【社会】救急車エンジンかからず…別の隊出動も到着25分遅れ、ホテルで転倒の患者死亡 札幌市消防局
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1451373671/
1 名前:高級かりかり ★[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:21:11.39 ID:CAP_USER*.net
札幌市消防局は29日、救急車の故障を理由に最寄りの救急隊を出動させず、別の隊を出動させて本来より到着が約25分遅れた、と発表した。
60代の男性患者は病院で死亡。「到着遅れと死亡との因果関係は分からない」と説明している。
消防局によると、29日午前1時5分、南区定山渓温泉のホテルから「客が転んで頭を打ったようだ」と119番があり、ホテルから約1キロ先にある最寄りの出張所に出動を指示した。
しかし、救急車のエンジンがかからず、同1時9分、代わりに、約14キロ離れた救急隊を出動させた。
その後、通報者に再度連絡をとり、患者が意識を失っていることを把握。同1時16分、出張所から救急救命士を消防車で出動させ、この到着が最も早かった。
救命士の到着時、患者は心肺停止状態で、別の客らが蘇生(そせい)を試みていたという。
2015.12.29 15:39
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/151229/afr1512290010-s.html
6 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 16:23:07.47 ID:FcPDZ4am0.net
でもこれ救急隊は責められない
整備点検しててこれなら仕方ない
618 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 01:15:23.71 ID:XnWjRQzP0.net
>>6
東京消防庁のように、救急車の代わりに消防車を使えばよかろう。
8 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:24:21.75 ID:QMQusBAH0.net
これは転んだ人間の自己責任だろ
転ぶときくらい頭守れよ
なんのために腕が付いてると思ってんだ
転ぶときくらい頭守れよ
なんのために腕が付いてると思ってんだ
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 16:49:33.52 ID:7fc4kc5w0.net
>>8
状況はわからないけど
凍った道路でつるっと滑って後ろに
転倒したら肘なんてつけないよ
そのまま後頭部から強打するときもある
233 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:26:06.74 ID:wH6IU5880.net
>86 けつや手で受け身とるぞ
頭からなんてありえん
10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 16:24:40.33 ID:YtznFQI30.net
毎朝、始動確認、サイレン確認後、
案外、バッテリー上がりとか
94 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 16:52:10.57 ID:JJWQ91JE0.net
>>10
予算削減でバッテリー交換すら渋るクソ職場はある
ソースは俺の署
101 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:55:46.08 ID:ainBATTM0.net
>>94
おまえ消防士かよ?
2ちゃんするなよ
193 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:17:09.39 ID:NOrmWFtA0.net
>>101
実は待機中に2ちゃん書き込みする
消防士は多いんだせw
12 名前:名無しさん@1周年[sagete] 投稿日:2015/12/29(火) 16:25:00.79 ID:QsoAYhG50.net
北海道って電車や車が動かなくなるくらい貧窮してるの!?
19 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:27:11.23 ID:1jHoMWcb0.net
>>12
車以前に何もないよ
夢も希望も
16 名前:〓 反米・嫌米! 原発・戦争法・辺野古の元凶は米国 〓[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:26:13.01 ID:WD9TUrnQ0.net
■ どっちにしても、死んでたんじゃない?
悪いのは救急車ではなく、転倒したおっさんの 「運」 だろうな
運が悪かった ってことw
20 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:27:33.71 ID:ainBATTM0.net
公務員だからこんな悠長なことしているんだよ
民営化したらこんなことおきない
民間ならクビだろ
民営化したらこんなことおきない
民間ならクビだろ
100 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:55:20.69 ID:VuF7LUWO0.net
>>20
民間でこれをクビにしてたら何人いても足りないんじゃない
営業行くのに営業車故障したらクビになるの?
