が多い世界観。
解いても解かなくてもいい謎が山盛り。
生きてるだけで金を取られる。
本気で自分を愛してくれるように見えるキャラはいるが、本気で自分を愛してくれるキャラは、まずいない。
登場キャラと本当に心を通わせたと、錯覚する事が出来る。
信じがたいほど深い絶望を味わえるイベントが結構ある。
こんなとてつもない糞ゲーを神ゲーとか言ってる奴は、キャラクターメイクに成功した奴だけ。
まあ、真に絶望的な状況で理由もなく死んでいった奴には、このゲームはちょいとイージーかもしれんがな。
でも一端ハマった奴はみんな、このゲームをクリアする鍵は樹海にあると言ってるぜ。
27 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 06:05:33.77 ID:1OoGhpsLO.net
人類もいずれ滅びる次に繁栄するのは何だろうね
29 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 06:07:54.90 ID:ve5utpwl0.net
>>1
白人や黒人とどこで差がついたのか?も詳しく
33 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 06:09:38.72 ID:puE2jw7i0.net
例えばエジソンやノーベルが、自分が発明したものを世間に公表せず
全部自分だけで使ってしまったら今頃人類なんてまだロウソクに火をつけてスコップで穴掘ってたからな
人類は時に天才を産み、その天才が優れてるだけ
強いていえば、その天才を生み出す能力が優れてるだけ
多くの人間なんて他の生物よりもひどい
女は自分で食い扶持も用意できず、頭も悪く力も弱く無能
男はその女の誘惑に弱く手も足も出せない
99.99999%がゴミ。それが人類
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 06:19:57.04 ID:cc9wAmSV0.net
人類は何万年も昔から人類同士の●し合いで知恵をつけてきたじゃないかな
そして知恵をつけて生き残ったのが今の人類。
68 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 06:28:00.21 ID:5Yh03K/h0.net
>>54
農業をやる前は水や土地や蓄えた作物を奪い合うことはなかった。
一日3時間だけ働いて、あとはファッションとセッ○スに精を出していればよかったそうですよ。
59 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 06:21:02.17 ID:F7rarP+x0.net
いや、もっと疑問なのは、なぜ猿人、原人、旧人の類いが、われわれ新人に駆逐され全ていなくなったのかだ
チンパンジーなどの類人は生き残っている
69 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 06:28:43.01 ID:YnThnN2W0.net
親の経験や学習が子に遺伝するとしたら
なんと素晴らしいことか
115 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 07:20:18.43 ID:6BpKnrhP0.net
偉い人の本を読むのと、漫画を読むのとの差はでかい。
芸人をテレビで見るのを禁止すれば経済成長します。
それにしても高い本はすごい本。人類の運命を切り開くのが本。
133 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:35:20.62 ID:eIqCVkGW0.net
地球に生命が誕生してから人間の出現まで、知能や知性をもった
種族が生まれなかったのは不思議だよな。
144 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:41:51.42 ID:0bSnf9CN0.net
>>133
鉱物ウィルスまで含めれば地球外生命体は存在するだろうが、宇宙から見たら
原子程の距離の火星、金星に生物がいないのは地球が奇蹟の星だから。
136 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:38:38.57 ID:V3qk+1Ca0.net
宇宙人の介入があったにきまってんだろ
155 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:51:11.21 ID:UxhwNjKyO.net
>>136
絶対そうだよな?
でなければ、たかが400〜700万年しか経ってない種が、こんなに科学を駆使して銃やら車やらエアコンやらパソコンを使える筈がない。
億年単位で繁栄した三葉虫や恐竜に、凄いハイテク化した種がいないんだぜ?
人類と同じ位進化出来る種があるなら、三葉虫が海底を縦横に駆け抜ける地下鉄や、凶暴な肉食恐竜に対抗する火器を使う草食恐竜が居ても良い筈だ!
