【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★5
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476014347/
1 名前:ちゃとら ★[sageteoff] 投稿日:2016/10/09(日) 20:59:07.55 ID:CAP_USER9.net
この3年半というもの、日本経済は「リフレ政策」の実験場だった。リフレとは金融政策で人為的にインフレを起こすこと。
リフレ論者は、日本銀行が紙幣をどんどん刷って国債などを大量に買い、世に出回るお金の量を増やせば物価が上がり、景気も良くなるというストーリーを描く。
経済学界では少数支持の異端理論を、安倍晋三首相はアベノミクスの核に据えた。
黒田東彦総裁の日銀はその意のままお金の量を2倍、3倍と増やしてきた。これでは政権の執行機関に成り下がったと言われても仕方ないだろう。
だが物価はいっこうに上がらず、足元ではややマイナスだ。
(原真人)
続きは朝日新聞で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000007-asahik-bus_all
★1の日時: 2016/10/08(土) 13:54:56.33
※前スレ
【朝日新聞】日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475976508/
3 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 20:59:45.70 ID:asTnYzWR0.net
■反日売国奴の安倍首相
http://i.imgur.com/LSlt77S.png
http://i.imgur.com/eN7LnHK.jpg
http://i.imgur.com/YXfwgNH.jpg
http://imgur.com/U6EsvFt.jpg
http://i.imgur.com/kAkEeuZ.png
http://imgur.com/eUC4vz6.jpg
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://imgur.com/B7Sb9Dr.gif
http://i.imgur.com/yvnR1LF.jpg
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://i.imgur.com/XYu5kEp.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://i.imgur.com/1aRSScN.jpg
http://i.imgur.com/DlgDMAs.jpg
■安倍政権の反日売国政策
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、タックスヘイブンは放置
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦を反省し謝罪と賠償、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、4割以上の世帯で貯蓄ゼロ
靖国は参拝せず、軍艦島で強制徴用を認め、韓国スワップ再開
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
7 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 21:03:47.14 ID:eKp7yJnU0.net
量が足りないだけなんでしょ?
13 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 21:09:09.99 ID:nwbnC0gd0.net
トリクルダウンは起きなかったんだから
起きる言ってたやつは筆を折れよ
15 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 21:12:20.20 ID:/+EkrDKW0.net
リフレ派十訓
1.リフレをすれば必ず景気が良くなる。なぜなら景気が良くなるまでリフレするからだ。
これを頭に叩き込め。
2.常にリフレしていればそのうち他の要因で景気が良くなるときが来る。
そのときに思い切りリフレの手柄を主張しろ。
3.いいことはリフレの手柄、悪いことは他の要因のせいにしろ。
4.データは都合のいいところだけ使え。グラフは切貼りしろ。
5.タイムラグを上手く使え。
6.「これがリフレだ」と明言するな。定義を問われたら「リフレの本を読め」と言っておけ。
7.批判されたら「お前はリフレを理解してない」と言え。
リフレの定義を名言してなければ楽勝。
8.いざとなったら定義を変えろ。金融政策に固執するな。
「あの時とはステージが変わった」と言えば楽勝。
9.反対する奴や批判する奴を許すな。大勢で取り囲んで吊るし上げろ。
10.キチガイのように噛み付き罵倒しろ。相手がウンザリして逃げたらコッチの勝ちだ。
36 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 22:17:42.81 ID:OSO1mIr00.net
>>15
反リフレ四訓
1.リフレをすれば必ず景気が悪くなる。これを頭に叩き込め。
2.悪いことは全てリフレのせい、良いことは全てリフレ以外の手柄。
3.自分の主張に都合よくデータは使え。グラフは切貼りしろ。
4.キチガイのように噛み付き罵倒しろ。相手がウンザリして逃げたらコッチの勝ちだ。
45 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 22:32:55.99 ID:/+EkrDKW0.net
>>36
反リフレはそんなことしねぇよw
リフレ派十訓は、これまでリフレ派がしてきたことのまとめだからなw
18 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 21:14:36.02 ID:DP8vWvAy0.net
どうして どうして僕たちは
出逢ってしまったのだろう
こわれるほど抱きしめた
37 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 22:21:34.62 ID:jCVoOdYD0.net
【経済学】なぜ岩田規久男氏を筆頭とする「リフレ派」のデフレ対策は失敗したか? 「経済学者の妄言」に三年間ふりまわされた日本 [無断。]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475894761/
38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 22:23:47.43 ID:JDbCGT8f0.net
>>37
むしろ、円高デフレを反対派が推薦しているのだから、デフレ派の罪だろうに。
43 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 22:30:55.17 ID:F7sOql3D0.net
>>38
誰がいつ円高デフレ政策を実行したの?
46 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 22:34:46.85 ID:JDbCGT8f0.net
>>43
例えば藤井裕久。
「円高誘導で株高消費増になる」→「消費が落ち株価が下がったのは陰謀」
例えば岡田克也、菅直人、野田佳彦、安住淳。
酷い政策だったね。
62 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 22:51:28.11 ID:6vrIlspX0.net
実際には量的緩和の期間中、国債でファイナンスしながら歳入を2〜30兆円上回る
社会保障や社会給付を毎年続けているんだから、あえてやるといわなくても、
これは財政出動ではないか。
65 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 22:54:02.64 ID:2AxtmWGR0.net
>>62 高齢化は何十年かすりゃ終わるから正しいちゃ正しい。
66 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 22:56:33.16 ID:6vrIlspX0.net
>>65
何年じゃなくて、何十年でしょ。全然終わらんよ。
団塊ジュニアが70代とか80代になってから高齢者の比率が下がり始める。
74 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 23:07:15.27 ID:2AxtmWGR0.net
>>66 個人の年月にすれば長いんで、不幸な時代に生まれたと思うしかないが
歴史的に見れば戦争の時代もあるし、高度成長もあるし、高齢化の時代があるだけ。
63 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 22:52:11.74 ID:i/ulH2tQ0.net
ボトムアップ経済学の要点は極めて簡単
「金持ちからまず税を取る」
具体的に言うならパナマ文書に乗ってる連中からまず税を取ることだ
これが最初になければ、
リフレだの財政支出だのあれこれ議論にしてもまったく無意味
69 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 23:00:43.77 ID:ZO16lyfa0.net
労働者は金持ちから金を取って生活しているんだから、金持ちから金を取ると労働者に回る分が減るんじゃないの?
せっかく消費税で税金を回収できるんだから、法人税減税で収入を増やして消費を増やせばいいんじゃない?
せっかく消費税で税金を回収できるんだから、法人税減税で収入を増やして消費を増やせばいいんじゃない?
88 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 23:46:02.46 ID:7i6OXKZr0.net
>>69
>労働者は金持ちから金を取って生活しているんだから、金持ちから金を取ると労働者に回る分が減るんじゃないの?
一部の金持ちに富が集中した状態というのは経済発展の遅れた国でよく見られる
>労働者は金持ちから金を取って生活しているんだから、金持ちから金を取ると労働者に回る分が減るんじゃないの?
一部の金持ちに富が集中した状態というのは経済発展の遅れた国でよく見られる
98 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 23:54:01.52 ID:ZO16lyfa0.net
>>88
労働者の賃金が上がるのは、失業率が限界まで下がって企業の求人に応募者が無くなった時以降。
一部職種ではすでに賃金上昇は起こっているが、まだ本格的な賃金上昇には至っていない。
賃金上昇のためのは企業が儲けて事業拡大をする必要があって、法人税増税はそれに逆行するんですよ。
110 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:14:38.04 ID:MXzCIv5H0.net
>>98
企業が利益を上げたから必ず国内に投資するかというとそうではないわけで
今後の成長を目指す企業ほ国外への投資を増やしている
118 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 00:37:48.83 ID:bcFyS0nN0.net
>>110
それなら法人税減税しなくちゃ。
企業の生産コストが高くなればより海外に生産拠点を移すぞ。
71 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 23:01:00.70 ID:hUktN5jm0.net
実物の財サービスが買われたり賃金が上昇したりしてインフレになるのは否定しないし
政府の財政出動でマネーサプライ直接増やせば名目成長は可能だとも思っているけど
量的緩和でそれが出来るとは毛ほども思ってない
77 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 23:13:36.35 ID:6vrIlspX0.net
>>71
日本は、財政出動を毎年GDP比で増やしていけばその分GDPが成長するが、
給付や公共事業などの事業規模を減らしたりすると、マイナス成長に落ち込む
病気にかかってるんだと思う。
政府が赤字で支出して支えてる需要はGDPの6%弱あって、GDPの成長率
が1〜2%あたりだから、ボリューム的に財政赤字の増減はインパクトある。
82 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 23:24:37.10 ID:hUktN5jm0.net
>>77
民間の金融資産は順調に拡大してるので
政府の負債がそれをファイナンスする構造になってるんだと思う
85 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 23:39:07.11 ID:6vrIlspX0.net
財政出動はいつまでも続けられない。
今年度の当初予算ベースで、国債の利払い費は国の租税および印紙収入の17.2%ある。
数年前はこれより数%高かったんだが金融政策もあって下がってきた。
しかし長期金利は意のままにはコントロールできないし、
国債残高が増えていけば利払い費で予算の自由がさらに狭まってしまう。
>>82
ギリシャのバルファキス元財相がうまいこと言ってた。
お金が余ってるから借りてやってるんで、ギリシャは別にお金に困ってないと。
95 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 23:51:05.40 ID:hUktN5jm0.net
>>85
別に均衡論者いうところの「シャッキンでシャッキンを返す」状態で
全然かまわないと思っているし
それによってインフレが亢進し引退世代がワリを食ったとしても
それぐらいは我慢しろと思う
79 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 23:18:22.60 ID:ditZqcHr0.net
▼トリクル(英語:trickle)・・・(水滴などの液体が)したたる,ぽたぽた落ちる、の意味
▼ダウン(英語:down)・・・下へ、低い方へ、の意味
▼トリクルダウン理論・・・富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が滴り落ちる、とする経済理論または経済思想
もっとも、トリクルダウンなんて実際にはほとんど起こらないそうです・・・
【格差】「格差拡大は各国の経済成長を損なっている」
OECDがトリクルダウンという考え方を捨て去る ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418544739/
竹中平蔵「((富が上から下へ))滴り落ちてくるなんてないですよ。あり得ない」
トリクルダウン否定、手のひら返しのア然★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451915689/l50
83 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 23:27:58.45 ID:ZO16lyfa0.net
>>79
その説明でも誰から誰へどのような経路でお金が渡るのかわからないよね。
トリクルダウンって何なんだろうね?
86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/09(日) 23:43:06.20 ID:ditZqcHr0.net
>>83
例えば、大企業が儲かれば、
下請け企業やそこで働く従業員にも収益アップや賃金アップに繋がり、
その家族や周囲(行きつけの店など)にも恩恵がある、という感じかな。
高度経済成長期の頃は組合の力も強かったので、
そのような事が起きたかもしれませんが、
今は大企業が儲けても、下請け企業やそこで働く従業員に
収益アップや賃金アップに繋がっていないのが現状でしょうかね。
むしろ、下請け企業や従業員の収益や賃金を圧迫して、
大企業が儲けていたりとか・・・
【経済】トヨタ最高益なのに 下請けの7割が減収−トヨタグループ下請け実態調査★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408218625/
【経済】若年層で世帯年収300万円未満ほぼ倍増 若い世代の苦しい生活実態が浮き彫りに
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1438397649/l50
84 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/09(日) 23:29:47.03 ID:7xcNTr5l0.net
刷っても刷っても
行きつく先が
大企業の内部とかパナマほかのタックスヘイブンという
タンス預金じゃ国内市場に金は流れないんじゃないの?
108 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:13:03.37 ID:4UKGg2890.net
民主党経済施策
・超円高放置
・企業の海外移転を促進>国内産業空洞化
・リストラ、失業増
・株安
自民党経済政策
・円安誘導
・企業は空前の好業績
・雇用増加
・賃金上昇
・株高
119 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 00:39:08.39 ID:IC4OjfbK0.net
空砲のことをバズーカとか、ほんと馬鹿ですか?