どんなブラックだよ
108 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:57:43.34 ID:ainBATTM0.net
>>100
営業じゃなくて人の命がかかってんだよ
救急車ないなら消防車でいくとか
なんか方法あるだろ
127 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:01:34.65 ID:7fc4kc5w0.net
>>108
下手に装備の整ってない消防車で行ったらしい行ったで文句言われるだろ
ちゃんと他救急車が到着前に救命士を現場に急行させたのは
良い判断だよ
152 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:07:20.93 ID:vn5E2LHO0.net
>>20
民間ならまず別々の救急隊が現場で殴り合って患者の取り合い
その後金額の交渉
法整備前のアメリカがこんな感じだったらしい
今民営化したらどうなるかな
これをマイルドなした感じか?
24 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2015/12/29(火) 16:27:59.28 ID:c4Bo0QkG0.net
http://i.imgur.com/965dzrk.jpg
⬇
http://i.imgur.com/EY2zvdz.jpg
25 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 16:28:10.95 ID:lsxPzoGF0.net
午前1時ならホテルの車で近くの病院運んだ方が良かったと思う
379 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 18:28:21.37 ID:3X+Alym80.net
>>25
緊急のときは救急車を呼ぶのが鉄則。
一般の車で運ぶと外来扱いで、救急扱いにならない。
以前の上司が指を切断して、指とともに一般車で
病院行ったらちょうど先に救急の患者が来てて、
後回しにされて指がくっつかなかった。
「緊急時はとにかく救急車呼べ」
となんども言われた。
609 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 00:43:20.70 ID:BcpAItAr0.net
>>379
酷い。指がぶっちぎれているなら誰が見ても大事態なんだから病院の怠慢だ
27 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:28:46.84 ID:k9usYdNZ0.net
塩木、また違法駐車で捕まったってよ。
違法駐車犯 塩木容疑者
塩対応、塩犯罪、塩木容疑者。
動かざること山の如し。違法駐車犯 塩木容疑者、なんと1週間の連続違法駐車を2度も達成!!
(2015年8月13〜19日、9月18〜24日)
違法駐車犯 塩木容疑者おもな犯罪暦 ※ほんの一部です。
2004年4月12日 飲酒当て逃げ事件…飲酒運転ほう助罪(酒提供)・犯人隠避(飲酒当て逃げ犯)・恐喝
2006年6月 深夜に近所迷惑バーベキュー…住居侵入・器物損壊・不法投棄
2008年 容疑者宅リフォーム「清建住宅」が立小便
そして毎年、正月、GW、盆などの連休には違法駐車の大群で空き地を占拠!!
年に一度は警察のお世話になる困ったさん、それが塩木容疑者。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org277601.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org277602.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org277603.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org277604.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org277605.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org277606.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org277607.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org277609.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org277610.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org277612.jpg
違法駐車犯 塩木容疑者
子育てママは何をやっても許される!?
“お・も・て・な・し” の国の “ひ・と・で・な・し” による “は・じ・さ・ら・し”
「空いてる土地はうちのもの」中国レベルのジャイアニズムに、不動産システムが崩壊!
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術!!
【塩木とは】
海水に浸かって腐った樹木のように、心根まで腐りきっているヒト(人間ではない)。
改善の余地がなくもうどうしようもないもの。全人類共通の敵。
31 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 16:30:10.45 ID:SL5H+x6m0.net
車がエンジンかからないとか乗用車やトラックでもなかなかないのにな
しかもそれを確認すんのも待ってるときの仕事じゃねーのかよ
54 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:37:38.12 ID:8ODl0fvKO.net
うちのすぐ前に署あるんだが、朝の総点検前に各自が自主点検してる、
また、夕方にも自主点検してる。
一日で最低三回はクラクションまで鳴らすし、近所のものとしては、めんどー。
でも、この位やってんのが普通じゃないのか?by長野県上○市
エンジンかからんて、あり得ない感じ。
極寒地だから??
301 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:42:24.26 ID:F2nKTdsY0.net
>>54
深夜一時だったからしゃないの
316 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:45:00.53 ID:QI2fCVNs0.net
>>301
深夜と言うか民度の差じゃね?
