【話題】希望あった1989年、今との最大の違いはネットの有無 昔なら忘れてもらえた失態も今は日本中に拡散される恐怖感が蔓延★3
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1459154193/
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2016/03/28(月) 17:36:33.64 ID:CAP_USER*.net
『1989年のテレビっ子』(双葉社)という本が、当時テレビっ子だったR40世代を中心に話題を呼んでいる。
1989年といえば、世界を見渡すと、パワーバランスが大きく変わった年でもある。音楽評論家の湯川れい子さん(80才)は、非常に印象的な年だったと回顧する。
「あの年のことは本当によく覚えています。1987年にデヴィッド・ボウイが、独・西ベルリンで野外コンサートを行って、東ベルリン側へスピーカーを向け、ドイツ語で若者たちへ自由を伝えた話は有名ですが、それもあって、1989年の11月にはいよいよベルリンの壁が崩壊するわけです。翌12月には米ソ首脳会談が行われ、ブッシュとゴルバチョフが冷戦終結の握手をする。核の恐怖のない、世界平和がいよいよ始まるというわくわくする気持ちでいっぱいでした。
美空ひばりさんが亡くなったり、昭和天皇崩御という喪失感もありましたが、平和への希望もまた大きく沸いた年でもありましたね。あの頃と比べて今はどうなんだ、という感じですけれど」
「あのとき」と「今」。いちばんの違いは、インターネットの有無ではないか。何か失態を犯せば、その日のうちに日本中に拡散される。匿名ゆえの罵詈雑言に終わりはない。しかも一度広まった“噂”や“画像”は二度と回収できない。
もちろんネットの恩恵は充分すぎるほど受けているから否定できないが、ネットがなかったからこその人間関係もあった。著述家・湯山玲子さん(55才)はこう語る。
「ネットに自分がさらされてしまう恐怖感が全世代に蔓延しています。失敗を恐れ、無難を選び、パワーが出せなくなっていますよね。昔は飲み屋で大失敗しても、みんな忘れてくれましたけど今はそうはいかない」(湯山さん)
コラムニストの辛酸なめ子さんも続ける。
「芸能人への幻想が保たれていましたよね。好きなアーティストのことを知りたければ、ライブに行ったり、出待ちして情報を収集していました。それにSNSやLINEがないので、人とかかわるには直接会うしかなくて。バンドの練習や友達との遊びは、交換ノートや家の電話を活用していました。だから人間関係がディープでリアリティーがありました」
この年の流行語大賞に『セクハラ』が選ばれている。しかし、今ほどのハラスメント社会では決してなかった。
「何事もよしあしはあって、捉え方次第だと思うんです。今はセクハラだけじゃなく、アルハラ、オワハラ、パワハラ、マタハラ…など、ありとあらゆるハラスメントが氾濫しています。まだこの時代には生まれていなかった“ママ友”も、今は同性ゆえに悩みの種になっていたりもします。
いまだに女性にしてみたら生きづらい世の中だし、不満はあります。でも、何事も紋切型に“こうあるべき”と主張しすぎるのはどうでしょうね。男だからとか女だからじゃなくて、人間として何が大切なのか、愛をもって物事を見渡せば、不自由さって、きっと解消できる気がするんです」(湯川さん)
※女性セブン2016年3月31・4月7日号
http://www.news-postseven.com/archives/20160328_396587.html
★1の立った日時:2016/03/28(月) 11:31:39.05
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459140595/
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:37:56.53 ID:vXHJOvjB0.net
知識がないほうが幸せ。
知らぬが仏とはよく言ったもんだ。
4 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:38:19.27 ID:TzVmPx9O0.net
ほらよおっさんども
駄菓子
http://i.imgur.com/hTbb4D3.jpg
http://i.imgur.com/IsQFG7N.jpg
http://i.imgur.com/rbBnBwF.jpg
http://i.imgur.com/A0OjjTa.jpg
http://i.imgur.com/D1f2wXO.jpg
http://i.imgur.com/coEP2Fv.jpg
http://i.imgur.com/QDRewEu.jpg
http://i.imgur.com/YorXUU7.jpg
http://i.imgur.com/NDrFwx6.jpg
http://i.imgur.com/Jk6W8FB.jpg
駄菓子
http://i.imgur.com/hTbb4D3.jpg
http://i.imgur.com/IsQFG7N.jpg
http://i.imgur.com/rbBnBwF.jpg
http://i.imgur.com/A0OjjTa.jpg
http://i.imgur.com/D1f2wXO.jpg
http://i.imgur.com/coEP2Fv.jpg
http://i.imgur.com/QDRewEu.jpg
http://i.imgur.com/YorXUU7.jpg
http://i.imgur.com/NDrFwx6.jpg
http://i.imgur.com/Jk6W8FB.jpg
9 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:41:14.91 ID:VPG9z2eg0.net
👩❤👨 → 🏩
👨📹 → 🍔👩
👨📹🍔 → 💻
👨 ↗ 💻🍔
💻🍔 → 💻🍔
↘ 💻🍔
👩😭
40 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 17:53:01.91 ID:U2TnOdrz0.net
昔も今も一定数のバカはいたが
ネットがない頃はバカの発言は聞こえなかった
41 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:53:12.50 ID:UPgIt33VO.net
今は犯罪者や悪徳商人には都合悪い時代なんだろうな
76 名前:75[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 18:05:58.39 ID:iklXfFhF0.net
誤●です。すみません。
82 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 18:07:14.62 ID:l6ePCv450.net
>>76
これがネットの有無なのであるな、ふむ
89 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 18:11:53.49 ID:I3C1y5XW0.net
マスコミだけが情報を発信できた恐ろしい時代だった
90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 18:11:59.72 ID:kZ6siPpZ0.net
なんか違くね?