151 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:47:47.18 ID:N2wF/Cnd0.net
人間が食物連鎖の枠外にいるのは間違いない
153 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:49:19.00 ID:bFYLYKRc0.net
>>151
人間は当初から地球の循環サイクルの埒外にある不自然な寄生虫だよ
161 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 07:52:44.82 ID:N2wF/Cnd0.net
アリの生態とかも
なんかプログラムされてんじゃねえのか
っていうくらい見事なんだよな
宇宙人介入説はともかく
偶然でそんなことになるのかっていうのは思う
178 名前:出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU [] 投稿日:2015/09/18(金) 07:57:43.42 ID:icpABIhr0.net
U ・ω・) イカって変な機能がいろいろ付いてるらしいね。
ひょっとしたら、イカの正体って地球に誰かが植民する過程で情報受信発信機としてつくられた生態機器で
海に放り込んでしばらく使ってたら本来の機能が衰えて野生化して今現在に至って日本人の食卓においしく並んでる。とかだったりしてね。
今でもどこかに情報を発信しまくってるかもねー。
U ・ω・) ん?これくらい言ったっていいだろ。どうせ嘘としか思わないよ。
198 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:03:22.03 ID:N2wF/Cnd0.net
「人間は凄い」と思えないヤツは進歩できないほうの人間だろうな
225 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:12:34.70 ID:ycxt8U2G0.net
>>192
寿命がながけりゃいいのか?
なら樹齢数百年の大木様に人間はかなわんなw
>>198
うんにゃ
本当にすごい奴には自分がすごいと思いこむ必要なんてない。
250 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:21:14.78 ID:YRRtGQ5N0.net
>>225
>本当にすごい奴には自分がすごいと思いこむ必要なんてない。
そうなんだよな
日本では日本がすごい、何で世界一で、何で世界初とか言いまくっているが
アメリカで過ごした数年間でアメリカが世界一だとか言ってる人間をTVも含め見たことが無いw
アメリカ人がワールドシリーズのことを話しているのを横で聞いていたら日本人であるおれの方をチラ見して
いや、実際はワールドじゃないけどとか言うくらい謙虚だw
296 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:44:36.50 ID:njA4h/p00.net
>>250
こいつ、朝鮮臭い
233 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:14:17.07 ID:Q9bbTrnf0.net
そこら辺にいる人眺めてると、人間って言うほど人間じゃなくて、結構サルだろ
243 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:18:01.77 ID:nAE5CRRc0.net
>>233
子供を観察してると、近くに鉄棒(のような柵とか)あると100%に近い確率でぶら下がるな
260 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:25:30.96 ID:4JZWylBk0.net
13発撃って自転車のスポークを破壊しながらやっと紀州犬を止められた人間のどこが進化してるんだ?
273 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:33:40.27 ID:tWYBH52F0.net
人間はいつ滅ぼされてもおかしくないと考えていい。ある意味で、今が境界線じゃないか。
ここで新たな文明開化が起きるようじゃないと、滅ぼされるだろうな。特に日本はやばい。今すぐ屠●処分した方がいい、産業廃棄物や家畜人間ばかりだ。
352 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 09:02:58.45 ID:izwmO5UVO.net
>>273
子供が生まれることが無い同性愛の結婚を認めるとか言い出してる時点で滅びは始まってる
滅びの予兆は色々あるけど、その最たる物だ
376 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 09:14:23.79 ID:YRRtGQ5N0.net
>>352
オマイとんでもない誤解をしているぞ
同性愛の一般化は今後の生殖は有性生殖だけじゃなくなると言うことだぞ
ホモだって片方からは卵子が作れるようになる
レズは片方からは精○が作れるようになる
いや一挙に細胞から作るかもしれない
人類は新たな生殖方法を手に入れたということ
女が好きな男や男が好きな女にとって背筋も凍るような恐ろしい話なんだぞ
278 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:37:32.80 ID:ytZBsx1N0.net
>>1
>そして、私たちの祖先は、その「何か」をいつどのように獲得したのだろうか。
お猿さんの時代に、黒い物体に触れたからなんじゃないの?
285 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:40:08.68 ID:8XUusTRV0.net
>>278
設定通りに1:4:9の比率で造ると
黒いレンガみたいになってしまうので
見栄えを重視して薄っぺらくしたのは内緒の話だ
281 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:38:56.27 ID:fF/XgNhE0.net
ダーウィンの偉い所は
「知能や意図はなくとも生物種は(結果的に)変化する」を明示した点だろうな。
いまだにインテリジェント・デザインがこびり付いているのを見ると、
意図ありきの生物設計とは相当ヒトの心に固着しやすい考えだと思う。
あと進化論以前の西洋のヘンテコな常識。
神が作ったので、人間のほうが古く複雑(時間が経っているから)、植物は新しく単純。
これを知った時は目からウロコだった。聖書の弊害は根深い。
288 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:41:27.63 ID:fTPwce6O0.net
UFOは地球内部からやってくる、それは凄まじいテクノロジーだろ
やつらは地球内部にいるんだぞ、これは元CIAのスノーデンが認めている事実だ。
我々人類がその宇宙人と思われる集団を敵視しても、まったく意味はない。
戦争しても絶対に勝てやしない。もしかすると人類を創造した神ともよべる存在
なのかもしれない、にも関わらず、闇の勢力は彼らを敵視し、プラズマ兵器などの
超兵器を開発し、戦争に備えているのだ。おかしな話だ
299 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:45:26.55 ID:G+zhbDlZ0.net
高度に暗号化された遺伝子技術がつかわれてることからして
サムスインググレートの介在を想定せざるおえない
300 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:45:44.53 ID:AhbJSEPK0.net
っていうか退化してないか?