効果なかったんだよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?
効果なかったんだよね?
マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか?
日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか?
意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。
日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。
この国を破壊する気か?
164 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 06:39:57.53 ID:2FFTpM8c0.net
>>119
インフレしてるじゃん
12年と15年を比較すると3.9%くらい上がった
そのうち消費税分が2.1と言われてるから
リフレ政策で上がった分は1.8%程度ってことになる
目標が2年2%だったが実際は3年2%くらいだったわけだ
急激な物価高で悲鳴を上げる人、批判する人たくさんいたから
インフレ進行がよりマイルドになってむしろ結構なことでは?
最近になってデフレ気味だがそれは前年比つまり15年に比べてってことで
そもそもリフレしたからデフレになったわけじゃない
消費税増税の悪影響がなければ景況ははるかによかったはずだし
そしたらリフレももっと順調だっただろうに
インフレしてるじゃん
12年と15年を比較すると3.9%くらい上がった
そのうち消費税分が2.1と言われてるから
リフレ政策で上がった分は1.8%程度ってことになる
目標が2年2%だったが実際は3年2%くらいだったわけだ
急激な物価高で悲鳴を上げる人、批判する人たくさんいたから
インフレ進行がよりマイルドになってむしろ結構なことでは?
最近になってデフレ気味だがそれは前年比つまり15年に比べてってことで
そもそもリフレしたからデフレになったわけじゃない
消費税増税の悪影響がなければ景況ははるかによかったはずだし
そしたらリフレももっと順調だっただろうに
167 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 07:17:36.53 ID:xPJQ4M7f0.net
>>164
> 12年と15年を比較すると3.9%くらい上がった
> そのうち消費税分が2.1と言われてるから
> リフレ政策で上がった分は1.8%程度ってことになる
それってほとんどが為替要因だろ
交易条件の悪化で輸入物価が上がり
消費を減退させた犯人じゃないかw
> 12年と15年を比較すると3.9%くらい上がった
> そのうち消費税分が2.1と言われてるから
> リフレ政策で上がった分は1.8%程度ってことになる
それってほとんどが為替要因だろ
交易条件の悪化で輸入物価が上がり
消費を減退させた犯人じゃないかw
168 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 07:38:11.04 ID:2FFTpM8c0.net
>>167
消費を減退させたのは消費税増税
>それってほとんどが為替要因だろ
それが何か?
輸入物価が上がって、それがきちんと価格転嫁されれば
その先は国内要因での循環に移行する
輸入物価高はいわば呼び水だ
円安で輸入品高くなったな → これくらいなら我慢できる → 消費は持ちこたえる
→ 企業名目業績ちょっと上昇 → 賃金に反映 → 購買力ちょっと上がる → 企業業績ちょっと上昇
→ 賃金に反映 → 購買力ちょっと上がる → 企業業績ちょっと上昇 → 以下ループ
この国内景気の好循環が始まろうって段階で
早々に消費税増税ぶちこんだから消費はあっさり腰折れした
円安物価高分は我慢できてもさらに消費税分までは耐えられなかったわけだ
だから増税はまだ早いとさんざん警告されていただろう
消費を減退させたのは消費税増税
>それってほとんどが為替要因だろ
それが何か?
輸入物価が上がって、それがきちんと価格転嫁されれば
その先は国内要因での循環に移行する
輸入物価高はいわば呼び水だ
円安で輸入品高くなったな → これくらいなら我慢できる → 消費は持ちこたえる
→ 企業名目業績ちょっと上昇 → 賃金に反映 → 購買力ちょっと上がる → 企業業績ちょっと上昇
→ 賃金に反映 → 購買力ちょっと上がる → 企業業績ちょっと上昇 → 以下ループ
この国内景気の好循環が始まろうって段階で
早々に消費税増税ぶちこんだから消費はあっさり腰折れした
円安物価高分は我慢できてもさらに消費税分までは耐えられなかったわけだ
だから増税はまだ早いとさんざん警告されていただろう
174 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 07:56:19.68 ID:xPJQ4M7f0.net
>>168
> 輸入物価高はいわば呼び水だ
莫迦ってホントに莫迦なんだな
莫迦というよりは無知なのか
「風が吹けば桶屋が儲かる」という分析をしちゃいけないって
学校で習わなかったか?
> 輸入物価高はいわば呼び水だ
莫迦ってホントに莫迦なんだな
莫迦というよりは無知なのか
「風が吹けば桶屋が儲かる」という分析をしちゃいけないって
学校で習わなかったか?
140 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 02:33:56.13 ID:8dgYfCeT0.net
金融緩和はなにも間違ってない
消費税増税が諸悪の根源
141 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 02:40:58.16 ID:U16qSJca0.net
>>140
間違ってはいねぇけど、効果は無かったなw
142 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 02:46:40.76 ID:4UKGg2890.net
>>141
ん?十分効果があったがw
143 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 02:53:15.36 ID:U16qSJca0.net
>>142
あれでか?
アナウンス効果で一時円安に振れただけだろ
効果が無いと世界に知れて、円高に戻ってるじゃねぇかw
147 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 03:29:06.33 ID:4UKGg2890.net
>>143
>>108
151 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 04:21:46.89 ID:zaoHqOoR0.net
(波聞風問)日銀総括検証 「リフレ派」敗北の先は 原真人:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/DA3S12590420.html
この3年半というもの、日本経済は「リフレ政策」の実験場だった。リフレとは金融政策で人為的にインフレを起こすこと。
リフレ論者は、日本銀行が紙幣をどんどん刷って国債などを大量に買い、世に出回るお金の量を増やせば物価が上がり、景気も良くなるというストーリーを描く。
経済学界では少数支持の異端理論を、安倍晋三首相はアベノミクスの核に据えた。
黒田東彦総裁の日銀はその意のままお金の量を2倍、3倍と増やしてきた。これでは政権の執行機関に成り下がったと言われても仕方ないだろう。
だが物価はいっこうに上がらず、足元ではややマイナスだ。
(原真人)
【敗北したとされる主な「リフレ派」の方々】
岩田規久男、浜田宏一、原田泰、若田部昌澄、野口旭、
安達誠司、飯田泰之、片岡剛士、村上尚己、中原伸之、
上念司、勝間和代、矢野浩一、山形浩生、松尾匡、
中澤正彦、黒木玄、高橋洋一、山崎元、馬渕澄夫、
金子洋一、宮崎哲弥、稲葉振一郎、中村宗悦、
田村秀男、長谷川幸洋、森永卓郎、倉山満、
浅田統一郎、栗原裕一郎、田中秀臣
※出典
田中秀臣編著 『日本経済は復活するか』 藤原書店、2013年、210-211頁。
153 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 04:25:54.53 ID:1e+wvAri0.net
>>151
リフレ派が次々と「財政出動もちょっとはいるかな?」と言い訳を始めてる
ついでに成長戦略も追加してはいかが?それ今までどおりの景気対策だろうが!とツッコミを入れたい
172 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 07:50:13.48 ID:obspUGQC0.net
リフレがうまくいかないのは消費税増税のせいだ
という論調があるけど、消費税を増税しなければならないのは、
日本の財政が最悪で、今後もさらに悪化する見通ししかないからだ
ならば、今後も増税し続けなければならない日本では
リフレは無効ということになる
いやいや日本は無限借金できる永久機関だから、財政問題なんて
考えなくていい、増税する必要ないどころか、減税すればいい
というのなら無税国家にしろよと思うし、共産党支持者なんだねとも思うけど、
176 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 07:59:18.28 ID:xPJQ4M7f0.net
「消費税が消費を減退させた」という命題が正しければ
それは「消費者が物価上昇を嫌い、消費量を減らした」わけだよな
その一方で「輸入物価の上昇は消費の減退を生じさせていない」
というのは無理があるわな
それは「消費者が物価上昇を嫌い、消費量を減らした」わけだよな
その一方で「輸入物価の上昇は消費の減退を生じさせていない」
というのは無理があるわな
375 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 18:57:58.74 ID:2FFTpM8c0.net
>>174
そのレスが何の反論にもなってないって自覚がないのは君が馬鹿だからなの?
>>176
たとえば円安物価高と増税物価高では物価高という一面だけは同じでも
それ以外に効用が異なるとか
単純に物価高という一面だけみても程度や順番によって影響が変わるとか
そういう思慮ができないのは君が馬鹿だからなの?
そのレスが何の反論にもなってないって自覚がないのは君が馬鹿だからなの?
>>176
たとえば円安物価高と増税物価高では物価高という一面だけは同じでも
それ以外に効用が異なるとか
単純に物価高という一面だけみても程度や順番によって影響が変わるとか
そういう思慮ができないのは君が馬鹿だからなの?
379 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 19:37:03.69 ID:xPJQ4M7f0.net
>>375
> そのレスが何の反論にもなってないって自覚がないのは君が馬鹿だからなの?
多変量線形回帰モデルとか知らない人なのね?
> そのレスが何の反論にもなってないって自覚がないのは君が馬鹿だからなの?
多変量線形回帰モデルとか知らない人なのね?
380 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 19:41:11.15 ID:xPJQ4M7f0.net
>>375
> たとえば円安物価高と増税物価高では物価高という一面だけは同じでも
> それ以外に効用が異なるとか
> 単純に物価高という一面だけみても程度や順番によって影響が変わるとか
> そういう思慮ができないのは君が馬鹿だからなの?
お前がわかってない
交易条件を考えれば円安による物価高は消費を減退させる
対して消費税増税による物価高は政府支出によってニュートラルに引き寄せられる
メディアに取り上げられることによる心理的消費抑制ということも考えられるが
それは増税から半年間ぐらいのものだろ
> たとえば円安物価高と増税物価高では物価高という一面だけは同じでも
> それ以外に効用が異なるとか
> 単純に物価高という一面だけみても程度や順番によって影響が変わるとか
> そういう思慮ができないのは君が馬鹿だからなの?
お前がわかってない
交易条件を考えれば円安による物価高は消費を減退させる
対して消費税増税による物価高は政府支出によってニュートラルに引き寄せられる
メディアに取り上げられることによる心理的消費抑制ということも考えられるが
それは増税から半年間ぐらいのものだろ
388 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 20:02:20.26 ID:2FFTpM8c0.net
>>379
>多変量線形回帰モデルとか知らない人なのね?
君はマクロ計量モデルとかは知らない人なのね?
>>380
そういういろんな条件を勘案して経済全体の動向をシミュレートするのが
いわゆるマクロ計量モデルといわれるものだね
いろんなシンクタンクがそれぞれにモデル作って試算してるよね
そしてそれらの試算によれば結果は一様に
「消費税増税は景気に悪影響(GDPマイナス要因)」
「円高も景気に悪影響(GDPマイナス要因)」と示されている
「円安は景気に悪影響(GDPマイナス要因)」という試算は俺は寡聞にして知らない
知ってたらぜひ教えてほしい
これは煽りではない。大真面目にそういう試算を見たことがない
シンクタンクなどが発表するいわば公的?な試算ではなく
単に個人の意見や論説としての円安有害論はたくさんあるが
個人の意見や論説としてなら円安優位論(円高有害論)もたくさんある
それらを専門家が構築したマクロモデルで検証した結果が
「円安は景気プラス(円高は景気マイナス)」であり
「消費税増税は景気マイナス」ということだ
>多変量線形回帰モデルとか知らない人なのね?
君はマクロ計量モデルとかは知らない人なのね?