消費者の無知を利用して金儲けする企業が多いことに気づいた
昔の人は井の中の蛙で、みんなが欲しがるから自分も欲しい
そういう時代だった
102 名前:名無しさん@1周年[age] 投稿日:2016/03/28(月) 18:15:04.44 ID:IRGOsNqV0.net
>>90
ダイエー頑張ってたよな。
中間でいろいろな人達が搾取してる!って。
138 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 18:38:32.08 ID:8UKbMW9R0.net
>>89-90
>マスコミだけが情報を発信できた恐ろしい時代だった
>昔の人は井の中の蛙で、
でも「騙されるのが怖い」から「(ネットで)情報を調べる」のは賢いようで
どこかマッチポンプ的というか、ネット時代に特有の精神病理のような希ガス
ネットにはネットに上げられたものしか転がってないし
「双方向>単方向」とか「ネットで賢い消費者」論の落とし穴は
個人がネットに強制的に依存されられる構造を無視して、情報の質だけで語ってること
本当は情報が信頼できないからこそ、自分の直観を信じるべきなんだが…
145 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 18:43:55.10 ID:lTae/hVd0.net
>>138
>ネットにはネットに上げられたものしか転がってないし
それでも昔よりは相対的にいい、と捉えるだろ。ふつう。
141 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 18:39:52.43 ID:wcTfjq6V0.net
携帯もない大学生のころ彼女からの電話を取るために男友達との飲み会を早く切り上げて家に帰ったりしてたなw
「今日夜彼女から電話かかってくるから俺もう帰るわ!」
普通にこういうこと言ってたからな
すげえ時代だ
143 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 18:43:08.43 ID:bzwoQ93D0.net
また昭和の懐古スレかw
いい加減、平成の素晴らしさを認めろよw
160 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 18:58:29.67 ID:IOkVj/3M0.net
100年前にファミコンとインターネットがあれば戦争はなかったはず
163 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 18:59:54.07 ID:8UKbMW9R0.net
>>160
情報に免疫がない分、ヒトラーがサクッと世界を支配したかもよw
184 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 19:22:33.25 ID:wywzKwc10.net
テレビも新聞も終了だしね。CD売り上げ激減、芸能界もここまで落ちぶれるとは・・・w
次の20年で、今の既得権益者はひっくり返りそうだね。w
216 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 20:01:17.20 ID:PpJq+2LM0.net
当時は消費税はありませんでした
日本は消費税導入からおかしくなった
236 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 20:24:31.30 ID:M0/g2RCH0.net
>>216
騒ぎ杉だよ消費税とか
たったの数%じゃないか
メディアがケチつけてるのに乗せられてるだけだろ
予算が足りないんだからしょうがないだろう
福祉を切り捨てるか、所得税あげるとか、別の手が必要になるし、どうせ反対するんだから
238 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 20:27:06.73 ID:mUToxibX0.net
>>236
増税は数%かもしれないがその度に便乗値上げが伴うぞ
242 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 20:30:31.43 ID:XzIBd02x0.net
当時インターネットは無かった。
つまり多数が相互にリアルタイムで情報交換する手段が無かった。
しかし「草の根ネット」と呼ばれたパソコン通信やアマチュア無線があった。
また読者参加型の雑誌などがあり、紙面を埋め尽くす投稿で情報交換した。
また「婦人会」という横のつながりで情報交換や社会活動もあった。
つまり多数が相互にリアルタイムで情報交換する手段が無かった。
しかし「草の根ネット」と呼ばれたパソコン通信やアマチュア無線があった。
また読者参加型の雑誌などがあり、紙面を埋め尽くす投稿で情報交換した。
また「婦人会」という横のつながりで情報交換や社会活動もあった。
246 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 20:32:01.94 ID:NQAiA/D90.net
>>242
パソコン通信はもう少し後だな普及したのは。
パソコン通信はもう少し後だな普及したのは。
247 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 20:34:34.59 ID:M0/g2RCH0.net
>>246
どうかな
80年代末だった気がするが
どうかな
80年代末だった気がするが
258 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 20:52:38.79 ID:ivc4cfPP0.net
>>247
80年代中盤からパソコン通信はあったけど、お金持ちの好きものしかやってなかったな
当然、世論に影響をあたえることは一切無かった
259 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 20:53:53.54 ID:NQAiA/D90.net
>>258
その頃は音響カプラーの時代だなw
315 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 21:26:57.09 ID:M0/g2RCH0.net
>>258
そんな事はないよ
直接の影響は無かったかもしれないが、例えば、慰安婦が捏造だって話はパソコン通信で一般にも広がった
普通の書籍でそれを公然と言ってる人は、あまりいなかったな
ゴー宣、冬坂さん?など一部の評論家
いまのネトウヨwの先駆けがパソ通にもいたよ
ニフティーのフォーラムとかで
当時は、日本全体が騙されてた時代だったから、効果はあった
