【自動車】マツダ、ロータリーエンジン搭載のスポーツカー「RX−VISION」を世界初公開★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446029843/
1 名前:シャチ ★[ageteoff] 投稿日:2015/10/28(水) 19:57:23.59 ID:???*.net
毎日新聞 10月28日(水)9時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000000-maiall-bus_all
2015/10/28(水) 11:09:12.61
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445998152/
マツダは28日、同日から報道公開が始まった第44回東京モーターショーで、
ロータリーエンジンを搭載したスポーツカー「RX−VISION」を世界初公開した。
マツダは、東京モーターショーの会場に展示された「コスモスポーツ」をはじめ、
RX7やRX8などロータリーエンジンを搭載したスポーツカーを2012年まで生産していたが、
排ガス規制や燃費などの問題から生産を中止していた。
新たなロータリーエンジン「SKYACTIV−R」を搭載したRX−VISIONは、
同社のロードスターの車体をベースに開発したFR(後輪駆動)ベースのスポーツカー。
弱点だった燃費性能を同社が独自技術で向上させて環境性能を向上させた。
発表にのぞんだマツダの小飼雅道社長は「私たちの描いた将来の夢の形にしたものが、
今日披露できたのがこの車」と市販化に向けた意気込みを語った。【米田堅持、仲村隆】
画像
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151028-00000000-maiall-000-13-view.jpg

http://www.sankei.com/images/news/151028/ecn1510280019-p1.jpg

http://amd.c.yimg.jp/amd/20151028-10232804-carview-000-1-view.jpg

http://amd.c.yimg.jp/amd/20151028-10232804-carview-001-1-view.jpg

http://amd.c.yimg.jp/amd/20151028-10232804-carview-002-1-view.jpg

http://amd.c.yimg.jp/amd/20151028-10232804-carview-003-1-view.jpg

2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 19:58:02.33 ID:AfLF5abO0.net
これ作って何の意味あんの
4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 19:58:59.47 ID:jOUy8JTQ0.net
>>2
ようRen4
11 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 20:01:29.72 ID:rXudIXo40.net
RX7とか乗ってたやつらって燃費なんて気にしないんじゃないか
12 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 20:02:05.79 ID:M3eJkuph0.net
横幅いくつあんだろ
日本車でデザインはマツダがダントツだな
388 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 23:42:31.12 ID:G8lMHna60.net
>>12
全幅1925
http://response.jp/article/2015/10/28/263023.html
今回マツダが発表したディメンジョンは、全長4389×全幅1925×全高1160mm、
ホイールベース2700mm。これまでのモデルに比べ若干サイズアップしているが、
前田氏は「実際販売するという局面になった時にはサイズは考慮しないといけない」
と前置きしながらも次のように話す。
「このクルマはピュアなデザインコンセプトで、ショーの場でお披露目するクルマ
なのである程度イメージを誇張して作っている。我々にはロードスターがある。
これもこれで凄い自信作なので、それに近い(セグメントの)ところに置きたく
なかった。ブランドを牽引できる、プレゼンスの強さを持たせたいという意味で、
今回は意図的に、あえてちょっとサイズを大きめにしている」(前田氏)
25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 20:05:20.79 ID:Mh9TJMmf0.net
>>1
マツダ好きだしロータリーも乗ってたが、
最近の意味無いロングノーズはちょっとw
デザインは文句無いけどなんでロングノーズ?
特にロータリーなんかコンパクトなんだから
全く無意味
45 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 20:09:58.96 ID:nOkZXHXF0.net
>>2>>19
お前らみたいなバカには、絶対に理解出来ないだろうな。
>>25>>27
確かにね、ロングノーズ過ぎると言うか、ホイールベースが長すぎるわね。
75 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 20:19:44.12 ID:HhscAzum0.net
マツダのマークダサすぎる
いいかげんマツダは名前変えたらいいのに
マイナスのブランドイメージいらない
82 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 20:21:42.03 ID:YrOP73Ct0.net
ラインナップが揃ってきたな
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151027-20102647-carview-005-1-view.jpg

http://amd.c.yimg.jp/amd/20151028-10232804-carview-000-1-view.jpg

http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/news/lexus_LFA.jpg

それでもこいつ↓が一番早いんでしょ?
http://www.nissan.co.jp/GT-R/ARTICLE/IMAGES/TOP/POINT/point_01.jpg

ベスモでレースしてるのが見たい
93 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 20:24:03.85 ID:tM4hieY/0.net
http://www.carview.co.jp/road_impression/2007/mitsuoka_orochi/images/default/main.jpg