>>380
そういういろんな条件を勘案して経済全体の動向をシミュレートするのが
いわゆるマクロ計量モデルといわれるものだね
いろんなシンクタンクがそれぞれにモデル作って試算してるよね
そしてそれらの試算によれば結果は一様に
「消費税増税は景気に悪影響(GDPマイナス要因)」
「円高も景気に悪影響(GDPマイナス要因)」と示されている
「円安は景気に悪影響(GDPマイナス要因)」という試算は俺は寡聞にして知らない
知ってたらぜひ教えてほしい
これは煽りではない。大真面目にそういう試算を見たことがない
シンクタンクなどが発表するいわば公的?な試算ではなく
単に個人の意見や論説としての円安有害論はたくさんあるが
個人の意見や論説としてなら円安優位論(円高有害論)もたくさんある
それらを専門家が構築したマクロモデルで検証した結果が
「円安は景気プラス(円高は景気マイナス)」であり
「消費税増税は景気マイナス」ということだ
390 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 20:04:26.77 ID:11elgbUN0.net
>>388
政権が円安政策を推し進めてるのに、円安は経済を悪化させるなんて結果を
大真面目に出したってしょうがないじゃない。
392 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 20:16:37.54 ID:2FFTpM8c0.net
>>390
別にアベノミクスが始まってからの試算に限った話じゃないが
「円高が経済によくない」というのは一般論としてずっと昔から言われてる
それはコンピュータによる数理証明を待たずとも経験則でもあるのだろうし
通貨安競争とか通貨安誘導は近隣窮乏化政策とか言われるのは
海外でも同様の認識に基づくからだろう
394 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 20:18:44.70 ID:11elgbUN0.net
>>392
通貨安ショックとか通貨危機という言葉を聞いたことがあると思うけど、
経済には通貨安で状況が悪くなるという現象もあるよ。
396 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 20:20:59.40 ID:xPJQ4M7f0.net
>>388
> >多変量線形回帰モデルとか知らない人なのね?
>
> 君はマクロ計量モデルとかは知らない人なのね?
マクロ莫迦w
399 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 20:24:05.21 ID:xPJQ4M7f0.net
>>388
お前の言うマクロ計量モデルって多変量線形回帰モデルなんだぜ
でも
> 168 名無しさん@1周年 sage New! 2016/10/10(月) 07:38:11.04 ID:2FFTpM8c0
> 円安で輸入品高くなったな → これくらいなら我慢できる → 消費は持ちこたえる
> → 企業名目業績ちょっと上昇 → 賃金に反映 → 購買力ちょっと上がる → 企業業績ちょっと上昇
> → 賃金に反映 → 購買力ちょっと上がる → 企業業績ちょっと上昇 → 以下ループ
って、どーみても多変量線形回帰モデルじゃねーよなw
203 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 11:01:42.95 ID:MBktjWjF0.net
インフレ率が2%になるまで財政ファイナンスして減税すれば良い。
まずは消費税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry
まずは消費税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は所得税廃止だ。それでもインフレ率が2%に届かなければ次は(ry
242 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 11:43:13.83 ID:obspUGQC0.net
>>203
財政ファイナンスをして
日本円の価値が毀損され、めでたくインフレ率2%になりました
日銀は日本国債を買うのをやめます。
日銀が買わなくなったら誰が代わりに買うの?日本国債。
買う人がいなけりゃ、買う人が出てくるまで金利を上げるしかない。
金利が上がれば歳出に占める国債費は激増し国家予算なんか組めなくなる
どうすんの?
249 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 11:47:55.44 ID:MBktjWjF0.net
>>242
>日本円の価値が毀損され、めでたくインフレ率2%になりました
>日銀は日本国債を買うのをやめます。
やめるわけなだろ。目標達成した途端、またデフレに叩き戻してどうするんだよ。
インフレ率2%になったら、その状態を維持するんだよ。
お前は紫ババァの読み過ぎwww
261 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 11:56:26.83 ID:obspUGQC0.net
>>249
何やっても0%近辺で2%にすることもできてないのに
今度は2%になったとき、
その状態を安定的に維持する方法もまたないんじゃないの
金融・財政政策でそれができている国なんてあるのか?
267 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 12:04:27.41 ID:MBktjWjF0.net
>>261
他のほとんどの国が出来てるだろ。
>金融・財政政策でそれができている国なんてあるのか?
全ての国に金融・財政政策が存在する。つまり金融・財政政策でそれをやっているんだ。
お前は何か自然な状態というものが存在してるとでも思っているかもしれないが、そんなものは存在しないんだよ。
全ての国の経済はその国の金融・財政政策によってコントロールされている。
271 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 12:06:15.47 ID:Z74fbNyi0.net
>>267
日本だけ社会構造が特殊って論調のほうが最近は強いだろう。
まずその分析に着手しないと、他国のマネしても意味はないよ。
210 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 11:18:35.92 ID:IZIespUK0.net
1000兆円借金
金利 1%負担で いくらになるかぁ計算してみろ。
214 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 11:22:14.71 ID:MBktjWjF0.net
>>210
10兆だねw
で政府が日銀に10兆払って日銀が10兆国庫納付金として返すだけなんだけど。
10兆右のポケットから左のポケットに入れてまた右のポケットに戻すだけなんだけど。
何の問題があるのかな?
232 名前:78[] 投稿日:2016/10/10(月) 11:35:49.30 ID:W6sqMleg0.net
>>214
政府が金利を払うのは、国債の保有者全部であって日銀だけじゃない。
日銀が政府に収める国庫納付金は、所要の経費や税金を支払い、準備金
や出資者への配当に充当される金額を除いて、その余りが国庫に納めら
れるにすぎない。
国庫納付金が、政府が日銀に支払っている利子の何パーセントなのか知
らないのか?
お前、馬鹿過ぎだろ?^^;
224 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 11:32:05.22 ID:IZIespUK0.net
H28年度の日本の一般会計予算
見てみろ。
今だって
歳入が不足して 借金してるのに。
さらに
金利上昇で 1000兆近い借金の金利負担が 出来るとかぁ 言ってるキチガイ。超ーおもろい。
231 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 11:35:27.12 ID:MBktjWjF0.net
>>224
>歳入が不足して 借金してるのに。
だから何なんだよw
未だに家計と国の財政一緒にしているバカがいて糞ワロタ。
デフレってことは国の借金が少な過ぎるということ。日本は全力で政府債務を増やす必要がある。
237 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 11:40:51.77 ID:wp+WoTIS0.net
日本の借金でいえば、250兆円くらいかな?
さすがに1000兆円はウソとバレてる。
そう煽らないと、増税がNOとなるからな。
248 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 11:47:32.68 ID:Q1EL32IO0.net
>>237
高橋洋一は、財産から債務を引けば純粋な借金は
250兆円程度と、主張してるな。10年後くらいには
何が正しかったのか少し答えは出るだろうが
252 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 11:50:36.50 ID:Q1EL32IO0.net
インフレ率ってコントロールが難しいかできないんではないだろうか?
異常な期間のデフレか10%をこえるような石油ショック時のインフレかの
どちらかで、ちょうどいい2%という虫の良いマイルドインフレーションって
難しいか、できないような気がする。
260 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 11:54:30.39 ID:MBktjWjF0.net
>>252
>インフレ率ってコントロールが難しいかできないんではないだろうか?
他のほとんど国がやってることが日本でだけできないと思う理由は?
世界最大の純債権国で経常収支黒字国でどの国よりもコントールしやすいはずの日本でできないと思う理由は?
265 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 12:02:27.69 ID:Q1EL32IO0.net
>>260
とにかくインフレ状態にするのが非常に困難。
3年半もやってるが、デフレから脱却できない。
253 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 11:51:36.81 ID:MBktjWjF0.net
未だに日銀の損がーーーーとか言ってるバカがいるなw
日銀のバランスシートなんてただの表。発行した円を右側に円と交換した資産を左側に記録しただけのただの表。
発行した通貨は日銀の負債だってドヤ顔でいう奴がいるが、だから何?って言いたい。
日銀は通貨と交換に何かを返済する義務はないのだから、通貨が負債といっても形式上のもでしかない。
日銀が自分の損得とかバランスシートとか気にする必要は全くない。債務超過でも問題ない。
日銀の仕事は物価の安定(デフレは物価の安定じゃないぞw)。物価だけを見てれば良い。
268 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 12:04:53.91 ID:IZIespUK0.net
インフレ、コントロールできるのなら 世界中に ハイパーインフレなんて 存在するはずがない。
282 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 12:14:26.40 ID:IZIespUK0.net
・
マネタリーベース 一杯に保って その結果 日銀当座に 使われないカネが ブタ積みされてるってこと。
使われていないから 日銀の当座預金に カネが 積んである。
それでも
使われないから 日銀当座にマイナス金利掛けたってこと。
わらた
馬鹿すぎて。
310 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 12:37:32.94 ID:p5xi1Aze0.net
まあ減税したらしたで雇う側が給料下げるだけだろうから。
逆にむちゃくちゃ増税するのもいいかも知れない。
強制トリクルダウンてやつだw
316 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 12:50:53.75 ID:L06/HgBO0.net
>>310
だから消費税廃止がいいんだよ
311 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 12:37:46.17 ID:MBktjWjF0.net
さて外出前にもう一度。
全税収をインフレ税=通貨発行益=財政ファイナンスに置き換えた場合、インフレ率は何%になるかが問題だ。
2%に届かないような気がしてならない。やってみようぜ、無税国家。
314 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 12:44:04.88 ID:L06/HgBO0.net
>>311
そこまでやらなくても
まず消費税廃止して様子みよう
376 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 19:19:46.95 ID:HyTTvsh70.net
>>314
カナダは消費税を2回下げたが
そのたびに景気が悪くなり下げるのをやめた
日本も昨年10月の増税先送り時にはマイナス成長だったわけで
廃止したら将来不安が増大して、さらに消費が冷え込むだけでしょ
381 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 19:43:25.49 ID:L06/HgBO0.net
>>376
アメリカなんか消費税もなければ
年金も健保も自己責任だけど
みんなガンガン金使ってるだろ
将来不安なんか関係ないんだよ
手元に金があれば使うんだよ
317 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 12:55:21.25 ID:2G08tOeT0.net
そうは言うけどお前らほんとにデフレに入ったと思ってる?
そんなにものが安くなったように感じる?
ほんとうにインフレだなーって感じない?
320 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 12:58:03.75 ID:DS3brtRU0.net
>>317
消費増税分を除けば、ほぼ以前のデフレ水準だねw
343 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 13:39:42.86 ID:RyNEFcmuO.net
そうは思わんな。少なくとも日本の、この時代における不景気の原因は
デフレ傾向にあったのは間違いないと思うが。
その国その時代のそれぞれに、それぞれ異なった原因があるだろ。
歴史上のケーススタディを出来る限り知っておくのは大事だとは思うけど、
それを全部土返しして一直線にその出来事の原因を突いてみるのも
大事だろ。少なくともちょっと前まで、100円ショップとか牛丼の安売り競争とかが
お財布を席巻してたのは事実なんだし。
345 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 13:41:49.95 ID:kTngc+p60.net
>>343
デフレは原因ではなくて結果だからね
347 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 13:55:56.92 ID:4UKGg2890.net
いくらグダグダ言っても
ミンス党の時より圧倒的に良くなってるからな〜
バカヒの妄言は評価に値せずw
348 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 14:01:29.42 ID:cHXOS5gz0.net
>>347
今じゃ成長率0.6%
民主党は低くても1.7%あった
350 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 14:03:53.89 ID:4UKGg2890.net
>>348
民主党時代の成長率は自民党時代の遺産ですよ
民主党が成長のために具体的に何をやりましたか?w
352 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 14:15:30.55 ID:I6vtZJuP0.net
増税が失敗だったとは思わんのか
355 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 15:02:00.15 ID:RnGIDQOf0.net
>>352
民主党が決めた事は批判しませんwwwww
353 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 14:18:16.35 ID:gT0JyS9C0.net
アメリカで黒田が笑ってるけど
OPECの減産で物価が上がると思ってるんだろうな
原油が上がったとことで産油国は儲かっても
日本に利益はでないし家計負担は増えるだけで消費はさらに減るぞ
黒田の机上の空論は完全に絵に描いた餅だろ
404 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 20:39:31.20 ID:xPJQ4M7f0.net
「通貨安はGDPを増大させる」というのは一般論として正しいが
そのメカニズムは通貨安によって、輸出先で価格競争を仕掛けることで輸出数量が増えることになる
ところが現代の日本においては、輸出企業の多くが輸出先にも工場をもっている
そーなると円安が進むと日本に生産を移管するより現地生産を増やした方が
為替変動で利益が増大する
それで2014−15年の円安進行でも、輸出数量は増えず、
現地生産の分の為替利益で企業収益が伸びた
当然日本のGDPは伸びない
マクロ莫迦は公式だけ覚えて、
その公式が何を意味しているかは知らない厨房と一緒
そのメカニズムは通貨安によって、輸出先で価格競争を仕掛けることで輸出数量が増えることになる
ところが現代の日本においては、輸出企業の多くが輸出先にも工場をもっている
そーなると円安が進むと日本に生産を移管するより現地生産を増やした方が
為替変動で利益が増大する
それで2014−15年の円安進行でも、輸出数量は増えず、
現地生産の分の為替利益で企業収益が伸びた
当然日本のGDPは伸びない
マクロ莫迦は公式だけ覚えて、
その公式が何を意味しているかは知らない厨房と一緒
406 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 20:53:46.71 ID:2FFTpM8c0.net
>>404
君は論点ずらしてばっかりだね
そんなんでいくら人を罵倒したって説得力などないよ
君が俺を否定しながら主張してるその見解が
君の持ち出したその「多変量線形回帰モデル」で
ちゃんと裏付けられた時、初めて反論となるんだよ
君の主張は「単に個人の意見や論説としての円安有害論」でしかない
それは多くのマクロ計量モデル試算によって何度も否定されている
新しい計量モデルによればそうではないというならその試算を出せばいいだけ
でも出せないだろ?だから君の意見にはまったく説得力がない
408 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 20:56:33.30 ID:xPJQ4M7f0.net
>>406
> 君が俺を否定しながら主張してるその見解が
> 君の持ち出したその「多変量線形回帰モデル」で
> ちゃんと裏付けられた時、初めて反論となるんだよ
「多変量線形回帰モデル」って何なのかぐらいググったら?