中学の教科書にも慰安婦って出てたんだぞ、90年代半ば
320 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:29:08.91 ID:ivc4cfPP0.net
>>315
90年代後半にそういうのがあったのは知ってるけどさ、自分もそうだったから
だが、余りにも少数で無力だったな
なんだかんだで2chの影響力ってのは絶大だと思うわ
ニフティみたいな閉鎖的なところだと、フォーラムで囲われているから影響力が無いからな
325 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 21:32:16.20 ID:M0/g2RCH0.net
>>320
それは大きさから言えばそうなんだけど、2chなんかの先駆けだし、
自分の場合、信じてた口だから、パソ通の影響は大きかったのは事実だよ
2chの論調って、そのパソ通の論調そのままなんだけどね
確かに、パソコン趣味の間だけでの話しだったけどね
それでも、一般書籍を通さないコミュニケーションが取れはじめていた
257 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 20:51:50.95 ID:FWkQpTFw0.net
テレホーダイって95年開始だったんだな
俺はやらんかったけど大学の友人が通信にハマってたのは94年ぐらいか
インタネッツが一般に広く知られるようになったのが96年ぐらい
そこそこ広まってきたのが98年ぐらいだったと思う
まだピーガーのモデムだったけど
260 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 20:54:37.56 ID:ivc4cfPP0.net
>>257
一応、「WIndows95でインターネットに繋げられる」ということだったが
実際には面倒な設定や電話代の負担があったので、マニア層しかやってなかった
「PCのインターネット」が普及してきたのはADSLになってからだな
それにしたって、殆どの人はYahoo!しか使ってなかった
268 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 21:00:19.25 ID:NQAiA/D90.net
>>260
テレホーダイで深夜やってた。
接続は言うほど難しくない。
当時はネスケを使ってたわ。
262 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 20:55:57.82 ID:QyZpUASM0.net
ネットがでてきて、日本人の頭がおかしい人が炙り出されたと思う
気に入らない人に対していつまでも粘着する人とか
271 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:01:49.22 ID:4guOwMX90.net
逆にネットやケータイが普及したこと以外は当時からほっとんど変わってないんだよなあ。
いまだに新幹線開通ごときで大喜びでリニアはまだ実験段階。
車は相変わらず地べたを這いつくばって連休時には大渋滞。
受像機もテレビがただ薄くデカくなっただけでホログラムは家庭に全く普及してない。
食べてるもんだって相変わらず米や小麦や肉や魚がメイン。
昭和の頃に想像してた21世紀とは程遠いわ。
いまだに新幹線開通ごときで大喜びでリニアはまだ実験段階。
車は相変わらず地べたを這いつくばって連休時には大渋滞。
受像機もテレビがただ薄くデカくなっただけでホログラムは家庭に全く普及してない。
食べてるもんだって相変わらず米や小麦や肉や魚がメイン。
昭和の頃に想像してた21世紀とは程遠いわ。
278 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 21:04:28.07 ID:NQAiA/D90.net
>>271
当時と比べるとオーデイオのデジタル化が加速していってる。
当時はCDが普及していく途中の段階で録音はカセットテープが主流。
282 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:06:55.56 ID:ivc4cfPP0.net
>>278
音楽はコミュニケーションツールだったな
今は良くも悪くも消費するものか、過去の名作を味わうかの両極端だな
294 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:13:44.44 ID:mUToxibX0.net
>>282
なるほど
SNSで直接コミュニケーションできるから特に音楽を必要としてないって事か
290 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:10:28.88 ID:Ssw0OYoD0.net
89年は、バブルまっただ中に加えて年明け早々に昭和天皇が死んだので自粛ムードから解放されて
世の中大歓喜だった。
ついでに言えば今のような格差は少なく一億総中流。まさにパラダイス。
もう二度とあんな時代は来ない。
293 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:12:27.76 ID:ivc4cfPP0.net
>>290
>ついでに言えば今のような格差は少なく一億総中流。まさにパラダイス。
当時の知識人やエリート層は、憤怒していたよ
「無能な連中が恵まれすぎている」と、それが93年からの新自由主義ブームに繋がる
格差を望む人達が実は多かったのだよ
299 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:16:41.60 ID:Ssw0OYoD0.net
>>293
そういう連中は傲慢でバカなんだよ。その典型が野村證券。91年に損失補てんがバレちまったのは典型的。
大口顧客ばかり優遇し、小口の庶民の投資家をゴミ扱いしてたということだ。
カネは天下の回りものというのを自覚してなかったんだろう。
庶民の消費行動が高ければ、巡り巡って己も儲かるのに。
298 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:16:14.82 ID:JQIG4Eur0.net
95年のエヴァ見てると、缶ジュースとか、写真フィルムとか、セガのゲーム機とか、今は懐かし過ぎる物がですぎる
304 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:20:09.85 ID:Ssw0OYoD0.net
>>298
うろ覚えだが、エヴァの時代設定って、確か2014年だったよな。