光岡臭がする
142 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 20:58:54.39 ID:lkv4xNmA0.net
待ってたぜ、RX-9
免許取るために派遣応募してくる( ・`ω・´)
154 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 21:04:49.78 ID:fqC+QA1v0.net
車台だロードスターなら、ロングノーズに見えるだけで、メチャクチャペタンコな小型戦闘機じゃないのか?
166 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 21:20:46.15 ID:xmRnqsYc0.net
>>154
着座位置が後輪に近ければロングノーズだろ
もちろん運転してどうかが問題だが、せっかくのロータリーなのに
直6みたいな形はイヤだな
そういえば86とBRZも全く無駄なロングノーズだな
コルベットもロングノーズだが、重量配分はミドシップ並だから
こいつもそんな感じなのか?
189 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 21:36:55.39 ID:pcGRbIC+0.net
こういう車って運転してみたいが、日本じゃ楽しめんだろうな。
道混んでて渋滞だらけだろうしな。
海外の道路事情とは違うよな。
193 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 21:38:35.21 ID:YCNgU5AQ0.net
モータースポーツ活動もしてないメーカーに唐突にスポーツカーとか言われてもw
技術的裏付が一切ないので説得力がないし、仮に市販されても信用して踏み込めないw
ひょっとしてこれも150馬力そこらのFF車として出すのか?w
技術的裏付が一切ないので説得力がないし、仮に市販されても信用して踏み込めないw
ひょっとしてこれも150馬力そこらのFF車として出すのか?w
196 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 21:40:37.46 ID:jVcnOBvg0.net
>>193
馬鹿は黙ってろよw
馬鹿は黙ってろよw
237 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:04:18.47 ID:YCNgU5AQ0.net
>>196
痛いところ突かれて反論もできずに火病とはなあ
やはりマツダ乗りは底辺が多いなw
痛いところ突かれて反論もできずに火病とはなあ
やはりマツダ乗りは底辺が多いなw
242 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:05:40.71 ID:/iAyApZp0.net
>>237
ロータリーでルマン24時間にでてなかったか?
255 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:09:45.20 ID:oSinPIf00.net
>>242
雪の女王、マツダ323もあるでよ。
244 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:06:46.43 ID:Ahgg2bo30.net
>>237
USCC無視かよ
それにインディのジュニアカテゴリにプロマツダってあるの無視してるの?
260 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:12:25.02 ID:YCNgU5AQ0.net
>>242
最近の話か?
>>244
何で今すぐコルベットを買わずにマツダみたいな雑魚に期待してるのかが不思議だな
不思議というか不自然だな
195 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 21:39:41.25 ID:Dyl2zvXe0.net
"環境性能を良くした"とあるけれど、
リッター何キロなの? もしくは100kmを何リッターなの?
燃費がいいなら買いたいよー。
203 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 21:43:55.98 ID:w8ElA6tt0.net
かなりロングノーズだけど、ロードスターがベース車なら、実際はわりと小さいのかな?
大幅なデザイン変更なしに市販車化したら、ルックスでは余裕で日本車ナンバーワンだな
223 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 21:57:54.80 ID:HH2eZ/Ny0.net
これってFRらしいじゃん?
なんでミッドシップにしなかったんだろ?
商業的にはそっちの方がより売れるんじゃね?
227 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:00:41.89 ID:/iAyApZp0.net
>>223
ロードスターベースだからじゃね?ノーズがロータリーのわりに長いのもそのせいだろうな。
本気で発売する気なのかもしれんね
241 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:05:31.33 ID:r36FHd380.net
