2015年06月
2015年06月28日
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435157137/
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2015/06/24(水) 23:45:37.30 ID:???*.net
ピーちゃんの飼い主を捜してます−。大田区立大森第十中学校(同区仲池上)に、
雄のオカメインコが迷い込んだ。飛び回った後に人の頭や肩に止まる人なつっこい性格。
教員らからは「ピーちゃん」との愛称でかわいがられている。
「ピー、ピー」。
同校の校長室で元気に飛び回ったピーちゃんが、女性教員の肩に着地すると、室内は笑い声で包まれた。
「話しかけると、『ピー』と応えることが多いから、今の愛称が付けられた」と川上雅次校長は説明した。
ピーちゃんが同校に迷い込んだのは、11日午前10時ごろ。
校庭で1年生の運動会のリレーの練習が行われている中、スタート地点に舞い降りた。
逃げようとしなかったため、教員がカゴをかぶせて“保護”。
職員室でリンゴなどの餌が与えられ、同校に1泊した後、生徒宅に預けられた。
人に慣れていることから誰かに飼われていたとみられ、同校は飼い主を捜し、
23日までは学校の周囲8カ所に貼り紙を掲示。
これまでに数件の問い合わせが寄せられたが、いずれも飼い主ではなかったという。
川上校長は「人なつっこく、飼い主にかわいがられていたと思う。
心当たりのある人は、名乗り出てもらいたい」と話している。
情報提供は同校(電)03・3752・4245。
中学校に迷い込んだオカメインコの「ピーちゃん」=24日、東京都大田区
http://www.sankei.com/images/news/150624/rgn1506240082-p1.jpg

http://www.sankei.com/region/news/150624/rgn1506240082-n1.html
【東京】中学校に迷い込んだオカメインコのピーちゃん 飼い主捜しています(画像あり)
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435450988/
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2015/06/28(日) 09:23:08.04 ID:???*.net
2015/06/28 09:04
速報:韓国MERS 新たな感染者なし
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2015/06/28/0200000000AJP20150628000100882.HTML
【MERS】韓国MERS 新たな感染者なし[06/28]
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435488861/
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2015/06/28(日) 19:54:21.92 ID:???*.net
「結婚するつもりはない」という“嫌婚派”が増えている。趣味を大事にし、恋愛には消極的で、
親の結婚生活には否定的。彼らの本音を社会学者の水無田気流(みなした きりう)さんと探った
内閣府が2014年3月に発表した調査では、未婚男女の7割が「結婚したい」と回答し、うち約半数が
「経済的に余裕ができ」れば「結婚を決心する」と答えている。少子化を危ぶむ人たちは、
経済問題が未婚の最大原因と考え、「若年層の雇用環境を改善せよ」と声高に叫ぶ。
結婚は「したくてもできない」ものととらえられ、「結婚するつもりはない」と答えた人や、
経済的に余裕があるのに結婚を決心しない「嫌婚派」は、政策上ではあまり注目されない。
国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査の独身者調査(18〜34歳)では10年、
「いずれ結婚するつもり」と「一生結婚するつもりはない」の2択で、
「一生結婚するつもりはない」を選んだのは男性9.4%、女性6.8%。
独身志向は05年の前回調査よりわずかに増え、調査開始の1982年以降で最多となった。
じわじわと増えている「嫌婚派」はどんな人たちなのだろう。
アエラは、首都圏1都3県に住む20〜40代の独身男女622人を対象に結婚観などに関する調査を実施した。
嫌婚派は、恋愛もあくまで「待ち」の姿勢。嫌婚男子の理想の恋愛アプローチは「自分から」より
「相手から」のほうが上回っている。一方、女性も8割が「相手から」「何となく」と男性のリードを期待。
これは女性の年収が400万円未満でも400万円以上でもほぼ同率だった。経済的に自立している女性でも
「プロポーズは男性からしてほしい」「いざとなったら男性にリードしてほしい」といった
保守的な恋愛観を持っていることがうかがえた。
調査には結婚のメリット・デメリットを自由に書いてもらった。嫌婚派の男性の意見はシビアだ。
「権利が半分になり、義務が2倍になる」(29歳)
「子どもを持つことがメリットにもデメリットにもなり得る」(30歳・会社員)
「人生に重りをつけられる」(41歳・会社員)
社会学者の水無田気流さんは、男性の嫌婚は「自己防衛本能」からきているのではないか、とみる。