なのにどうも昭和〜平成初期のような雰囲気で違和感ありまくりだわな。
シンジがよく使ってる携帯音楽プレーヤーもカセットだし
307 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:22:55.90 ID:ivc4cfPP0.net
>>304
エヴァは2015年
まぁ、90年代前半なんてあんなものでしょ、90年代が激変したのは95年からで、
まさにエヴァ放映の年からなんだよね、それまではセーラームーンみたいな脳天気さも残っていた
98年に日本経済はハードランディングして、大不況になった
308 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:23:26.16 ID:lTae/hVd0.net
ネットの普及で、マスゴミ煽動の「流行」が無くなった。
311 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:24:54.52 ID:ivc4cfPP0.net
>>308
信じられないかもしれないけど、流行がマスメディアが作れるようになったのは
80年代後半からの30年近くなんだよね
80年代半ばまでは「テレビ新聞が取り上げたから、もう終わり」って感覚だった
大衆がまだまだ自立性を持っていた時代だった
信じられないかもしれないけど、流行がマスメディアが作れるようになったのは
80年代後半からの30年近くなんだよね
80年代半ばまでは「テレビ新聞が取り上げたから、もう終わり」って感覚だった
大衆がまだまだ自立性を持っていた時代だった
316 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 21:27:03.10 ID:QcAEQjjF0.net
>>311
広告代理店が本当の意味で調子に乗り出したのは日本の場合80年代だよな
もっと細かく言うとディズニーランドが開園した83年ごろから
323 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:30:13.60 ID:ivc4cfPP0.net
>>316
80年代になるまではテレビの影響力自体が限られていたからね
特に80年代中盤になってから、庶民のメディアとしてフジテレビを筆頭とするテレビが
熱狂的な支持を受けるようになる
そうなるまではそもそも広告自体が浸透できなかった
341 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 21:40:18.19 ID:QcAEQjjF0.net
>>323
とりとめのない話で悪いが、小学生時代のテレビで言うと
同級生がドリフ派とひょうきん族派に分かれていたのを覚えている
今思うとひょうきん族派はいわゆるB層に通じるものがあったな
319 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 21:28:42.75 ID:gCprhND60.net
>>311
へえそれは興味深いというかなんだか希望のあるハナシだな
330 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 21:32:45.79 ID:QcAEQjjF0.net
>>319
だから情報化でメディアリテラシーが増して大衆が騙されにくく〜
て言い方はあまり的を射てないんだと思うよ
情報化が急激に進行してマーケッティング戦略で世の中が埋め尽くされるようになったから
それに対する反発や対抗も発達したと考えるべきだと思う
329 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:32:36.99 ID:Z9ZlJmTw0.net
俺の中では1988年が最高だった。1989年は正月から重苦しかっただろ。
333 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 21:33:58.67 ID:M0/g2RCH0.net
>>329
昭和天皇がなくなったのも、89年か
それ忘れてた
354 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:46:45.01 ID:n3rtSbHh0.net
小林よしのり
わしが高校生の頃は、「右手に朝日ジャーナル、左手に少年マガジン」と言われるほど、若者のサブカル的教養が左翼化していました。
学生運動の若者たちは、「明日のジョー」と「天才バカボン」を、自分たちの気分を代表する漫画として熱中してました。
実はその頃の方がサブカルチャ―は大変豊かで、百花繚乱の様相でした。
最近の若者のサブカルチャーは、ネットの嫌韓情報と、
愛国デモとヘイトスピーチが一番目立ってるような有り様だから、精神の貧困化が進んでいます。
十数年前までは、保守論壇誌でも、浅田彰や大塚英志などが載っていたし、紋切り型の論考ではなかったですからね。
今の右側の言論誌はネットの言説をそのまま載せただけのプロパガンダ雑誌と言っていいほど劣化してます。
若者のネット依存と、団塊世代の隠れ転向が、現在の劣化した右傾化言論の原因でしょう。
357 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:49:06.46 ID:n3rtSbHh0.net
小林よしのり
政権に期待する政策は相変わらず景気対策らしい。
まだ株価を上げて実質賃金を減らすアベノミクスとやらに期待するのだから国民も大した忍耐力だ。
自民党に対抗できる野党への期待は多いらしいが、そんなもの出来るはずがない。
「準自民党」くらいのビジョンしか持たない政治家ばっかりだ。
実質、野党は消滅してるから、マスメディアの役割が今ほど大きな時代はないのだが、
メディアもネットも権力への追随ばかりで何の役にも立たない。
「反権力」の文化が失われたことが若者から活力を奪っている。
ネットで生まれたものは、権力のために、反権力を攻撃する匿名の雑魚文化でしかなかった。
365 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 21:56:19.28 ID:V32SzSxq0.net
小林がいってることは正論
小泉時代の2ちゃんねるを思い出せよ
ニュース速報+なんか小泉マンセーだらけでマジできもかったぞ
そいつら貧困のオッサンになって
いまになって小泉の新自由主義に騙されたとかほざいてるwww
バカ丸出しw
371 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:00:54.87 ID:ivc4cfPP0.net
>>365
あのさ、小泉が戦った相手って誰よ?
ひょっとして野中広務とか支持しちゃうわけ?