結構色々違いが有るよ
56 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:39:01.94 ID:x44TNPwx0.net
毎回思うけど
まずは自分家の車で消防署まで運ぶほうが早いと思うんだよね
救急車が到着するの待ってる時間がムダだし、それから病院に搬送じゃ
間に合うものも間に合わない
まずは自分家の車で消防署まで運ぶほうが早いと思うんだよね
救急車が到着するの待ってる時間がムダだし、それから病院に搬送じゃ
間に合うものも間に合わない
81 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 16:47:13.99 ID:nkiXJsgR0.net
>>56
その消防署の救急車が出場中だったらアウト
87 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:49:39.96 ID:x44TNPwx0.net
>>81
いやいや
消防隊員に運転交代でオールおっけーでしょ?
297 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:41:01.67 ID:Cjk2Am6L0.net
>>87
消防隊じゃ傷病者を搬送できません。
304 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:42:59.58 ID:NOrmWFtA0.net
>>297
消防士じゃない救命士っていたっけ?
72 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 16:44:00.89 ID:Fo7MSBsf0.net
整備士の資格持ってないとダメだな
102 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:55:53.38 ID:xPLMrG3p0.net
北海道って列車の保線だったり車のメンテナンスだったり
そういうところで手抜きの事故多いよね
新幹線で脱線やらかすだろうなあ…
103 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:56:43.05 ID:l8TanbRB0.net
いちいちJAFを呼んでんじゃねえよ。整備士の資格ぐらい取れよ。
高卒の俺でも専門学校に行かずに自力で国家二級を取ったぞ。(4年かかったけど)
625 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 01:25:31.36 ID:NHXXxUJn0.net
>>103
> いちいちJAFを呼んでんじゃねえよ。
同意。
消防署の人は体力あるんだからバテリ上がりなら押し掛けすりゃええ。
113 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 16:58:34.95 ID:x36tQX6L0.net
隊員の心のエンジンがかからなかったんですよ
面倒くさいと
面倒くさいと
121 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 16:59:55.42 ID:ainBATTM0.net
>>113
休憩しているほうが楽だからな
民営化したらなくなるよ
救急出動ノルマとかあたえるべき
休憩しているほうが楽だからな
民営化したらなくなるよ
救急出動ノルマとかあたえるべき
129 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:01:40.22 ID:X2zkZa1qO.net
>>121
こんなのにノルマ付けられないだろ
こんなのにノルマ付けられないだろ
146 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:06:10.74 ID:qL94FatV0.net
>>129
消防車の方はノルマ取る為に
ぼやでも近隣から10台くらい押し寄せてくるぞw
出動手当て目当てだけどな
消防車の方はノルマ取る為に
ぼやでも近隣から10台くらい押し寄せてくるぞw
出動手当て目当てだけどな
174 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:11:34.87 ID:ainBATTM0.net
>>146
あいつら暇だからな
友達が急アルでゲロ吐いたから
救急車呼んだが態度でかいぞ
若い女だったからか消防車も一台きて何人も見にきた
何もしてないの沢山いたから救急車以外は邪魔だから早く帰れって説教してやったわ
あいつら暇だからな
友達が急アルでゲロ吐いたから
救急車呼んだが態度でかいぞ
若い女だったからか消防車も一台きて何人も見にきた
何もしてないの沢山いたから救急車以外は邪魔だから早く帰れって説教してやったわ
204 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:19:14.81 ID:VuF7LUWO0.net
>>174
急アルで救急車呼ぶような奴には横柄でいいだろ
ふざけんな位思ってるだろうし
209 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:19:54.96 ID:yIZYj7k30.net
>>174
急性アル中起こすような飲み方して、社会に迷惑かけるな。
218 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:21:36.71 ID:ainBATTM0.net
>>209
大学のサークルなら普通だろ
そんな経験もないのかよw
229 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:24:40.05 ID:VuF7LUWO0.net
>>218
迷惑自慢かよ
そんな馬鹿ばかりだからタクシー替わりかって問題になるんだろ
114 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 16:59:02.11 ID:+2Mvd6oU0.net
札幌民だけど、まじで道やばいわ
タクシーもバスもつるっつる
昨日から冷え込みもやばいし、これは運命だと思うしかない
122 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:00:28.46 ID:X2zkZa1qO.net
>>114
なにこの死亡フラグ
117 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 16:59:22.43 ID:Yc+EWBVt0.net
急に転んで死んだ時は、転んだのが死亡の原因でなく、
死亡の原因のせいで転んでいることも多い
脳梗塞とか脳溢血とか
189 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:16:06.35 ID:qQcojCZW0.net