脳だけは発達したが
306 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 08:47:50.95 ID:4JZWylBk0.net
>>300
ヒトの歴史の中でもピラミッドやミロのビーナスの頃からはある意味退化していってるよな
320 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:53:18.43 ID:Z+jl6mg20.net
>>306
アメリカじゃ4割の人間が未だに天動説を信じてるのがいる。
そう考えると古代ギリシャ時代並、もしくはそれ以下の知能の奴らが未だにいる
321 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 08:53:21.77 ID:7sw8S7Xb0.net
俺、生まれつき病気で悪い部分があって、手術したんだけど、
耳が聞こえる、目が見える、鼻、口から空気が入る、手足が、指が動く。。。
みんなそんなこと当たり前と思ってるだろうけど
そのある部分が欠けてた俺にとっては、人間って神様が作った奇跡だと思ったよ。
自分を大事にしてください。
もう神が作ったとしか思えないほど、人間の体って機能が作られているんだ。
今生きてるこそが、みな奇跡なんだ。
347 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 09:01:56.13 ID:G+zhbDlZ0.net
君と同じDNA配列を持つ個人が出現する確率は
60兆分の1の2乗くらいのほぼ零に等しい数字なんだ
これは無から偶然宇宙が誕生する確率とほぼ同じといえよう
生命を与えて下さったサムスインググレートの存在に想いを致し感謝の心で生きなさい
362 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 09:07:09.40 ID:dPQeMwb40.net
空を飛べないし。海の中に長時間潜っていられないし。陸上を走るのだって遅いし。
一対一だったらほとんどの動物に負けるし。
395 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 09:25:30.83 ID:fF/XgNhE0.net
入院中に読んだ、草思社の「生物はなぜ進化するのか」がワイみたいな素人には面白かった。
なぜ鼻穴と口の穴が繋がっているんや?年寄りが餅でノド詰まらせるンゴ。
呼吸と食物は別穴で摂取したほうが効率的やないか?
↓
おみゃーが両生類で水辺で暮らしとる時の名残や。
単純な仕組みで、水と一緒に呼吸ができる水辺のトカゲみたいな先祖がいたんや。
当時うまくいった仕組みが、今も(その、へぼい仕組みが)残っとるんや。(他の生物は不明)
おしっこの尿管も膀胱から直通でチ○コに繋がってない。
ぐるっと、内蔵を遠回りしとる。ある意味、進化の失敗。
当時の生物には都合が良かったか、その生物が別の成功でたまたま生き残ったんや。
ただし人間にとっては、これが原因で男性は前立腺がんになりやすいんや。
要するに、進化はとても凄いというわけではない、事を勉強したンゴ。
420 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 09:41:50.91 ID:hBrxQZOu0.net
進化が自然なものなら自然との共生がどうのこうのってのは意味のない議論
428 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 09:51:23.15 ID:tWYBH52F0.net
人間自体が遺伝子操作されているのだから、ある程度の文明が進展すれば、自ずと遺伝子組み換えの技術は悟ることができる。
438 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 10:00:55.40 ID:6mZl6svt0.net
スネーカーの進化への介入があったこと
皆知らないのか?
440 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 10:03:12.23 ID:WYL4nuAr0.net
進化っていうとポケモンみたいに一瞬で姿形を変えるイメージがあるから>>438とか>>428みたいなアホが出てきちゃうんだよな
人間は何も一瞬でここまで賢くなった訳ではないのにな
何百万年もの時をかけてここまできたんだよ
456 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 10:15:21.35 ID:HyVA+sszO.net
>>440
でもさあ、何百万年掛けても大した進化してないよな?人類って。
そりゃまあ脳味噌は変わったけど。
この先も特に外見的な変化って無さそうだよね?