375 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:03:08.61 ID:M0/g2RCH0.net
>>371
あいつが辞任したのも小泉の時だよね
日本の癌の一つ
当時は自民内に結構怪しいのがいたから
原発を機関銃をもった自衛隊で守ろう、なんて意見が出た時に、
日本国民に銃を向けるのか、といって反対したのがこいつ
北朝鮮に多額の援助をしてたのもこいつ、他にもいたが
381 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:08:27.91 ID:yN2a3Tnm0.net
女子高生コンクリート詰め殺人事件が明らかになって、宮崎勤事件も起こった。
1989年はそんな年。
この記事を書いてる人個人が、当時、幸せで希望を持っていただけだろう。
1989年はそんな年。
この記事を書いてる人個人が、当時、幸せで希望を持っていただけだろう。
384 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:11:37.10 ID:1gFDwQJQ0.net
>>381
ネットのある今だって少女誘拐●害事件はあるけれど?
犯人がその後野放しになることはないのかもしれんけど
今の方がネットでエロロリ画像が氾濫しててすごく少女にとっては悪影響だと思う
ネットのある今だって少女誘拐●害事件はあるけれど?
犯人がその後野放しになることはないのかもしれんけど
今の方がネットでエロロリ画像が氾濫しててすごく少女にとっては悪影響だと思う
393 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:16:57.65 ID:yN2a3Tnm0.net
>>384
今20代、アラサーで普通に生活している人は、
将来50代になった時、2016年は希望がもてて良い時代だったwと懐かしんでるよ
今20代、アラサーで普通に生活している人は、
将来50代になった時、2016年は希望がもてて良い時代だったwと懐かしんでるよ
397 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:18:04.44 ID:ivc4cfPP0.net
>>393
少なくとも、1998〜2003の5年間よりはマシだろう
この5年が一番やばかった
443 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:43:28.00 ID:YCXZFQcR0.net
>>1
80年代末期は人口の多い二大巨頭である団塊世代がバリバリの現役で、団塊ジュニアもバリバリの子供で購入意欲旺盛だった
企業もこの2世代をターゲットにさえすれば稼げて、とにかく内需で回せた時代だったからな
普通の地方の一軒家が一億円にまで高騰して、まさに我が世の春的な時代だった
同時に89年を境に日本は坂道を下り始めたわけだが
>>397
その時期は確かに暗黒時代だったな
募集停止する企業が続出してた
一つの底だったかな
451 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:47:45.93 ID:ZOdvg0VS0.net
>>397
それはその通りだ
経済指標を見ても明らかだ
増税、緊縮、利上げと徹底したバブル潰しが行われた
457 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:50:12.83 ID:ivc4cfPP0.net
>>451
「消費税増税」「公共事業削減の緊縮財政」「派遣労働者導入」の
ジェットストリームアタック状態だったよな
あの5年が無ければ、日本はここまでボロボロにはならなかった
382 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:09:07.84 ID:fyh2SBob0.net
今より情報取得とか趣味娯楽の選択肢が驚くほど狭くて、
国民の殆どが似たようなもので喜んでた時代。景気が良かったって背景を除いても、
物売るのも今よりいろんな意味で楽だったと思う。
「知らない幸せ」で回ってた幸せな時代。
でもその時代くらいからずるずる引きずり始めたお花畑が、今になって火を噴いてる気がする。
400 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:19:38.43 ID:ov7vYYDr0.net
家電製品は当時よりすごく安くなったとは思う
逆に自動車の値段が凄く高くなったと思う
軽自動車が200万する時代が来るとは思わなかったな
逆に自動車の値段が凄く高くなったと思う
軽自動車が200万する時代が来るとは思わなかったな
401 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:21:02.39 ID:ivc4cfPP0.net
>>400
だって、当時の自動車は1回車検やったら乗り換えの時代だからな
耐久消費財じゃなくて使い捨てみたいなものだった
今と基本的な作りがぜんぜん違うよ
だって、当時の自動車は1回車検やったら乗り換えの時代だからな
耐久消費財じゃなくて使い捨てみたいなものだった
今と基本的な作りがぜんぜん違うよ
405 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:23:24.11 ID:QcAEQjjF0.net
>>401
いやそれは違うよ
車が物凄く造りがしっかりしてたのはむしろバブル期までで
当時はそれを3年で乗り換えるようなとてつもなく贅沢なことをする連中がいたんだw
いやそれは違うよ
車が物凄く造りがしっかりしてたのはむしろバブル期までで
当時はそれを3年で乗り換えるようなとてつもなく贅沢なことをする連中がいたんだw
411 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:28:07.06 ID:ivc4cfPP0.net
>>405
内装に金が掛かってるのと、ボディ剛性とかそういう基本的な部分は別だからな
バブル時代の車ってのはあくまで前者の話
日本車がボディ剛性や安全性と言った基本的な部分が良くなったのは、
90年代の後半からだよ、それまでは事故ったら終わりみたいなのばかりだった
内装に金が掛かってるのと、ボディ剛性とかそういう基本的な部分は別だからな
バブル時代の車ってのはあくまで前者の話
日本車がボディ剛性や安全性と言った基本的な部分が良くなったのは、
90年代の後半からだよ、それまでは事故ったら終わりみたいなのばかりだった
414 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:30:27.13 ID:CDyq5GKA0.net
>>411
日本が率先して高めたというよりも、海外で売るために海外の安全基準で競争した結果だけどね
でも本当にクルマの剛性はしっかりしたね、軽クラスでも格段にかわった
425 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:34:54.11 ID:ivc4cfPP0.net
>>414
90年代になってNHKが車の安全性キャンペーンやったりしてたからな
日本にはまともな基準が無かったのが導入されて、海外でも当然安全基準は厳しくなった
80年代は外車と比べ物にならないくらいボディ剛性や安全性は弱かった
その分燃費は良かったんだけどね
445 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:45:17.48 ID:CDyq5GKA0.net
>>425
初代インプ乗ったときこれが剛性ってもんか、ってびっくりしたわ
453 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:48:56.88 ID:ivc4cfPP0.net
>>445
今の時代の平均的な車の寿命は13年位だったと思うけど、
80年代はこの半分くらいだったんじゃないかと思う
それくらい消耗が激しかったんじゃないかな
459 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:51:08.47 ID:l6ePCv450.net
>>453
当時の車検の年数よく覚えてないが関係ないのかな?