>>117
北海道はコケる馬鹿も多い。
道路がテカテカで5km/h以下でもブレーキ踏んでも止まるのに10mかかるようなときに、車がゆっくりだからと道路を渡ろうとする馬鹿がいる。
そんな道路のときはまず人は立てない。スッテンコロリン。ドライバーのオレもこけた奴も顔が一瞬で真っ青になる。
215 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:20:26.51 ID:7fc4kc5w0.net
>>189
すすきので凍ったつるつる路面を
軽快に走ってたホスト風の男が
つるっと滑って後頭部から強打したの見たことある
しばらく動かなかった後、恥ずかしそうに
起き上がり、ゆっくり歩いて去って行った
124 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:01:00.29 ID:IZspdtUq0.net
自家用車だけど、車検や法定点検をしていてもバッテリーあがり起こることあるよねぇ。
検査でバッテリー良好でも。
222 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:23:14.83 ID:dxu4tNuMO.net
>>124
付け加えて言ってないか?
お客様のバッテリは2年経過していますね
車庫ならばまだいいほうですがそろそろ交換か?と
だいたいの経験から2年おき交換がベターだよ
計測器で見てもまだ使えるとはいえ
あがらないとの保証はできないな
234 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:26:06.89 ID:aysHuqr50.net
>>222
搭載医療機器の電源落とすの忘れてたんじゃね。
で、次の出場時にはバッテリーがあがってたとか。
134 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:02:41.09 ID:JvOGlY3S0.net
救急車をタクシーがわりに使う馬鹿が多いからこういう事になるんだ
141 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:04:42.28 ID:78Brx2GM0.net
普通に転んで死ぬなんてありえないから
心臓発作か脳梗塞だったんじゃないの
そうするとこの遅れは致命的
147 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:06:14.35 ID:qQcojCZW0.net
>>141
頭を打ったと書いてある。25分速くても助からないだろう。
142 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:05:04.16 ID:ainBATTM0.net
民営化したら体力ある若者が
増えるし給与も安くできる
40歳以上の爺さんとか消防士にいらないだろ
学生アルバイトで充分だわ
アメリカとかは救急車は民間だからな
153 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:07:24.12 ID:VuF7LUWO0.net
>>142
学生アルバイトに命預けるの?
クビになっても痛くも痒くもない奴に
157 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:08:45.83 ID:oCO0/Cgk0.net
アイヌ共和国の救急はマジで終わってる10万人都市なのに夜間は深夜0時以降8時まで他の町の病院自力で病院探せという市があったぞwW
165 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:10:09.60 ID:qQcojCZW0.net
>>157
普通だろう。日本はただでさえ異常なほどの過剰医療だ。
211 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:20:08.14 ID:oCO0/Cgk0.net
>>165
えっじゃあおまえの家族が深夜病気になったら納得できる?処置がされずにしんでもそれが現代日本で普通かw
163 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:10:03.93 ID:q4wcZQSU0.net
というか、こういう場合は、
アイドリングさせておくべきだろう。
確実を期すなら、救急車2台で行く。
ホテル側から、車を出して病院に向かい、
病院との中間地点で救急車と落ち合う。
これが、時間的には一番の理想だが、
なかなか難しい。
195 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:17:47.38 ID:aysHuqr50.net
>>1
救急車搭載の医療機械の電力消費はどの程度かが気になるな。
メーカーによっては対応容量バッテリーへの積み替えをしておらず
結構バッテリー上がりが頻発してたりするんじゃね。
197 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:18:08.78 ID:EykM+UyJ0.net
物凄い希な例の不幸な事故だなぁ…
213 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:20:16.64 ID:qQcojCZW0.net
>>197
定山渓って一応山奥なんだから雪降っても遅れるとかよくあること。
ヒグマに襲われて死ぬこともたまにある。定山渓とはそういうところ。
240 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:27:01.51 ID:jlDW5aTv0.net
>>213
山奥じゃねーからw
258 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:30:58.60 ID:qQcojCZW0.net
>>240
ガチ、ヒグマの棲息地域だぞ。
274 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:34:21.06 ID:jlDW5aTv0.net
>>258
俺、札幌民だから。
昨日も日帰りで温泉は入りに行ってるからw
201 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:19:01.14 ID:ainBATTM0.net
あー俺も消防士になりたいわ
3日に1日しか働かないとか楽な仕事だな
3日に1日しか働かないとか楽な仕事だな
239 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:26:54.65 ID:yIZYj7k30.net
>>201
釣りだろうが
しかも毎日訓練漬けの日々だぞ。
第一オマエ合格できるか?