昭和の亭主関白夫のようにはいかず、小遣いを切り詰められたり趣味を制限されたりと、
結婚相手によっては生活の質がガクンと落ちるリスクがある。
「日本は公的な場では女性は守られていないが、私的な関係では女性のほうが守られやすい。
生活相談やシェルターは圧倒的に女性向け。男性は安定した家庭を築けないと一気に
生活基盤を失ってしまうから、結婚相手を選ぶことに慎重にならざるを得ないのではないか」
※AERA 2015年6月22日号より抜粋
http://dot.asahi.com/aera/2015062500044.html
★1の立った日時:2015/06/26(金) 16:08:15.03
前スレ:【社会】じわじわ増える「嫌婚派」 結婚は「権利が半分になり、義務が2倍」「人生に重りをつけられる」★12
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435471940/
【社会】じわじわ増える「嫌婚派」 結婚は「権利が半分になり、義務が2倍」「人生に重りをつけられる」★13
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435461118/
1 名前:かばほ〜るφ ★[] 投稿日:2015/06/28(日) 12:11:58.31 ID:???*.net
バイクどうし正面衝突2人死亡 群馬
6月28日 11時46分
28日朝、群馬県桐生市の国道で大型バイクどうしが正面衝突し、
双方のバイクを運転していた61歳の男性と52歳の男性が死亡しました。
警察によりますと、28日午前6時半ごろ、桐生市黒保根町下田沢の国道で、
2台の大型バイクどうしが正面衝突しました。
この事故で、2台のバイクは前の部分が大きく壊れ、双方のバイクを運転していた
群馬県みどり市の自営業、今泉訓さん(61)と前橋市の会社員、松村映さん(52)が
病院に搬送されましたが、2人とも全身を強く打っていてまもなく死亡しました。
現場は、カーブとカーブの間にある追い越し禁止の直線道路で、警察では、
どちらかのバイクが対向車線にはみ出したため正面衝突したとみて詳しく調べています。
現場付近では、事故のあと一時、通行止めになっていましたが、現在は解除されています。
NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150628/k10010130561000.html
【群馬】桐生市の国道で大型バイクどうしが正面衝突、2人が死亡
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435489165/
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff] 投稿日:2015/06/28(日) 19:59:25.59 ID:???*.net
共同通信社の17、18歳を対象にしたアンケートで、政治家を信用しているか
質問したところ「していない」が80・8%に上った。
新たに有権者に加わる若年層で政治家不信が根強い傾向が浮き彫りになった。
各政党や政治家個人がいかに魅力を発信できるかが問われそうだ。
「信用している」は19・2%だった。
「18歳選挙権」の初適用が見込まれる来年夏の参院選で「投票に行かない」と答えた人のうち、
88・5%が「(政治家を)信用していない」を選択した。
日本の将来について「どう感じるか」との問いに「悪くなる方向に進んでいる」と答えたのは44・6%。
その中で「(政治家を)信用していない」は92・0%に達した。
「信用している」は8・0%にとどまった。
一方、日本は「良くなる方向に進んでいる」との回答は15・7%だった。
http://www.sankei.com/politics/news/150628/plt1506280015-n1.html
★1の立った日時:2015/06/28(日) 17:03:14.15
前スレ:【調査】17〜18歳「政治家信用せず」80%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435478594/
【調査】17〜18歳「政治家信用せず」80%★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435495491/
1 名前:シャチ ★[ageteoff] 投稿日:2015/06/28(日) 21:44:51.78 ID:???*.net
http://www.sankei.com/affairs/news/150628/afr1506280009-n1.html
28日午前10時ごろ、千葉県市川市東浜の海岸の沖合で、
男女3人が溺れていると目撃者の男性から消防に通報があった。
女性2人が救助されて病院に搬送されたが、東京都江東区亀戸の藤井瞳さん(50)が死亡し、
妹の綺(あや)さん(44)=川崎市川崎区渡田新町=は意識不明の重体で心肺停止状態。
もう1人の男性は行方が分からず、県警や消防、海上保安部が捜索している。
同署によると、行方不明となっているのは中国籍の30歳男性とみられる。
母親と3人でカキを採りに来ていた藤井さん姉妹が沖合に流されたのに気付き、
別のグループの男性が救出に向かったが、3人とも溺れたとみられる。