423 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:34:12.33 ID:QcAEQjjF0.net
>>411
それは技術的な進歩の問題じゃないの?
その時代に存在しない技術とか高級車限定の技術は採用しようがないし
耐久性に関しては今と違ってコンピューター解析やシミュレーションが発達してなかったから
大概の車はオーバークォリティだったよ
車が高くなったのは安全装備や電子装備の充実と、あとは海外への
生産移転が進んでない分野だからだろう
部品レベルでは海外生産が進んだが、組み立てはまだまだ日本中心で
PCみたいに中国製で価格10分の1、みたいにはなってないし
439 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:41:26.28 ID:ONFDwTsi0.net
昔なら忘れてもらえた失態と言えば聞こえがいいが情報操作し放題で
それに皆が踊らされてた時代だったよな
そりゃ操作する側からすればなんにしても昔は簡単に踊ってくれたよな
と懐かしむのも無理は無いw
それに皆が踊らされてた時代だったよな
そりゃ操作する側からすればなんにしても昔は簡単に踊ってくれたよな
と懐かしむのも無理は無いw
444 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:43:59.46 ID:ivc4cfPP0.net
>>439
逆に言えば、大衆を容易に操れた時代ってのは、
「知識人としての生き甲斐」があったって話なんだろうな
馬鹿ばかりだからね
海江田万里が経済評論家出来る時代って、どんだけ馬鹿ばかりなんだよと
逆に言えば、大衆を容易に操れた時代ってのは、
「知識人としての生き甲斐」があったって話なんだろうな
馬鹿ばかりだからね
海江田万里が経済評論家出来る時代って、どんだけ馬鹿ばかりなんだよと
448 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:46:24.51 ID:ZOdvg0VS0.net
>>444
今の方が酷いだろ
海江田万里レベルの経済評論家がわんさといる
そもそも増税した方が景気が良くなるなどということをテレビで平然と言うようになったのは平成に入ってから
450 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:47:34.78 ID:ivc4cfPP0.net
>>448
まぁ、今のそういうのは・・・財務省の腰巾着なんでしょうなぁ
海江田の場合単にレベルが低いけど、彼らは財務省に媚びる事で飯食ってるから
今の方がミスリード目的な分悪質と言えるんでしょうな
510 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 23:13:36.49 ID:3M6ffY180.net
>>450
情報処理試験の合格証書を持っているが
まさか海江田のサインの合格証書をもらう羽目になるとは、
想像もしなかった
454 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:49:04.95 ID:R3KhFURE0.net
>>444
そら、地銀が潰れかかってる時に
「高給取りが多い銀行に公的資金を注入するのはけしからん!」
みたいなことを夜のニュースキャスターが平気で言う時代よ
今じゃFラン大の大学生にすら馬鹿にされるレベルよ
そら、地銀が潰れかかってる時に
「高給取りが多い銀行に公的資金を注入するのはけしからん!」
みたいなことを夜のニュースキャスターが平気で言う時代よ
今じゃFラン大の大学生にすら馬鹿にされるレベルよ
461 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:51:27.55 ID:ivc4cfPP0.net
>>454
久米宏は本当に酷かったな、
「株価が上がるとがっかりした顔」「株価が下がるとガッツポーズ」だったんだから
日本経済が悪くなることをマスメディア業界自体が喜んでいたね
左翼知識人にとっては喜ばしかった時代だったのでしょう
久米宏は本当に酷かったな、
「株価が上がるとがっかりした顔」「株価が下がるとガッツポーズ」だったんだから
日本経済が悪くなることをマスメディア業界自体が喜んでいたね
左翼知識人にとっては喜ばしかった時代だったのでしょう
465 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:53:13.53 ID:V32SzSxq0.net
>>461
古館なんか、あれに比べたら100倍マシなんだけど
なぜか久米のがよかっと幻想を思ってる奴がいるwwww
480 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:59:25.84 ID:ivc4cfPP0.net
>>465
久米宏は「失われた20年」の戦犯の1人だと考えている
朝日新聞のミスリードのスピーカーだったからね
バブル崩壊の対応がお陰で遅れて大火事になったよと
476 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:58:27.81 ID:R3KhFURE0.net
>>461
そうそう、久米なw具体名出さなくても皆、覚えてくれてるな
個人的にはみのもんたが一番最悪だったが、あいつが一番しぶとかったな
486 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:04:53.89 ID:ivc4cfPP0.net
>>476
みのもんたにしても、久米宏にしても、左翼の団塊世代の芸能人っての、
「脱成長」を掲げて、日本経済が悪くなるのを喜んでいたね
自分らは何十億円も貰ってるのに、マジで腹立たしい連中だよ
490 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 23:06:46.69 ID:R3KhFURE0.net
>>486
全く同感。そして二言目には「我々庶民は!」だもんな
それに騙されるオッサンオバハン
まあ、日本が落ち目になるのもある意味必然と思ってしまうわ
569 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 00:06:17.30 ID:OwYXvWVi0.net
>>476
久米宏と言えば、
阪神大震災の折に自衛隊の活動がよほどお気に召さなかったと見え
「自衛隊じゃない!救助専門の組織を作るべきだ!」などと
喚き散らしていたな。
こんな香具師でも、いま首都圏直下型地震が起きれば自衛隊に助けてもらうんだろうか。
452 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 22:48:07.40 ID:9SggbcDq0.net
一番の違いは老害が溢れかえってることだな
458 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:50:34.49 ID:uNCe8Uzt0.net
>>452
それもあるが、最も違うのは自民党が極端に劣化したこと
ただのゼニゲバ応援団になっている
今の自民党で一番マトモなのが安倍だぞ?