札幌市消防官試験倍率。
大卒6.9倍 高卒12.1倍。
http://www.city.sapporo.jp/jinji-iinkai/saiyo/jisshi/h27.html
254 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:29:45.31 ID:NOrmWFtA0.net
>>239
議員口添え枠なら余裕です
263 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:31:48.46 ID:X2zkZa1qO.net
>>254
ニートらしい回答だなあ
267 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:32:27.74 ID:qQcojCZW0.net
>>263
公務員は縁故が大半だよ。
203 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:19:14.48 ID:84gaxZ2D0.net
まさかのガス欠とか
ディーゼルならものすごく冷え込むと軽油凍っちゃうとかある?
245 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:28:16.48 ID:qqKIzaMY0.net
>>203
この時期の北海道なら3号軽油だろうから凍らない
バッテリもブースタくらいだれか持っているから考えにくい
ガス欠はまずありえないってくらい頻繁に給油する
タイミングベルトの可能性が高いんじゃないかな
運によっては数万キロで切れるし、点検じゃわからんし
切れたらなんでエンジン掛からないかわかり難いしね
259 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:31:04.21 ID:y6y7WR+G0.net
>>245
ハイエースはタイミングチェーンだよ。
264 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:31:55.48 ID:LJGgyrLo0.net
ヒグマは冬眠中w
278 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:35:35.73 ID:qQcojCZW0.net
>>264
穴無しグマというたまに冬眠に失敗するヒグマがいて、北海道では過去に何度も人が食われている。
289 名前:名無しさん@1周年[ematarouema@yahoo.co.jp] 投稿日:2015/12/29(火) 17:38:38.47 ID:CfLCe5HB0.net
思わず親族はガッツポーズしたんじゃないかな?w
これ間違いなくお金たくさんもらえるよね
正直うらやましい
299 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:41:15.18 ID:X2zkZa1qO.net
AEDでエンジン掛けられるようにすれば解決。
300 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:41:40.42 ID:0eTpKn7d0.net
ホテルにAED無かったのかな
313 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 17:44:33.99 ID:JX6caweJ0.net
>>299
>>300
EDにそんな万能求めるなよ
326 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 17:49:24.98 ID:v+5cNz7x0.net
PA連携とまではいかなくても、救命士だけ先にポンプ車で出動させりゃいいのに
420 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 19:53:50.96 ID:dxu4tNuMO.net
お?頭のいい人が来たか?
うん、俺はバカだから経験則からしかものを言わないが
冬場と夏場にかからないとなりゃ
まずはバッテリ疑うよw
次にお客の癖を疑うな
しょっちゅう自分の乗用車のバッテリをあがらせて
自分の軽自動車のバッテリにケーブルを繋いでかけるお客もいるからな
とある時にその軽自動車はうんともすんともかからなくなった
バッテリもエンジンも正常
スパークプラグも被ってない
セルモーターも正常
スロットルボデーも正常イグニッションコイルもプラグコードも正常
タイミングベルトも正常キースイッチも正常
インジェクションノズルも正常
なんだと思う?