あなたが大事にするマクロ計量モデルの枠組みの話なのだから
412 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 21:02:58.85 ID:2FFTpM8c0.net
>>408
その計量モデルによって君の主張は否定されてるよね
呼び方は君のいうところの「多変量線形回帰モデル」でも何でもいいけど
要するに論点はそこだよ?
君はまったく反論できてないんだよ、それだけの話
415 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 21:04:52.19 ID:xPJQ4M7f0.net
>>412
> その計量モデルによって君の主張は否定されてるよね
へえー
> 168 名無しさん@1周年 sage New! 2016/10/10(月) 07:38:11.04 ID:2FFTpM8c0
> 円安で輸入品高くなったな → これくらいなら我慢できる → 消費は持ちこたえる
> → 企業名目業績ちょっと上昇 → 賃金に反映 → 購買力ちょっと上がる → 企業業績ちょっと上昇
> → 賃金に反映 → 購買力ちょっと上がる → 企業業績ちょっと上昇 → 以下ループ
のどこが多変量なんだw
405 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 20:45:55.56 ID:bcFyS0nN0.net
ジンバブエのハイパーインフレは、個人の財産権を無くしたことが主な要因じゃないの?
それによって国内に流通する商品がなくなり、無くなった商品を買うために通貨を発行したおかげで
物価が際限なく上がった。
それによって国内に流通する商品がなくなり、無くなった商品を買うために通貨を発行したおかげで
物価が際限なく上がった。
413 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 21:03:23.57 ID:11elgbUN0.net
>>405
私的所有権の否定だけじゃ農民に肥料を配ったり、選挙に勝つためのばら撒きの資金
としては足りなくて、ジンバブエ準備銀行の対政府貸出をつかって財政ファイナンス
をしていたから、モノが減ったというよりマネーが増えた要因によるものだったんじゃないかな。
私的所有権の否定だけじゃ農民に肥料を配ったり、選挙に勝つためのばら撒きの資金
としては足りなくて、ジンバブエ準備銀行の対政府貸出をつかって財政ファイナンス
をしていたから、モノが減ったというよりマネーが増えた要因によるものだったんじゃないかな。
417 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 21:09:49.66 ID:bcFyS0nN0.net
>>413
白人からの土地強制収容後EUから経済制裁されて、農業生産が壊滅したみたいよ。
経済制裁でも物は入ってこないし生産できない、その対策が通貨発行。
430 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 21:46:04.06 ID:11elgbUN0.net
>>417
そもそもEUのジンバブエに対する制限の内容は、武器禁輸や個人に対する制裁や
それから開発援助の停止のようで、ジンバブエが輸入に頼ってる燃料や肥料や食料
の供給を直接に止めるというものではないよね。
もともと外貨不足がそれらが輸入できなくて困ってるところに開発援助の停止とい
うのは、たぶん外貨不足をさらに深刻化させたんだと思うけどね。
そういう意味では国際収支の悪化からの通貨安で、国内の物価が上昇という経路も
あったかもしれん。
432 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 21:53:09.43 ID:bcFyS0nN0.net
>>430
農業に従事する労働力はあるけど、それを管理する技術者がいなくなったことで生産力が無くなったと思う。
技術者がいないから肥料があっても農業生産ができないから、輸出産業が壊滅したってことでしょ。
したがって輸入に使える外貨獲得手段もなくなった、経済制裁で先進国の援助もない。
売るものが無ければ貿易で他国が買いたいものもないってことだから、当然通貨安にもなる。
440 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 22:28:39.82 ID:11elgbUN0.net
>>432
欧米人がジンバブエから出ていったとしても、それはむしろジンバブエの政策
だと思うけれども、そういう政策になったあとの2001年以降たしかに
輸出は減少傾向だね。
http://www.tradingeconomics.com/zimbabwe/exports
対して輸入のほうはむしろじりじり増えてる。財政ファイナンスをやってるので
需要は旺盛なのだろう。
http://www.tradingeconomics.com/zimbabwe/imports
442 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 22:40:17.42 ID:bcFyS0nN0.net
>>440
そのデーター初めて見た。
輸入のことは完全に私の想像だけど、その地域で豊かな国であった頃に手に入れた資材を闇で輸出し、
ドルや近隣国の通貨を手に入れて輸入してたんじゃないかな?
そうすると貿易に自国通貨は完全に切り離せるし、ハイパーインフレ末期の安定していた時期に流通していた
通貨の状況も説明がつく。
419 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 21:18:08.58 ID:xPJQ4M7f0.net
現実として円安になっても
輸出は減少した、製造業の就業者は減少した、当然GDPは伸びない
企業業績は上昇したが、国内への還元は個別企業ではあっっても
日本経済全体でみるとゼロ水準、それが2015年からの停滞となったわけで
>企業名目業績ちょっと上昇 → 賃金に反映 → 購買力ちょっと上がる
なんて絵空事
輸出は減少した、製造業の就業者は減少した、当然GDPは伸びない
企業業績は上昇したが、国内への還元は個別企業ではあっっても
日本経済全体でみるとゼロ水準、それが2015年からの停滞となったわけで
>企業名目業績ちょっと上昇 → 賃金に反映 → 購買力ちょっと上がる
なんて絵空事
426 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 21:30:48.09 ID:2FFTpM8c0.net
>>419
すでに>>168で書いたじゃん
この国内景気の好循環が始まろうって段階で
早々に消費税増税ぶちこんだから消費はあっさり腰折れした
円安物価高分は我慢できてもさらに消費税分までは耐えられなかったわけだ
だから増税はまだ早いとさんざん警告されていただろう
消費税増税で景気回復をぶち壊したんだよって
それに対して多変量モデル云々とかトンチンカンなレスして論点をあさってにしたのが君だろw
すでに>>168で書いたじゃん
この国内景気の好循環が始まろうって段階で
早々に消費税増税ぶちこんだから消費はあっさり腰折れした
円安物価高分は我慢できてもさらに消費税分までは耐えられなかったわけだ
だから増税はまだ早いとさんざん警告されていただろう
消費税増税で景気回復をぶち壊したんだよって
それに対して多変量モデル云々とかトンチンカンなレスして論点をあさってにしたのが君だろw
428 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 21:35:02.76 ID:xPJQ4M7f0.net
>>426
> この国内景気の好循環が始まろうって段階で
> 早々に消費税増税ぶちこんだから消費はあっさり腰折れした
消費は増税前の2013年の半ばから下がりはじめているけどね
> この国内景気の好循環が始まろうって段階で
> 早々に消費税増税ぶちこんだから消費はあっさり腰折れした
消費は増税前の2013年の半ばから下がりはじめているけどね
433 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 21:55:46.16 ID:2FFTpM8c0.net
>>428
言うほど減ってるかな?
むしろドル円80円だった2012年より円安物価高になった2013年の方が
消費は総じて増えてるよね
家計消費指数(実質)推移(2010年=100)
2012年 2013年 12年比
-----------------------------
01月 96.1 97.8 +1.7
02月 92.0 93.2 +1.2
03月 107.0 110.4 +3.4
04月 105.0 107.5 +2.5
05月 97.6 96.7 ▲0.9
06月 93.2 93.1 ▲0.1
07月 96.8 98.0 +1.2
08月 97.7 97.0 ▲0.7
09月 93.0 95.5 +2.5
10月 99.0 99.5 +0.5
11月 94.2 96.2 +2.0
12月 111.7 113.5 +1.8
四半期推移(実質)では
2012年 2013年 12年比
-----------------------------
第1期 98.4 100.5 +2.1
第2期 98.6 99.1 +0.5
第3期 95.9 96.8 +0.9
第4期 101.6 103.1 +1.5
年別推移(実質)では
-------------
2010年 100.0
2011年 97.2
2012年 98.6 ←
2013年 99.9 ←
2014年 96.4
2015年 92.8
言うほど減ってるかな?
むしろドル円80円だった2012年より円安物価高になった2013年の方が
消費は総じて増えてるよね
家計消費指数(実質)推移(2010年=100)
2012年 2013年 12年比
-----------------------------
01月 96.1 97.8 +1.7
02月 92.0 93.2 +1.2
03月 107.0 110.4 +3.4
04月 105.0 107.5 +2.5
05月 97.6 96.7 ▲0.9
06月 93.2 93.1 ▲0.1
07月 96.8 98.0 +1.2
08月 97.7 97.0 ▲0.7
09月 93.0 95.5 +2.5
10月 99.0 99.5 +0.5
11月 94.2 96.2 +2.0
12月 111.7 113.5 +1.8
四半期推移(実質)では
2012年 2013年 12年比
-----------------------------
第1期 98.4 100.5 +2.1
第2期 98.6 99.1 +0.5
第3期 95.9 96.8 +0.9
第4期 101.6 103.1 +1.5
年別推移(実質)では
-------------
2010年 100.0
2011年 97.2
2012年 98.6 ←
2013年 99.9 ←
2014年 96.4
2015年 92.8
435 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 22:09:14.46 ID:XnGD58qW0.net
>>433
君はもっとマクロではなくミクロな家で家計を司る主婦の視点に立ったほうが良いよ
物価が高くなって、実質賃金が下がってんのに、消費が増えた
この意味が分からない?
人間ってどうしても抜けない消費ってあるでしょ
節約できないところ、そういうものはどうしようもなくて
日本人の生活がそういう削れないところまで、限界まで削れてしまってるから
単純に物価が上昇すると消費が増えてしまうって想像できない?
441 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 22:33:59.87 ID:+iYAOT8F0.net
>>433
お前も相変わらずバカな事言ってて、ホント死ぬまで直らないな 笑>
2011年、大震災(各地でも震度5弱クラスが頻発)が起こり
その不安心理から消費は激減、2012年も引き続き低迷していた
しかし2012年(平成24年)12月26日第2次安倍内閣発足後
アベノミクスを掲げ、株高政策をはじめいっきに景気対策に動いた結果、
当然のごとく高額消費をはじめ庶民も多少の期待感から前年よりは
消費行動に触れただけの事で、消費マインドの落ち込みとしては
戦後でも特筆される2011や2012と比較する事はタブーであるのだ
443 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 22:41:41.50 ID:bcFyS0nN0.net
>>441
震災は復興需要の拡大で、被災地のキャバクラが大盛況だったの知ってる?
445 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 22:54:08.68 ID:2FFTpM8c0.net
>>441
ようやく物価高も程度問題であって
消費はある程度までは耐えるし増大さえもするって理解できたようでよかったよ
ということで、では増税8%を期に一気に消費が落っこちたのはなんでだろうね?