いくら二世、三世ばかりだからって言ったって、
小粒ぞろいと馬鹿にされていた90年代の自民党幹部より酷い
そういう意味では、小泉改革の破壊力はすごかった
狙いとは別の意味でね
壊れたのは自民党というより日本の政治そのものだ
463 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 22:52:23.19 ID:sWmkgqfV0.net
>>458
宮沢と堺屋太一の時代が一番最悪だろ
481 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 23:02:17.42 ID:sWmkgqfV0.net
ドラゴンボールZがはじまったころか
毎週楽しみにしてたな
野球でつぶれた時は泣いた
484 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 23:03:37.33 ID:R3KhFURE0.net
>>481
野球つーたらあの当時は毎年のように西武が日本一になってたな
今のSBが当時のまんま西武みたいな状況で見ていてつまんないわ
487 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:05:18.23 ID:sWmkgqfV0.net
>>484
秋山清原デストラーデ好きだったけどなあ
492 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 23:07:53.78 ID:lrx+JDny0.net
あの頃はゲーセンが薄暗くて不良の溜まり場みたいな所があって。でも機械のテーブルが並んでるだけの無機質な空間なんだけど、何だか味があって嫌いじゃなかった。
500 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:10:27.18 ID:sWmkgqfV0.net
>>492
スト2の大ヒットからか
一般人も行くようになったの
505 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:11:43.80 ID:ivc4cfPP0.net
>>500
UFOキャッチャーで男以外の客が来るようになったからだな
体感ゲームで明るく派手なゲーセンってのを定着させたのもあった
まぁ、SEGAの功績は大きいよ、そこに80年代末のスト2からの格闘ゲームだね
508 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:13:14.85 ID:mq9J1/1r0.net
232 :名無しさん@13周年:2013/11/21(木) 22:20:13.17 ID:oZYfJvL90
小沢一郎はかねて 「検事総長の任命は国会の決議事項とする」 と主張してきた。
もともと検事総長は 「法務事務次官を務めた者が就任する。選考は検察庁幹部が
行う」 という明治以来の不文律があった。法務事務次官は検察庁エリート検事の
熾烈な出世競争を勝ち抜いた者がなれる。
検事総長は法曹界の頂上に君臨する。検事総長を務めあげた者は、国内の
有力大企業の幹部役員に高給で迎えられる。検事総長 OB を役員に迎えた企業が
これまで業務上の違法行為の嫌疑で検察庁の捜査をうけたことは一度もない。
小沢一郎の主張は、「検察庁エリート検事」 → 「法務事務次官」 → 「検事総長」
→ 「国内有力企業の幹部役員」 という出世の階段を否定するものである。さらに、
外部から選ばれた検事総長が検察庁に乗り込んでくると、年間数百億円という
裏金が暴かれる。(つづく)
自民党政権時代は検察庁もたかをくくっていたが、2009年にわかに政権交代が
現実味を帯びてくると、強い危機感を覚え、突如として 「政治資金規正法」 を武器に、
形式犯の容疑で小沢一郎をつぶしにかかった。
これまで、検察庁は取り調べの一部始終を自分たちに都合のいいようにマスコミに
もらし、マスコミはそれに盲従して、派手に書きたててきた。
検察庁はもともと小沢一郎の 「不法行為」 を把握して捜査に入ったのではなく、
小沢つぶしが目的で、その筋書きにそった証拠を集めようとしたが、初期の目的を
果たせずに 「起訴猶予」 とした。
そこに登場したのが過激な外国人排斥運動を行っている 「在日特権を許さない
市民の会(在特会)」 代表の桜井誠である。彼が検察審査会に審査を申し立て、
検察審査会は検察庁が巧みに作成した捏造調書と、マスコミが創り上げた
虚像をもとに、「強制起訴」 の結論を出した。
591 :名無しさん@12周年:2012/05/15(火) 23:09:19.75 ID:GZbYHRTu0
小沢一郎がなぜ冤罪起訴されたか知ってるか?
マスコミがなぜ小沢を執拗に叩き続けるか知ってるか?
財務省解体しようとしたからだよ
税金と社会保険料を一体的に徴収するのが歳入庁だ。
小沢は、国税 (歳入確保) と主計局 (予算編成) を分割しようとした。
これに財務省が猛反対!