そうすると突然変異の種が我々人類を駆逐していくことしか考えられない。
生物は究極的には外宇宙を目指すもんだと思う。
そこで人口知能と、その下部になった現生人類の姿が思い浮かぶ。
人類はこの宇宙で為し得なかった集合意識を人口知能で為し遂げる。
481 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 10:35:10.35 ID:WYL4nuAr0.net
>>456
だからその突然変異が進化の主役なんだが
439 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 10:00:59.37 ID:AN9kaZzK0.net
恐竜を育てたのも、人間を作ったのも植物である。
447 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 10:07:55.93 ID:HYdSCpOV0.net
>>439
その植物を育てたのは土と水と太陽だ。
つまり太陽が無ければ生物はいない。
良く覚えておけ
450 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 10:09:38.24 ID:AN9kaZzK0.net
>>447
そうではない、植物は意図的に恐竜や人間を作った。
土を作ったのも植物の腐葉土だ。
457 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 10:15:38.12 ID:HYdSCpOV0.net
>>450
だからその植物を作ったのは太陽だろ?
植物のエネルギー源は水と土と太陽だろ?
試験に出るから
しっかり覚えておけ
443 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 10:05:22.72 ID:J2AxqGE/0.net
ヒトと人間の関係がわかんない
文系的な意味合いか?
480 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 10:33:58.11 ID:+2u8EvT80.net
>>443
ヒト
ttp://sima-niger.net/wp-content/uploads/2013/04/ningen.jpg

人間
ttp://img.cinematoday.jp/res/T0/00/72/v1256705842/T0007212.jpg

454 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 10:12:37.94 ID:AN9kaZzK0.net
植物は、どうやって人間を作ったのか。
それは、猿に木の実を与えるときに木から滑らせたり。
枝を頭に当てたり。
猿の頭は腫れて重くなった。
そこから二足歩行が始まった。
461 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 10:18:27.48 ID:HyVA+sszO.net
>>454
植物に意識なり集合意識なりが有るのなら、こんな不完全な社会なんか作ってないだろ?
464 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 10:21:00.69 ID:AN9kaZzK0.net
>>461
植物は繁栄するために動物を利用した。
なぜなら自ら移動できないから。
今も植物は人間を利用して生きている。
それがCO2削減できない理由。
477 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 10:31:54.39 ID:5IngcZ2X0.net
環境の変化に偶然、体が対応するかしないかだけで繁栄したり滅んだりする動物と違って、
人間は環境を自分達に都合がいいように変えていく能力がある
宇宙空間ですら人間は活動範囲とするまでに至っている
もう運任せの進化など人間には不要になってると言える
このように人間と動物の間には隔絶した差がある
他の生物に無いその能力の起源を求める研究は興味深い
567 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 11:58:52.68 ID:5IngcZ2X0.net
俺が>477で書いた人間が他の動物と決定的に違う環境変化の能力だけど、別に人間だけが持ってるわけじゃない
動物も巣を作ったり罠を作ったりするし、社会的な行動みたいな事もする
だけど人間とはその精密さや、組織力や規模が大きく違う
これは手や脳、コミュニケーション能力などの進化の違いだと言える
つまり「人間だけ」ではない事を考えると、
人間だけが異端なんじゃなくて、自然な進化の流れで人間が誕生したんだろう
そうなると宇宙人がどうのと言う説は自ずから否定される
491 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 10:43:01.28 ID:Ekq2MuZg0.net
日本人だけ退化してるよね。スマホの画面を眺めてばかりで見た目類人猿。態度も幼稚になっててやっぱり類人猿。
493 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 10:44:34.54 ID:E9zcpPXp0.net
>>491
まあ同意。
「数年前の韓国人みたいだな」と思えるインターネッツばかり。
自分で調べずまとめに騙され。
502 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 10:53:11.94 ID:nAE5CRRc0.net
最近ではこれまでと全く違う説が説得力を持って出てきている。
・人間のエネルギー=食べ物ではなく腸内細菌の排出物
・脳だけじゃなく、心臓も腸も考える能力や記憶があり脳と通信している
・輸血は全くの無意味、どころか、身体への負担にしかならない
あと
血液は骨髄で作られる
塩分の摂り過ぎは良くない
このへんも嘘
514 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 11:13:17.59 ID:xLbObe6C0.net
宇宙人がサルに自分のDNAを混ぜたんだろ
535 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 11:41:13.68 ID:2wPpxw170.net
かつて
天の川銀河のこの辺りを