もう理解できたよね?
448 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 23:21:44.48 ID:+iYAOT8F0.net
>>445
大丈夫か?
それほど難しい話じゃないだろう?
物価の上下動とかの話しじゃなくて、2013年は「2014・4月からの消費増税」実行だけが目的で
安倍は反則行為ともとれる至れり尽くせりの景気演出政策でミニバブルを起こした
その効果により2014・3月までは増税前の駆け込み需要も重なり消費は活況を呈した
そして4月以降予測を大きく超えて消費税8%により消費は激減
現在、アベノミクスの失敗が明らかになるとともに
消費税の持つ時間差壊滅力と将来不安により戦後では最低と言われる
消費低迷が継続中
451 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 23:41:26.04 ID:2FFTpM8c0.net
>>448
俺のもそんなに難しい話じゃないだろ
リフレ程度の物価高で消費はこんな落ち方しないだろってことだよ
まあ消費税増税の悪影響を理解してるようでよかったよ
ほんと増税してなきゃ今頃は景況まったく違ってただろうに
667 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 12:17:42.59 ID:dACuhMJS0.net
>>433
2014年 96.4 ← 増税
2015年 92.8 ← 増税の先送り
これを見る限り、増税よりも増税の先送りこそが
消費を減退させていることがよくわかる
四半期ベースで見ても、増税した‘14年度後半は上向いているが
増税を先送りした’15年度に入ってから下降している
増税の先送り
↑ ↓
↑ 将来不安増大
↑ ↓
消費減退
この悪循環を変えない限りダメだろ
2014年 96.4 ← 増税
2015年 92.8 ← 増税の先送り
これを見る限り、増税よりも増税の先送りこそが
消費を減退させていることがよくわかる
四半期ベースで見ても、増税した‘14年度後半は上向いているが
増税を先送りした’15年度に入ってから下降している
増税の先送り
↑ ↓
↑ 将来不安増大
↑ ↓
消費減退
この悪循環を変えない限りダメだろ
668 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 12:20:28.22 ID:MuG3A3ut0.net
>>667
消費税率@5%の弊害が顕著になったのは税率上げ後2年程度経過してからだけど。
1997年のこと。それに(第一次)アジア通貨危機が加わって不況は演出された。
消費税率@5%の弊害が顕著になったのは税率上げ後2年程度経過してからだけど。
1997年のこと。それに(第一次)アジア通貨危機が加わって不況は演出された。
669 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 12:20:38.97 ID:bWmVQ3PC0.net
>>667
貯蓄0世帯が30%超なのに、
「増税の先送り」で「将来不安で消費を減退」とか、まじでギャグですかwww
非ケインズとか御用学者と判断するバロメーターとしてしか使えませんねw
貯蓄0世帯が30%超なのに、
「増税の先送り」で「将来不安で消費を減退」とか、まじでギャグですかwww
非ケインズとか御用学者と判断するバロメーターとしてしか使えませんねw
670 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 12:25:45.65 ID:VF5tpJpI0.net
>>668
どんなトンデモ理論だよ馬鹿w
消費税は2年●しってかw
>>669
ギャグっていうのは中立命題も知らずに経済語るお前さんのような奴のことだと思うよw
どんなトンデモ理論だよ馬鹿w
消費税は2年●しってかw
>>669
ギャグっていうのは中立命題も知らずに経済語るお前さんのような奴のことだと思うよw
671 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 12:33:03.38 ID:MuG3A3ut0.net
>>670んで、1997年前後数年に入学した香具師がこのようになった。
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/01/18/1365622_1_1.pdf
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000018434813
http://www.works-i.com/pdf/150422_kyuujin.pdf
678 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 13:54:07.29 ID:bWmVQ3PC0.net
>>670
消費性向が高い層ほど高率で徴収される「消費税」は「総需要」に中立ではない。
お前みたいなバカが「中立」の意味も知らないで使うんじゃないw
そして、消費税増税で徴収された6兆円のうち、社会保障として還元されたのは2兆円。
それも「中立」ではない。
そして、増税の影響が現在無いというお前は今現在消費税を払ってないのかってのw
結論として、お前はバカってことだ。
680 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 14:35:53.30 ID:eSaMpWqO0.net
>>678
> 消費性向が高い層ほど高率で徴収される「消費税」は「総需要」に中立ではない。
> お前みたいなバカが「中立」の意味も知らないで使うんじゃないw
自分を頭いいと勘違いしている莫迦ほど始末に負えないな
「中立」の意味がわかってないw
689 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 15:26:52.98 ID:bWmVQ3PC0.net
>>680
消費性向が高い層ほど高率で徴収される「消費税」は「総需要」に中立ではない。
お前みたいなバカが「中立」の意味も知らないで使うんじゃないw
そして、消費税増税で徴収された6兆円のうち、社会保障として還元されたのは2兆円。
それも「中立」ではない。
そして、増税の影響が現在無いというお前は今現在消費税を払ってないのかってのw
結論として、お前はバカってことだ。
こちらの文章に対して、
「自分を頭いいと勘違いしている莫迦ほど始末に負えないな
「中立」の意味がわかってないw」
なんか意味あるのこの文章?
693 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 20:32:50.76 ID:G2wma/O20.net
>>670
>どんなトンデモ理論だよ
>消費税は2年●しってか
消費税増税したら数年スパンで景気に悪影響があり
しかも年を追うごとに悪化する可能性が高いことはずっと指摘されている
消費税1%増で実質GDPがどの程度縮小するかの各種試算
http://i.imgur.com/rmh6t6F.jpg
これ内閣府モデルだけが他の試算に比べて明らかに影響軽微としているので
増税したいためだろうと言われてたw
それでもいちおうマイナス寄与がずっと続くことになっている
422 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 21:22:14.10 ID:bcFyS0nN0.net
>>419
あれ?
新卒採用者数の上位に製造業入ってるよ。
http://toyokeizai.net/articles/-/107978?page=3
423 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 21:23:24.94 ID:xPJQ4M7f0.net
>>422
何故新卒?
424 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 21:25:02.69 ID:bcFyS0nN0.net
>>423
採用者数が多い企業の中途採用の数って出てるの?
449 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 23:27:58.84 ID:LzLLVIfB0.net
アベノミクスの失敗を認められないJKリフレは、「個人消費が伸びないのは消費税増税のせいだ」って言うけど、
「物価上昇で消費拡大」って、「消費税上げ続ければ消費拡大する」って言っているようなものだから、
そもそも矛盾しているんだよね。
どこのバカが物価がガンガン上がっていくから早く消費しなきゃって思うんだよ。
「物価上昇で消費拡大」って、「消費税上げ続ければ消費拡大する」って言っているようなものだから、
そもそも矛盾しているんだよね。
どこのバカが物価がガンガン上がっていくから早く消費しなきゃって思うんだよ。
453 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 23:50:47.25 ID:2FFTpM8c0.net
>>449
>どこのバカが物価がガンガン上がっていくから早く消費しなきゃって思うんだよ
しかし消費税増税に代表されるように
明白に値上がりが確定してると人は駆け込み消費するけどね
しかしリフレにはそこまでダイレクトな影響はない
だからこそ逆に、リフレで消費が一気に落ちることもないわけだ
リフレで比較的ゆっくりと物価が上がっていく中でなら消費は何とか持ちこたえる
その間に企業業績が上昇し、すると賃金に反映され、そこから消費支出もまた増え・・・
と好循環していく
消費税はそういう好循環をダイレクトに抑圧して断ち切るからダメなんだよ
>どこのバカが物価がガンガン上がっていくから早く消費しなきゃって思うんだよ
しかし消費税増税に代表されるように
明白に値上がりが確定してると人は駆け込み消費するけどね
しかしリフレにはそこまでダイレクトな影響はない
だからこそ逆に、リフレで消費が一気に落ちることもないわけだ
リフレで比較的ゆっくりと物価が上がっていく中でなら消費は何とか持ちこたえる
その間に企業業績が上昇し、すると賃金に反映され、そこから消費支出もまた増え・・・
と好循環していく
消費税はそういう好循環をダイレクトに抑圧して断ち切るからダメなんだよ
454 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 23:54:09.78 ID:swsfwisjO.net
>>453
好循環w
こどもだましの空回りサイクルw
好循環w
こどもだましの空回りサイクルw
457 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 23:59:31.41 ID:EcEgc4dK0.net
>>453
国内消費が好転することなしに企業が賃上げすることは
有り得ない。
単なる想像上の好循環だなww
国内消費が好転することなしに企業が賃上げすることは
有り得ない。
単なる想像上の好循環だなww
462 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:04:29.49 ID:G2wma/O20.net
>>454
そういう煽りって何ら反論になってないことは自覚してるかな?
>>457
じゃあ実際にここ2〜3年の賃金が上がってきてるということは
好循環してるということかね
まあ実際、12年から15年にかけては企業業績は上向いていたからね
16年は円高デフレ傾向になったから下方修正されて先行きが怪しいけど
いずれにしろ消費税増税してなきゃ国内景況ははるかに良かったはずで
そしたら当然ながら賃上げももっとスムーズだったろうに
そういう煽りって何ら反論になってないことは自覚してるかな?
>>457
じゃあ実際にここ2〜3年の賃金が上がってきてるということは
好循環してるということかね
まあ実際、12年から15年にかけては企業業績は上向いていたからね
16年は円高デフレ傾向になったから下方修正されて先行きが怪しいけど
いずれにしろ消費税増税してなきゃ国内景況ははるかに良かったはずで
そしたら当然ながら賃上げももっとスムーズだったろうに
466 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:06:56.74 ID:rAMW5UwP0.net
>>462
現実ではない単なる想像だなww
現実ではない単なる想像だなww
471 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:11:43.91 ID:G2wma/O20.net
>>466
消費税が5%と8%、国民の購買力はどっちでも変わらないと思う君には
そうなんだろう
きっと増税推進派って君みたいな算数能力と想像力なんだろうな
消費税が5%と8%、国民の購買力はどっちでも変わらないと思う君には
そうなんだろう
きっと増税推進派って君みたいな算数能力と想像力なんだろうな
476 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 00:16:03.80 ID:rAMW5UwP0.net
>>471
購買力は物価でも決まるものだから
税金だけではない。
購買力は物価でも決まるものだから
税金だけではない。
485 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:22:47.58 ID:G2wma/O20.net
>>476
?
消費税は物価を上げる税金だよね?
(その上げた物価分を税収とするわけで)
なおリフレによる物価高と増税による物価高では
仮に同率の物価高だとしても経済への影響はかなり異なる
?
消費税は物価を上げる税金だよね?
(その上げた物価分を税収とするわけで)
なおリフレによる物価高と増税による物価高では
仮に同率の物価高だとしても経済への影響はかなり異なる
488 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:24:56.51 ID:rAMW5UwP0.net
>>485
購買力は物価が決めるのだから税金だけではないと
言っている。
物価高による購買力の低下は認めるということだな?
購買力は物価が決めるのだから税金だけではないと
言っている。
物価高による購買力の低下は認めるということだな?
497 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:33:02.45 ID:G2wma/O20.net
>>488
>物価高による購買力の低下は認めるということだな?
そりゃそうだよ
ただしその低下具合は物価高の程度によるし
たとえば同じ物価高であってもそれが消費税によるのか
リフレ政策(大雑把には円安など)によるのかでも景気への影響は異なる
この当たり前の話を理解できずに「円安が悪い」と叫ぶ一方で
消費税の悪影響はスルーする連中の難癖を延々相手してて疲れるよ
>物価高による購買力の低下は認めるということだな?