>>227
トヨタがFCVを市販して
GMとホンダがFCVを市販開始して
幹部をVWに新設される法務担当取締役として移籍させ
欲しかった、VWのFCV市販技術を手に入れたメルセデスが、FCVを市販開始したら
ハイブリッドみたいに、あっと言う間にどこの自動車メーカーも、出るクルマ、出るクルマ、FCVになる
このクルマを市販するとしたら
・ロータリーエンジンで、絶対に売れ残らない台数を、期間限定で生産販売
・パワートレーンが、トヨタから技術供給されたFCVで、量産
のどちらか
そのどちらにも対応出来るように、ロングノーズになっている
247 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:07:39.91 ID:/iAyApZp0.net
>>241
FCV化するとノーズより車高が高くなるんじゃね?
234 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:02:45.59 ID:Hig6FoPi0.net
マツダは詐欺会社だからな
RX-8の時もカタログスペックと実際の馬力は大違いwww
180もないのに、220とか書いちゃってwww
こんな糞会社の車、どうせまた馬力詐欺と燃費詐欺だろww
251 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:08:33.70 ID:XiQX5yY50.net
すげえロングノーズ、カッコいい‼
今年買った86ちょい後悔
269 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:17:01.47 ID:ZutJBqUt0.net
コンセプトではかっこいいのに
販売車になるとかっこ悪くなるこよくあるけどなんでなの?
270 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:17:09.18 ID:ilxWGh8I0.net
http://carislife.hatenablog.com/entry/2015/10/28/113838
マツダ RX-VISION
スペック
全長×全幅×全高:4389×1925×1160mm
ホイールベース:2700mm
エンジン:新型ロータリーエンジン「SKYACTIV-R」
駆動:FR
タイヤサイズ:F 245/40R20 / R 285/35R20
車重は?
今はR 285/35R20でもスタッドレスタイヤあるんだー
445 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:39:31.90 ID:0uB7pjf50.net
>>270
全長、見た感じほど長くないんだな
468 名前:○ ◆dI4PH3Occ2 [sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:56:23.67 ID:qtp14J5w0.net
>>445
人間の収まるスペースが小さいんだろうな。
たぶん二人乗りだと思う。
271 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:18:39.90 ID:l2LaqJ9r0.net
コンセプトカーのくせに新NSXよりかっこ悪いとか
286 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:25:03.37 ID:ksdDnUZk0.net
>>271
糞ダサい初代NSXとかS2000とか今回のNSXみたいのを作ってる情弱専門メーカーがなんだって?
283 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:22:21.35 ID:r36FHd380.net
トヨタがFCVを市販して
GMとホンダがFCVを市販開始して
幹部をVWに新設される法務担当取締役として移籍させ
欲しかった、VWのFCV市販技術を手に入れたメルセデスが、FCVを市販開始したら
ハイブリッドみたいに、あっと言う間にどこの自動車メーカーも、出るクルマ、出るクルマ、FCVになる
このクルマを市販するとしたら
・ロータリーエンジンで、絶対に売れ残らない台数を、期間限定で生産販売
・パワートレーンが、トヨタから技術供給されたFCVで、量産
のどちらか
そのどちらにも対応出来るように、燃料電池パワートレーンを載せられる V6エンジンなみのスペースを確保したロングノーズになっている
317 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:45:09.14 ID:OLRJqvlS0.net
これは格好いい
アルファのストラダーレみたいじゃない
マツダがこのデザインを市販するとは絶対に思えないけど
フィアットからアルファブランドで市販されてもおかしくはない出来
331 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 22:55:02.15 ID:r36FHd380.net
>>317
アルファブランド販売は、考えているんじゃないかな
その場合は、FCVだろうけど
主要自動車メーカー相関図
http://uproda.2ch-library.com/903056jyk/lib903056.jpg