宇宙人が
核爆弾で●破した
537 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 11:42:54.58 ID:2wPpxw170.net
>>535
それで、太陽系が誕生した
544 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 11:44:54.07 ID:2wPpxw170.net
>>537
人間も、かつての宇宙人のように
恒星系を誕生させる時期になった
570 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 12:01:03.30 ID:2wPpxw170.net
猫は抱っこするのにちょうどよく
犬は連れまわすのにちょうどよく
馬は乗るのにちょうどよく
牛や豚は食べるとうまいし
鉄は刃物にするのにちょうどよく
金銀はお金を作るのにちょうどよく
銅は電気を通すのにちょうどいい
これらは受け継がれ使われてきた
地球の全てのものは人間が使うためにある
核エネルギーも人間が使うためにある
最期に
573 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 12:03:04.31 ID:2wPpxw170.net
>>570
核エネルギーでお湯を沸かして電気を作ったり
●弾にして地表で爆発させたりするのはエネルギーの無駄遣いである
582 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 12:11:12.03 ID:JwqJmn50O.net
たぶん知性が発生するかしないかは紙一重なんだと思う
一度発生したなら学習などで無限に成長する可能性はあるってもんなんじゃね
586 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 12:13:19.56 ID:6UxN0jcf0.net
猿が人に進化したのが未だに信じられない
突然変異か新生物だろ
592 名前:婆 ◆HKZsYRUkck [sage] 投稿日:2015/09/18(金) 12:17:33.50 ID:VxziP5P80.net
>>586
ヘビがりんごを食わせた。
てな伝説が残っているということは、当の本人たちも薄々、
>>582の言う相変化を経験した自覚があったんだろなと。
589 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 12:15:15.25 ID:2wPpxw170.net
だってもうやることないだろ
海の向こうに何があるのかしってるし
パソコンがあればなんでも分かるし
空も飛べるし
もう進化しないだろ
598 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 12:21:34.45 ID:+2u8EvT80.net
>>589
200年前のイギリスにいた科学者が
「もう我々は新しい発明をする余地は全く無い。すべての発明は出尽くした」 と言って嘆いた
624 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 12:34:11.20 ID:9x4mYp2I0.net
人って生まれた時から一人だったら何もできない動物以下の生物になるよ
団体行動でお互い頼りあってるから優秀に見えるだけ
628 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 12:38:41.32 ID:2qxKaFAu0.net
>>624
今だって文化と技術や道具・機械がなければ
多くの人間が動物以下で体力もない生きていけない状態になってる
肉体の弱体化進化はどんどん進んでるな
更に他人や道具に頼りきった未来になるともし原始時代に戻るような事があれば滅びるかもね
626 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 12:37:01.01 ID:RVFfd0PgO.net
人間に手話を覚えさせられたチンパンジーの話が悲惨過ぎてな
意思の疎通は出来るんだよ
でも結果が悲惨すぎた
638 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 12:49:06.61 ID:vTt33liP0.net
もしネアンデルタール人を遺伝子操作で復活させたら今の人類に劣るのか?
きちんと教育すれば俺達より賢いかもしれない。
650 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 13:05:23.43 ID:RFgK5Vu90.net
>>638
脳容積はが現生人類より少し大きく、昔考えられてた以上に、現生人類に近いみたいだね。
ちゃんと服を着て街中を歩いたら、周りの人は別の人類とは気づかれないのでは、と言われるくらい。
645 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 12:58:34.13 ID:HSAV94Oo0.net
>他の生物と比べて際立つ存在
確かにこれだけ同族で●しあう生物はいない
皇軍相撃
679 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 13:40:23.13 ID:2wPpxw170.net
なぜ外人はあんなに整っているんだ
686 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 13:47:40.87 ID:oZw+WBsQO.net
人間の祖先は二つだろう。
ひとつは白人黒人系
もうひとつはモンゴロイド系
白人や黒人見てると同じ祖先だとは思えない。
ひとつは白人黒人系
もうひとつはモンゴロイド系
白人や黒人見てると同じ祖先だとは思えない。
693 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/18(金) 13:54:07.46 ID:H/lNONyb0.net
>>686
白人 ネアンデルタール
黒人 アファール猿人(アウストラロピテクス」
黄色 ペキン、ジャワ原人
こう思ってた
696 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/18(金) 13:56:03.96 ID:D8OJuMpT0.net
そもそも進化というより行き当たりばったりな気がする