そりゃそうだよ
ただしその低下具合は物価高の程度によるし
たとえば同じ物価高であってもそれが消費税によるのか
リフレ政策(大雑把には円安など)によるのかでも景気への影響は異なる
この当たり前の話を理解できずに「円安が悪い」と叫ぶ一方で
消費税の悪影響はスルーする連中の難癖を延々相手してて疲れるよ
501 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:38:06.33 ID:rAMW5UwP0.net
>>497
つまり購買力低下による国内消費の低迷の
可能性は認めるということだ。
ならば増税とともにインフレ政策による物価高による消費低迷も
考慮しないと整合性がないな。
つまり購買力低下による国内消費の低迷の
可能性は認めるということだ。
ならば増税とともにインフレ政策による物価高による消費低迷も
考慮しないと整合性がないな。
509 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:44:02.65 ID:WJdDPhVO0.net
>>501
物価が上がっても払った金が市中で回ってる限り、誰かの購買力になる。
ほとんど影響はない。増税の影響とは比べるべくもない。
デフレ馬鹿の戯言に騙されないように気をつけましょう。
521 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:49:10.34 ID:rAMW5UwP0.net
>>509
お前になんか聞いてねーよww
なんだ仲間なの??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:52:08.01 ID:WJdDPhVO0.net
>>521
お前みたいなデフレ馬鹿に騙される人がいたらかわいそうだからな。
俺様の正義の心が許さないんだよw
533 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:01:22.83 ID:G2wma/O20.net
>>501
影響の可能性があることと「どの程度か」は別問題だな
単純に物価高の度合いだけでいっても12年→15年で3.9%のインフレ
そのうち消費税増税の分が2.1と言われている
ということはリフレによる物価高は1.8となる
つまり物価高による購買力低下があるとしても
その割合は2.1 : 1.8となり単純に消費税増税の方が悪影響が大きいとなる
これはもちろん単純な割り振りであって物価増への影響の「順番」を考慮していない
増税前の物価は前年比1.5%前後のプラスだったが
増税はそこに2.1%程度の物価高を上乗せしたことになる
例えるなら重さ1.5キロのダンベル持ってそれなりに走ってるところに
さらに2.1キロの重量を上乗せしたようなものだ
そしたら負担がきついと音を上げちゃったと
この場合、最初に持ってた1.5キロのせいで音を上げたのか?
違うだろ、後から2.1キロ背負わせたせいだ
さらにリフレ(金融緩和)は単に物価が上がるだけではなく
いろんな経路で景気を刺激する
つまり物価高を単純に景気マイナスとだけ見なしても
それ以外にいろんな景気プラス効果を持っている
それらトータルで景気に大きなプラスとなるのがリフレだ
というわけでリフレ物価高は仮に同じ率の物価高であっても
増税物価高とは違って単純に購買力が落ちるだけとか消費低迷するだけということはない
実際、さまざまな要素の総合的な影響度合いをシミュレートするマクロ計量モデルにおいて
円安は景気プラス要因であり消費税は景気マイナス要因であることがわかっている
538 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:05:56.30 ID:rAMW5UwP0.net
>>533
いろいろ屁理屈こねた割には物価高が購買力に
マイナスで消費に悪影響すると言う点は反論できて
いないな。
そういうのを努力多くして実り少ない畑と言うww
561 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:22:55.30 ID:G2wma/O20.net
>>538
いろいろ書いた中で完全に反論してるけど?w
君がそれを理解できないのは君の理解力の問題だよ
>努力多くして実り少ない
君を相手にすることはまさにそうだねw
これまでも何度も同じやり取りしたよね
俺って優しくて辛抱強いよね
555 名前:473[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:17:11.96 ID:0SIQ2PoF0.net
>>533
インフレが起きる時は、全ての財の価格が同じようには上がらない。
食料品を中心とした生活必需品ほど上がり、それによる購買力低下がそれ以外
の財・サービスの需要を減らすから、必需品以外はそれほど上がらない。
だからトータルの物価上昇率以上にインフレの消費への悪影響ははるかに大
きい。
「シミュレートするマクロ計量モデル」とか中身空っぽの下らないハッタリ書
いてんじゃないよ^^;
458 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 23:59:48.76 ID:LzLLVIfB0.net
>>453
もう消費税上げてから30ヶ月も経っているのに、いまだにバカの一つ覚えのごとく消費税の影響しか言えないんだから、無策を自白しているようなものだよ。
もう消費税上げてから30ヶ月も経っているのに、いまだにバカの一つ覚えのごとく消費税の影響しか言えないんだから、無策を自白しているようなものだよ。
467 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:08:29.47 ID:G2wma/O20.net
>>458
消費税上げてからこんだけ明白に景気低迷してるのに
いまだに消費税増税の悪影響を言うと
それを認めない人がいるのは驚くべきことだよね
まあ日銀なんかも黒田が日銀総裁の立場から増税を強力に推進してたくらいで
だから「消費税増税が元凶でデフレ脱却に躓いてます」とは言えないジレンマw
消費税上げてからこんだけ明白に景気低迷してるのに
いまだに消費税増税の悪影響を言うと
それを認めない人がいるのは驚くべきことだよね
まあ日銀なんかも黒田が日銀総裁の立場から増税を強力に推進してたくらいで
だから「消費税増税が元凶でデフレ脱却に躓いてます」とは言えないジレンマw
470 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:10:06.98 ID:rAMW5UwP0.net
>>467
個人消費に関しては2013年から良くないけどね。
個人消費に関しては2013年から良くないけどね。
477 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:16:21.81 ID:G2wma/O20.net
>>470
>>433見ると着実・堅調って感じだけどね
>>433見ると着実・堅調って感じだけどね
483 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:22:01.66 ID:rAMW5UwP0.net
>>477
総務省の家計調査では黒田着任の2013年4月以降、
第3四半期以外2013年の家計支出は前年同月比で全てマイナスである。
総務省の家計調査では黒田着任の2013年4月以降、
第3四半期以外2013年の家計支出は前年同月比で全てマイナスである。
490 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:27:26.90 ID:G2wma/O20.net
>>483
家計消費指数って基礎データは家計調査だよ
家計調査だけでは統計的な偏りがあるので
別の調査データを合わせて補正してるものだ
498 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 00:35:12.51 ID:rAMW5UwP0.net
>>490
それは前月比として見る場合の基準だよ。
503 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:41:54.16 ID:G2wma/O20.net
>>498
意味不明
家計調査はもともと統計的に信頼度が低いという批判がある
それで別の調査データを合わせて
家計消費の実態をより正確に捉えようとしたのが家計調査指数だ
少なくとも家計調査本体よりは精度は高いだろう
GDPの家計消費支出データなどと比較してどうかとなるとわからんが
507 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:43:49.43 ID:rAMW5UwP0.net
>>503
2010年度基準だからだよ。
前年同月と比べるなら総務省の家計調査でいい。
541 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:06:57.72 ID:G2wma/O20.net
>>507
ある年とある年だけを比較しても
その2者間の相対関係しかわからないだろ
そんな視野の狭い比較にこだわることに何ら利点はない
さらに他の年はどうだったのかという参照点を持つことが無意味なわけがない
くだらない難癖だな
君に都合よいデータじゃないからか?
459 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:02:20.84 ID:WJdDPhVO0.net
>>449
>どこのバカが物価がガンガン上がっていくから早く消費しなきゃって思うんだよ。
消費したくなければしなければ良い。金刷って希薄化してしまえば使ったのと同じことだw
刷った金を国が使えばそれで有効需要は創出できる。
>どこのバカが物価がガンガン上がっていくから早く消費しなきゃって思うんだよ。
消費したくなければしなければ良い。金刷って希薄化してしまえば使ったのと同じことだw
刷った金を国が使えばそれで有効需要は創出できる。
463 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:05:08.50 ID:rAMW5UwP0.net
>>459
つまり国内消費の好転は必要無いと言うことかな。
それでは消費税先送りする必要もなかったよな。
むしろ増税して政府支出を増やせば良かったわけだよな??
つまり国内消費の好転は必要無いと言うことかな。
それでは消費税先送りする必要もなかったよな。
むしろ増税して政府支出を増やせば良かったわけだよな??
469 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:10:05.50 ID:WJdDPhVO0.net
>>463
>むしろ増税して政府支出を増やせば良かったわけだよな??
どアホw
刷った金を使わなきゃ意味がないんだよ。
増税した金を使っても円の希薄化にならんしインフレにもならんだろうが、糞ボケ。
>むしろ増税して政府支出を増やせば良かったわけだよな??
どアホw
刷った金を使わなきゃ意味がないんだよ。
増税した金を使っても円の希薄化にならんしインフレにもならんだろうが、糞ボケ。
472 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:12:42.41 ID:rAMW5UwP0.net
>>469
いずれにせよ、個人消費の好転が必用ないなら
増税の先送りは必要なかったと理解できる。
希薄化ならガンガン国債発行して日銀が購入すれば
いい話しで、それをしない政府と日銀総裁は交代だなww
いずれにせよ、個人消費の好転が必用ないなら
増税の先送りは必要なかったと理解できる。
希薄化ならガンガン国債発行して日銀が購入すれば
いい話しで、それをしない政府と日銀総裁は交代だなww
480 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:17:50.14 ID:WJdDPhVO0.net
>>472
>増税の先送りは必要なかったと理解できる。
ホント、どアホだなw
インフレにしたいのに増税で市中から金吸い上げてどうすんだ、糞ボケがw
>希薄化ならガンガン国債発行して日銀が購入すれば
だからガンガン国債発行するから増税する必要はないだろw
>増税の先送りは必要なかったと理解できる。
ホント、どアホだなw
インフレにしたいのに増税で市中から金吸い上げてどうすんだ、糞ボケがw
>希薄化ならガンガン国債発行して日銀が購入すれば
だからガンガン国債発行するから増税する必要はないだろw
486 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:23:07.00 ID:rAMW5UwP0.net
>>480
そもそもインフレにはならない。
実現性のない妄想はやめときな。
そもそもインフレにはならない。
実現性のない妄想はやめときな。
487 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:24:35.53 ID:WJdDPhVO0.net
>>486
金刷ってもインフレにならないなら無税国家にできるなw
やってみようぜ、無税国家。
金刷ってもインフレにならないなら無税国家にできるなw
やってみようぜ、無税国家。
489 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 00:26:25.72 ID:rAMW5UwP0.net
>>487
だから空想的社会主義と同じだと言っている。
499 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 00:35:36.50 ID:mthd+Byt0.net
>>487
やって見ようぜって言っても現にやってみて出来ていない現実をみろよ。
日銀が何やっても、物価は上げられないし、円安にもできないし、GDPなんて増やせないし、長期金利だって操作できない。
やって見ようぜって言っても現にやってみて出来ていない現実をみろよ。
日銀が何やっても、物価は上げられないし、円安にもできないし、GDPなんて増やせないし、長期金利だって操作できない。
504 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:42:03.24 ID:WJdDPhVO0.net
>>499
どアホw
やってないから、やってみようぜって言ってんだろ。やってたら言う必要がない。
>日銀が何やっても、物価は上げられないし、円安にもできないし、GDPなんて増やせないし、長期金利だって操作できない。
現実に白川と黒田じゃ、為替も株も長期金利も全然変わってるぞ。
いい加減現実見ろや、デフレ馬鹿w
どアホw
やってないから、やってみようぜって言ってんだろ。やってたら言う必要がない。
>日銀が何やっても、物価は上げられないし、円安にもできないし、GDPなんて増やせないし、長期金利だって操作できない。
現実に白川と黒田じゃ、為替も株も長期金利も全然変わってるぞ。
いい加減現実見ろや、デフレ馬鹿w
510 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:44:34.93 ID:rAMW5UwP0.net
>>504
馬鹿は永遠に妄想してろ。
少なくとも日銀も安部政権もやる気はない。
513 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:45:54.20 ID:WJdDPhVO0.net
>>510
お前が永遠に寝てろや、デフレ馬鹿w
財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等な税金だ。
524 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:52:37.78 ID:rAMW5UwP0.net
>>513
それはやらない黒田や安部に言えよww
黒田解任して政権交代しかないなwwwww
512 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 00:45:31.86 ID:mthd+Byt0.net
>>504
変わってないだろ。
お前には何が見えているんだ?w
アベノミクスの妄想に浸ってないで、しっかり現実をみろよ。
455 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/10(月) 23:59:15.07 ID:MBktjWjF0.net
通貨安競争という言葉あっても通貨高競争という言葉はない。
通貨安が有利だから通貨安を競争するんだ。
通貨高は不利だから通貨高は競争しないんだ。
簡単だろw
478 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 00:16:55.93 ID:y+tjpI280.net
>>455
通貨を高くする方法は正攻法しかねぇからだろ
つまり、国を豊かにし、国際信用力を高める事でのみ通貨高は実現できる
これは何処の国だって目指すところだよな
通貨安にするなら、国際信用力を落せば良いので、大量の自国通貨を発行すれば良い
短期の利益を求め、長期の利益(国際信用力)を売る訳だ
こういう短絡的な手法が通貨安競争と呼ばれる
そんだけの話だよ
456 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/10(月) 23:59:28.64 ID:bcFyS0nN0.net
普通の物価上昇だと物価上昇分は誰かの収入になるが、消費税増税なら物価上昇分は国庫に入って市場から消える。
誰かの収入になればすぐに消費に回せるが、税収を上回る財政出動をしないと増税で消費は減る。
465 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:06:40.04 ID:WJdDPhVO0.net
日銀が刷って国が使えば良いんだよ。
消費したくないとか言ってるバカの金は希薄化してしまえ!