現場は、海浜公園の端にある突堤の西側の沖合。
【千葉】カキを採りに来ていた姉妹ら溺れる…50歳姉死亡、44歳妹が意識不明の重体、中国人男性行方不明-市川沖
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435496754/
1 名前:Japanese girl ★[sage] 投稿日:2015/06/28(日) 22:05:54.44 ID:???*.net
沖縄の二つの新聞「本気でつぶれたらいいと思う」 百田氏が大阪で発言
http://www.sankei.com/west/news/150628/wst1506280056-n1.html
作家の百田尚樹氏は28日、大阪府泉大津市で講演し、自民党勉強会での「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない」との自らの発言に触れ、「その時は冗談口調だったが、今はもう本気でつぶれたらいいと思う」と話した。
講演を聞いた人によると、共同の抗議声明を出した沖縄タイムスと琉球新報に対し「おかしな話だ。私の話を何も聞いてない。伝聞にすぎない」と批判。
さらに「まだしばらく2紙とはやりあっていかないといけない」と述べた後「本気」発言をした。
百田氏は講演の最初で、勉強会での発言について報道陣が冒頭取材を終えて退出後にオフレコで述べた一言だったとあらためて強調した。
講演では、発言が報じられて炎上し、腹が立ったため短文投稿サイトのツイッターに「私が本当につぶれてほしいと思っているのは、朝日新聞と毎日新聞と東京新聞」と投稿したとも話した。
講演会を主催した泉大津青年会議所は、報道陣の取材を認めなかった。講演後に百田氏が会場から出る際、共同通信の記者が質問したが、百田氏は応じず、車に乗り込んだ。
前スレ (★1:2015/06/28(日) 20:22:46.16)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435490566/
【政治】沖縄の二つの新聞「本気でつぶれたらいいと思う」 百田氏が大阪で発言★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435480949/
1 名前:potpourri ★[] 投稿日:2015/06/28(日) 17:42:29.08 ID:???*.net
朝日新聞記者が電車内での盗撮発覚で炎上!過去にも同様の画像、常習犯か
http://tanteiwatch.com/19835
朝日新聞の抜井規泰記者がTwitterに掲載した画像が盗撮であるとのことで、物議を醸している。当該のツイートは、2015年6月28日のものである。
「新幹線にて。3人がけの通路側なう。品川で乗ってきた窓側の女が、ずっと、無言で泣いています。かなりの美人なんですが、女の涙って、ものすごくストレス。ずーっと、つーつー、つーつー、涙を流しています」。
泣きやむようにフェイシャルペーパーを渡したという。すると、「1枚抜いたら、『ありがとうございます』って言った途端に、声だして泣きやがった。周りが振り返るし。苦痛の、のぞみ177号」。その後、
「泣き寝入ってしまいました。 使われず、丸めただけで干からびていく、僕の善意」とツイートして、
隣の席の女性を撮影した画像を公開。女性の顔は写っていなかったとはいえ、本人の同意を得ずに
新聞記者が撮影して画像を公開したことに対して、異論が飛び交っている。
これまでの社会人生活を振り返って、「泣く女」というのはどのような人物であるのかという私見も語っている。
「少なくとも僕は、泣いて何とかしようとする女のことを心の底から軽蔑しているので、軽々しく泣かない方がいいと思う」という。
また、「週刊朝日に出向しているときに、一山いくらでセールを開けるほど、まあ、『泣く女』ってのが、たくさんいました。
仕事が成功して泣くならまだいいんですが、仕事がうまくいかなくて泣く女ってのは、どうもねえ」といったツイートも。
さらに、過去のツイートからも盗撮画像と思われるものが相次いで発見された。5月28日のツイートには、地下鉄に乗車中、目の前の
若者が書いていたというエントリーシートを盗撮した画像がある。翌日29日にも、「街で見かけた、今週一番の変わり者。
先ほど乗り換える前の電車でとなりだった男性。電車の中で、開いた傘をずーっと、クルクルクルクル。
乾かしてるんだろうけど」というツイートがあり、当該の人物の顔も部分的に写っていた。
これらの画像が見つかったことから、抜井記者が日頃から同様の盗撮行為に及んでいたのではないかと疑う声も上がっている。
当サイトでは、抜井記者が所属する朝日新聞のスポーツ部に連絡を取った。同社では本件を把握していなかったという。
関連情報を伝え、当該のツイートをその場で確認してもらった。詳細に関して、これから調べるとのことだった。
ツイートとかはリンク先で見てください
【社会】朝日新聞記者が電車内での盗撮発覚で炎上!過去にも同様の画像、常習犯か
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435206724/
1 名前:極限紳士 ★[] 投稿日:2015/06/25(木) 13:32:04.72 ID:???*.net