449 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/29(火) 20:15:35.28 ID:QI2fCVNs0.net
>>420
スパークプラグも被ってない
そりゃ掛からんだろう
526 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 22:24:47.41 ID:8E3WRUlO0.net
29日
午前1時5分:119番通報を受ける。約1キロ先の南消防署定山渓出張所に出動指示
午前1時9分:エンジンが掛からないとの報告で約15キロ離れた藤野出張所に出動指示
午前1時16分:意識がないとの情報で元の定山渓出張所へ消防車で救命士出動指示
午前1時24分:救命士が救急車より先に到着
午前1時35分:藤野出張所の救急車が到着(所要16分)
532 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/29(火) 22:38:59.83 ID:1uWGGe6uO.net
>>526
ロスは11分ってところか
582 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/30(水) 00:07:36.24 ID:775TpxEz0.net
ディーゼルは始動に失敗すると再始動が大変だから
583 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/30(水) 00:09:30.44 ID:EnQhaFKc0.net
転んで頭部打撲したならば、硬膜外血腫、外傷性SAH、脳挫傷などの中枢神経系へのダメージでの呼吸停止だろう。
素早くオペしたところで、呼吸停止をきたすレベルの頭蓋内疾患は予後が極めて悪い。
それ以外の原因で心肺停止を来し、倒れたとするならば、おそらく心血管系イベントや心室細動によるsudden deathだろう。普段通りの速やかな救急到着、搬送でも、院外CPAの救命率は非常に低い。
恐らく救急車にトラブルが無くても、残念ながらこの方は亡くなっていただろう。
585 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/30(水) 00:11:24.72 ID:9e+VnPEI0.net
>>583
と言うか、30分の遅れで生死分けるような状況なら、死んで寿命。助かって感謝だろうと
598 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/30(水) 00:28:59.78 ID:EnQhaFKc0.net
>>585
ところが、心室細動などの不整脈による院外CPAは、by standerによる一次救命処置の普及によって死亡率を下げることが出来る。
この症例も近くの人が救命処置をしていたようだが、仮に不整脈による心肺停止だったとするならば、もっと速やかにAEDを使用し救命処置をしていれば助かった可能性がわずかにある。
今回で唯一死なずに済ませる方法があるとするなら、救急車の到着スピードを上げるのではなく、周囲の人の適切な対応だっただろう。
もっと一般市民に救命処置を普及させるべき。
603 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/30(水) 00:32:29.86 ID:9e+VnPEI0.net
>>598
だから、救命措置をしてもらえたらラッキーなんだって
救命措置されて当たり前、それをしてもらえる体制を完璧にの前にその心構えが必要
605 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/30(水) 00:39:02.32 ID:EnQhaFKc0.net
>>603
それはただの諦めだろ。
救急車が現場に到着するまで、どうあがいても平均8分かかる。
対して心肺停止は10分経てばまず助からない。
院外CPAの死亡率を減らすには、病院の中や救急隊のレベルでの発展では頭打ちで、一般市民レベルでの啓蒙が必要なんだよ。
個人的には、人に会ったら挨拶する、レベルで常識的にそこら中の一般市民がBLSが出来るようにならなければいけないと思ってる。金も先進医療に比べて大してかからないので費用対効果も高い。
理想論かもしれないが、これが実現しない限り突然死は減らないよ。
608 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/30(水) 00:43:05.04 ID:9e+VnPEI0.net
>>605
だから、諦めろと言っているんだよ
突然死も含めて寿命だ
助かったらラッキーであって、助からなかったときは誰かのせいじゃ無いんだ
606 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/12/30(水) 00:42:14.92 ID:JOnHCgGiO.net
機転を利かせて署内のマイカーで救命救急士を派遣して、
プロが蘇生措置したら助かってない?わずか1キロの距離だし。
635 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/30(水) 01:40:51.83 ID:qV73gpbX0.net
しょうがないとか抜かしてる奴らはその不運が自分や家族の身に降りかかっても一切文句抜かすなよ?
637 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/30(水) 01:43:06.47 ID:OkcrI4Cd0.net
>>635
もとより助かれば御の字
助からないと怒るのは筋違い
違うか?
642 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/12/30(水) 01:53:41.75 ID:qV73gpbX0.net
>>637
まったく違う
手を尽くして助からないか
ただの怠慢で死ぬか