468 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:08:32.82 ID:rAMW5UwP0.net
>>465
それを政府と日銀はしないわけだから先ずは
日銀総裁の解任と政権交代が不可欠だろうなww
474 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:14:23.55 ID:WJdDPhVO0.net
>>468
>日銀総裁の解任と政権交代が不可欠だろうなww
困ったことに安倍以外は財務省の狗しかいないからな。
安倍にがんばってもらうしかない。
黒田は変えても良い。財務省上がりの黒田では今が限界だ。いっそクルーグマンかピケティあたりにやらせようw
506 名前:473[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:42:35.10 ID:0SIQ2PoF0.net
為替の問題は、レートの水準と変動のスピードを分けて考える必要がある。
急激な円高は、輸出産業を中心に、経済にダメージを与える有害なものだが、
円高で恩恵を受ける輸入産業から経済全体に差益を還元するスピード
円高に対応して産業構造を転換するスピード
に見合った十分緩やかなものでありさえすれば、円高は国の経済に明白にプラ
スになり、国民生活に豊かさをもたらす。
相撲の横綱が「楽に勝てた幕下の頃が懐かしい。俺はもう一度幕下に陥落した
い。」と言ったら、誰でも馬鹿だと思うだろ?
円安で国の経済が良くなると思ってる奴は、それと同レベルの馬鹿。
519 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 00:48:46.88 ID:wWESm0qU0.net
>>506
円高だと人件費が外貨建てで上昇するので、海外生産品との価格競争力に負けて国内に仕事が無くなるんだよ。
無職は当然消費が減るので、円高は緩やかであろうと経済に悪影響を与える、プラスはない。
536 名前:473[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:02:35.45 ID:0SIQ2PoF0.net
>>519
人件費というのは即ち賃金と言うことだよな?
それが、外貨建てで上がるということは日本人全体の購買力が増すってことだ
よな?
また、円高によって原材料やエネルギー価格が下落すればその恩恵は輸出企
業も含めた企業全体に及ぶよな?
なにより、個人、企業が持っている国内の膨大な資産の価値が外貨建てで上
昇するよな?
お前馬鹿だろ?^^;
515 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:47:25.99 ID:J9onE/l70.net
トリクルダウンまだー?
522 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 00:51:46.20 ID:mthd+Byt0.net
>>515
いつまで待ってもトリクってこないよー
安倍晋三首相「なお、安倍内閣の経済政策は、いわゆるトリクルダウンではなく、経済全体のパイを大きくし、
好調な企業の収益を賃上げ等につなげ、雇用や所得の拡大を通じた経済の好循環を回すことを目指すものであります。
今後も、アベノミクスの成果を国民の皆様に一層実感いただけるよう、各種政策にしっかりと取り組んでまいります。」
何言ってんだコイツ?
526 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:53:44.46 ID:WJdDPhVO0.net
物価が上がっても払った金が市中で回ってる限り、誰かの購買力になる。
ほとんど影響はない。市中から金を吸い上げる増税の影響とは比べるべくもない。
みんなデフレ馬鹿の戯言に騙されないように気をつけましょうね。
ほとんど影響はない。市中から金を吸い上げる増税の影響とは比べるべくもない。
みんなデフレ馬鹿の戯言に騙されないように気をつけましょうね。
535 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:01:59.63 ID:rAMW5UwP0.net
>>526
馬鹿交代かww
政府支出増やせば問題ないねww
お前の主張だよなwww
馬鹿交代かww
政府支出増やせば問題ないねww
お前の主張だよなwww
540 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:06:21.30 ID:WJdDPhVO0.net
>>535
>政府支出増やせば問題ないねww
増税して政府支出増やすのより、減税してかつ政府支出増やす方が効果があるぞw
てゆーか、お前は政府支出を増やすの反対じゃなかったのかw
544 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:09:37.77 ID:rAMW5UwP0.net
>>540
増税以上に政府支出増やせば同じじゃないですか?
馬鹿先生ww
政府支出嫌いなのは安部政権だろww
556 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:18:34.91 ID:WJdDPhVO0.net
>>544
>増税以上に政府支出増やせば同じじゃないですか?
ん?何でわざわざ一回金集めてから政府支出しなきゃいけないんだよ。
普通に減税+政府支出増大すれば良いだけ。
でお前は政府支出増大は賛成なのか?
557 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:20:40.72 ID:rAMW5UwP0.net
>>556
反論がないと言う事は、安部政権が政府支出に積極的で無いと言う点は
認めるということだな??
565 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:25:28.24 ID:WJdDPhVO0.net
>>557
どのレスへの反論だよ。デフレ馬鹿が多すぎて把握できないよ。
>安部政権が政府支出に積極的で無いと言う点は認めるということだな??
俺の期待よりは積極的ではない。でも他のバカどもよりは積極的だなw
530 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 00:57:57.71 ID:Vs8g6iaa0.net
インフレにならないから、駄目って、
1 インフレにならないからデフレにしろって事か?
2 インフレにならないのはやり方が生温いって事か?
3 最初っからデフレで頑張れって?
4 取り敢えず批判してみましたって事か?
1 インフレにならないからデフレにしろって事か?
2 インフレにならないのはやり方が生温いって事か?
3 最初っからデフレで頑張れって?
4 取り敢えず批判してみましたって事か?
534 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 01:01:59.43 ID:OmdcpPMg0.net
>>530
インフレにならないのは理論が間違ってるからw
そもそもインフレにしようというのからしておかしい。
景気がよくなれば勝手にインフレになっていくもんなのに。
インフレにならないのは理論が間違ってるからw
そもそもインフレにしようというのからしておかしい。
景気がよくなれば勝手にインフレになっていくもんなのに。
547 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:11:01.54 ID:Vs8g6iaa0.net
>>534
好景気とインフレになるって?
工業化が進めば、商品が出回るだろ?
商品が豊富に有れば、商品価値が下がって、
同じ金貨でかえる商品は増えるだろう、デフレになるじゃないの?
生産者が努力する結果デフレになるんだよ、お舞いアホか?
553 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:15:42.45 ID:rAMW5UwP0.net
>>547
デフレ容認しているのはいまの政権と日銀
なんだから、インフレ馬鹿が騒いでも無駄なのwww
これだけコア指数が落ちても金融緩和拡大しないだろうがよ、実際。
2014年以来そろそろ2年間やらないね。
つまり日銀と安部政権は実はデフレ容認ですww
571 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 01:30:32.54 ID:y+tjpI280.net
>>553
金融緩和は既に十分だろうな
マネタリベースを150兆から400兆まで増やしたんだぜ
でも金は回らずに日銀当座に積み上がったままだ
資金需要を作らねぇで金だけジャブジャブにしても意味がねぇんだよな
でも資金需要を生み出す方策が考えられないので、金融緩和だけしかしない
もう効果も意味もねぇのは判ってるんだろうけど、何もしねぇ訳にもいかないからなぁ・・・
577 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 01:36:55.96 ID:rAMW5UwP0.net
>>571
要するに大したこと出来ないからデフレのままで
容認していると言われても仕方あるまい。
政策の限界か政策自体の失敗だろうな。
コア指数はマイナスだが、先行指数と言える都区部では
コアコア指数までもがマイナスに突入した。
デフレはむしろ加速している。
いずれは全国のコアコア指数、日銀の珍コアコア指数も
マイナスに至るのは時間の問題だと思うよ。
554 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:16:30.21 ID:L/8jD9rP0.net
景気ってマインドなんだから金の供給量云々でどうこうなるものではないと思うわけよ
563 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 01:23:40.66 ID:OmdcpPMg0.net
>>554
金を供給したら好景気になるに決まってんだろw 何がマインドだよw
金があれば消費したくなるし、なければ節約したくなる。これが自然。
景気はマインドとか因果が逆なんだよ。
なお、日銀は俺らに通貨を供給してないから。日銀当座にブタ積み。
569 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:29:06.84 ID:L/8jD9rP0.net
>>563
金を供給したらインフレになるだけで
好景気にはならないと思うが
好景気からインフレの流れはあっても逆はない
575 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 01:33:09.31 ID:OmdcpPMg0.net
>>569
どういう頭してんだw
559 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:22:18.74 ID:WJdDPhVO0.net
さて寝るか。私はデフレ馬鹿とは違ってまっとうな社会人なのでなw
では寝る前にもう一度。
財政ファイナンスして、とっととインフレにしろ。
インフレ税こそ、外国人だろうが宗教法人だろうがヤクザだろうが、円資産持ってる人間に等しく課税できる理想的な税金。
しかも脱税不可能。一番平等公正な税金だ。
564 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:24:43.20 ID:rAMW5UwP0.net
>>559
あらま、逃げるんだww
で、またID変えて来たりしないよね?