363 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 23:26:57.38 ID:0DUPF4640.net
>>331
三菱入れてくれたんだね。ありがとう。
453 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/29(木) 02:04:00.78 ID:oCyIra4J0.net
>>363
トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバル、三菱、スズキ、ダイハツの、日本の自動車メーカーのウチ
マツダ、スバル、ダイハツは、世界販売台数第1位のトヨタと提携していて
ホンダは、世界販売台数3位のGMと提携している
日産は、フォード、メルセデス、ルノーとグループを形成していて
一匹狼は、スズキと三菱だけ
スズキは、VWと提携していたけど、過去に何度も経営危機の時に助けてもらっている旧知の仲トヨタから
近々VWのディーゼルはとんでも無い事になると聞かされて、慌ててVWと離婚して、トヨタと業務提携しそうだけど
三菱は、ダイムラー・クライスラー(当時)との提携解消で、米国生産から撤退を余儀なくされ
プジョーシトロエンのPSAグループと資本提携しようと思ったけど、EVの根幹技術の開示を断ったもんだから
PSAグループから資本提携を断られ、欧州生産の目論見も無くなって、完全に孤立状態
トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツは、それぞれパートナーがいるのでやっていけるけど
生き残っていくために様々な技術が必要で、独自開発していたら採算ベースに乗らない、近年の自動車産業では
どこかと組まないと存続は極めて難しく、パートナー無しの三菱が、やっていけるかどうか危うい状態
FCVを推進するGMとトヨタにクリーンディーゼルを潰されて、スズキが提携を解消した世界販売台数第2位VWのが
EV、PHEVに傾けば、EV、PHEV技術を持つ三菱と組みやすくなるかと思ったが
EV、PHEV技術は、テスラという新鋭自動車メーカーの台頭でもわかるとおり既に陳腐化していて
VWグループとして、三菱の技術には、なんの魅力も、訴求力もなく、
なるべく早くFCVをやりたいメルセデスがVWに、現職幹部を取締役として移籍させたのでもわかるとおり
そもそもドイツ政府とドイツ自動車産業は、VWをEV、PHEV路線に進ませるつもりは毛頭無い
かといって、GMグループやトヨタ陣営と提携すれば、せっかく育ててきたディーゼル技術を捨てることになったマツダのように
現在持っているEV、PHEV技術を捨てる事になりかねない
本体の三菱自体が、イギリスでヒンクリーポイントCの建設を進める、中国広核集団(CGN、旧中国広東核電集団)と
中国核工業集団(CNNC)から出資の打診を求められているので、三菱自動車も中国の自動車メーカーと、
原発の電気利用前提のEV、PHEVでグループを形成し、PCVのトヨタ、GM、VWグループと対抗する・・・・という可能性は
あるにはあるが、中国市場はそれで勝てるかもしれないが、アメリカ市場やEU市場では勝てる見込みはなく、三菱の中国依存度が高まるだけ
弱ったねぇ・・・・・
326 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:52:01.79 ID:HztmfzbL0.net
今時こんなに鼻の長い車の意味がワカランなぁ
エンジンでかいの?
昔乗ってたスープラみたいな印象だわ
329 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:53:32.31 ID:/iAyApZp0.net
>>326
2シーターだからデザイン的なバランスをとるとこうなりました、的な?
327 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:52:25.23 ID:VoxwCAKu0.net
FC3Sのデザインで燃費良くしてくれ
どうしても乗りたいんだよ金が無い
334 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 22:58:18.89 ID:2gDqAMeq0.net
>>327
FCも回さなきゃリッター10kmくらいいくぞ。
348 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/28(水) 23:20:31.92 ID:w94R3zDa0.net
ステマツダーゲンのピカ毒ロータリー
圧倒的なトルクで原●ドームを駆け抜ける
360 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 23:25:59.83 ID:0C678Bvb0.net
なんでこんなにバカみたいに鼻伸ばしてるデザインをかっこいいという奴が多いのか理解できない
378 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 23:32:48.86 ID:9jYq3vjD0.net
燃費はどれくらいなのかな?
昔のロータリーはリッター3キロと聞いたが。
401 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 00:12:46.79 ID:8Bm4HBlj0.net
>>378
どのメーカーも燃費良くなってるから、多分7キロは走ると思うよ。
買いたいけど、幅195だと躊躇するな。
家から幹線道路に出るとき、おもいっきり狭いところあって今乗ってるFDでギリギリw
395 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 23:49:39.39 ID:SE1TxYp/0.net
親父が乗ってた4ドアコスモ12Aターボは全域ターボって感じだったw
ガソリンメーターが動くのがわかるくらいガンガンガソリンが減ってたわw
カセットデッキが家にあるやつみたいにテープ入れるとこがガバッと開くタイプだったなぁ
430 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 01:13:17.57 ID:0+uhDwHM0.net
「ロータリーなのにあんなに鼻が長い必要があるのか?」
というのはやっぱりみんな思うことなんだな
469 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 02:58:54.41 ID:jR//0Dh70.net
ロータリーでロングノーズにする意味がわからん
477 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/29(木) 03:16:44.01 ID:yoeRLVf60.net
マツダはいい武器持ってるな
排ガス規制や燃費とかの問題もあるんだろうけどちゃんと開発を続けてるのは偉い
482 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/29(木) 03:25:23.45 ID:d1gu7CVo0.net
日産のハンドル格納するやつカッコよかった
487 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/10/29(木) 03:32:38.74 ID:oCyIra4J0.net
>>482
あれさぁ、自動運転っちゅうやつ、
HVやEVやPHEVやクリーンディーゼル車が、んなの何にも無い、素のガソリンエンジン車と混在して走行出来た
ATの2ペダル車が、んなの何にも無い、素のMT車と混在して走行出来たように
自動運転車は、人間が運転する自動車と、混在して走行出来るのかねぇ・・・・
2020年までにつってるけど、2020年までに水素ステーションがそこら中にポコポコ出来るより
なんか、ムリなような気が(^_^;