森喜朗 (清和会=CIA=読売フジ産経稲川会) とグルになり、
麻生太郎・森英介の指揮権発動で、小沢強制起訴を仕掛けたというのが真実だ。
もともと検察は清和会とズブズブだが、
小泉の時に検察の裏金作り (公金横領) について不問にしてもらってるんで、逆らえない。
漆間を官房副長官に起用して警察も抑え、あとは周知の通りだ。
マスコミに取っても小沢は自分たちの利権を潰そうとする仇敵 。
ナベツネも残りの寿命が短いんで、自分が存命中になんとしてでも小沢を潰したくて記者クラブを動かした。
それで大手マスコミ包囲網ができたというわけ・・・釣られた国民は大バカだった。
532 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 23:23:15.45 ID:M0/g2RCH0.net
>>508
小沢信者みたいだけど、この20年の日本の低迷は小沢のせいがかなりあると思うよ
まず、小沢が何か日本の為に良いことをやったのか、思い出してみろ
何もない
中国に議員引き連れて朝貢外交したとかろくなものはない
お前らが、幻想を見てるだけだ
90年に湾岸戦争が起きた
日本は1兆円カンパした
そしていくらかキックバックを手にした奴がいるらしい
当時、海部が首相、小沢が幹事長だ
で、90年代、小沢は新党を作りまくった
そのカネはどこから出たんだ?
あ?
その金はどこから出た?
小沢は一時は味方を集める
しかし、しばらくすると部下はいなくなる
なんでだ?
なんで部下になったんだ?
金だろ
どこから出た金だ?
513 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 23:14:13.23 ID:mYMcizf80.net
あの頃はR32GTRやFD、ロードスター、セルシオという
それまでの車より格段に良くなったのが次々登場した
デートカーでシルビア、ソアラが女子大生ホイホイともてはやされた
538 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 23:26:36.25 ID:+8A/vvXh0.net
1989年なんかぜんぜん面白くなかったよ。
1985年くらいからスカした奴らがどんどんくだらないルールやコードを作りまくって世の中をがんじがらめにし、少し古いと捨てるように圧力をかけて
蓄積がなくなっていきスカスカになった。
542 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:29:36.97 ID:ivc4cfPP0.net
>>538
ホイチョイプロダクションとかあったよな、
マルキンマルビだっけ
ああいう早稲田大学的なノリってのが社会に一気に広まっていったようなイメージだね
581 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 00:15:06.71 ID:EQrJESpO0.net
>>542
あの当時長渕剛なんか再ブームになってたけど、、ああいうものへのアンチだよね。
他人を小バカにする文化に酔い切った若者にやくざがクンロクをいれるの売り物の「とんぼ」なんかうけてたね。
586 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 00:21:08.51 ID:VAEsLHbR0.net
>>581
ギョーカイ人なカタカナ肩書のエリート層が
何でも小馬鹿にして闊歩するようなのをメディアが自画自賛していたよな
そういうのに対する庶民の憧れもあれば、憤りもあっただろうしね
557 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:53:26.41 ID:tJRO8k1F0.net
ネットはあったよ。
大学や研究機関オンリーだったけど。
アメリカの大学によくtelnetで接続してた。
560 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/28(月) 23:56:49.95 ID:ivc4cfPP0.net
>>557
NCSA MOSAICが出てWWWが出来てたのが93年くらいだったよな
日本ではntt.jpとかがんセンターとかしか無かったけど
それまではネットニュースとGopherくらいしかやることがなかった
576 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 00:11:28.01 ID:o8ohDimx0.net
土井たか子のような
裏で北朝鮮に国と国民を売っていた
とんでもない国賊、売国奴が
「山は動いた」「おたかさん」「マドンナブーム」と
白痴国民が熱狂していた時代
そして旧ソ連崩壊で北方領土問題解決の
唯一のチャンスだったにも関わらず
海部ー小沢という見事な無能コンビが放置した事
さらに湾岸戦争では軍事オプションも使えず痴呆扱いされた
好調な経済の牽引力であった技術力も
結局、媚韓、媚中のブサヨたちによってすべて盗まれた
578 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 00:13:52.12 ID:VAEsLHbR0.net
>>576
今では信じられないかもしれないが、90年代は北朝鮮が日本のマスメディアを
支配していて、政治的にも大きな影響力を持っていたね
土井たか子は「趣味がパチ○コ」ってなっていて、それを庶民的と持て囃すマスコミ
見る人がみれば「あ、察し・・」だったんですなぁ
その中で起こったのが、あのオウム事件ですよ
604 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 01:03:13.93 ID:TnkXoJeA0.net
上にも書いてあるが、広告代理店が猛威を振るうようになって大衆がそれに踊らされるようになるのが80年代中ごろあたりからという意見が実に興味深い
意外に最近なんだな。それより以前はある程度の自主性があったのか。
日本人は昔からマスコミによって踊らされるものだったと思い込んでたから
やっぱりバブル期で変わってしまったんだのか
646 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/03/29(火) 02:11:58.79 ID:T5stprcW0.net
この頃の小学生はみんな聖闘士になって地上の愛と正義を守護る人になりたかったんだわ
すげえ健全
その後どうなったかはそいつ次第なんだけど
652 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 02:15:29.34 ID:lPNMWjz60.net
不自由だから満たされるんだろうな
自由であれば?満たされていれば?
何に幸福を感じれば良いんだろうか・・・