してもいいけどwwww
568 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:29:00.15 ID:WJdDPhVO0.net
>>564
逃げるって。ニートのデフレ馬鹿に付き合ってられないだろw
俺様はまっとうな社会人なんだよ。デフレ馬鹿クンは一晩中張り付くつもりかねwww
さて寝る前にもう一度。
物価が上がっても払った金が市中で回ってる限り、誰かの購買力になる。
ほとんど影響はない。市中から金を吸い上げる増税の影響とは比べるべくもない。
みんなID:rAMW5UwP0の戯言に騙されないように気をつけましょうね。
578 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 01:42:16.49 ID:qy2QB0dW0.net
日銀金融緩和したからこそ、この為替で踏みとどまっているのに
金融緩和をしない方が良かったという選択肢は無いからな
金融緩和をしない方が良かったという選択肢は無いからな
581 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:44:41.64 ID:rAMW5UwP0.net
>>578
いや、しない方が良かった。
今までのデフレは資産デフレだけだが、2013年以降は
消費デフレがこれに重なっている。
つまり2012年までのデフレより悪質のデフレになる。
今後の日本は資産デフレと消費デフレのデフレスパイラルが
起きる。
いや、しない方が良かった。
今までのデフレは資産デフレだけだが、2013年以降は
消費デフレがこれに重なっている。
つまり2012年までのデフレより悪質のデフレになる。
今後の日本は資産デフレと消費デフレのデフレスパイラルが
起きる。
583 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:47:59.87 ID:Tg+YoTQV0.net
>>581
民主党政権時代に逆戻りですかw
民主党政権時代に逆戻りですかw
587 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:49:39.04 ID:rAMW5UwP0.net
>>583
デフレ自体はそれより悪くなる。
民主党政権やそれ以前の自民党政権時代はここまで
個人消費は弱体化していない。
デフレ自体はそれより悪くなる。
民主党政権やそれ以前の自民党政権時代はここまで
個人消費は弱体化していない。
593 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:54:53.51 ID:Tg+YoTQV0.net
>>587
罪務省の犬・野田政権が決めた消費税8%が個人消費に壊滅的な打撃を与えたからだよ
594 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:55:32.97 ID:G2wma/O20.net
>>587
GDP家計消費でみると増税前年2013年の4期の平均が254兆円ほど
増税後は平均247兆円ほどで推移している
つまり消費税率8%になって家計消費は7兆円減った
つまり増税で取られる分がそっくり消費減となったわけだ
GDP家計最終消費支出(除く帰属家賃)
実質・季節調整系列・2016年4〜6月期2次速報(16年9月発表)より
2012年
--------------------------------
01-03月期 249.6兆円
04-06月期 251.6兆円
07-09月期 250.1兆円
10-12月期 250.3兆円
2013年
--------------------------------
01-03月期 252.1兆円
04-06月期 254.8兆円
07-09月期 255.5兆円
10-12月期 255.5兆円
2014年
--------------------------------
01-03月期 262.2兆円
04-06月期 247.0兆円
07-09月期 247.1兆円
10-12月期 248.8兆円
2015年
--------------------------------
01-03月期 248.8兆円
04-06月期 246.5兆円
07-09月期 247.7兆円
10-12月期 245.1兆円
2016年
--------------------------------
01-03月期 247.0兆円
04-06月期 247.3兆円
GDP家計消費でみると増税前年2013年の4期の平均が254兆円ほど
増税後は平均247兆円ほどで推移している
つまり消費税率8%になって家計消費は7兆円減った
つまり増税で取られる分がそっくり消費減となったわけだ
GDP家計最終消費支出(除く帰属家賃)
実質・季節調整系列・2016年4〜6月期2次速報(16年9月発表)より
2012年
--------------------------------
01-03月期 249.6兆円
04-06月期 251.6兆円
07-09月期 250.1兆円
10-12月期 250.3兆円
2013年
--------------------------------
01-03月期 252.1兆円
04-06月期 254.8兆円
07-09月期 255.5兆円
10-12月期 255.5兆円
2014年
--------------------------------
01-03月期 262.2兆円
04-06月期 247.0兆円
07-09月期 247.1兆円
10-12月期 248.8兆円
2015年
--------------------------------
01-03月期 248.8兆円
04-06月期 246.5兆円
07-09月期 247.7兆円
10-12月期 245.1兆円
2016年
--------------------------------
01-03月期 247.0兆円
04-06月期 247.3兆円
586 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 01:49:10.62 ID:qy2QB0dW0.net
>>581
消費デフレ?の根拠が金融緩和と結びつかない
消費デフレ?の根拠が金融緩和と結びつかない
591 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:53:33.25 ID:rAMW5UwP0.net
>>586
事実として2013年以降個人消費は継続して落ち始めている。
金融緩和は政策としてデフレに有効ではなかったということ。
国内需要300兆円が減退しては需要減と言うことでデフレは
悪化する。事実内需は完全にデフレに陥っている。
事実として2013年以降個人消費は継続して落ち始めている。
金融緩和は政策としてデフレに有効ではなかったということ。
国内需要300兆円が減退しては需要減と言うことでデフレは
悪化する。事実内需は完全にデフレに陥っている。
597 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 01:56:57.40 ID:qy2QB0dW0.net
>>591
その根拠が無い
金融緩和前から消費デフレ?は起きている
610 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 02:18:33.10 ID:Tg+YoTQV0.net
>>591
>事実として2013年以降個人消費は継続して落ち始めている。
それは完全に間違い
2013年は消費増税前で個人消費は激増
2014年はその反動で元に戻った
それ以降はほぼ一定
>事実として2013年以降個人消費は継続して落ち始めている。
それは完全に間違い
2013年は消費増税前で個人消費は激増
2014年はその反動で元に戻った
それ以降はほぼ一定
616 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 02:34:15.60 ID:rAMW5UwP0.net
>>610
ナンセンスだな。
>>594のデータなら、四半期ごとのデータなので四半期ごとで解釈すべきだ。
ナンセンスだな。
>>594のデータなら、四半期ごとのデータなので四半期ごとで解釈すべきだ。
618 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 02:46:12.36 ID:Tg+YoTQV0.net
>>616
以下の5ページ参照
http://www.dir.co.jp/research/report/japan/outlook/monthly/20160621_010995.pdf
621 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 02:57:54.00 ID:rAMW5UwP0.net
>>618
図表1の個人消費の推移を見ても2013
年から停滞しているとしか解釈できないな。
そもそもインフレ政策は黒田着任の2013年の4月以降だから
2013年の1-3月期以前は関係ないぞ。
2013年のインフレ政策の効果は僅か3期で、既に
その図表では第3-4四半期から停滞が見られるな。
2014年1-3月期の駆け込み需要でその停滞から下落の
転換点がオブラートされているだけだろうな。
624 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 03:11:14.82 ID:Tg+YoTQV0.net
>>621
消費増税前の駆け込み需要がその後の消費を低迷させたが
>事実として2013年以降個人消費は【継続して落ち始めて】いる。
は事実に反する(デマはいかんよw)
消費増税(=需要の先食いや価格上昇)がなければ
個人消費はゆるやかに増加したであろう事は容易に想像できる
626 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 03:18:27.86 ID:rAMW5UwP0.net
>>624
2013年の7-9月期から10-12月期にかけて
停滞が始まっているというのは君の出して来た
データでも明らかだよ。
10-12月期はGDPもマイナス成長した時期だな。
明らかに2013年が消費下落の始まりだろうな。
628 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 03:23:36.89 ID:Tg+YoTQV0.net
>>626
おまいは典型的な「木を見て森を見ず」だな
ミクロの動きばかり追いかけてどうするよ
629 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 03:24:59.66 ID:rAMW5UwP0.net
>>628
四半期ごとのデータを出して来たのはそもそもお前だなww
582 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 01:47:13.62 ID:OmdcpPMg0.net
>>578
量的緩和に効果はねぇよw
584 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 01:48:45.64 ID:wWESm0qU0.net
>>582
金融緩和に効果が無いなら、無税国家にして予算を全部金融緩和で賄えば?
590 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 01:52:14.75 ID:Tg+YoTQV0.net
>>582
リーマンショックでアメリカは直ちに量的緩和したのに
民主党は何もしないで注視するだけだった
その結果としての超円高が日本の製造業空洞化を招いた
608 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 02:15:59.91 ID:L/8jD9rP0.net
そもそも富を再配分するつもりなんて政府にあるのかね?
富める者はもっと富み
富めない者はおこぼれをって政策では?
再配分したいのは労働力で、
非効率的な分野に集中した労働力を
効率的に活用できうる分野へ再配分したいと
619 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 02:51:51.79 ID:Tg+YoTQV0.net
>>608
麻生が経団連に対して内部留保を給与に回すように説得している
やり過ぎるのは自由主義経済に反するが、そうしなければ日本経済が健全化しないかだら
企業が従わなければ内部留保に重課税するなど強権発動もあるだろう
それが政治主導
ミンス党は見てるだけ〜でな〜んにもしなかったw
633 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 05:37:43.90 ID:Tg+YoTQV0.net
名目GDPの推移
http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
637 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 06:17:20.11 ID:rAMW5UwP0.net
>>633
ふーん、個人消費は実質なのにGDPは名目なんだww
645 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 10:40:43.61 ID:wWESm0qU0.net
消費税増税に耐えられた可能性っていうのは、安倍政権が財政出動を絞らなかった場合にはあったと思う。
増税が景気にダメージを与えたのは確かだが、財政出動を絞ったこともダメージを与える原因になった。
それでも雇用は増えているので、私は財政出動さえしっかりしていれば消費税増税に耐えられたと思っている。
651 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 11:14:54.16 ID:9YuVC7SQ0.net
>>645
財政出動って、道路工事とかの、土建にしか出来ないの?
最初の頃、やたら道路工事ばっかりやっていた記憶しかない。
662 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 11:56:41.58 ID:wWESm0qU0.net
>>651
様々な分野に財政出動はできるが、最も大事なことは中卒の無能に仕事を与えて経済活動に参加させこと。
失業者をできるだけ減らしてGDPを上げることが目的だから、最も職が見つからないと思われる人を雇うところに
予算をぶっこむほど効果が期待できる。
経済効果だ発展だと言っても、結局世の中にお金が出回って消費が増えれば勝手に企業は成長戦略を作って
経済成長に貢献するので、そのあとで政府はその分野を事後的に後押しするだけでいい。
652 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 11:16:31.30 ID:9YuVC7SQ0.net
黒田さんがリフレ派と距離をとったとして、
これからの日本経済は一体どうなるんだろう?皆さん解ります?
653 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 11:20:22.90 ID:LGQD2eHl0.net
敗北したのは消費税増税派でしょ?
軽減税率エサにマンセーしてた新聞はとっとと廃業してほしいんだがl。
657 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 11:35:08.17 ID:MuG3A3ut0.net
>>651んなーことは無い。第三帝国が科学技術にも投資して実績を上げている。
>>652
拾い物だけど。
282 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/09/28(水) 12:19:21.53 ID:YNemHiQX0 [5/5]
日本経済は、今後どうなっていくか?
少なくとも通説的マクロ経済学の知見による限りは、国内銘柄の株価は下落する。
但し、円高となるので民生は向上する。エンゲル係数は下落すると思われる。
この辺りで、某国政府が消費税を減税できるか&ワイズ・スペンディングを実行できるかで未来は分かれる。
もし8%据え置きとか10%に増税→お終い。
5%程度に減税→デマンドプルインフレが惹起される可能性がある。
その後
土建屋利権存続→クラウディングアウト効果により投資は無駄。→あぼん。
土建屋利権解体&先端産業に投資→同効果のマイナス面を封●可能。→マクロ経済の向上が期待できる。
尚、これは租税回避行為が摘発されることを前提とした推論。されなければ製作・著作 NHK。
>>653
言葉遊びが混じっているのよ。
軽減税率とは、「税率据え置き」の意味で、消費税増税論者には2013年以降の政権与党が含まれる。しかも景気条項まで当該政権与党の
判断で削除された。尚、政府広報は新聞社にとってかなり美味しい売り上げとなる。
消費税の使用目的。この点を指摘したメディアは少数。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-23/2012052301_01_1b.jpg
政府広報と矛盾する。
http://buzzap.net/images/2015/10/24/consumption-tax-social-security/top.jpg
しかし、企業向け減税とは整合する。
企業向けの特例減税、1兆2千億円 民主政権時から倍増
http://www.asahi.com/articles/ASJ2C5QK8J2CULFA008.html
法人減税分穴埋めできず 2年で4200億円財源不足
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000041680.html
国の2015年度一般会計決算で、税収が56兆円台半ばで確定する見通しとなったことが21日分かった。
673 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 13:21:27.05 ID:Tg+YoTQV0.net
EU離脱で経済危機が叫ばれた英国
今はポンド安で経済は好転、外資企業も国内にとどまっている
「円安でハイパーインフレ」を煽った某新聞、息してる?
674 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 13:25:11.68 ID:MuG3A3ut0.net
>>673
現時点では「離脱することが民意によって決定した」段階で、その後「本当に離脱するか(出来るか)」「いつ離脱するか」「EUとの経済的交流は断絶するか」
については白紙だろう。逆に言うと、↑が本当に実行される場合に第2波が来る。
676 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/11(火) 13:32:18.19 ID:wWESm0qU0.net
>>674
大丈夫、EUとの交渉で不利になったらさらにポンド安となるので、その時点でイギリス経済は絶好調になる。
679 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 14:15:54.11 ID:MuG3A3ut0.net
>>676
イギリスが(ほぼ)完全に資源国という事実は、俺は地理では学習しませんでした。
現時点のUKが金融によって経済が成立している(タックスヘイブンもその一環)、
そうだとすると通貨価値が不安定という事態は金融によって成立している政府を鏖●すると思うのですが。
アメリカ政府すら基軸通貨の価値の維持には手段を選ばないし、それは古代ローマ帝国からの貨幣政策の命題ですが。
国内でも、田沼意次等が通貨価値を安定させたら経済活動が活発化した事実があるのですが。
682 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 14:45:33.04 ID:Tg+YoTQV0.net
いずれにしても安倍政権は益々強固となり
アベノミクスは2020年以降まで続く
アベノミクスをいくら批判したところで
民進党や共産党がその受け皿になることは絶対にない
がんばれ左翼w
700 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/12(水) 09:24:42.20 ID:tX6B+2Kf0.net
トリクルダウンは起きなかったんだから
起きる言ってたやつは筆を折れよ。