株価 約18年半ぶり高値 「ITバブル」期上回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150624/k10010125821000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150624/K10010125821_1506241215_1506241229_01_03.jpg

株価 約18年半ぶり高値 「ITバブル」期上回る
24日の東京株式市場は、ギリシャへの金融支援を巡る協議が進展するのではないかという期待から、買い注文が広がり、
日経平均株価は2万900円台まで上昇して、平成8年12月以来、およそ18年半ぶりの高値をつけました。
24日の東京株式市場は、資金繰りがひっ迫するギリシャへの金融支援を巡る協議が進展するのではないかという期待から、取り引き開始直後から買い注文が広がりました。
このため、日経平均株価は「ITバブル」と言われた時期の平成12年につけた高値を上回って2万900円台まで上昇し、
取り引き時間中としては、平成8年12月以来、およそ18年半ぶりの水準をつけました。
日経平均株価、午前の終値は、前の日より112円58銭高い、2万922円ちょうど。
東証株価指数=トピックスは7.13、上がって1683.53となっています。
午前の出来高は13億8793万株でした。
日経平均株価は、企業業績が全体として好調なことに加えて、世界的な金融緩和によって資金が株式市場に向かっていることを受け、ことしに入ってから上昇基調が続いています。
市場関係者は「ギリシャの債務問題に対する懸念がひとまず和らいだことで、海外投資家などが国内の企業業績が全体として好調な東京市場に資金を振り向けている」と話しています。
菅官房長官「アベノミクスの成果反映ではないか」
菅官房長官は、午前の記者会見で「株価は低いより高いほうがいい。安倍政権発足以来、アベノミクスという『三本の矢』をやつぎばやに放って
、日本経済再生、デフレ脱却に向けて全力で取り組んできたので、そうした成果が反映されてきているのではないか」と述べました。
甘利経済再生相「バブルではない」
甘利経済再生担当大臣は「ITバブル以降の高値と言われているが、今回はバブルではない。企業業績が圧倒的に改善し、それが賃上げなどにつながっている。
海外から日本を訪れる観光客なども伸びていることで、地方の経済も改善のなかにあり、実体経済の回復に裏打ちされた株価だと思う」と述べました。
東京・八重洲で聞かれた声は
東京・八重洲にある証券会社の店舗の前では、株価ボードの表示を見たり、写真を撮ったりする個人投資家や通行人の姿が見られました。
このうち、74歳の個人投資家の男性は「若いときに買った株の値段は戻ってきたし、株価が上がって喜んでいる。
上場企業の業績は好調で、アベノミクスは成功していると思う」と話していました。
その一方で、中小企業で働いているという会社員の男性は「ギリシャを巡る不安もなんとか収まりそうだという話を聞いたので、株価はまだ上がるかなとは思う。
しかし、仕事をしていても、物はなかなか売れないし、景気回復の実感は全然ないので、どうして株価だけが上がっているかが不思議だ」と話していました。
前スレ (★12015/06/24(水) 17:06:39.69)
【経済】株価 約18年半ぶり高値 「ITバブル」期上回る 菅官房長官「アベノミクスの成果反映ではないか」[06/24]★3 [。](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435151260/
【経済】株価 約18年半ぶり高値 「ITバブル」期上回る 菅官房長官「アベノミクスの成果反映ではないか」[06/24]★4
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435489085/
1 名前:ひろし ★[sageteoff] 投稿日:2015/06/28(日) 19:58:05.20 ID:???*.net
自民党の若手議員らが開いた勉強会で、広告料を支払わないようスポンサー側に働きかけることなどの発言があった問題で、
勉強会の代表を務める木原稔青年局長が更迭された。それでも、広告料収入に大きく依存する民間放送局の制作現場では、
怒りの声が収まらない。広告料を出す側の大企業の幹部らからも戸惑う声が出ている。
「政権に対するマスコミの論調に、じくじたる思いがあったとしても、それを口に出してしまう判断力の無さには本当に驚いた。
明るみに出れば、責任者が更迭されることくらいわかるはずだ」。在京民放の幹部は27日、木原氏の更迭の報を知り、そう話した。
多くの局にとって、広告収入は売り上げの半分以上を占める柱だ。
この幹部は「広告は、民放の報道の自由を経済的に支えている。
問題の発言は、政治主導の不買運動。言論には言論で対抗するのが民主主義で、発言の考え方は下品だ」とも批判した。
http://www.asahi.com/articles/ASH6W64C7H6WUTIL01F.html
前スレ 1の投稿日:2015/06/28(日) 00:37:40.45
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435419460/
【政治】報道へ圧力「ひきょうだ」 民放制作現場から怒り 在京民放の幹部「広告は、民放の報道の自由を経済的に支えている」★2